
塾、予備校の口コミ・評判
818件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市麻生区」で絞り込みました
四谷大塚新百合ヶ丘校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては高すぎず低すぎずかと思います。
自習室も使えたので、使い方によってはお得感もあるかもしれません。
講師 生徒の性格に合わせた声掛けをしてくれたりと、親がびっくりするくらいに子供の性格をわかってくれていて心強かった。
カリキュラム 予習ナビで予習をしてからいけるので授業での理解しやすかったようです。
塾の周りの環境 駅前なので遅くなっても危なくない。
車での送迎の人はロータリーで待てないので近隣の駐車場を使っていた。
塾内の環境 線路沿いなのでたまに電車の音がうるさいときがあった。基本的にはこじんまりだか良い教室。
入塾理由 学習系の習い事を探していたときにちょうど開校することがわかり、こどもが気に入ったから。
校舎長の先生がとても親切だったから。
定期テスト 定期テストは小学生なのでありません。塾の組み分けテスト対策などは少しありました。
宿題 宿題は比較的多かったので計画的にやらないとまわらなくなる。子供の性格に合わせて優先順位を決める必要あり。
家庭でのサポート 得意科目で思うように点がとれなかったときに、子供の性格上、同じ問題をやり直すより、上の学年のテキストの基本問題をやるように勧められた。
うちの子が同じ問題のやりなおしだとやり方、答えを覚えているので意味がない。性格的に上の学年のものだとチャレンジして頑張れるとのこと。おかげで復活しました。
良いところや要望 質問があれば、授業の前後、休みの日、電話などでも対応していただけた。塾の頃に質問する習慣がついたことが中学、高校でもいかされている。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ四谷大塚でも後者によって全然違った環境になると思うので、塾名もだが、校舎で選ぶべき。
総合評価 子供の志望校にあわせた対策、声掛けをしていただけて無事に合格できた。感謝しかない。
個別指導なら森塾新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 時には励ましたり、褒めたりして子供のやる気を引き出しながら教えてくれるので、子供の家庭学習の時間も増えた。
カリキュラム 学校よりもやや進度が早いが、塾で理解してから学校の授業に臨んでいるので、授業が良くわかると子供が喜んでいる。
塾の周りの環境 新百合ヶ丘駅から、車が通る道を渡ることなく、2.3分でとうちゃするので、近くて、安全で便利だと思います。
塾内の環境 きれいなビルの中にあり、しずかな環境の中で学習できている。そばに小田急線が走っているが、特に騒がしいということもない。
入塾理由 個別であることと、体験で、子供が気に入った。
良いところや要望 要望は、都合が悪かったり、たいちが悪くてやすんだときの代替えの日が設定できるようにして欲しい。
総合評価 やはり安い料金で個別に指導してもらえるのが魅力。また、駅のすぐそばで通いやすいのも助かっている。テスト前の臨時の学習も子供に役だっている。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの授業をずっと受けられ、面談に行くたびに授業を追加させられるのは少々キツかったです。
講師 面白くてわかりやすかったと息子は言っていました。実際読めなかった英語が最後には難しい英文もかなり読めるようになっていました。
カリキュラム 息子の得意な教科は難易度の高い授業を受け、苦手な教科は難易度の低いところから始められて、分からないところはオンデマンドなのでいくらでも受けることができて良かった
塾の周りの環境 自宅の近くだったので怠惰な息子が面倒くさくなって帰ってきてしまうこともあった反面、休みの日なども簡単に通えて良かったです。
塾内の環境 よく整理されていました。たまにチャーターの先生と話している生徒がうるさかったりするのでドアを閉めるのは必須です。
入塾理由 主に自習室が欲しかったという理由ですが、ついでに苦手な英語も解けるようになればと
良いところや要望 自由に、そしていつでも使える自習室があるというのがとても良かったです。ただ、もう少し息子にきつく行ってくれた方が勉強するようになったのかなと
総合評価 最終的に苦手だった化学と英語をどちらかというと得意な教科にしてくれて感謝してます。息子はあまり行けませんでしたが自習室もあって良い環境でした。
多摩英数進学教室新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りと比べても普通。自分が通塾していた頃よりも値上がりしたがそれも時代があり致し方ない。
講師 多摩高校以外にも私立校クラスがあり、切磋琢磨できた。講師の性質、指導方法もバラエティ豊かでモチベーションが上がる面も。
カリキュラム 復習と補修がしっかりしている。特に休んでしまった際の土日授業前の補習はありがたい面がある。
塾の周りの環境 文教地区もあり、環境が良く最終バスが遅くまであり交通の便がしっかりしている。インフラがしっかりしていると不測の事態があった際にも対応できる。
塾内の環境 とくになし。環境設備はいたって普通。
強いていうなら塾が移転する前は広かったが、だいぶ狭い。
入塾理由 近所だったから。難易度的にちょうどよかったから。
父である私が学生の頃お世話になっていたから。
良いところや要望 もう少しクラスのバリエーションがあるといい。多摩高校を目指すという明確なテーマを持っているのはわかりやすいと思う。
総合評価 総合的には良い意味でも悪い意味でも20数年前と変わらずといったところ。そこが安心感でもあり、安定している。
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的にはずいぶん高かったが、無事合格できたので、妥当な範囲だと考える。
講師 講師の授業が面白いようで、塾に行きたがらないコトなく通い続けることができたため。
カリキュラム 教材の内容について確認したことはないが、結果的に合格できたので適当だったと考えた。
塾の周りの環境 立地がベッドタウンの駅近傍だったため、帰宅時の夜間でもある程度の人どおりがあり、安心して通わせることができた。
塾内の環境 教室をじかに確認したことはないが、WEBで見た様子は特に問題を感じない様子だった。
入塾理由 立地が近く、友人が通っていたことで特に考えることなく入塾した。
定期テスト 定期テスト対策は行われていなかったようだが、普段の授業で十分だった。
宿題 宿題の難易度、量ともに多く子供はずいぶん大変な様子だった。全ては終えられなかったようだ。
家庭でのサポート 塾への送迎、弁当作り、間食を持たせるなどのサポートを行なっていた。
良いところや要望 講師のサポートがよく、補講やzoomなどを利用して最後までしっかり面倒を見てくれた。
総合評価 最終的に志望校に合格できたので、時間とお金を使った甲斐があった。結果が全てなので、満足している。
臨海セミナー 個別指導セレクト新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても妥当だと思う。指導内容を鑑みれば妥当だとおもう。
講師 年齢の近い教師が多く、気軽に相談しやすかった。通塾以外の時間帯でも必要に応じて教えてくれた。
カリキュラム 地元公立高校の受験対策に合わせて選定されていたとおもう。特に不満無し。
塾の周りの環境 若干人通りが少なく不安であったが、駅から近いので特に問題なかった。それに、遅くなる時は、基本的に車で迎えに行っていたので、特段問題なかった。
塾内の環境 狭さは感じた。それに若干換気がされておらず、ごくたまに気分が悪くなることがあった。
入塾理由 規模が大きく、合格実績も高い。また、個別指導のコースがあった。
定期テスト 先輩から入手した学校別の過去のもんだいを分析して、対策を講じてくれていた。
宿題 量は多かったが、他の塾も似たような感じだったので、こんなものだとおもう。
家庭でのサポート 夜遅くなることが多かったので、送り迎えは頻繁に行った。また受験校の情報収集を行った。
良いところや要望 先生の年齢が若く、子供の年代に共感できる点が多かった点が良かった。
総合評価 先生との相性が良く、厳しいながらも楽しく通塾できていた。友達もできて充実していたと思う。
多摩英数進学教室新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めたばかりでまだよく分かりませんが、料金については妥当だと思います。
講師 楽しい先生がいらっしゃって、子供がすぐに打ち解けることができました。
塾の周りの環境 駅に近く、周りに人もたくさんいるので、治安の面でも心配はありません。
塾内の環境 シンプルな作りで、雑音はなく、勉強に集中できる環境だと感じました。
良いところや要望 少人数で子供がすぐに先生に打ち解けることができました。行く前は不安だったようですが、行ってからは楽しく頑張ることができるようです。
個別指導学院サクシード若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割にあまり身につかなかった
講師 優しい雰囲気の先生だった
でも優しすぎてかえってあまかったきがした。
カリキュラム ワークが学校とマッチしていてよかった
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあったのでかなり通いやすく、継続していくことが出来ていた。
塾内の環境 電車の近くにあったので、電車の音はかなり気になりました。
入塾理由 知り合いがいたから
近くにあったじゅくのなかでいちばん子供にあった塾だとおもったから。
定期テスト まとめテストをしてくれた
良いところや要望 とにかく行きやすいところ。交通もよく、先生がとても優しい方が多いので良かったです
総合評価 交通に関しては最高でしたが、返って電車の音がうるさいなどのこともあったので!
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業一回に対しての料金が他の塾と比べてしまうと高かったため。
講師 息子はとても親しみやすく、様々なタイプの先生がいていいと言ってたが、何人かは言葉遣いの荒い先生がいたと言っていた。
カリキュラム 予定通りに進んでおり、学校側の変則的なカリキュラムに合わせて授業を行ってくれた。
塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて5分もしないほどの距離で、雨に日も塾までは傘を刺さずともほとんど濡れずにたどり着くことができる。
塾内の環境 近場でイベントが行われていた際に、窓が閉まっているのにも関わらず、少し音が聞こえてきてあまり集中できなかったと言っていた。
入塾理由 息子が学校のような形態の授業ではなく、先生1人に対して少人数で受けられる授業を希望したため。
良いところや要望 防音壁の設置をしていただければ、それ以外には大変満足している。
総合評価 ごく一部の先生を除いて、先生たちはとても親切で、丁寧に対応してくださり、通うのも駅から近いので簡単でいい。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期講習がある月、八月以外は月の料金?でかかるため高い。また、長期講習代金が高めの設定となっていると思う。
講師 早慶が狙える選抜クラスにいるため、その在籍資格を保つため子どもが頑張ることは競争という仕組みがあっていいと思う。
カリキュラム カリキュラムは選抜クラスだとかなり進み方が早いと思う。先に先に進めなければならないことはわかるが、もう少し丁寧に教えてほしいと感じることもある。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で明るい場所なのでよい。ただ、近くに大きなショッピングセンターはあるが、気軽に買えるコンビニがすぐ近くにあるともっと良かった。
塾内の環境 教室は大人が見る限り狭そうに感じるが、子供はそんなものだと言う。
建物は古いが特に問題ない。
入塾理由 早慶を受験するために入り、まだ在籍中で狙えそうな位置におります
定期テスト テスト対策は自習室が解放されて、質問できるよう先生が一人ついててくれるようです。うちは利用したことありませんが。
宿題 量は30分ほどで終わる量で、難易度は授業の復習なので特に難しくない。
家庭でのサポート オンラインイングリッシュでフィリピンの方との英会話があるので、インターネット環境は必要。マイク、カメラも必須。オプションが多いので、都度申し込みが必要なのが面倒。
良いところや要望 塾の授業をzoomで受けることも選択可能なのはいい。また、選抜クラスへの在籍資格試験が度々あり、気が抜けないシステムなのも良い。
その他気づいたこと、感じたこと 二駅隣だが、別の県で、テスト対策はできなくとも大手塾なのでその居住地にあった資料だけでも渡してくれるよう配慮があったらよいと思う。受験情報が公立に限っては役にたたない。
総合評価 息子にとってはやる気にさせてくれるので、いい塾のだと思う。ただ料金が高めなのと、中ニから外部模試を頻繁に受験させられるのはお金も時間もかかって面倒である。
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいの値段かと思います。ただ、購入した教材はほとんど使用していませんでした。
講師 子供は先生が好きで、楽しく通えていた。本人の学力だけでなく、性格も考えて志望校を選んでくれた。日替わりのようなバイトの講師ではなく、一年間、担任の先生2名が(文系、理系)みてくれたので、子供のことをよくわかってくれていた。
カリキュラム 教材を使う事は少なかったが、そのおかげか、授業は楽しんで取り組めた。
塾の周りの環境 本人が歩いていける距離なので良かった。ただし、帰りは遅くなるので迎えに行っていたが、駐車スペースがないのは不便だった。
塾内の環境 古い建物なためか、やや薄暗い印象はあるが、特に問題はなかった。
入塾理由 宿題が少なく、本人が負担なく通えると思ったから。以前、兄弟も通っていて、いい印象だったから。
定期テスト 小学生だったので、学校での定期テスト自体がありませんでした。
宿題 宿題に追われるような事はなかった。それほど難しくもなかったようだった。
家庭でのサポート 塾のお迎え、説明会、面談もよく参加しました。コロナ禍だったため、オンラインでの説明会もよくありました。
良いところや要望 とにかく先生が良かったです。ただ、コロナ禍のためオンラインでの授業が多くなってしまい、授業を受けながらお菓子を食べたり、YouTubeを観たりして、きちんと授業には取り組んでいませんでした。
総合評価 とにかく先生方が熱心です。同じ先生が担当してくれているので、子供のことをしっかりと把握してくれています。
ICE幼児教室新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高かと思いました。通常授業は適正かと思いましたが、月例テストなど追加で発生する金額がそこそこかかりました。
講師 先生のレベルはとてもたかかったと思います。ただ、志望校別の細かい情報共有があったかというと、やや物足りなさを感じた部分もありました。
カリキュラム 月例模試では細かい分野別の分析があり参考になりました。もう少し志望校に沿った問題点、コースがあればなお良かったかと感じました。
塾の周りの環境 最寄駅の駅近くの教室だったので、通学ごとても楽でした。幼稚園児だったので、通いやすいのはとてもありがたかった。
塾内の環境 教室数が少なく、教室も狭かったので、コロナ禍では見学できずとてもこまりました。
入塾理由 漠然と小学校受験を考えていたとき、合格の先を見据えた学習についてアドバイスをいただき、方向性が見えました。
定期テスト 小学校受験のため、定期テスト対策というものはとくにありませんでした。
宿題 課題、宿題は自宅学習を行うのにちょうど良い量でしたので、学習継続に役立ちました。
家庭でのサポート 小学校受験は学力以外の重要点も多いため、日頃の過ごし方、子供への向かい方のアドバイスはてきかくでした。
良いところや要望 やむを得ない欠席への対応が複数あり、学習の遅れわわ取り戻すサポートも手厚く良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと サポートは手厚いとは思いましたが、そもそもの生徒数では他の大手に劣るため、対策は他の学校のものを取り寄せたりという手間がありました。
総合評価 子供の特性をよく見てくれていると感じました。志望校選定の際に思いもよらないご提案と感じた学校が、実はとても向いていた、ということもありました。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても、それほど大きなちがいはなく、妥当な金額かと思うが、もう少し安ければいい
講師 子どもの話だけなので、詳細なことはわからない。ただ、悪くはない
カリキュラム テストの点数は良くなってきているので、合っていたんだと思う
塾の周りの環境 駅から近く、周りの環境なども特に気になるようなところもなく、安心して通わせられた。駐車場が近くに無いところが困る
塾内の環境 とくにこれといったことはなく、ごく普通の環境だと思う。悪くはない。
入塾理由 ネットや知人の話を聞いて、子どもに合ってそうだと思ったから。
定期テスト 以前に出題された問題や、先生自身の分析などで範囲をできるだけしぼり対策された。
宿題 なんとか自分なりに時間をつくり、出された課題をこなしていた。
家庭でのサポート 塾への送り迎え程度で、あまり関わっていない。ネットとかで情報があったときは伝えるくらい
良いところや要望 先生もまあまあのようで、子どもの性格にはあっていたようだ。やる気を継続させているのがよいかと。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところ他には特に思いつかない。今の状態を継続できたらいい
総合評価 子どものやる気を継続させる事ができているのがいい。あとはもう少し安ければ。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのは承知してましたが
本人次第なのですが、テスト対策にもならず成績が上がらない
講師 先生の年齢は若くて友達みたいで楽しいようですが、責任感なくもう少し親身になって寄り添ってもらいたかった
カリキュラム 教材は本人に合わせて選んでくれる
苦手な教科は前に戻ってやってたようだ
塾の周りの環境 駅から直結でしっかりしたビルの中で環境はよい!
自宅からも7分と近く通いやすいのはよかった道路に面してないので塾まちの車などが来ないのが渋滞せずよい
塾内の環境 教室は綺麗で広くて空調も整いよいと思う
感染病などが心配なので換気や空気清浄機を取り入れてもらいたい
入塾理由 通って安心してるだけで成績は上がらなかった。
お金かかりすぎて厳しい
定期テスト 定期テスト対策をかなりお願いしてたが、上がるどころか下がる一方で
学校によって合う合わないがあるような気ごする
宿題 宿題の量は個人で違うと思う
少ない量を出されたようで行く前にやってた
家庭でのサポート 夏期講習などの前に三者面談があり必ず参加してた。先生の都合などで時間や曜日の変更が頻繁にあり、予定がわからなくなり
よく電話をして聞いた
良いところや要望 予定確認や変更などで電話するが日中はなかなか連絡がつかない、面談も夜なのは主婦にはきつい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金が高めなのはしかたないあとは思う。しかし、テスト対策などもお願いしてるが効果が出ない
夏期講習などはコマ数多く入れるが管理がイマイチで強く言わないと張り替えをしない
カリキュラム 教材は本人に合わせてレベルを落としておこなってる。テスト対策も教科書なとを使ってやってほしい
塾の周りの環境 家からも近く
駅直結で近く非常に便利です
しっかりしたビルの中なので安全な気がします。受け付けの人と先生が噛み合ってないときがある
塾内の環境 教室は広くて静かで空調もよくきいていて、清掃も行き届いていて気持ちよく過ごす事ができる。しかし、空気清浄機を導入してもらいたいと思う
宿題 量は少なめで子供に合う量を出してるようにおもうが、ちゃんとやってるのか?
答えを写してないのか?もっと見て管理して欲しい
良いところや要望 変更の電話をかけるのも夕方からしか出ないし、面談も夜しかやらないのが本当に困る
その他気づいたこと、感じたこと せめて、昼から面談の時くらいやって欲しい
し電話で済ませたりしたい
総合評価 やる気がある子供には適してると思う
結局、本人のやる気なので仕方ないが、
それもお願いしてるので寄り添ってもらいたい
[関東]日能研新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だど思います。特にオプションをつけないといけないという強制的なものもなく、良かったです。
講師 面談希望は直ぐに対応してくれ、先生の説明も子供に分かりやすかったようです。
カリキュラム カリキュラムは、他塾に比べてゆっくりのようでしたが、それが良かったです。
塾の周りの環境 最寄駅から歩いて5分なので、夜遅くても駅まで集団になる感じだったので、安心でした。また、近くの横断歩道には警備員さんも立ってくれているので良かったです。
塾内の環境 コロナで窓を開けるようになったため、外の雑音が気になる時もあるようでした。
入塾理由 他塾に比べ、通いやすく、友達もいて、のんびりとした雰囲気だったから。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。中学受験なので。。。。
宿題 量は可もなく不可もなくです。クラスによって異なり、なんとか終えていたという印象です。
家庭でのサポート 塾のときは、帰りに自宅最寄駅まで迎えに行っていました。また、おにぎりを持たせたり、仕事の場合はおにぎり買わせたりしていました。また、算数については家庭でもサポートしました。
良いところや要望 塾に対して、特に辛口の意見はありません。本当に良い塾だと思います。子供達のために、行きたいところに行けるように、とサポートしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は、ノートコピーをHPで確認できるなど、とても助かりました。また、授業動画もあるため、風邪気味の時などは自宅学習に切り替えるのもスムーズでした。
総合評価 難関校向けではないと思いますが、のんびりと勉強していきたい子には凄く良い塾だと思います。
個別指導 スクールIE栗平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い初めは料金は高いのかと思ってましたが他
の塾と比較しますと、料金設定は低くなってて助かりました。
講師 その子供によっても違うかもしれませんが、試験前にわからないところを教えていただきました。
カリキュラム 受験前の集団授業は、闘争心のある子供でしたので、成績がアップしました。
塾の周りの環境 自宅から近隣で遅く時間をかけて自習できたようです。
駅前で近くにコンビニもあ立地てきにも良かっです。
塾内の環境 他の塾に比べて設備的にはコストもかかっていませんでしたが、設備のよい塾だと
緊張感がでてしまい、アットホームで気がるに聞ける雰囲気が子供にはあっていたようです。
入塾理由 子供のタイプにあった塾
子供が、わからないところも子供にあった方法で教えていただき
成績が伸びました。
良いところや要望 これからも、塾に通う子供達がより良い成果がでるよう、それには講師の方々がよりよい環境で指導ができるように応援しています!!
総合評価 子供の性格にあった講師の方々をご紹介していただき
感謝しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的には希望校に合格できたから良かったが、体調不良で冬期講習に通えなかったが何のサポートの返金も無かったから
講師 最終的に一人の講師が何教科も受け持つことがあり不安になった。
カリキュラム 結果的には希望校に合格できたものの一人の講師が何教科も受け持つなど保護者としては不安に思う点が多々あったから
塾の周りの環境 駅から近い。大通りに面した明るい場所にあるので安心。トイレなど設備が綺麗。
塾内の環境 教室は清潔で綺麗だが生徒に対し狭いため席が狭く子どもによっては圧迫感があってつらいと思う。
入塾理由 初めは個別指導を希望していたが、体験授業を受けてみて子ども自身が気に入ったため
定期テスト 学校の教科書に合わせて対策をしてくれていたように思う。
宿題 量はそこそこ多い。しかしやらなくても自分の責任なので特にペナルティなどはない
家庭でのサポート 塾で開催される説明会や面談には必ず参加した。
良いところや要望 立地は良い。しかし専門的な講師が不足しているように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師陣をもっと充実させてほしい。夏期講習などの休み中の講習を受講できなかった時に振替させてほしい。
総合評価 立地は良い。しかし講師陣が弱い。また補習や振替授業もないので体調を壊したら月謝を捨てることになる。
臨海セミナー 中学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安くも高くも感じませんでした。どこも同じような料金でした
講師 個人個人へのサポートは良かったとおもいました。しかし特別良いわけでは無かったです。
カリキュラム 夏期講習などで不得意項目を重点的に見てくれるのが良かったです
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なので不便と感じたことはないです。しかし駅前のロータリーがよくないので車での送り迎えは大変です
入塾理由 中学受験できちんとサポートしてもらうのを重視しいたかったため
定期テスト 定期テストはありました。対策は子供から聞いていないため不明です
家庭でのサポート 特に何もサポートしていません。本人に任せ本人の責任ですすめていました
良いところや要望 もうすこしきょうしょつが広い方がよいとかんじました。
総合評価 じぶんからやる気がある人なら良いです。じぶんからやる気がないのは向いていないです
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみでしたが、他の塾と比較してもかなり安く、実験や自習室の利用など付加価値もあったため
講師 とにかく親切、親身に見ていただき、子供本人も優しいと言っていた。
カリキュラム 基礎的な内容がほとんどで、発展的な学習までには至らず、少し物足りなさはあった。
塾の周りの環境 自宅からさほど離れておらず、自転車が通れる道もあるため、比較的安全です。
車で行った場合でも乗り降りできる場所はあるので安心です。
塾内の環境 教室は割りと全てこじんまりとしているが、自習室もあり、使い勝手は良い
入塾理由 夏休み中に継続して勉強するため、また本人が行きたいと言ったため
定期テスト テスト対策は特にありませんでしたが、塾内での簡単なテストはあった。
宿題 量は程よいが、難易度は物足りなさを感じたため、発展的な問題が増えると良いと思った
家庭でのサポート 塾の面談を実施し、インターネットで口コミなどを見たり通っている子供の保護者に話を聞いた
良いところや要望 季節講習の度に面談を実施しなければならないのが保護者にとって負担に感じる。
また、難易度をもう少しあげてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 苦手なことや得意なことのフィードバックをテキストベースでほしい
総合評価 最初に通う塾としてはハードルが高すぎず、講師もとても優しいので良かったが、やはり難易度が低いのが難点