サピックス中学部(SAPIX) 大井町校
- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東急大井町線 大井町
- 住所
- 東京都品川区大井1-7-7 K-2ビル 1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.71 点 (185件)
※上記は、サピックス中学部(SAPIX)全体の口コミ点数・件数です
サピックス中学部(SAPIX)大井町校の授業料・料金
- 小学5年生の料金
- 約4,200円~約16,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約4,200円~約28,000円/月
- 中学1年生の料金
- 約17,300円~約37,400円/月
- 中学2年生の料金
- 約31,700円~約50,400円/月
- 中学3年生の料金
- 約46,800円~約62,300円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・授業料には、テキスト費・必修テスト受験料が含まれています。
・授業は「期」の単位で開講しています。授業料は、期の週数(4週または3週)に応じて設定しています。
・小学6年生の「理科・社会」はセットであり、また、「理科・社会」のみでの受講はできません。
サピックス中学部(SAPIX)の評判・口コミ
サピックス中学部(SAPIX)大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額ですが、身に付いた知識や精神的な支えなど考えると、大変コスパが良いと考えます。
講師 授業の質や面倒見が大変満足でき、また、部活との両立においてスケジュール管理など、細部まで相談に乗ってくださいました。
カリキュラム 教材は当日渡されるので、部活終わりに直接行っても荷物がかさばりません。
塾の周りの環境 駅からはアーケードになっている明るいところを通って通う事ができますし、帰りは先生が駅まで送ってくださいました。
塾内の環境 成績でクラスが分かれているので、同じクラスの友達と切磋琢磨しながら学力が向上していくし、クラスの空気がとても良いと感じました。
入塾理由 家庭学習をしておらず、学習習慣を身につけたいと考えての通塾でした。
定期テスト 定期テスト対策用の教材の販売や添削もしてくださいますが、先取りで自然に知識が身につくので、とくに対策は必要ありませんでした。
宿題 宿題は年々増えていきますが、頑張ったぶんきちんとみていただけるので、直接褒められたりコメントをもらったりして励まされたと思います。
家庭でのサポート お弁当がいらない塾なので、面談や保護者会に参加する以外は全てお任せしていました。
良いところや要望 先生に対して絶対的な信頼があったので、親に話せない思春期の悩みや学校の事も相談していたようです。この3年間で息子の人生が変わったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の振替がありませんが、自習に行くとしっかりフォローしていただけます。
総合評価 高校に入ってからもしばらくは勉強に困る事がありませんでした。サピックスで教わった勉強の仕方は大変効率が良く今も役立っていると思いますので、高い月謝も払った甲斐がありました。
サピックス中学部(SAPIX)大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、夏期講習などは集中して勉強なは励むことが出来ました。
講師 情熱を持って教えているようです。クラス分けが厳しいので、やる気のある子には向いていると思います。
カリキュラム 志望校に合わせてカリキュラムが充実していると思いますし、先生も情熱的です。
塾の周りの環境 駅が近くにあり、交通の便が良いと思います。ビル前の道が狭いので、そこは仕方がないですが許容範囲かと思います。
塾内の環境 塾内の設備環境は見たことがないので分かりません。子どもたちからは特に不満は聞いてません。
入塾理由 家から通学可能であり、クラス分けが厳しく合格実績が豊富のため
良いところや要望 やはり組み分けがあり、厳しいところがうちの子どもたちには合っていると思います。
総合評価 自分だけでは頑張れない子どもたちにはいいと思います。毎月組み分けがあるので頑張らないといけないので。
サピックス中学部(SAPIX)大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サピックスさんは、偏差値の高い方々が優しく勉強を教えてくださり、そして偏差値も上昇しかねなかったのにも関わらず、お値段が安めでした。
講師 ご指導してくださる先生方、みなさんとても優しい方で、お話していてとても安心出来ました。息子の口からも、優しい、わかりやすいとの声が上がりました。
カリキュラム 息子の偏差値や、学校で教わっている範囲をそのまま合わせるように指導してくださり、とても助かりました。
塾の周りの環境 交通の便もとてもよく、近場で行きやすい塾でした。口コミも拝見させていただいたところ、評判もよく、治安のいい塾なのだとわかりました。
塾内の環境 生徒さんも静かな方が多かったようで、息子も授業に集中できたようです。雑音はあまり気にならなかったようですが、強いて言うのであれば、生徒さんの書く音だそうです笑笑それくらい静かな空間だったそうです。
入塾理由 息子はあまり成績が良くなく、入学希望の中学に入れるかどうか不安でした。なのでサピックスさんに入塾を決めました。
良いところや要望 この塾は、先生方もとても親切であられたり、ご丁寧にで、建物自体も綺麗で、とても居心地が良かったそうです。
総合評価 先生方や、生徒さんもいい人ばかりだったそうで、授業に集中しやすいという印象が強く、とてもよかったです。
サピックス中学部(SAPIX)大井町校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス中学部(SAPIX) 大井町校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒140-0014 東京都品川区大井1-7-7 K-2ビル 1F 最寄駅:東急大井町線 大井町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。