
塾、予備校の口コミ・評判
424件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市城東区」で絞り込みました
ステップ1本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~高校生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
何科目もやってるので高いと思います
ですが私に子供はステップに通って
どんどんわかるようになりました
講師 講師の指導は良かった
厳しい人と優しい雰囲気の人がおり子供も安心して
取り組めたと思う
カリキュラム 学校よりも先にやていて講師の教え方が上手なのでわかりやすいとうかがいました
塾の周りの環境 ステップの塾の周りの環境がいい
周りの子供たちも元気でたまにうちの子と話していて楽しそうに学校の話しや塾の宿題の話をしていた
塾内の環境 雑音はなく授業では教科に関係ないことは喋らないと説明書に書いておりほんとか聞いたらほんとと答えており
静かで集中して取り組めると言っておりました
入塾理由 ママ友の評判やママ友の子供さんが
どんどん頭が良くなり、クラスのほぼが通っていると
お聞きした
定期テスト うちの家ではステップの塾でテスト勉強をしたり
家のリビングで取り組み子供が取り組んでいることを確認し、学校でもやらせたいが、学校の授業があるので塾や家でテストの対策を行っている
宿題 宿題は親が見ても難しいと思いました
ですが子供はスラスラといていてすごいと関心してしまいました
良いところや要望 講師の説明が分かりやすく、周りの環境もよく新しい友達を作っていた
子供が自分から勉強を取り組むようになりました
その他気づいたこと、感じたこと
総合評価 全部を含みこのような結果になりました
子供が自分からやり環境もいいからです
開成教育セミナー深江橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師は保護者にも寛容で質問をすると容易に答えてくれ、とても親切だった。
カリキュラム 英語や数学はスピードがゆるやかで授業について行きやすくとてもよかった
塾の周りの環境 まわりはマンションでしずかだったし環境も駅が近い
塾内の環境 自習室が少し騒がしく、勉強に集中しにくくテストの点が上がるか不安なところ
入塾理由 勉強がはかどらせるため、将来大学に行き立派な輝ける大人にならせるため塾に行かせました
良いところや要望 個別ではないが質問をすれば容易に答えてくれ、教えてくれるところ
総合評価 効率よく勉強も教えてもらいとてもよかったしおもしろかったし勉強になったしテストの点数が上がった。
ステップ1本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理なく払える値段であり、息子を通わせるのに苦労しなかったり
講師 とても親身になって教えてくれて、分からないところであったり、聞いたら答えてくれる先生だった。
カリキュラム 学校のスピードに合わせた授業を組んでくれ、また、とても効率の良いカリキュラムだという印象を持った。
塾の周りの環境 自主性を尊重しており、自らが発言をどんどんしていく環境てまあるとかんじました。駅からも近く、多くの人がいるため、治安が良いという印象を持った。
塾内の環境 先生たちのデスクなどがキレイに整備されているのを拝見してとても良いというふうに感じたりした。
入塾理由 とても好い環境で子供が成長できる環境だと感じたからですまた、設備も整っていて過ごしやすいと感じたからです。
良いところや要望 生徒が自主性を持って取り組め、成長できる環境です。また、設備も整っており通わせやすいです。
総合評価 先生たちが親身となって教えてくれたおかげで、志望校に合格することが出来た。今後も生徒に寄り添った授業をして欲しい
開成教育セミナー深江橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ4年生の内はそこまで高くないですが、5年生になると受験に向けてのコースや夏期講習などもあり、正直安くはない金額だなと思いました!
講師 本人が特に塾での事を自宅で何も言ってくれないので、今回は普通の3にしました!
カリキュラム こちらも、授業内容など特に何も教えてくれないので、普通の3にしました。グループレッスンの為、理解せず帰宅する事もあります。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近いので、交通の便は良いのですが、治安に関しては少し危ない所もあるのと、大きい道路があるので事故なども気になります。
塾内の環境 こちらも本人ではないので、ちょっと、わからないですが、雑音などはそこまで気にはならないみたいです
入塾理由 家から近く、また中学受験での合格率の高さから、こちらの塾を選びました。
良いところや要望 中学受験の合格率が高かったのが、良かった所です。後は絶妙な量の宿題が出るのも良いところだと思いました。
総合評価 まだ通い始めて1ヵ月も経ってないので、評価するも何もないですが、娘も嫌がらず行ってくれてるので、安心しています。
個別指導の明光義塾鴫野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回でカリキュラムしっかりしてて環境もよいので少し高くてもしかたないかなと思います。
講師 わけらないところを質問すればわかりやすい解説で教えてくれるから。
カリキュラム 大学受験に向けた計画がしっかりしてて目指す大学によって学習の進め方を細かく決めていること。
塾の周りの環境 家から徒歩5分ほどでとても近い場所にあり、人通りもわりとあって治安もよいしお店もやりとあるのてよいと思っています。
塾内の環境 基本的に静かで自習も自由に使えてよいと思います。空調もよい感じです。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしてて子供が頑張れる環境であったから。
定期テスト 範囲を絞って集中的に対策してしっかり覚えるようにしてくれてから。
宿題 塾としての量はふつうだと思いますが学校の課題とあわせると少ししんどいかなと思います。
家庭でのサポート 家での問題だしや参考書を買い揃えたりいろいろ調べものも手伝いました。
良いところや要望 本人のためを思っていろいろ計画立ててくれてよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくべつはないですが臨機応変に対応してくれたことかなと思います。
総合評価 希望した高校に合格できたことがなによりもいちばんかなとおもいます。
個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思っていません。自己負担金は今まで行っていた集団塾の3倍(補習を入れればもっと)なので。
講師 体験をその日に組んで欲しかったが、しっかりとどこがわからなくてどこを教えて欲しいのかを聞いていただいた上で用意をしていただいたので個別性があってよかったです。
カリキュラム 一対一でついていてくれるのでなにをどう解いているのかつまずいているのかをわかってもらえるとおもいました。
塾の周りの環境 自転車で通塾しますが、帰りは夜遅くになるので真っ暗な郊外にあるのではなく商店街にあるので夜も暗すぎず安心と思いました。
塾内の環境 私語などはきちんと注意してくれるとのことで静かに勉強出来ているそうです。
入塾理由 一対一か一対ニで考えていて4社話を聞きにいきました。最終的には子供に選ばせました。
良いところや要望 塾長と受付の方が夫婦でされていてアットホームな感じを受けました。
総合評価 まだ行き始めたところなので評価するにはよくわかっていませんが最終的には子供が決めました。
創研学院【西日本】関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今変わった塾もこれくらいのお値段だったことから3にさせて頂きました。
講師 さーっと軽く説明してから実践をたくさんするという授業方法なのでのみこみが早い子にはとても良い塾だと思います!うちの子はマイペースでゆっくり理解するタイプなのでそういうタイプの子たちには向いていないかもです。
カリキュラム オンリーワンという教材を使っていました。毎回夏期講習や冬期講習の際に先生が自作の問題集を作ってもらえます。
塾の周りの環境 お手洗いや手洗い場、コンビニもたくさんあります。休み時間などに行って帰って来るのもできます。周りに駅やバス停もいくつかあるので交通の便も良いです。
塾内の環境 学習環境は定期的に掃除がされており、トイレも綺麗で消毒なども徹底されています。
入塾理由 夏休みの体験会に参加させていただき、クラスや生徒さん
たちの雰囲気や子供がとても楽しいといっていたことをきき、入塾を決めさせて頂きました。
良いところや要望 もう少し苦手な子達向けの学力向上の会があれば良いかなと思います!
総合評価 先生たちも優しく接しやすい人たちで生徒たちも明るくていい子たちばかりです。応用問題に力を入れておりテストなどにも沢山活用出来ると思います。
開智総合学院高殿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高いとも安いとも感じなかった。他の親御さんに聞いても同じような料金だった。
講師 三者面談のときや説明会のときの気配りがよく、また子どもも楽しく通塾してたので質は良い方だと思います。
カリキュラム 有名な塾に比べるとそこまで早くはないですが、学校の課題などがおろそかにならないぐらいのペースだと思います。
塾の周りの環境 国道線沿いにあるので、比較的明るい道で帰る事が出来ますが、車などとの接触が怖いです。ですが、塾の先生が外に出て安全確認をしてくれてるのであまり心配になりません。
塾内の環境 新しくできたのもありますが、掃除が行き届いていて綺麗でした。ただ、音に関しては結構気になりました。
入塾理由 家からなるべく近く、同じ学校の子があまり通っていないところを探したら見つかった。説明を聞きここならいけると思ったから。
良いところや要望 中学3年生になると文理学科と普通科で分かれて土曜の朝に授業があるのですが、そのシステムは素晴らしいと思いました。
総合評価 小6や中1のときは成績が真ん中ぐらいでしたが、中3には上の方にまで成績が上がったのでいいと思います。
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思う。
個別ではないのでその分安いが夏期、冬期講習などは高くなる
講師 先生も教え方をチェックされているようなので、説得力のある授業をされている印象。
カリキュラム 学年や状況に合ったテキストだと思う。
任意購入のテキストや参考書などもあって選べるのはいいと思う
塾の周りの環境 広い道沿いにあり地下鉄の駅も近く暗くならない。
塾の送迎バスがあるので自家用車での送迎は基本的にできない。
塾内の環境 自習室もしっかり完備されていて、入室にあたってスマホを持ち込めないルールがあるので集中しやすい環境がある
入塾理由 公立高校受験に力を入れている感じがあり、しっかりとしたカリキュラムがありそうだった
定期テスト 定期テスト前は学校別に日程や内容も変えてそれぞれに対応してくれている。
良いところや要望 塾の連絡事項がスマホアプリで管理されているので分かりやすくて良い
総合評価 受験にあたってとても一生懸命になってくれると思います。
子供のモチベーションを上げてくれているように感じます
個別指導キャンパス鴫野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢の近い先生が多くフレンドリーに授業してくれるので子どもには合っているようですが、まだテストを受けておらず成績の面が分からないため。
塾の周りの環境 駅近という立地・夜でも明るいという立地がいいところが気に入っています。スーパーやコンビニも近いので便利だと思います。
塾内の環境 同じ空間で仕切りボードでの仕切りだけのため、他の方の話し声等が聞こえる。
入塾理由 集団指導と個別指導で迷い、体験入塾し子どもが気に入った事、子どもの友達も通っていることから入塾を決めました。
定期テスト テスト前に塾で集中して授業をしてくれているので、今後がたのしみです。
宿題 子どもに合わせた宿題量を出してくれているとのことなので、頑張っている。
家庭でのサポート 入塾前に先生との面談、入塾体験をさせてもらい、子供は通塾している友達から話を聞いていた。
良いところや要望 追加料金なしで休みの連絡や振替をしやすい所が気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供は授業が分かりやすいと言っています。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学部はまだお手頃だと思うけれど、中学に上がればそれなりにかかると思う。
大阪市は塾助成もあり、兄弟割りが適用されるので助かります。
講師 通い出したばかりなのと、まだ小学部の為先生と親が直接会話をする機会は少ないが高校受験の為の先を見据えた授業の組み方をしてくれている様で心強い。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習には別途教材が用意され、苦手克服に重点を置かれている印象。
毎月の定期テストは先生の手作り問題で、夏期講習では進研模試を受けました。
定期テストで合格しなければ、週末補修を受けれるのがありがたい。
塾の周りの環境 通っている小学校からほど近い距離にあり、自転車で通える。
駐輪場も近くに広く確保されているので便利です。
先生がこまめに自転車を整理してくださってます。
塾内の環境 教室は上履きを脱ぐので綺麗な状態で保たれています。
ただ雨に日は下足場が少し濡れてしまうのが気になります
入塾理由 自宅から通いやすさと、面接してくださった先生の真剣に取り組む姿勢に納得して決めました。
定期テスト 小学部の為テスト対策は特にないと思うが、毎月塾での定期テストがある為その対策はしてくれていると思う。
宿題 次の授業まで日がない時に多く出されると子供に負担がかかっている様ですが、各教科プリント1枚程だと思います。
良いところや要望 電話がなかなか繋がらないが、チャット機能を取り入れているので急な欠席やちょっとした質問などはそちらを使う方が便利でした。
総合評価 塾に通う前までは、ただ宿題をこなしていただけで、テスト前にどう勉強して行ったら良いかが分からずでしたが、テスト前の勉強法、苦手克服法を教えていただきようやく成績が上がって来ました。
まだ通いはじめて一年経っていないのでこれからも身に付けて行き成績を伸ばしていきたいです。
幸進学院東中浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たぶん他より安めだとおもいます。
講師 くわしくはわかりませんが、子どもが機嫌よく通っていたのて、楽しかったとおもいます。
カリキュラム くわしくはわかりませんが、単元ごとのプリントをファイルしたり、わかりやすそうにおもえました。
塾の周りの環境 住宅地街で、静かな感じは勉強をするには良いと思うが、夜は人通りがなくさみしいような怖いような気もしました。
塾内の環境 住宅地街なのでわりと静かだと思います。勉強するには
いいと思います。
入塾理由 入塾まえの面談でお話しをしたとき、誠実そうな先生だとおもったから。
定期テスト 定期テスト対策は、各学校のテスト範囲に合わせて細かく指導してくれていたので良かったとおもいます。
宿題 たくさんの宿題はなかったと思います。
行ってからプリントをやるような感じだと思います。
家庭でのサポート とくにサポートらしいことはしていないです。
塾が終わって帰ってくる時間に合わせて夕飯を用意するぐらいです。
良いところや要望 自習室を使える時間が多いので、自分の都合に合わせて利用しやすかったと思います。
総合評価 子どもの様子を見てて、誠実に指導してくれてると思えたから良かったと思います。
ステップ1本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思うことはありません。値段相応の対応と学力を身につけて欲しいです。
講師 塾では生徒一人一人の理解度や学力に応じてたいおつしてくれたのがよかったです。
カリキュラム 教材がとても分かりやすく、あいようしていました。解説もよくわかりやすかったとおもいます。
塾内の環境 清掃員さんもいてとても善い環境です。
入塾理由 良い評判をよく聞くので通わせました。
先生の雰囲気や態度もよく満足しています。
定期テスト 定期テスト対策は学校の過去の問題を使用してとてもよかったとおもいます。
総合評価 とても良いと思います。子供の将来のためにもなると感じました。
個別教室のトライ蒲生四丁目駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は教科に限定しなければいけない所もありますが、先生の質によって料金が変わるようです。先生の質がどうよりも、子供と相性がいいかが重要なのに、先生によって料金が高くなるのは驚きました。
講師 指導方法について資料を元に丁寧に説明してくれたので、先生の教育もきちんとされてるんだなと思いました。
カリキュラム 求めてるレベルに合わせてくれるところ。とにかく学校の授業の理解ができてないので、学校で学んでるところを重点的に教えてくれるので、ありがたいです。
塾の周りの環境 大きい通りに面しているビルで賑やかなところ。サイゼリヤやスイミングスクールなども入ったビルなので、子供の出入りが多い。
自宅から少し距離があるが、学校から近いし、慣れてる道を通るので安心。
塾内の環境 きれいで広い環境なので、他の人を指導してる声は気にはなるが、周りの雑音などは聞こえないので、勉強に集中できる環境。
入塾理由 体験授業で担当してくれた女性の先生の説明が分かりやすく気に入ったから。
定期テスト 週1回の授業だが、直前対策で曜日を変更して追加で授業をいれてくれた。テストまでに少しでも対応してくれた。
宿題 今まで勉強をする習慣がなかったので、少しずつ増やしてくれるような感じで、そんなに負担のない程度。
良いところや要望 短期的に結果を求めて指導方法について考えてくれているところ。
総合評価 もう少し家から近い方がありがたいが、先生が優しく指導が分かりやすいから。
個別指導の明光義塾鴫野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別塾なため高い方だと思います。料金設定が時間とコマ数により、夏冬春には講習が別途自由に追加できます
講師 小学生の子供からしたら新鮮だったようです。お話できるの楽しみにしていました
塾の周りの環境 車で送るには停める所がなく邪魔な位置にいつも停車してしまっていました。自転車の通りも多く先生が見ててくれますが、少し危ない場所ではあります
塾内の環境 広々としていて整理整頓されておりすっきりした印象です。外からも見えます。
入塾理由 算数が苦手で授業についていけないので補習として通わせました
行かなければ今より授業についていけていないと思います
予習、復習してくれるのがありがたいです
良いところや要望 定期的に面談があり、要望や相談ができるので擦り合わせがしやすいです
総合評価 大勢の人数の塾だと質問しずらい子供には、個別塾として少人数で見てくれるので疑問解決がしやすいので、それが一番安心でした。
開智総合学院関目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。
夏期講習、冬季講習、春季講習などは別料金なので、
負担がふえます。
講師 質問がしやすいので、わからないところはすぐに解決できて、わからないままにならない。
カリキュラム 学校に合わせて、きちんと定期テスト対策をしてくれるので良いです。
塾の周りの環境 家から便利なところにある。
駐輪場もあるので、通いやすいです。
ただ駐輪場に屋根があったらいいのにと思います。
塾内の環境 塾内の環境や設備に関しては、
特に問題なく気持ちよくすごせています。
入塾理由 通塾しやすかったため。
また本人に合っていると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリです。
テスト前は自習時間も多く、たくさん勉強できます。
宿題 量は普通で難易度も普通でした。
次の授業までに問題なく終わります。
良いところや要望
先生がフレンドリーなため、
質問がしやすいです。
総合評価 本人に合った塾だと思います。
偏差値も少しずつ上がっているので良いです。
個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的には高いとは思うがマンツーマンで指導いただけることを思うと妥当だと思います。
講師 苦手分野をしっかり突き止めてくださり、その弱点克服のために重点的に指導していただけます。
カリキュラム 授業にそった教材なので、予習などもしていただき安心です。また学校でわからないことも質問できると喜んでいます。
塾の周りの環境 商店街のなかにあるため、人通りもそれなりにあり安心です。雨の日の送迎もアーケード内のため濡れません。
塾内の環境 私語も多少はあるようですが、息子にはそれがプラスとなっており先生とのコミュニケーションの形成になっているようです。
入塾理由 学校で質問をしすぎて周りの授業を止めていると聞き、本人も疑問が残るままでは気持ち悪いとのことで、質問を存分にできるマンツーマン指導いただけるこちらの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策は別料金となりますが、希望制です。強要も一切ありませんでした
宿題 宿題の量も面談の際に相談してくださり決めました。無理のない程度に少しずつ出ています。
家庭でのサポート 終わりの時間が遅いため、迎えのみサポートしています。雨の日については送迎どちらも車でしています。
良いところや要望 息子にはピッタリで今までの塾は渋って行きたくないと言うこともしばしばでしたが、今の塾は一度も嫌がることなく積極的に通っています。
総合評価 子供のペースに合わせてくださる点が、勉強嫌いにならず楽しく通えてる点だと思います。先生が固定なので息子の傾向を理解していただけており、長く通えそうな気がします。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]城東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安い方だと思います。しかし、夏期講習などの費用は、それなりにするので経済的負担になりました。
講師 子供の学力に合わせて、フレキシブルに対応してもらえ、学習科目も柔軟に対応してもらえたので良かったです。
カリキュラム 一応、学校の中間・期末テストも平均点は取れていましたし、生徒と先生とのコミュニケーションも良好に感じたので、良いと思います。
塾の周りの環境 駅前で利便性も高く、自宅から自転車で5分と近かったので、塾の終わる時間が遅くなっても安心でした。また、駐輪場もあったので、非常に便利でした。
塾内の環境 駅前という立地もあり、そんなに広くはありませんでしたが、自習室もそれなりの数があり、自由度が高い教室でした。
入塾理由 自宅から近く、通い易く、個別指導で子供自身の学力に合った指導をしてもらえると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策もしていただけました。
テスト科目に合わせて、適宜質問できていた様です。
宿題 宿題の量・難易度も適度だった様子で、普段の学校での授業に充分について行けるレベルでした。
良いところや要望 教室長と個別指導の先生との連携も取れている様子でした。
急なお休みにも柔軟に対応していただけて、良かったです。
塾に入室・退室した際に通知が来るのも、安心出来ました。
塾の休みについて、子供から当日から聞かされることが多かったので、もう少し把握しやすかったら良かったと思いました。
総合評価 それほど学力が高くなくても受け入れてもらえるので、学校の定期テストについて行けるレベルを求めるには、ちょうど良い塾だと思います。
但し、あまり高いレベルを求める方には、物足りないかも知れません。
進学ゼミナール放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないため、どちらとも言えない。結果が表れれば安く安く。若しくは妥当に感じるだろうが、結果が出てないため、高価に感じる
講師 とにかく、徹底的に苦手なところを克服させる為の時間の使い方をしてくれている。
カリキュラム こちらも、効果が未だみられず、カリキュラムが適合してるのかどうか解らない。
塾の周りの環境 家から自転車で数分で行ける立地にあります。また、ロードサイドの明るい場所にあるため安全であります。安心して通わせれます。
塾内の環境 大通りに面してるため、よくパトカーや救急車のサイレンが聞こえてくるそうです。
入塾理由 入塾するにあたり、一人で通える近い場所ということが必須でした。通い始めると親切に丁寧に教えてくれることに対して嫌がらず通い続けてることが理由です。
定期テスト 定期テスト対策は徹底的にしてくれてました。講師は諦めずちゃんと解らないところを教えてくれます。
宿題 宿題は毎回出されて、やって行かなければやり上げるまで帰れません。そういうシステムはとても良い
家庭でのサポート 土日の数時間する授業の時は、お弁当を作ったり、場所が違う教室には送り迎えをいたしました
良いところや要望 LINEなどで事細かく連絡をくれるのでとてもやりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代助成のカードにしても、声をかけてくれ、忘れさせないなど、勉強だけでなく人と人との付き合いをきちんとしてくれます
総合評価 正直、他にやったことがないので、比べることが出来ないのぎ事実ですが、通わせて良かったと思います。
馬渕教室(高校受験)蒲生関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて1番料金が高額だった。3年生の時にはかなり請求されて驚いた
講師 授業がわかりやすいのが良かった。ただ厳しすぎて塾に行けない日が時々あった
カリキュラム 塾のカリキュラム通りきっちりできる子には良いが、少しでも遅れると後取り戻すのが大変でした
塾の周りの環境 駅から離れていたので自転車で通っていたが雨の日は大変だった。車で迎えに行く事も多かった。もう少し近くにあれば良いと感じた
塾内の環境 自習室をよく利用していた。集中して勉強できる環境だったと思う。自習室がいっぱいの時は教室を解放してくらた
入塾理由 友達が通っていて成績が上がっていたので自分から通いたいといってきた
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を配布してくれたり、問題集も購入しました
宿題 膨大な量の宿題が毎回出された。難易度も難しく泣きながら取り組むこともあった
良いところや要望 講師が熱心に取り組んでくれた。授業のスピードが早くついていくのに必死だった
総合評価 塾のカリキュラムについていくのが大変だか頑張れは結果がついてくると思う