キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

353件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

353件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府堺市西区」で絞り込みました

東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安い金額ではなかったですが、学習する習慣が身につけれた事はとても良かったと思いました。

講師 毎週土曜日は講師の方を交えてのミーティングがあり、学習の進捗度合いの確認を行うなど指導面に関しては行き届いていたと思います。

カリキュラム 年間の授業を一度に購入するのですが、夏期講習や冬季講習などはまた追加料金ぐ発生するなどで想定よりも高い料金だった。

塾の周りの環境 駅前で立地はいいのですが、だんじりの祭りの時は周囲が騒がしくなるので学習には不向きでした。その時期だけは塾側にも配慮をお願いしたく思いました。

塾内の環境 教室はJR阪和線の鳳駅の目の前にあり場所としては申し分ないです。先程にも書いてますがだんじりの季節は騒がしくなります。

入塾理由 自宅から近く通いやすかったことがこの塾を選択した決め手です。また駅前と言う立地もあって学校の帰りにも立ち寄りやすかった。

定期テスト 定期テスト前には自宅にいてもなかなか勉強しないので学習する場所があったのはとても良かったと思います。

宿題 量はそれほどでもないですが、難易度は比較的高いのではないかと思います。また決められたコマをこなさないと講師から指導が入るなど大変そうでした。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、どの科目を選択したらいいかをネットで一緒に検索しながら考えて科目を選びました。

良いところや要望 塾の講師との親御さんとのコミュニケーションを取れる機会がそれ程なかった為本当に今の学習法でいいねかが不安になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 学習のコマを購入した後は基本的に生徒の自主性に任せる感じになるので本当に身についているかがあまり実感出来ませんでした。

総合評価 学校のクラブ活動と勉強を両立させたい生徒さんには時間の制約がないので向いているんではないかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高く感じました。いっかいいっかいがとても高すぎます。

講師 あまり先生が好きではないみたいですでもせんせいがたはとてもあたまのよい学校をでていらっしゃるそうです

入塾理由 近辺にあり、指導がしっかりしていたからです。成績をあげるため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の通塾でしかも、2時間ほど、あとはオンラインの指導であった。

カリキュラム カリキュラムが思っていたのと違って、ややこしかった。また、本人には必要のないカリキュラムがあり、あまり良くなかった。

塾の周りの環境 マンモスの塾の割りには駐車場が狭く、生徒の入れ替わりの時は車を停めるのに難儀しました。
でも、自転車で通うときは近いので通いやすかった

塾内の環境 集中しやすいスペースが儲けられ本人はやり易かったと思います。

入塾理由 大学進学に特化した指導があったため。また、家から通いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策よりも、大学進学を重視していたためあまりなかった。

宿題 宿題は出されていたと思います。しかし、本人はちゃんとしていなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のチェックはしていましたが、本人のやる気があまりなかった。

良いところや要望 カリキュラムが限られていて選択肢が殆どなかったのがちょっと良くなかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾長はひとりひとりに向き合っていてくれ、親切で良かったと思います。

総合評価 塾のトップの印象がよく、雰囲気もよかったので、合う生徒には良いと思います。

個別指導WAM鳳駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三科目も受講したけれど、リーズナブルな料金で無理なく支払う事が出来ました。

講師 分からないことも、質問しやすい雰囲気と環境で本人も勉強しやすかったと思います

カリキュラム カリキュラムはあまり把握しておりませんでした。本人も通塾をいやがらなかったので合っていたのだと思います

塾の周りの環境 自転車で通えて、車でも停車しやすく、通いやすかったと思います。
本人も通塾しやすかったと言ってました

塾内の環境 あまり広くないため、パーティションでしきられていたが、逆に周りは知り合いの生徒たちなので、アットホームでよかった

入塾理由 通塾するにあたり、学校に通いながら無理なく通える塾をと考え決めました

定期テスト 主に高校受験の半年程の通塾であったため、受験に特化した内容であり、定期テスト対策はあまりなかったと思います

宿題 あまりたくさんはなかったので、負担ではなく本人もしっかり提出していた

家庭でのサポート 勉強しやすい環境を整えており、声かけも行ってコミュニケーションを取っていた

良いところや要望 地域密着の塾として、このままアットホームな雰囲気を継続してもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 高偏差値の敷居の高い塾とは違って、楽しく通える塾だと思います。
それが逆に成績が上がる生徒もいると思いますのでこのままこの雰囲気を継続して欲しいと思った

総合評価 我が子はこの塾に通ったことにより思いの外成績が向上し、2ランク上の高校に合格したので、合っていたのだと思います。

個人別指導塾ブレーン鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などでは、自分で受講したいコマ数を決められるので、必要な分の授業後しかとらなくてよいから。

講師 講師によって差があり、当たり外れがあるから。難問を質問しても答えられないことがあるから。

カリキュラム あまりテキストを買わず、プリントなどで対応してくれるから、必要ないものまで買うことがないから。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内である。夜でも明るく人通りが多いので安心である。車の送り迎えもしやすい。

塾内の環境 自習室が騒がしいことがある。建物内が飲食禁止なので、長時間塾に滞在する非も弁当や間食をとることができない。

入塾理由 家から近く、親が送迎しなくても自転車で通えたから。また、個人別にカリキュラムを組んでくれるから。

定期テスト 定期テスト対策講座を受講し、普段とっていない科目でもテスト前は質問を受け付けてくれる。

宿題 学校の課題に影響が出るほどの宿題の量はでない。宿題よりも小テストの勉強に重きを措いている。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人懇談、講習の申し込みくらいしかしていないと思う。

良いところや要望 講師同士の連携が取れていなくて、人によっていうことが異なるので戸惑うことがある。

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事や家庭の用事で休んだ時も、自分の好きな時に振替が出来るので、振替をテスト前などにまとめて取ることができる。

総合評価 初めはなかなか成績も上がらなかったが、勉強が嫌にならないように、寧ろ楽しくなるように仕向けてくれ、結果として成績が上がった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安価な設定だと思います。ただ、受験などは希望していないため、夏期講習などを絶対参加の条件は、時間的にも、金額的にも、子どものやる気的にも、必要ないなと思います。

講師 丁寧にやさしく対応してくださっているようで、子どもは安心して通えています。

カリキュラム 教材を選択教科分ごとに、全て購入するのは、個別の状況によっては、必要ないのではと感じています。

塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎は不便ですが、近隣のスーパーを利用して対応することができるので、満足しています。

塾内の環境 自転車を充分に置くスペースがあるので、満足しています。ただ、車での送迎がしづらいのは、少し困ってしまいます。

入塾理由 塾長さんの雰囲気や姿勢がよかった。娘もやる気になってくれたので、入塾しました。

良いところや要望 少人数制の、個別の指導がとてもよいと思っています。夏期講習などは希望制にしていただきたいです。
講習時間、回数がとても多く、受験を希望していないため、子どものやる気を逆に削いでしまっています。

総合評価 金額面でも、立地面でも、講師の質においても、とても満足しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数で授業行っていると聞きました。その割に料金はお安いと思います。

講師 英語の勉強の進め方など詳しく教えてくださいました。
指導の質も悪くないと思います。

カリキュラム 子どもも持ち帰る宿題も嫌がらずやっているのでいいと思います。

塾の周りの環境 住んでいるマンションの近くにあり、塾に向かう途中には信号があるので渡るように声かけてしています。
近いのがとても魅力ですが、夜は暗いのでお友達と帰宅したりお迎えが必要かと思います

塾内の環境 整理整頓されていました。
雑音はなく、日当たりのいい部屋もあり落ち着いて授業できるかと思います

入塾理由 友達がいること。
体験時に習ったところが学校ですらすら解けたことが自信につながった

良いところや要望 家から近いことと、月謝がお安く通いやすいと思います。
安いだけではなく、先生の教え方も上手くやってくれていると思います。

総合評価 本人がやる気になっているので、上手にのせてくれているかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週5日通い放題の金額と、週3回の金額が、ほとんど金額が変わらなかったので、通い放題に決めました。

講師 画像学習ですが、理解しているか、そのつど質問してくれるので、安心しました。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習等、別に料金がかからないことに驚いた。分からない部分は分かるまで見ることができる。

塾の周りの環境 自宅からは交通量が多い道路の手前にあるので安心です。外からも中が見えやすく、その点も安心できる。建物の1階にあるので、防犯上も良いと思う。

塾内の環境 耳できく映像授業なので、外の車の音等は気にならない。清潔感があり、整理されている。

入塾理由 個人指導という所と、画像学習が本人に合っていたようです。とても分かりやすい内容で、レベルに合わせて細かく分けられて良い。

良いところや要望 映像授業なので、他の生徒が先生に聞く時間を待つ必要がない。また映像授業も非常に丁寧な内容である。

総合評価 まだ習い始めで、あまり分からないが、塾長が女性で当たりが柔らかく、人見知りの子どもも、スムーズに入塾することが出来た。映像授業で分からない所も見れるし、直接質問しにくい性格の娘には合っていると感じた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回あたりの授業料はとても高いが、自主学習の環境が整っているので、トータルで考えると、料金は妥当だと思えたから。

講師 子供が個別指導が、わかりやすいと言っている。
タブレット学習で、本人も理解度がわかりやすい。

カリキュラム 1対1の指導で、理解できるまで説明してもらえる。
タブレット学習で、過去の復習もできてよい。

塾の周りの環境 駅前なので、雨の日は電車で通いやすい。
晴れの日は自転車で通うので、線路を渡る必要がありやや心配。
また踏切がなかなか開かないので、通学時間が読みづらい。

塾内の環境 駅前で電車がよく走っていたり、ロータリーで車の量も多いが、雑音等は特にない。

入塾理由 1対1の個別指導で、わからないまま進んでしまう集団塾とは違うから。
また、以前に姉も通っていて、とても良かったから。

良いところや要望 1対1の指導なので、本人のペースに合わせていると、授業の進み方が遅くならないか心配です。
受験に向けてのペース配分は、塾の方でやってもらいたい。

武田塾鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金などもキャンペーンなどなく、初期費用がかなりかかった。

講師 先生は気さくで、同姓なので話しやすいし、質問しやすいようだ。

カリキュラム 他の塾よりもしっかりとカリキュラムを定めて、宿題など進み具合を管理してくれるところ。

塾の周りの環境 駐輪場がないことが厳しい。
駅近、学校から自習しに帰りに寄ることができる。
居酒屋などはあるが人通りはある。
電車の音はすこしうるさいかも。

塾内の環境 綺麗である。自習室が個別になっていて落ち着ける。
入室退出をカードで管理しメールが来る。

入塾理由 自分に合わせて宿題を出してくれたり、やる事をきちんと明確に決めてくれるから。立地が良い。自習室が静かで良い。

定期テスト まだ定期テストがないが、対策授業などはない。
普段の自習などで質問は出来るようだ。

宿題 宿題がある。しっかり管理してくれ、予定を決めて進めてくれ、それが売りである。

良いところや要望 値段が高いのがきになるが、質の良い参考書を選んでくれて、毎回しっかり宿題を出し、進み具合を管理してくれるので、助かる。

総合評価 全体的に講師、立地、やり方などほぼ希望通りだが、値段が高いので、4にした。

第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なのでそんなにもかかるのかと思っただけで、きっと適正価格なんだと思います

講師 明るく元気にどの生徒に声をかけている姿がとても印象良かったです

カリキュラム 英語では基礎をしっかり守りながら進んでくれるとの事だったので、つまずいている部分の改善に期待しています

塾の周りの環境 隣にショッピングセンターがあるので、飲み物などを購入したり中で食べてから授業に行くことができます
雨の日などの送迎も助かります

塾内の環境 塾だけの建物なので他の目的で出入りする人がおらず安心ですし、車の交通量はありますが、時間とともに少なくなりますので帰りも安心です。

入塾理由 先生が元気で話し方が真っ直ぐでしたので、子供の競争意識の底上げと英語の成績向上が叶うと思いました

良いところや要望 自宅から自転車で通える距離であることが大切でした。また、やる気を刺激してくれることも。
子どもが拒絶反応をおこさない先生だったので本当に良かったと思ってます

総合評価 子どもが、数学はいける。と、言ってくれたので今のところ満足しています

個人別指導塾ブレーン鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思われます。
夏期講習などが高いけど仕方ないですね。

カリキュラム 学校の授業に沿ってやっているので、わからないところはらすぐ聞いてやっています

塾の周りの環境 アリオ鳳からちかいので夜も明るくてわかりやすい場所にあります。

塾内の環境 教室はしきりがあり自分だけの空間で集中してやっているみたいです。

入塾理由 本人が希望したのと、周りの友達が通ってるので行きました。

定期テスト テスト前に集中してやらせてもらえるので助かります。家だとダラダラするので

宿題 適度な量でやらせてもらっているみたいです。

家庭でのサポート 最初はどんな感じか聞いてましたが、最近は黙々とやっています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢の近い講師が多いと聞いており、経験に基づいた、指導及び相談をしていただいたようです。本人もわかりやすく指導してくれてはるから、理解が早いと言ってました

カリキュラム 教材やカリキュラムについては詳しくはわかりませんが、子ども本人が理解しやすく、勉強に向き合える指導をしていただいたと思います

塾の周りの環境 自転車で通学できる距離でもあり、また駅チカでもあることから夜の授業も安心して通わせることが出来たと思いました

塾内の環境 商店街の外れで、車の行き来もそう気にならず、静かな環境で授業が出来たと聞いています

入塾理由 大学受験の為、一人自宅で勉強するだけでは、進歩が無く、少しでも効率的にまた的確に苦手分野を克服できるようになれば良いと思い勧めて、通学するようになりました。

定期テスト 定期テストはあったと思います。結果を見せてくれてここが伸びたとか、上がったことを話してくれていたと思います

良いところや要望 続けて最後まで通えたということは、良きことだと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供が進んでいけるような環境を作って頂いてたことに感謝します

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とりあえず通ってみるにはよいかと思った。

講師 1対複数なので子どもは消極的なため、質問しにい時があるようです。

カリキュラム 子どもは塾前にちょこっとやってる感じがします。

塾の周りの環境 うちからも自転車で通塾でき駅近なので通いやすいと思います。ただ建物が暗い感じなのでもうちょっと明るい方がいいと思います。

塾内の環境 中学生が騒がしいようです。教室はちょっと狭いかもしれません。

入塾理由 通いやすくて、料金も高くはないかなと思ったので通う事にしました。

定期テスト テスト後答案を持ってくるように指示があります。復習として教えてくれます。

良いところや要望 懇談の際のリサーチはきっちりしてくれるので信頼感があります。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の模試の返却が講習前の懇談の時なのでもう少し早くならないかなと思います。

総合評価 懇談の時の対応はいいも思います。きちんとリサーチして対応してくれます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾すぐでわからないですが、平均的なのかな?と思ってます。

講師 まだ数回しか行ってませんが授業もわかりやすいと子供も言ってますので長く通えたらと思います。

カリキュラム 少人数クラスで先生の目が届いていいなと思いました。
宿題はそこそこ出るといっていたので頑張って欲しいです。

塾の周りの環境 駐車場はないですが前の道が広く送迎ぐらいなら停めれる場所はあるので大丈夫かと思います。
駅前なので人気が少ない訳でも無く1人で行っても大丈夫かなと思います。

塾内の環境 車通りも少ないので雑音等は大丈夫だと思ってます。
綺麗な教室だと思います。

入塾理由 友人の紹介、塾ナビでの口コミ、説明会、体験授業
塾に通う子供が頑張ると言ってくれたので。

良いところや要望 通いやすい。1人でも行かせられる。
個別に比べてだいぶ安いと思います。

第一ゼミナール津久野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると、比較的良心的なお値段ではあるかと思いますが、進学塾全般において、料金がどうしてこんなに高いのかと思う。

講師 熱心に指導してくださる先生が多いという印象です。質問等にもよくこたえてくれていたし、面談も丁寧でした。

カリキュラム 学校のテスト対策が良かったと思います。教材については問題なかったと思います。

塾の周りの環境 自転車で通えたし、周りに他の塾が何個かあり、勉強する環境としては良かった。コンビニもあったので、補食も買えた

塾内の環境 教室は狭かったが、その分先生の目が行き届いていた様に思います。

入塾理由 近所で自転車で通える距離、同じ学校の友達も多く、無理なく通えたので。校長の雰囲気が良かった

定期テスト 定期テスト対策は万全で良かったです。傾向と対策がしっかりしていた

宿題 子供自身は多いと感じていたようですが、親としてはありがたく、適正だったと思います

家庭でのサポート 塾の様子や、先生の様子、勉強や自習室の使いやすさなどについて、子供と会話するようにしていました

良いところや要望 清潔感があって一人一人の個性も見てくれていると感じたので良いと思います

総合評価 上手く子供のやる気をだしてくれていました。面談も丁寧で、時間の融通も聞き、働いていたので助かりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定は教科別に応じたまのとなります。
夏期講習など長期講習などの講習ではバンと高いのでやはり負担は大きい。また、携帯のアプリで授業のわからないところを調べる機能があるが、あまり使っていない

講師 割と若い講師もいて、年配の講師もいてるみたいです。質問はしやすい環境があるようですが、バスの時間があるのでら中々聞く機会がないようです。短い時間を使って聞いています。

塾の周りの環境 時間によっては前の道が混むそうで、その時間のバスは授業に遅刻するようです。
授業はバス組を待ってくれてるそうですが、その時間分お金をら払ってるのであまり納得がいかない。
そーいえば停留所を減らす等するとは聞きました。その後は子供にまだ聞いてないです。

塾内の環境 2階建てで、割と綺麗な雰囲気でした。
入り口もパスワードがないと入れないつくりで、防犯面もしっかりしてる印象です。バスで早めに自習室にいく時があるが、先生が授業中で聞けないと言ってました。

入塾理由 近くに集団塾がらあまりにもらなく、個別指導は高いので集団塾を探していたらバスが近くまで来る事が分かりここに決めた。
あと良い高校の出身は馬渕生が多いと聞いて、ノウハウが知りたかった

定期テスト 定期テスト対策は基本自習のような時間だと言ってました。学校のワークが終わってない子はそれをし、別の教科も出来るそうです。そこで質問もできるとの事。しかし正直テスト2日前とかでもあったりするので休む時もあります。3日前からは無しにしてほしい…

宿題 うちの子は割と集中できないタイプなので、他の子がどーかわからないですが、量はだいたい2時間かかるかくらいの量です。
たまに分からないと言ってますが、質問してるのか謎です。

家庭でのサポート バスがない日は車で送り迎え。
英検を小学校から自宅学習でやってきたので、過去問を印刷したり…

良いところや要望 欠席や、質問など、アプリがあるので聞きやすいし、連絡しやすい。予定表などもアプリで見れるので便利

その他気づいたこと、感じたこと 国語数学を教えてもらってますが、中々数学の成績が上がらない…しかし国語は学校のテストでもよくなってきててびっくりしてます。塾のおかげかなーと思っています!

総合評価 数学の成績がもっとあがってくれたら最高評価にさせてもらいます!家で出来る対策とかあれば教えてほしいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 詳しくはわからないですが、個別(1対2)としては普通の料金かなと思います

講師 指導報告書があるので、どの講師が教え、どんな授業をしたのか内容がわかる。ただ本人によると先生によって授業スピードや変わり、そこがいいところでもあるし懸念点でもあるそう。

カリキュラム 中学受験をするには遅い入塾でしたが、どの教材まで進めないと難しいか最初に言ってくださるので明確な目標を持って進めることが出来ました。また、本人のレベルに合わせて教材が変化していったので本人も苦労せず行えたそうです。

塾の周りの環境 上野芝駅すぐなので出先からでも通いやすい、
また、そばに駐輪場もあるので家からの通塾もしやすい。
駐輪代は塾の方で支払ってくれています。

塾内の環境 スパルタでなく、アットホームな感じです。
どの先生もわかりやすく教えてくれます。ただ、曜日によって騒がしいので、そういった環境が苦手な人にとってはあまりいい環境と思えないかもしれません。もちろん曜日によってなので基本は大丈夫です。

入塾理由 中学受験に対応している個別塾だったこと
授業の振替が出来ること
自宅から近いこと

宿題 宿題は毎回出題されています。
各教科ごとはそれほど量は多くない感じですが、科目が重なるとそれなりの量になると思います。希望を言えば、量を調節できるので心配しなくてもいいかなと言う感じです。

良いところや要望 授業スケジュールの要望は、聞き届けて下さり、習い事との両立をしながら受験し、無事合格出来ました。また、授業では本人のスピードに合わせて行えるし、休憩時間ももらえるのであまり無理することなく勉強することができました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業料の支払い請求書などが毎月届くようになると良い。
夏季や春期講習とレギュラーの授業料との支払い方法が違っていたりして少しわかりにくかったです。

総合評価 この塾は大手のように厳しすぎることもなく、無理せず受験勉強をすることができました。また、先生とのちょっとした雑談や息抜きもでき、かなりいい環境だと思います。(本人談)

立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 志望校に関する相談に、真摯に対応してもらい、ストレッチ目標が立てられた

塾の周りの環境 自転車で10分程度のところにあり、雨の日の送り迎えも不自由なくできた。それ以外は特にないと思います。

塾内の環境 教室の大きさもちょうどいいくらいのスペースだったかと思います。

入塾理由 近所で通いやすいところにあり、友人も通っていて馴染みがあった

定期テスト 普通に対策授業をやってもらっており、特に問題ないと思います。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えはよくやっていた記憶があります。

良いところや要望 先生全員が熱心に指導され、とりこぼしのない授業の進めかたが印象的。

総合評価 悪いところが無いという印象。どちらかと言えば、公立高校向けかと。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み、冬休みなどは別途講習料がかかりますが、家庭のスケジュールにあわせて日程調整ができます。仮に突発的な事があっても、振替日を設定してもらえるので、そのあたりを考慮しても料金は安い方だと思います。

講師 毎回、報告書を作成してもらえますので、その日に塾で何を学んだかなどがよくわかります。こちらのお願いにもすぐにレスポンスがありますので、とても親身に対応してもらえます。特に中学受験の時は、家庭学習内容の参考となり、効率良く進めることができました。

カリキュラム 講師によりますが、進度はゆっくりな感じがします。物足りない気がしました。

塾の周りの環境 駅前のため、人の行き来も多く、夜でも安心します。
近くに有料ですが駐輪場もあります。
静かな場所です。

塾内の環境 時間帯によっては他の生徒の話し声が聞こえるので、子どもから「静かにしてほしかった。」という声を聞く事がありました。

入塾理由 体験授業を受けた後に、講師より本人の苦手箇所や家庭学習のアドバイスを丁寧に説明していただいたため、目的の基礎学力向上につながると感じたため。

宿題 塾と相談できますので、量や難易度は加減出来ます。その時の状態で変更できましたので、とても良かったです。

良いところや要望 定期的に懇談があり、子どもの塾での様子などを報告してくれます。また進路相談も出来ますので、中学受験が急に決まった時も、最後の最後まで対応してくれました。

総合評価 集団塾でもいいと思ってましたが、家庭学習の習慣が定着していない、勉強が苦手でしたので、個人指導で良かったと思いました。

「大阪府堺市西区」で絞り込みました

条件を変更する

353件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。