![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
1,473件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都千代田区」で絞り込みました
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾は高いと聞いていましたが、遥かに高いなと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別で対応してくれるので、丁寧に分からないところを理解できるまで教えていただき、テスト対策ができました。
教材・授業動画の難易度 5年生の算数はカリキュラムがたくさんあるので、ひとつひとつわかるまで問題を解いていくのが、楽しかったと娘は言ってます。
演習問題の量 学校の宿題以外に、塾の宿題もあり大変そうですが勉強が嫌いではないので進んで勉強してます。
目的を果たせたか 英語が苦手なので成績アップをめざして受講させています。英検も受験する予定です。
オプション講座の満足度 夏期講座では集中的に苦手な教科の英語を学ぶことができて、耳で聞く力もついたように思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育費がちょっと高すぎるなと感じました。親の負担がふえました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が自分で操作できるタブレットは良いなと思ってます。これからの時代のニーズに適した学習方法だと思います。
良いところや要望 先生との直接のコミュニケーションがとれないところが欠点ですが、家で一人で勉強するよりも分からない所の問題を相談して解決できるので良いと思います。
総合評価 英語学習が家で学べるのはありがたいです。listeningの力もついたように思います。英検の資格もとれたらいいなと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は他と比べても適切な量とおもえました。
価格も平均的な感じです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習は充実していましたが、動画もあり分かりやすいと思えました。
教材・授業動画の難易度 教材は難しいと思いましたが、進め方や解説がわかりやすく充実出来た
演習問題の量 演習問題が多く、他のこともあるので、ボリュームが多いと思いました
目的を果たせたか 子どもの苦手な問題の克服に役立ったと思える。学校では学べないものも取り組めた。
オプション講座の満足度 反復学習により、実力が身についていったと考えられる。応用問題にも繋がった
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため学習管理は随時確認が必要でしたが、フォロー体制が充実していた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は日々触っていることもあるが、抵抗なくるり込めた。
良いところや要望 良い点は子供のペースで出来たことで継続的に実施しています。反復学習で問題が多いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育のため、実施が緩みがちでした。計画的に実施は難しい
総合評価 最終的に
子供の成績向上につながったと思います。解説もわかりやすくよかった
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策・作文・表現力・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンラインだけでなく、教室にもいっていたため、そんなにオンラインしても値段は気にならなかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に指定の教材がなく、経済的にはよかったです。学校の内容に合わせて、勉強できたと思います。
教材・授業動画の難易度 決まったら教材がなかったため、わかりませんが、子供にとっては、いま、わからないこと、学校の授業にそってできてよかったです。
演習問題の量 演習問題が少なかったため、無理なく、焦ることなく、じっくりとできました。
目的を果たせたか 面接や小論文の書き方が、わからなかったのですが、必要なことが、わかり、身につきました。
筆記も苦手意識もありましたが、自信がついたようです。
オプション講座の満足度 色々と選べたので、その時に気になる講座が選べて、問題解決できてよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 近くに教室もあったので、オンラインはもちろん、わからなければ、教室や先生に聞けました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットをつかっているので、基本がわかるので操作には困ってなかったとおもいます。
良いところや要望 良い点は自分のペースで、時間配分や講座を選べてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 家だとなまけると思いましたが、楽しく勉強できたと思います。結果も出せてよかったです。
総合評価 こどもが、無理なくできてよかったです。たくさん講座もうけれてよかったです。
医学部予備校ACE Academy東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の医学部専門予備校に比べると、とても安い。また、夏期講習などプラスαも含めると大手予備校よりも安い。
講師 講師の方が主にメンタルケア、勉強の進め方、やり方、工夫などをおしえてくれる。ただ受け身にならないようこちらが書かれたことにしか答えないスタンス。
カリキュラム 教材が基礎。その限られた科目ごとのテキストの周数を増やす。アウトプットする。
塾の周りの環境 ビル内にある。交通の便は都会にあるので良いかと。zoom生は、ズームで講師との面談をするので、融通が効く。特に受験期は移動が多いが、zoomだったため一回も欠席せずメンタルを維持することができた。
塾内の環境 みんなが集中できる環境を作っているとは書いてあった。
入塾理由 学費が安い。講義型でなくアウトプット中心のため。遠くても十分なサービスを受けられるため。
良いところや要望 講師の方が優しい。生活習慣など、今後社会に出ていく際とても重要になってくるであろうことを学べた。
総合評価 メンタルケアをする環境はとても充実している。基礎の徹底を重視する。一人一人に受験推奨校がもらえるので、変な大学の下調べなど必要ない。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾への送迎や授業料などを考えると、とても価値があると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりにくい部分は講義を聞くことも出来、解説も丁寧にしてくれるから。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の内容とあっているので、難易度も問題ないように感じました。
演習問題の量 子供の理解度にもよると思いますが、もう少し演習量がおおくてもよいのかな?と思ったりもしました。
目的を果たせたか はじめての定期テストなど、対策もわかりやすく自主学習もはかどっていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語のスピーキングの反応がよくないようで、何度も挑戦したりと手間がかかっているようです。
良いところや要望 子供が充実した勉強を行えていると思います。英語が苦手教科なので、がんばってほしいです。
総合評価 子供が勉強することに不安なく取り組むことが出来ているので、親としても助かっています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が自発的に取り組める内容のため、質としては高いと考えられる。
教材・授業動画の難易度 難しいとの感想がよく聞かれたためそのように判断している。弱点克服には向かないかもしれない。
演習問題の量 予定通り進まない項目もあるようで、自分のレベルによっては過剰な量と感じるかもしれない。
目的を果たせたか 本人が自発的に取り組んでおり、興味を持って学習できていることから十分な成果が得られたと考える。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に困ることは無かったので、十分だと考えている。自発的に取り組めない場合は負担が増えるかもしれない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に困ったこともないので操作性は良いと思う。自力で対応していた。
良いところや要望 良いところは自発的に取り組めたこと。
総合評価 本人が自発的に取り組めたので、有意義な取り組みであった。特に不満はない。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりも安かったとは思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材を見て分からなくて聞いてくることがなかったので使いやすかったのだと思う。
教材・授業動画の難易度 やっていて解けない問題はなかったので、それほど難しくないと思う。
演習問題の量 問題を問いていて他の時間を削ることはなかったので適正な量だと思います。
目的を果たせたか 高校受験対策が主な目的だったが、希望の学校に行くことが無事できた。
オプション講座の満足度 オプションは特に受講痔ていなかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親に負担はありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は タブレットを 使いこなしていたので 問題ありませんでした。
良いところや要望 目的は達成できたので 良かったと思います。 特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育のレベルが昔よりもかなり上がっている ことに驚きました。
総合評価 教材の内容などをしっかり見たことはないので何とも言えませんが 子供の目的は達成できました。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるごとに価格が上がり、塾とあまり変わらない価格帯になってきているので、わからないことを、直接聞ける塾の方が良いのかもしれないと考えている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で扱う問題よりも難易度が高いので、受験対策として良いと思う。動画の解説もわかりやすい
教材・授業動画の難易度 学校で扱う問題よりも、難易度が高く受験対策になるが、数学は、自分自身で解くのが難しいらしく、親が教えないと理解できない部分もあった。
演習問題の量 平日は学校の小テスト対策や宿題をしているので、週末にまとめて学習しているので、量はちょうど良い。
目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけたくて始めた。目的通り、学習習慣は身につき、学力も身についた。ただ、内容が難しく基礎の問題が少ないので、別の市販のドリルを購入し、学習させた。
親の負担・学習フォローの仕組み 数学は、理解できない問題は親が教えないといけないので、負担はある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを中学準備を受講し、もらったが、反応が遅く、使いにくい。
良いところや要望 基礎的な問題をもう少し反復できるような教材があると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園の頃は親子で遊びながら一緒に教材に取り組み、一緒に取り組んでいくうちに学習習慣がみにつき、とても良かった。
総合評価 子供の学習習慣が身につき、とても良かったです。もう少し基礎的な問題の数も多いと助かります。
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場は他塾と同程度でスタンダードな値段。授業によって変化もありそう
講師 丁寧な対応で個人個人に親身に対応してくれる。解説も分かりやすい
カリキュラム 解説が丁寧で成績が悪い生徒にも寄り添っている。復習もしやすい環境に
塾の周りの環境 治安が良く、交通の便も東京メトロとjrがあり悪くない。バスも通っているため通塾の際は安心して行くことができる
塾内の環境 整備されている。雑音もほとんどない
入塾理由 子どもの成績向上なども含め、塾の場所も比較的近隣にあったため。
良いところや要望 親身な対応でスタンダードな塾。規模はでかく設備もしっかりしている
総合評価 普通に良い。大手なだけあり校舎も大きい
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社を利用したことがないため、料金や内容を細かく分析できてませんが、一定の効果はみられたので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインのため、好きな時間に学習できるところが良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 苦手科目を中心に受講していたため、難易度というかたちで表現できないです。
演習問題の量 演習問題の量は適切だと思いました。ある程度の成果が出ているようなので満足しています。
目的を果たせたか 塾に通っているという安心感を得ることによって、心穏やかに勉強に励めたように思っています。
オプション講座の満足度 苦手克服コースの内容やその成果に関して一定の成果が出ているので良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に連絡をしてくださり、その都度その都度対応いただけて良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめは不安もありましたが、使い方にもすぐなれ特に問題ありませんでした。
良いところや要望 良い点はいつでもどこでも好きなときに学習できるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと お友達の影響ですが、子どものほうから学習したいと申し出てきたところが良かったです。
総合評価 子どもの抱える苦手科目を克服するという目標を少しでもできたことが良かったと思います。
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の料金であると思います。講習などを積極的に勧めすぎてくることもなく良かったです。
講師 授業や教科書の質は高く、子供も楽しそうに授業を受けていました。演習問題の解説などが少し不十分なところがありました。
カリキュラム 進度はかなり早く、しっかりと予習をしていかないと授業についていけないようで大変でした。
塾の周りの環境 交通の便は非常に良いと思います。また、駅までの道も繁華街という訳ではなく、塾が静かなところにあるため、集中して勉強できてとても良いです。近くに明治大学があります。
塾内の環境 設備は良い方だと思います。区切られた自習室や、昼食を食べるスペースもあり、のびのびと授業を受けられると思います。
入塾理由 精鋭の講師によるハイレベルな授業が行われると聞いたため、子供に学校の授業を超えて考える能力をつけて欲しかった。
宿題 毎週演習問題が出題されていました。初見でとくのは難しいものが多く、娘もかなり苦戦していたようです。
良いところや要望 ハイレベルな授業が行われるため、お子さんをもう一段階上のレベルまで成長させたい方にはとても向いていると思います。
総合評価 塾として一般的な料金、サービス、授業です。他の個人塾などに比べて安心してサービスを受けることが出来ると思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 息子の役にも立っており、コスパの観点でもとても気に入っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供は分かりやすく気にっている様子。学校の成績も安定していることから一定効果があるものと思うが、中学2年生故に親は左程関与していないため、詳細までは正直よくわかっていない。
教材・授業動画の難易度 子供から不満も聞かず、滅多に分からないと言う声も聞かないので丁度良いのだと思う。稀に分からない解説があると、息子と一緒に同じような問題の解説を動画サイトで探すこともある。
演習問題の量 問題演習量は少ないが、学校の先取り目的であり、学校の課題にて演算量が多いため不満はない。
目的を果たせたか 中高一貫校の算数の先取りのために利用。常に学校よりも先に視聴、問題を解くことで学校の成績も上位安定している
オプション講座の満足度 オプション講座は取得しておらず、こちらは回答ができない設問である。
親の負担・学習フォローの仕組み 中学生の息子から不満は聞かず、親としての関与は限定的であり、満足はしている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの制度がイマイチで書きづらそうにしている時がある。
良いところや要望 息子が自主学習を進められているので分かりやすいにだろ思う。改善点はタッチペンの使いづらさのみ。
その他気づいたこと、感じたこと 色んな通信教育を調べた訳ではなく、何となくz会選んだ側面もあり、他社比較はすべきと思いながらも息子が気にいってため行えていない。
総合評価 子供が気に入っており、週に5-6回は自主的に前に進めている点。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の塾や通信教育に比べて高額な気がする。子どもにあっているからつづけているが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説がわかりやすく、間違えやすいイントネーションの説明が良かった。
教材・授業動画の難易度 自分のレベルに合った難易度で無理なく取り組めたところが良かった。
演習問題の量 量に関しては可もなく不可もなく。自分で時間調整してやっていたので。
目的を果たせたか あまり得意でない英語に積極的に取り組むようになります、リスニングが少し良くなった。
オプション講座の満足度 英会話ではリスニングか良かった。テストで苦戦していたが、ポイントを掴むことで全体を把握できるようになってきている。
良いところや要望 良いところは自分のペースで学習ができ、自分に合った難易度であること
その他気づいたこと、感じたこと 学習習慣が身につくので、結果かついてきて、良いサイクルになっている。
総合評価 子どものペースで学習できるのはとても良いが、費用がかなり高いので悩みどころ。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。他の会社を試した事がないので、比べる事は出来ませんが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とても分かりやすく指導してくれる先生なので、子供も喜んでいます。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、子供に合わせて指導してくれていますので、学習を楽しんでいるように見受けられます
演習問題の量 演習問題の量は、適量で、子供が無理なく取り組めるように配慮してけださいます。
目的を果たせたか 子供に学習の習慣を、みにつけて欲しく、始めましたが、タブレットを使った学習は、子供に合っているようで、とても喜ばしく思っています。
オプション講座の満足度 英語講座では、先生が考えてくださるプランが良く、子供も楽しく学べています
親の負担・学習フォローの仕組み サービスは、電話などで、応対してくださり、先生が親身になってくださいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの設定や操作は、最初は親のサポートがいりましたが。すぐに慣れて子供が十分に一人で、対応出来ています
良いところや要望 良い点は、家にいながら勉強出来ることです。子供のペースに合わせて
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分に合った学習方法を身につけてくれた事が、一番嬉しい事です
総合評価 総合的に見て、家庭学習のトライは、素晴らしいです。先生の質も、とても良いと思います
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾の月謝はこんなものでしょうか。うちの稼ぎが悪いので、結構負担です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 置いてけぼりはせず、親身にゆっくりペースでやってもらえている
教材・授業動画の難易度 学校の速度に合わせてもらい、本人の頑張りがたらないのかも知れませんが、結構わからないところも出ているようです。
演習問題の量 適当な量で時間内に追われるように調整してくれていると思います。
目的を果たせたか まだ始めたところなので、本人も頑張っているので今後どうなるかです。
親の負担・学習フォローの仕組み なるべく一緒に横で受けるようにしている。結構分かりやすく親身にしていただいている。
良いところや要望 良い点は、置いてけぼりがなく、親身にしていただいていることです。
総合評価 本人のやる気が持続していることです。通学であれば途中で辞めていたかも知れません。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は決して安くはなく、高校入試までと思い頑張りました。学力テストも定期的にしてくれていたので、良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 入試対策として利用していましたが、高校に入学しても、勉強方法は利用していた時とかわらずに出来ているので、良かったです。
教材・授業動画の難易度 勉強はなかなか難しく、テキストの使い方から教わりながらやっていた様です。
LINEで、講師と親が繋がり、連絡を取り合えたのも良かったとおもいます。
演習問題の量 学校の宿題の上に塾の宿題もあったのでら大変そうでしたが、結果入試対策になっていたので、良かったのではないかと思います。
目的を果たせたか 毎日トライに行って、個別の対応をしていただきました。コツコツと毎日行けたので、志望校に無事受かることができました。
オプション講座の満足度 オプションが場合によっては変更でき、強化出来そうな科目などをデータを使用して提案して下さっていました。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日、塾からのオンラインでしたが、メールで今塾に来たとお知らせがあったので、親としてはありがたいシステムでした。
何かあればLINEで質問出来たのも良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供自信はゲーム感覚で楽しく学べていたようです。テキストも使うのですが、テキストが分厚く使いにくそうでした。
良いところや要望 先生が遠距離の方でしたが、LINEで様子を知らせて頂けていました。励ましもあり、良かったです。
総合評価 子供が志望校に入学できたのがとても本人も自信となり、入学後のお勉強も頑張っています。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高いから、もう少し安くして欲しい。子供のやる気が必要でした
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はよいが、値段も高くなかなか、効果がでない。子供のやる気が必要
教材・授業動画の難易度 難易度は子供にあわせてくれて、よかったが、子供が、塾以外はやらないからあまり意味がない
演習問題の量 宿題がでるが、子供がやらず、あまり演習できなかったので、だめでした
目的を果たせたか 子供が学習したい気持ちにならないと、どこも同じだとおもいました
オプション講座の満足度 よかったですが、、子供のやる気がおきないと、なにをしてもだめ
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは、アプリがあり、コメントをもらったが、もう少し面談が必要だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは大丈夫でしたが、あまりやらないからあまりいみがない
良いところや要望 やはり、つきっきりで見てもらったほうがいいが、子供次第だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気をあげて、いかに、勉強時間を増やせるかが大事だと思う
総合評価 成績はあまりあがらず、何にしても、本人さえ、やる気がでたら、よい
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対しては、他の大手の比べて特別変わりがないと思うので、高いと思ったことはない。
講師 子供から特に悪い感想を聞いたことがないので良い指導ができていると思われる。
カリキュラム 大手ということもあり、ベテランの講師陣が揃っているので授業の内容は質が高いと思われる。
塾の周りの環境 秋葉原というJRや地下鉄でも通える立地にあるのでどこからでも通いやすいと思う。また電気街とは逆側なので人もそんなに多くなく、治安は悪くないと思う。
塾内の環境 人数が多い割には清潔で騒がしくもなく、勉強しやすい環境だと思われる
入塾理由 住んでいる場所から近いのと大手の塾なので信用があったから入塾させることを決めた。
良いところや要望 特にいい印象しかないのでその環境を持続していってほしい。悪いところは感じられないです。
総合評価 子供も通い始めてから集中して勉強に取り組めていたと思うのでいい環境が整っている印象。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾と比べれば安いですが、内容を考えると高いと思います。補足内容まで詳しく教えてくれる講師にあたれば良いですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ トライの教材はあるが、学校の教科書を使用して教えてもらった。子供にとってわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 教材はうちの子には難しかった。ただ、練習問題は良かったようです。
演習問題の量 問題数はあまり多くないように感じます。直接書き込むのではなく、ノートに繰り返し書くのが良いと思います。
目的を果たせたか 講師が授業を忘れていた事が数回あり、振替対応はしてもらったが、授業時間になっても連絡もなく待つばかりなので、こちらから連絡したり引き継ぎされなかったり困った。
親の負担・学習フォローの仕組み 講師の対応が悪く、担当を変えていただきました。個別なので、合わない講師に当たると子供のテンションが下がります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のパソコンを使用しているので特に問題なく、スムーズに使えます。
良いところや要望 塾長がいるわけでもなく、オンラインで他者の目がないため、授業の内容をどこまで把握されているのかなと感じることがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾で夜外に行く必要がないので安心です。決まった時間にパソコンに向かうという習慣がついたことも良かったと思います。
総合評価 講師によっていろいろ合う合わないの問題がありますが、学者習慣が少しでもついたことはプラスになったと思います。
名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やはり続けるとなると、やはりもう少し料金は安くなったほうが負担が減ります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字も見やすく、問題も充実していました。
解説も分かりやすくて良かったです。
教材・授業動画の難易度 難易度は、ちょうど良かったと思います。
親子で一緒にする事が多かったですが、教えながらすると理解していました。
演習問題の量 週3で問題をしていましたが、一応きちんと終わる分量だったと思います。
目的を果たせたか 子供に計算や文字の基礎を身につけて欲しくて始めました。コナンのキャラクターを使用された教材は楽しく学んでいました。
計算への苦手意識もなくなり、よかったです。
オプション講座の満足度 あいにく、オプションの講座は受講していませんので、わからないです。
親の負担・学習フォローの仕組み 一応、毎回一緒に見ながら問題を解いていましたが、解説もあったので、出来ました。
良いところや要望 良い点は、子供が学習したい時に自分のペースで学ぶ事が出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が、楽しんで学習する事が出来る教材だと、思いました。
総合評価 子供が、コナンのキャラクターが割と好きなので、それもあり楽しみながら学習しており、理解も深められたと思います。