キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

385件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

385件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府大阪市都島区」で絞り込みました

武田塾京橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの科目で、この料金なので、受験直前はいくらかかるのか。夏期講習、冬季講習などもいくらで、受験料もどの位が必要なのか不安でしかないです。
参考書とかも自分で揃えないといけないので、その都度本屋めぐりをするのがしんどいです。

講師 本人が反抗期のため、塾の話はしません。
講師都合で、日程はかわるみたいです。

塾の周りの環境 繁華街なので、自転車をとめる駐輪場の空きがなく困っている様です。酔っぱらいも多いので、周りのガラは良くないです。

入塾理由 本人が、見学に行き学校と家からの距離が近くて、通学が便利な所が気にいって決めました。自習室が使える塾が良かったみたいです。

定期テスト 塾の事は話してくれませんので、わかりませんが、定期テスト対策は自習室で自分でしている様です。

良いところや要望 自習室で黙々と勉強に集中できる子でしたら、よいのではないでしょうか。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長い休みの時の、講習は、個人に対するコマ数でのカウントになるので、どうしても値段が高くなってしまいます

講師 少人数制なので、先生に、質問などもしやすく、分からないとこや、苦手なところを、先生もすぐに読み取ってくれたので、凄く良かったと思います

カリキュラム 季節講習は、苦手な部分のコマ数を、塾がプランを立ててくれますが、かなりのコマ数になるため、断るのが難しく感じました。

塾の周りの環境 家からは通いやすい場所であった。
自転車置き場もありますし、大通りから少し入った場所ですが、通いやすいと思います

塾内の環境 自習室が特別あるわけではなく、空いてる席を使ってよいとの事。
それが、集中できるようでした

入塾理由 振替制度がある点、家から近い点、部活との両立が出来そうだったため、本人の生活リズムとあっていたため、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。
ただこのテスト対策が、テストの点に繋がったのか、手応えをまだ感じていません

宿題 量は、少ないように感じました。難易度も高くないように感じました。

良いところや要望 振替や休みなど、電話をかけて行わないと行けないため、不便でした。メールでできると良かった

その他気づいたこと、感じたこと 振替制度はあるものの、希望する時間への振替がなかなか出来ず、振替が消化出来なかったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどの塾も同じで志望校を人気および偏差値が高い上位校は競争率も高いため、ある程度ベースの価格は高いのが相場だと感じています。

講師 大手の塾ですが、全体の講義だけで終わらず個人単位の指導を並行して実施されていました。

カリキュラム 学校の長期休みのタイミングなどはよく考慮されていたと思います。

塾の周りの環境 駅前の立地はもちろんですが、終了時間には夜遅くなるため講師の方が分担して駅までの送迎を、欠かさず実施されていたため、安心感は高かったと思います。

塾内の環境 良し悪しだと思いますが駅前の立地のため交通量や、電車の音はそれなりに聞こえてしまう点はマイナス点。

入塾理由 受験を志願する学校への実績が他塾と比較して高い所が、1番の決め手ですが兄弟で通い送り迎えや時間の効率化を求めた部分もあります。

定期テスト 定期テストについては事前に自宅でも予習やテスト対策を出来るように早期アナウンスが多かった。

宿題 宿題は比較的多かったので、きちんと出来ていた生徒とそうでない生徒に差があったように感じます。

良いところや要望 合格という目標に対しての戦略部分はプロ集団の能力の高さをとても感じ、さらに講師の方の熱意と子供へのアプローチ方法に感心した。

総合評価 目的、目標が達成出来たかどうかは非常に重要な部分ですが、同時にこの大事な歳の時期に勉強を通じて学校では教わらない勉強方法、指導方法などを経験出来た所は将来的にみても子供たちの財産になると思いますので、塾には感謝しています。

修優舘都島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方ではないが、授業がない日も自習に行けるのでコスパ的にはいいのではと思いました。

講師 優しそうな先生で1人しかいませんが、1人1人ちゃんとどこが出来てないか把握されています。

カリキュラム テストを持っていき、分からないところを重点的にしてくれるので、要領よく教えてもらえます。

塾の周りの環境 家から近いので通いやすいです。
車通りが多いですが、大通りにあるので、分かりやすく明るいです。自転車置き場があればいいなぁと思います。

塾内の環境 みんな静かにしています。1部屋しかないので、先生も目が届きやすいかなと。

入塾理由 先生が熱心だったこと、自習で毎日いっても良いこと。苦手な所中心にしてくれる事

定期テスト 勉強の仕方を教えてくれたり、テスト前はしっかりテスト範囲を教えてくれたようです。

良いところや要望 自習に行けること。自習の内容も決めてくれる。テスト前は違う科目の授業もしてくれる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格帯は高いと感じる人が多いと思う。

講師 学業が本文とは建前でありつつも、根幹の部分で人格の形成に重きを置き、礼儀、取り組み姿勢など、多くの学びがある場所。

カリキュラム 団体は団体で、個人は個人で各々良さがあるので一概には言えないと思う。

塾の周りの環境 京橋周辺の治安は悪いと思われがちだがそんなことはない。また、治安に左右されない教育環境、指導をするのが親の役目です。

塾内の環境 環境は大事です。馬淵はどこの教室も良かった。悪くてもみんなで作っていくのが環境です。

入塾理由 学生時代、ご指導頂いた恩師(指導者)がおり、信頼が厚いため。任せているような状況。

良いところや要望 バスの送迎があったりするので良い。他校との勉学だけでなく、コミュニケーション活性化を目的に他校との交流会を増やして欲しい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾に、以前通わせていましたが、時間に対しての価格が安かったです

講師 体験学習のときに、丁寧に対応してもらい、質問しやすい感じでした

カリキュラム 子供の、勉強意欲をもてるような、システムを、考えてくれていると思います

塾の周りの環境 駅から、近く人通りも多いので、一人でも通わせられます。あと、教室入退システム、防犯カメラシステムもあります

塾内の環境 道路が近く騒がしい感じかなぁと、思いましたが、気になる雑音はありませんでした

入塾理由 丁寧な説明で、学力向上が、期待できると思い通塾させてみることにしました。

良いところや要望 子供が、自主的に勉強する習慣が、小学生のうちに身に付けてもらいたいです

総合評価 塾長の、親身な対応と、説明で通わせてみようかと思いました。子供自身も、通ってみたいと、やる気がでたみたいでした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は高いので仕方ないのでしょうが、費用面で、通常授業の教科を増やしにくく、季節講習は1教科2科目の教科もあり受講し難い

講師 少しずつ理解ができているようですし、本人が苦手科目を意識して受講したいと言っているので、講師の方と今のところ合っているようですし、合わなければ変えて頂けるので良いと思います。気になるのは先生が途中で交代の可能性があることでしょうか

カリキュラム 教室
 見学した中では比較的落ち着いて受講できそうでした
カリキュラム
 定期テスト対策より、受験を見据えて一つずつ理解を深める進め方で、目先の結果狙いでないので良いと思います

塾の周りの環境 自宅から駅まで多くの方が通勤通学ルートにしています。広い通りに面しており、交通量も人通りも多く安心です。建物も一階にコンビニがあり、しっかりとした造り、入居テナントも違和感なく、塾の立地として良いと思います

塾内の環境 雑居ビルのような造りではなく落ち着いたビルです。個別指導のため、どこも窮屈な印象ですが、その中では落ち着いていると思います

入塾理由 いくつか説明や見学した中で、押しが強すぎずスタッフの応対が良かったことと本人希望です

良いところや要望 複数教科が受講しやすいコースを設定して頂けると助かります。また、受験に向けて受講教科以外のテキストを斡旋されるなら、不明点を聞くことができればと思います

総合評価 1教科だけの判断ですが、室長と先生が生徒の状況連携されているように感じました。まだ受験の意識が低い本人が早く変わることで、効果は更に高まると思います。しかし、受験は複数科目が必要のため、その点で、見直しも有り得るかもしれません

武田塾京橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題メインで授業がない、参考書など自分で購入しないといけないのに、塾代が高額だと思った。

講師 入塾したてなので特になし。個別の説明を受けたけど特に問題と感じるところはなかった。

塾の周りの環境 塾から自宅までが、近いのが良かった。夜遅くなっても通塾しやすいし、休日なども時間を作って通塾しやすいと思う。

塾内の環境 教室に入っていないので詳しい環境は、わからない。個別相談時に使用した部屋は整ってないと思わなかった。

入塾理由 子供本人の通塾希望があったから。自宅から近くて通塾しやすい環境だと思ったから。

良いところや要望 子供本人が気に入ったところが良い。自宅から近く通塾しやすい。自習室など気軽に使いやすいと思った。

総合評価 子供本人が通塾して、大学受験を頑張ろうと思ったようなので、それだけで良いと思った

鷗州塾都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まわりに個別塾が多く集団塾だと安く感じる。
5教科の値段にしては良心的だと感じた。
最初に年間の金額の紙をもらえるので安心しました。

講師 授業が面白いそうです。
内容も分かりやすいというようなことを言っています。

カリキュラム 教材は見てないのでよくわからないですが、学校よりも授業の進むスピードが速いようです。

塾の周りの環境 駅前で駐輪場がないので不便。
夜間は外に自転車をとめれるそうですが土曜日とかは昼間は自転車では通学できないようです。
人通りは多いところなので夜も明るくある程度は安心できる。

塾内の環境 自習室のようなところがないのでそこは少し不満。
入口の近くに自習スペースがあるのである意味先生の目が届くので安全ではある。

入塾理由 集団塾で一番通いやすいお値段だったので、あと場所的に自転車で通えそうだったので。

良いところや要望 価格が良心的、集団塾だけど人が多すぎないのがよい。
感染対策に空気清浄機があるといいと思います。

総合評価 まだ通い始めて2か月程度なのでよくわかりませんが先生の対応はいい感じです。
本社が他県にあって電話がつながらないと本社につながるので説明などがめんどくさいときがありました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しくて、良い先生。

塾内の環境 雑音はなくて、今はなんかガスの工事?をしているらしいです。

入塾理由 家から自転車で5分くらいだし、先生も優しそうで面白かったからです。

良いところや要望 教えてくださる先生が、ちょっと年配の方なのでうるさいところがある。

総合評価 可もなく不可もなく。

武田塾京橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めですが、個別でしっかりしてくれてるのでよいです。とてもいいところです!あんしんしてます

講師 個人個人にしっかりと教育してくれるので満足しています。みんなやさしい

カリキュラム 個人のペースで進めてくれるため、進度の心配はあまりないです。

塾の周りの環境 家から1番近いので便利です。車で10分くらいでつくので、毎回送迎しています。当たりも明るくていいです。

塾内の環境 みなさん静かにしてるらしく集中してできる環境だと思ってます。

入塾理由 高校受験に向けて合格するために入塾しました。
成績をあげることです。

良いところや要望 個人に教えてくれるので良い先生ばかりで、いいです!

総合評価 個別と言うこともあり少し値段は高いですが、先生が一人一人のペースに合わせて教えてくれるので安心しています。

大阪進学スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私は値段はやや高く感じますが、本人は大変満足しているので、いい買い物だとも思っています。教育方針が息子と合っているのでしょう。

講師 息子によると、生徒一人一人にあった教え方をしているそうです。息子も学校の授業よりも面白くやりがいがあると言っていました。

カリキュラム 私は詳しい事は知らないのですが、苦手な問題の傾向を分析し、なぜ苦手なのか、どこが弱いのかと、生徒に説明し、生徒のやる気を引き出している、授業方針は大変素晴らしいなと思っています。

塾の周りの環境 交通の便もそこまで不便では無い気がします。
息子が塾に向かっている途中、柄の悪い人に絡まれたと聞きました、そういった意味では治安はあまり良くない気がします。

塾内の環境 環境は勉強ができる最適な環境だと思います。 本人はもっと机を広く使いたいと言っていますが、
もう十分な気がします。

入塾理由 入塾を決めた理由は本人の意志によるものです。
決め手は、教師の人柄。

良いところや要望 良い点は 結果を出してくれる授業、教育をしている点です。
息子も結果が出るとよりモチベーションに繋がっているそうです。

総合評価 良い点はやはり結果の出る授業、教育をなさっている点ですね、
息子の成績も全体的に上がっていってますし、
何より楽しそうに勉強しているのが私は嬉しいです。
悪かった点は特に私からは何も。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通っていた塾よりもリーズナブルとうじつの欠席でも振り替え授業を受けれる

講師 ベテランの講師もいる。塾長が教えてくれる教科もある。

カリキュラム 教材は手持ちの物や、プリントなども利用してくれ教材費が無駄に掛かることがない

塾の周りの環境 自転車で10分ほどの距離で大通りにあるので、遅い時間でも明るく安心だったビルの一階が駐輪場なので雨でも自転車で通える

塾内の環境 ビルの2階と3階が教室で空いている席で自習できるシステムで、大抵いつでも自習できる

定期テスト 定期テスト前には出題範囲の復習をしてくれたり、受講日の変更もしてくれる

宿題 量はやや少ないと思うが、要望に応えてくれるので、増やして貰うことも可能

良いところや要望 日曜日に加え、土曜日も基本休みなので、自習スペースだけでも土曜日に開けて貰えるとありがたいと思う

総合評価 高校受験のために通塾を始め、まだ結果は出ていないが、講師の質も高いようでどの先生も説明がわかりやすいと言っている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は他の個別指導の塾と比べ、比較的安いのですが、夏期講習や冬季講習の金額が高い。
最終の講習の金額は、コマ数を減らすなど先生との交渉になるのですが、払えないのでコマ数を減らそうとすると先生の機嫌も悪くなり減らしにくいので、トータル的には高いと思う

講師 体験授業の時は塾長が指導され、とてもわかりやすかった。授業のたびに毎回先生が違うので、子供も戸惑う。若いので短気な先生は、なんでこんなのもわからないの?とため息をついたり怒る。先生の質はあまり良くなかった。

カリキュラム 教材費は高かったイメージ。宿題の答えも自分で採点してたので しっかり見てもらえてるか気になった。

塾の周りの環境 自宅から歩いてでも行ける距離だったので、立地は最高に良かった。
通学路の途中で住宅地にあるので、車通りも少なく静かで安心な場所

塾内の環境 授業中に騒がしくする子もなく、静かな塾なので集中はできると思う。

入塾理由 自宅からすぐ近くだったのと、個別指導の中では比較的安かったのでこちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。別料金を支払うのですが点数は上がらなかったです。

宿題 量は少なめですが毎回宿題はあった。自分で採点するので答えを見ながらしていたかもしれません。

良いところや要望 休んだ時の振替授業を自由に取れると聞いてましたが、実際入ってみると 枠に空きがないとなかなか振替授業を入れてもらえなかった。
とにかく長期休み期間の講習代が高い。

その他気づいたこと、感じたこと 経験豊富なプロの塾の先生ではないのと、毎回先生が違うのが苦手なところや、その子のミスしやすい特徴などを把握できてないのではないかと思った。

総合評価 下の子は間違いなく入れない。
夏期講習、冬季講習などの金額が高すぎるのと、プロの塾講師ではない。
毎回先生が違うので安定した指導ではない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては特に気にしておらず、高いといえば、いくらなら安いのか?ということになりますので妥当だと考えております。

講師 成績が上がったという結果として質は良いものと考えております。

カリキュラム カリキュラムについても特段の意識もなく、結果として成績が向上したのではないかとおもわれますので適切であったと考えます。

塾の周りの環境 住めば都といったのもで、治安は悪くなかったです。

入塾理由 元々近くにあり、知人の紹介で特に悪い話もないので、いわゆる、とりあえず通わせるというところから始まったのが最初の記憶であると認識しております。

定期テスト 定期テスト対策については心配することもございませんでした。

家庭でのサポート 特別なサポートはございません。

総合評価 総合評価としては悪くない方かと考えております。

進学ゼミナール都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 送迎、宿題などの指導、習い事もあることを考えると、極めて妥当な値段であると思います。

講師 子どもの性格を見極めた上で指導していただいており、非常に助かっています。

カリキュラム 小学校で足りていない部分を見極めて教材選定をされていると思います。復習にもう少し力を入れていただけるとなおよいです。

塾の周りの環境 立地は悪くないのですが、いかんせん教室は狭めです。お迎え時、塾前が保護者で混雑していることもあります。

塾内の環境 もう少しスペースがあるとよいかと思います。その他の設備に不満はありません。

入塾理由 宿題等も見ていただける学童機能つきであったことが決め手です。小学校からの送迎があることも理由になります。

定期テスト 小学校低学年ですので、もちろんのことながら定期テスト対策はありません。

宿題 宿題は基本的にありません。学校の宿題を見ていただいています。

家庭でのサポート お迎え(長期休み中は送りもあり、お弁当を持たせる)をすること、検定や行事の申し込みをしています。

良いところや要望 長期休みの預かり日が、今年度より申し込み先着順になってしまうのが少々めんどくさいです。

総合評価 教室の広さは若干気になるものの、子どもへの接し方、親との情報共有などはきっちりされており、安心して通わせれています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習代が通常の月謝とは別でテキスト代もその都度購入させられたのと、施設管理料など、授業料金とは別で毎月かかっていたから。

講師 定期テストで出るポイントなど詳しく教えて頂けたり、わからないところがあるといつでも質問に行って対応して頂けたりしたので良かったです。

カリキュラム 通常授業で使用するテキスト代が高かったのが残念です。ただ独自で作成している参考書的なものは要点がまとめられていてすごくわかりやすかったみたいです。

塾の周りの環境 家から近くて駐輪場も広くて通いやすかったです。目の前にはバス停もあり、遠くからでも通いやすいと思います。

塾内の環境 教室の数も多くて一度にたくさんの学年や教科別で授業をして頂けました。自習室もあり、使いやすかったと思います。

入塾理由 家から近くて難関校への合格実績が周りの塾に比べて良かった事と、本人が体験授業へ参加して授業内容がわかりやすく頑張れると言ったからです。

定期テスト テスト対策として過去の問題と回答を頂けたりしたので、対策しやすかったと思います。

良いところや要望 もう少し月謝を下げてもらえたらありがたいです。夏季や冬季講習代も別料金ではなく、月謝に含まれているようにして頂けたら、より良いと思います。

総合評価 成績によってクラス分けとクラスの席順が決められるため、一目で本人がどのくらいのレベルなのかを把握でき、少しでも上に行こうという意欲を持たせてくれます。逆をいえばいくらがんばっても上のクラスにいけなくて挫折してしまう子もいるので、ある程度メンタルが強くないとだめだと思います。ここまではっきりとわかるような競争社会でメンタルが鍛えられるという意味では今後社会に出ていく事を思えば、忍耐力がついて通わせて良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料自体はとても高いですが素晴らしい授業をしてくださいます

講師 しっかりと教える範囲を教えながらも難しいところを教えてくれるところです

カリキュラム 教材はとてもクオリティが高く勉強しやすいものになっていますさらに日曜文理やランクアップなどのテキストもかなり良いものになっています

塾の周りの環境 治安はとてもよく立地もかなりいいもので少し遠い人のためにバスも走っているのでとても便利だと感じています

塾内の環境 少し壁が汚いなどの部分はありますがそこを除けばかなり良い勉強環境が整っていると感じました

入塾理由 息子の友達がかなり行っていて成績が上がっていたと聞いたのでここにしました

定期テスト テスト前にはテスト対策という授業がありそこでしっかりと対策することが出来ます

良いところや要望 かなり上位の高校を目指させる方にはとてもオススメですが授業料が高いのでそこは許せる方のみです

総合評価 とても良い塾で文理学科や難関私立を目指させる方にはとてもオススメです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 積極的に活用すれば費用対効果があがる。
子供の積極性によって変わってくる。

講師 多くの教師がいて、また生徒との相性にもよるので何とも言えない

カリキュラム 塾の教材は中学受験対策としては適切だったと思う
あとはその教材をどう使い込むか

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、雨の日もぬれずに塾まで通うことが出来る
ただ繁華街が近いので治安は若干不安だった

塾内の環境 教室が狭く、また建物も古かった
もう少し広い教室のほうが良かった

入塾理由 駅から近く通いやすかったことと、友人と一緒に通うことが出来たこと

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。
模試対策も特になく、通常授業のみ

宿題 宿題だけでは足りない、という指導ではなく、
やるべき量を宿題として課してほしかった

家庭でのサポート 宿題の進捗確認、計画作成、答え合わせ、分からない問題を一緒に考える

良いところや要望 個別ではないので致し方ないが、個人の性格や理解度に応じたフォローがあるとありがたい

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業、動画視聴はあったがあまり使い勝手が良かったとは言えない

総合評価 結果的に私立中学に合格できたのは塾のおかげ
ただ第一希望には合格できなかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期考査のとき1ヶ月ほど高いお金を出して買ったテキストを使わない。各休みの講習料金が高いのとテキストを新たに購入するので、ものすごく高く感じる

講師 学校の授業より楽しいようで、苦手科目が好きな科目にかわっていた

カリキュラム 1年生から通ってないと振り返りが3年までないので、途中から理科、社会を取っても1年の内容は自分でしないといけないし、テキストも買えないので微妙

塾の周りの環境 駅より遠い。自転車で通うには帰りが遅いので心配になる。だが、無料のバスがあるので、その点はいいと思う。

塾内の環境 自習室は時間や利用する学年によって静かなときとうるさいときが分かれる

入塾理由 中学校に入り、塾に通う話を子どもにしたら、友達の通っている塾に行きたいと希望があり、調べたらなかなか難しい塾で入塾テストに合格できたので通うことに決めた

定期テスト 各学校ごとに学校の教材を持っていって行うので、友達同士で楽しくやっている。あまり講師は関係ない気がする

宿題 宿題は多い方との話だが、家で毎日勉強する習慣をつけられるので、その意味ではちょうどいい量

良いところや要望 授業が楽しく分かりやすいのはありがたい。定期的に面談の希望もとってくれるので無理なく子どもの様子や心配事を相談でき助かっている

総合評価 難しい学校を受験するにはいいと思う。講師が、当たり前のように上位校の受験を想定するように話してくれるので、うちのコでも目指していいのかな?と認めてくれてるようでうれしくなる

「大阪府大阪市都島区」で絞り込みました

条件を変更する

385件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。