
塾、予備校の口コミ・評判
1,408件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都品川区」で絞り込みました
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎることもなく、このくらいがコストとして妥当だと考える。
講師 できない子にも寄り添い、塾に通い続けやすいことはあったと思う。
カリキュラム 比較的難易度が低く、このページまで頑張ろうという気を起こしやすいのではと考える。
塾の周りの環境 比較的駅前にあるので、日が落ちるのが早い冬でも、人目があるために子供だけでの帰宅も迎えの必要なく安心である。
塾内の環境 コロナ禍では少し狭く感じましたが、過ぎた今では特に問題ないかと思います。
入塾理由 駅前で交通の便が良く、内容が、高難度ではない為に、勉強嫌いの子供に良いのではと思っていた。
定期テスト アタックテストという5週分の勉強範囲から出る定期テストがあり、これにより親も本人のやる気や宿題を行っていたかが分かる。
宿題 テキストは基礎から応用まで幅広く、生徒によってここまでやりなさいという指示があった。
家庭でのサポート 駅までの送りと、宿題の進捗を管理していました。
親が見なければ中々進めようとはしなかったので、、、
良いところや要望 生徒個々の実力に合わせて、見てくれている。授業の雰囲気も良く、先生をあだ名で呼んだりしているようです。
総合評価 勉強嫌いの子供が最後まで通い続ける事ができたのは、塾の雰囲気がアットホームだからかと思います
創研学院【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じたが他の塾でも同じくらいの料金だったため、そんなに気にしたことはなかったです。
講師 親身に話を聞いてくれ、生徒とも和気あいあいとした空間が良かったと感じました。
カリキュラム 生徒が楽しんで通塾できるようなルールが良かったと思います。宿題をやったらもらえるスタンプラリーなどの制度が特に良かったです。
塾の周りの環境 塾の周りが居酒屋など飲み屋が多かったため少し治安が悪いと感じました。帰るときなどは気をつけるように言っていました。
塾内の環境 駅が近いためアクセスは良かったがその代わりに電車などの騒音はあったと思います。
入塾理由 知り合いに勧められ、入塾することを決めました。
資料なども見てここがいいと思いました。
良いところや要望 駅から近いので通いやすかったと感じました。夜遅くまでの授業も駅近のため少しですが安心だと思います。
総合評価 駅近のため通いやすかったところ、生徒の話を親身になって聞いてくれるのが良かったと感じました。
ena旗の台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿など、1日中授業して下さっているので、そのくらいの値段にはなるな、と思います。。しかし、特訓などすごくお金がかかってしまうので少しうーん、、ってなってしまいます
講師 国語など、作文ノ書き方を丁寧に教えてくださっていた先生がいたためあ
カリキュラム 集団塾なのであまり変えれないかもしれませんが、進みが早かったので、生徒と進み具合いと出来で宿題増やすなどした方が良いと思います。
塾の周りの環境 すぐ近くに、大きい病院があったり、商店街には沢山のお店が合って、あまりくらい雰囲気の場所ではないです。また、家から自転車で行けるところも良いところです。しかし、自転車を止めるところがないのでみんな道に止めています。。。
塾内の環境 すごく綺麗で、毎日掃除されていると娘が言っていました。自習スペースもあり、静かに勉強できると言っていました。私的にはいい環境で勉強ができているなと思いました。
入塾理由 中学受験をさせようと思い、近くにあったenaを選びました。作文に特化した塾長がいると聞いたからでもあります。
定期テスト その中学の過去問などをよく解いていました。また、テスト範囲の分からない所を1週間前の授業で確認出来る時間がありました。
宿題 先生によって量は変わってくるんですけど、少し多かった気がします。部活で忙しい人はこなせるか分かりません、、、、人それぞれだとは思いますが私は多いと思います。
家庭でのサポート 娘が分からないところを教えてあげながら、復習などを一緒にしました。
良いところや要望 先生の授業が一人一人面白く、分からない所があればすぐに聞けるので良いです。
総合評価 全体的に見ると、すごくいい校舎です!!暗い場所でもなく、近くにコンビニがあるのも良いと言っていました。授業時間が長いのでなにか買って帰ってきたりすることができて嬉しいと言っていました!!!
TOMAS目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 飽きっぽい本人が継続して学習意欲を持てたことで十分に満足している為、適正と認識している。
講師 本人の適性に沿った指導があったお陰で、継続的に学習意欲が保てたことが良かった。
カリキュラム 補修の形で不足部分を補えたのが良かった。これがなかったら、ついていくのが難しくなり途中で放棄していたかも。
塾の周りの環境 家から近かったことが良かった。また近くにコンビニエンスストアがあったので、お腹が減ったりした時に食べなものや飲み物を購入するのにも便利だった。
塾内の環境 この点は通っていた本人から特に不満が出なかったので、不足はなかったと認識している。、
入塾理由 塾側との面談の上、指導方針と本人の適性を鑑みて継続可能と判断して決定した。
定期テスト 定期テスト対策はあった。学校の出題傾向に合わせた内容であったと聞いている。
良いところや要望 特別な要望はない。
本人が学習意欲を継続的に保てたことが何より良かった。
総合評価 本人が継続的に学習意欲を継続して保てたこと。
立地と環境のバランスが良かったこと。
この2点を評価している。
早稲田塾大崎品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を検討していないので、他が分からなく、比べようがないので。
講師 他の塾を検討していないので、比べようがないので。しかし、先生の感じは良かったです。
カリキュラム 他の塾を検討していないので、分かりませんが、子供が不満を言わなかったので
塾の周りの環境 駅近かったので、環境は良かったと思うし、近くにコンビニもあったと思うので、便利な環境だったと思います。
塾内の環境 自習室があったし、子供が自習室を好んでいたので、良かったのではないかと思います。
入塾理由 本人自身がこの塾に行きたいと言ったから、文が認めた形だと思います
定期テスト 定期テスト対策は、全く無かったと、思います。子供に聞いても、そう言ってました
宿題 定期的な宿題は無かったと思いますが、課題などはあったかもしれません。
家庭でのサポート 親が何も言わなかったが、子供が希望したカリキュラムや学費などは、出した
良いところや要望 入口にいらした受付の方がとても感じがよく、子供の名前も覚えてくれていて、子供も私も嬉しかった
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じた事はないですが、定期テストは各学校で少し異なる時期なので、定期テスト直前に塾があるのは、かわいそうに感じました
総合評価 感じが良かったし、駅近かったで通いやすかったから、いい印象があります。
サピックス中学部(SAPIX)大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、夏期講習などは集中して勉強なは励むことが出来ました。
講師 情熱を持って教えているようです。クラス分けが厳しいので、やる気のある子には向いていると思います。
カリキュラム 志望校に合わせてカリキュラムが充実していると思いますし、先生も情熱的です。
塾の周りの環境 駅が近くにあり、交通の便が良いと思います。ビル前の道が狭いので、そこは仕方がないですが許容範囲かと思います。
塾内の環境 塾内の設備環境は見たことがないので分かりません。子どもたちからは特に不満は聞いてません。
入塾理由 家から通学可能であり、クラス分けが厳しく合格実績が豊富のため
良いところや要望 やはり組み分けがあり、厳しいところがうちの子どもたちには合っていると思います。
総合評価 自分だけでは頑張れない子どもたちにはいいと思います。毎月組み分けがあるので頑張らないといけないので。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います。夏期講習などの費用についても概ね標準的だと思います。
講師 兄弟が栄光ゼミナールに通塾していたので、大体のイメージはわかっていたので、安心してお願いすることができました。
カリキュラム カリキュラムについても、兄弟が栄光ゼミナールに通塾経験があったので安心してお願いすることができました。
塾の周りの環境 自転車通塾させるには、車との接近距離が近く、危険が伴うと思いますが、自宅からは自転車通塾が都合が良い。
塾内の環境 自習室のスペースの確保も充分にあり、自主性のあるタイプであれば、快適に自習時間を過ごせると思いました。
入塾理由 初めての通塾で、塾自体に慣れるために本人にあっていると思い決めました。
良いところや要望 基本的に担当の先生が決まっており、コミュニケーションも取りやすくなっています。
総合評価 面倒見の良い塾で、コミュニケーションも取りやすくなっていると思います。
希学園目黒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業ではとてもわかりやすくかつ、面白くし教えているのでとてもいいです。さらに卒業後は一緒に遊びに行くなどフレンドリーです。
カリキュラム 他の塾のオリジナルの教材などいいものは活用するという小規模塾ならではのところがありいいです。
塾の周りの環境 目黒にあるためとても通いやすく、駅から3分ほどで道も広いためくるまでの送迎もしやすいです。子供1人でも安心して送れます
塾内の環境 教室は整理整頓されており、外の雑音などは多少あるもののほとんど聞こえません。
入塾理由 希学園を知り合いから聞いて調べたら合格実績もよく先生の指導法もよかったから
良いところや要望 チューター制なのでわからないことがあればすぐに聞けて、合格まで親身に対応してくれます。
総合評価 このように立地、教室、教師とかなりいいものが揃っています。そのぶん値段は高いですがその価値はあると思います。高くても合格に近いほうがいいのではないでしょうか?
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生と生徒との壁はあるかなと思いました。どっちかと言うと他人事?塾長は、親身に、お話してくれるが、先生がと?感じていました。
講師 塾長は、色々アドバイス等いただきましたが、直の先生は意外とドライで本人も、やる気は落としているようでした。
カリキュラム 当人レベルではなく、勉学の底上げにはならなく、ついていけない状態になっていたようです。
塾の周りの環境 駅から近いし、有名な塾だと思いましたが、塾長と先生の温度差は感じました。これが一番だと、考えています。
塾内の環境 教室はみた感じは広く良かったと思います。自習室など、取り込みは素晴らしかったと思います。ついていく生徒はさておき。
入塾理由 話を聞いて、子供の意見も聞いて進めていったが子供の成長はなかった。塾が悪いとは思いませんが。
定期テスト あまり、聞いたことありませんが、本人のやる気も、関係あると思います。
家庭でのサポート 基本、本人任せ塾任せでした。それもとても、悪かったと、考えています。近隣でしたので、安心していたことが悪かったと考えています。
良いところや要望 今、現在はいいところはなかったと思います。前にも後ろにも進展はありませんでしたから。
総合評価 基本ベースが高い人、お金に余裕がある家庭などはいいんじゃないでしょうか?転塾を、早く考えていたらと今は思います。
個別指導の明光義塾武蔵小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので適切なフォローをしてもらてる。自習室としても使えるのでトータルでは割安感がある。
講師 特に教室長が良い。若い女の先生で子どもとも色々親身になって話してくれる。
カリキュラム 学校の定期テストの内容や対策も、通っている学校の内容に即して具体的にしてくれる。
塾の周りの環境 とにかく家から近い。忘れ物してもすぐに取りに帰れるレベルの近さ。通塾に不安がない。駅前にも周辺にも飲食店はあるが、タチの悪い酔っ払いなどはおらず、治安は良いエリアだと思う。
塾内の環境 机がやや狭いが仕切りもあって集中して学習できる。自習にも使えるので家で集中できないときは塾でやることも多い。
入塾理由 家から近かったのと、説明会での印象が良かった。特に教室長か若くて熱心だった。
定期テスト 定期テストは過去問対策含めてかなり細かくフォローしてくれる。
良いところや要望 とにかく個別指導がしっかりしており、教師が親の知らないことも子どもから聞き出してフォローしてくれている。助かる。
総合評価 成績があまり伸びていなかった頃に入ったが、結果として第一志望の高校の推薦を獲得できた。勉強のペースメーカーにもなったし、学力向上にとってプラスのことが多かった。
創研学院【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と対比して時間単価が安かった。
担当教諭によるが、自身の子の担当教諭は
人格者で個人個人に寄り添う方だった為
講師 1人目の子供の担当は、良かったが
2人目の子供の担当は雰囲気が悪かった
担当教諭に差がある
カリキュラム 個人個人に合った、カリキュラムを
提供してくれていたと思います
塾の周りの環境 最寄り駅前にあり
人通りも多かった為
帰宅時間が遅くなっても
安心でした。
自転車を停めるスペースが
無い為、バス等を利用
塾内の環境 駅前にある為、教室によっては
多少の電車の音などはあると思う。
入塾理由 偏差値か高い同級生が通っていた為
また、担任制で個人に合った指導があったところ
定期テスト 個人個人に合ったカリキュラムを
提供してくれていたと思います
宿題 分量は適量だった。その日の復習的な内容だった為
適切な難易度
良いところや要望 振替制度が、ありました。
当月振替が難しい場合は
時間単位の返金もあり
助かりました
総合評価 高校受験に向けては
良い塾かと思います
大学受験に向けては
個別になってしまうので
担当教諭との相性によっては
モチベーションが保てない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧な指導してくれる講師を見つけたようでこれから、どれくらい成績が上がるか楽しみにしている
カリキュラム 先生になカリキュラム通りに、しっかり指導をして頂きたいです。
塾の周りの環境 雨の日以外は、自宅から自転車で通える点は良い。
別の駐輪場に駐めているためその点は不満ありがあります。
入塾理由 学内テストの成績が、悪く
本人から成績を上げたいと申し出があったため個別指導を選んだ
定期テスト 定期対策は良かったとおもいます。
基礎力強化を重点的に対策をしてくれたようです
宿題 量は適量であり、難易度について問題もないと思います。次の授業までにも十分な量である。
良いところや要望 本人が満足して通っているようなので要望は特にない。このまま、通い成績が上がって行けば良いと思ってる
総合評価 娘には適している塾だとおもいます。このまま通い続け、成績が上がれば良いと思っています
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習に追加して講座を取ると、ちょっと高くてびぢくりしました。
講師 少人数なので、それぞれの生徒の弱点にも目を向けてくれ、時間をとって授業前などに教えてくれて良かった。
カリキュラム 進度は他の塾と変わらないと思うが、テキストの解説が分かりにくいところがある。
塾の周りの環境 バス停や駅が近くまわりにお店も多い為、夜でも明るく賑やかで安心して通わせられると思います。また緊急の避難場所などもきちんと指定されているので、安心です。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されており、机や椅子、個人の連絡ボックスの様な物も用意されており、大変よいと思う。
入塾理由 うちの子は大人数より個別か少人数制があっていると思い探していました。個別はやはり料金が高いのと、周りに同じ志の仲間がいる集団の方がいいと思いきめました。
良いところや要望 定期的にある個人面談では親の話をじっくり聞いてくれ、親身になって相談にのってくれます。
総合評価 クラス分けテストに追われる事もなく、でもしっかり定期的にテストがあり良かった
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のみではそこまで高く無いが夏期講習、冬季講習やテストの料金などがあり、結果的に割高に感じる
講師 各教科ごとに先生が分かれており、授業終わりはわかっているかんじなので。
カリキュラム 教材は授業用と宿題用に分かれており、内野は十分すぎるくらいよくできていると感じる
塾の周りの環境 旗の台まで自転車で10分以内にはアクセスでき、駅からも近いためアクセスは良いと思う。また、コンビニも近く周りも明るいので治安は良いと思う
塾内の環境 塾内の暖房設備が良すぎるらしく、塾の終わりは教室が暑いと言っているため
入塾理由 中学受験をするにあたりカリキュラムや勉強の量が良いくらいと思い通わせ始めた
定期テスト 学校の定期テストとは関係ないが中学受験を目的としているので問題なし
宿題 量は多めに感じるが中学受験を考えると仕方のないくらいの量だと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、朝晩のミニべんきょう、宿題の手伝いなどをやっている
良いところや要望 中学受験のノウハウが多く資料の提供やどの程度の学力がついたか定期的に分かるので良いが頻度は少なくても良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ時のノートのフォローやオンラインでの授業があるのですごくありがたい
総合評価 授業料は高いと感じるがオンラインやテキスト、テストの実施などいろいろな面での、メリットも多い
栄光の個別ビザビビザビ大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室は校舎が空いている時はいつでも無料で使えるものの週一回、一教科だけの授業料としては高いと思う。
講師 授業が終わるたびに、子供に聞くと、わかりやすく教えてくれると言っていたから。
カリキュラム 中学受験をしない生徒にもしっかり教えてくれるカリキュラムがあるから。
塾の周りの環境 子供の通学路の途中にあり、駅の真上なので、通塾に対するストレスが無く、悪天候の時でも、とても通いやすい。
塾内の環境 個別指導スペースと集団指導スペースがきちんと分けられていて、開放感のある内装になっている。
入塾理由 苦手な算数の分野をわかりやすく丁寧に教えてもらえて、通学の途中に通える場所にあるから。
定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策をしてもらったことが無い。
宿題 子供の理解度や学校での授業の進度に合わせて、多すぎないのが良い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや先生との面談対応がメインで、宿題のフォローやサポートはあまりしていない。
良いところや要望 急な用事や体調不良でお休みした際の振替かしやすいところが良い。
総合評価 子供の通学途中の駅に至近で、宿題も多すぎないので親も子もストレスがすくない。
創研学院【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は良いけど、夏休みなどに開催される講習会は負担が重い。
講師 熱心な指導であるが、生徒数が多いので余り一人ひとりの状況や相応しい指導に欠ける場合がある。
カリキュラム カリキュラムが多岐にわたっていることから、消化不良になりがちです。もう少しボリュームを調整してほしいです。
塾の周りの環境 大井町駅の至近の雑居ビルです。交通の便は良いです。なお、繁華街の近くでもあり夜は酔っ払いが多いですね。
塾内の環境 教室スペースは狭いです。最低限の学習スペースが取れるのがやっとと言う感じです。
入塾理由 体験学習したところ、先生が熱心になって指導しており、本人の学校の友達もいることもあり、入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、どちらかと言うと自習が中心でした。
宿題 量は少し多いですね。たまにやりきれない時もあります。計画的に行うことが求められていると思います。
家庭でのサポート 夜塾から帰る時は迎えに行くようにしています。宿題は計画的に行うようにフォローしています。
良いところや要望 塾に行かせて終わりではなく、家庭でもフォローが必要です。先生とのコミュニケーションが取りやすいので、連絡を密にしながら対応しやすい事は良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際はフォローをしてくれる場合があります。その点は良いです。
総合評価 何よりも先生の指導が熱心です。その点は良いと評価します。
武田塾大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなにたかいともやすいともおもわなった。
講師 先生がとてもやさしく個別に対応してくださって感謝しています。また機会があれば遊びに行きたい
塾の周りの環境 ふつうにきれいでした。他のところは知らないですが自分のところはつかいやすかったてす。交通の便もとても良かったと思いました
塾内の環境 きれいでとても使いやすかったです。先生は話しやすくてよかったとおもいむす
入塾理由 周りの評判が素晴らしく是非いかせていただきたいとおもった。
良いところや要望 個別に対応してくださるところ。先生が優しいところ、きれいなところ、家から近い
総合評価 とても参考になるし、自学自習をメインにしたい方は是非おすすめです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト代など入試が近づくにつれ高くなり高いなと実感しました。
講師 教科書をただ読み上げているだけで本気で生徒に教えて合格させようとしていない
カリキュラム オリジナルの教科書や問題集を使っていてその内容がとてもわかりやすく書かれていた
塾の周りの環境 大井町と電車では少し行きずらい場所にありあまり良くなかった。しかし大井町の治安は良く子供1人でもいける
塾内の環境 コロナ禍で食事の時などはパーテーションを使い感染対策をしていて良かった。建物はあまり良くない
入塾理由 周りがみんな行っていてかつ評価もよく、合格実績も良かったのでここにしました
良いところや要望 サピックスはテストで自分の腕を試しやすいのでとてもおすすめです。もうすこし先生を増やしてほしいです。
総合評価 生徒が多いので一人ひとりちゃんと見てもらうことは難しく、家庭学習の時間も長いので苦手な人にはおすすめしない
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 膨大な教材の分量を考えると、決して高い金額ではない。ただし、プリント(紙の状態)で配布されるので、管理が大変。冊子や電子データでまとまっていたら良いのにと思うことはある。
講師 勉強内容に特化したドライな教育と割り切っていたが、割と講義中の子供の事を見て理解してくれている。講義中の様子を聞けば教えてくれる。先生との相性はあるかもしれない。
カリキュラム 苦手な単元もスパイラルでダメ押しで理解させるカリキュラム構成がよくできている。
塾の周りの環境 校舎前にスペースがあまりないので、お迎え時の子供との待ち合わせ場所は、校舎から離れた場所にする必要がある。
塾内の環境 保護者会で立ち入った印象では机が小さく狭いが、講義に集中させる為なのかもしれない。
入塾理由 合格実績の良さと、教材の良さの評判。どんどん勉強する事を求めていたので、条件を満たした教材だと考えて選んだ。
さらに通塾の利便性を考慮して決めた。
良いところや要望 教材がとにかく良く設計されていると思う。慣れるまで教材管理は大変だが、とにかくこなしていけば良いと納得するようになった。
総合評価 先生が変わるので、指導方針が変わって慣れない事を困る事もあるが、指導内容はブレないので、あまり気にしなくて良いと思うようになった。些細な事を気にせずとにかく一番の魅力である教材をこなして行ければ、とても良い学習スパイラルと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高いと思います。やはり。ですがそれで第1志望校に入学できるなら安いものですよね。はい。よって素晴らしい塾です。
講師 娘から聞いた話では自分から積極的に学ぶ意思があればプラスの内容も個別で教われ、意思がなければそれまでで何も関与してこないそうです
カリキュラム とにかくハイペースな授業なため進みが早く、復習が多いです。そのため自主学習をしなければついていけないが、するのであれば最高な学力にたどりつけます
塾の周りの環境 飲み屋が多いので酔っぱらいが多いそうです。ただでさえ夜遅くまで授業を行っているので。ですが駅チカなので心配は無いです。
塾内の環境 授業を受けてる最中に他クラスの音がうるさいということはないそうです。笑い声などは聞こえるそうですが。
入塾理由 やはりSAPIXは昔から有名な名門塾であり、昔から子供はここに入れようと考えていました。
良いところや要望 とにかくハイペースな進み具合ですが着いていければ学力向上は確実です。
総合評価 とても良いです。お金を払うだけで親のサポート無しで第1志望校に受かってくれます。放任主義の方におすすめです