![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430343)
塾、予備校の口コミ・評判
445件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県茅ヶ崎市」で絞り込みました
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習とかの通常時よりも高く感じる。我が家の収入の問題もありますが。
講師 講師について嫌だとは聞いた事がないし、相性が悪そうな講習だと変えてくれるとの事でしたので。
カリキュラム 子供にあった教材とかではないが(学年でみな同じだったと思う)受験前とかは過去問とかも知ることができた
塾の周りの環境 近くにコンビニが無いので講習があって昼休みに買い物って事が難しい。信号わたればあるけと休み時間も短いからそこも厳しいと
塾内の環境 塾の前が道路になっているから、時期によっては車がうるさいかも。日中も割と車の通りも多い
入塾理由 学校の授業で教科書に沿っての指導。受験に対する学習指導と対策。
定期テスト テスト前はいつでも塾に来て良かった様な記憶がある。講師には質問等は出来なかった記憶も同時にある。
宿題 量が多くて大変とかは聞かなかったが、塾で理解したが自宅でまたやってわからないとなり終わらせられなかった。だが、それがダメというわけでは無くまた一緒に復習してくれた様です
家庭でのサポート 送り迎え、塾長との面談。その他、学校の先生が言わないことの話もできた。(聞き出した?)親からすると学校の先生と塾の先生の話を聞いて色々考えれた
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の際に、収入の関係でなかなか受講出来なかったので、その場で何コマとるといくらになるか計算して教えてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更があったときも、すぐに対応してくれた記憶がある。
総合評価 塾の近くの生徒が集まるので、生徒同士顔見知りができる事や子供のこれが苦手だからとか教えてくれた
個別指導なら森塾茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容金額は妥当であると感じたが期待を超えるような結果はなかったのでまあまあでした。
講師 ていねいに教えていただけるが特出するようなものはなく可もなく不可もなくといった感じ
カリキュラム どの講師にあたるかによって差が出るので子供とよく話して決めるべきです
塾の周りの環境 駅から近く通いやすく治安も悪くないので安心させて子供を通わせられるので立地に問題はありません
近くにコンビニなどもあるので便利だといっていました。
塾内の環境 設備は良くはないが問題はないようで環境についてはその日によって雑音等に違いがあるそうです
入塾理由 ママ友界隈での評判が良かったから期待できると思い通塾させることを決めました。
総合評価 特にここが悪いといった点はないのですが良い点は優しいというかヌルいに近いかもしれないです
臨海セミナー 小中学部茅ヶ崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べるとお安い料金設定になっていると思います。季節講習はまとめて支払いがあるので受験をしない子どもにどうかなとも思いますが、休んでも別日に補講をやってくれるので長い休みに勉強の機会を作れるのでやって良かったと思います。
講師 各地にある塾なので講師の移動が多い気がします。小学生は講師との相性でもやる気が違ってくるのでできれば1年は同じ講師の指導にしてほしい。
カリキュラム 学校の授業の少し先をいくカリキュラムになっているようで、学校での授業が復習になり本人もやりやすいようです。頭の良い子は物足りないようですがうちの子にはちょうどよいと感じています
塾の周りの環境 駅から続いている道路沿いにあるので常に人や車の通行があって安全な環境だと思います。ただ車を停めるスペースは無いので少し離れた場所に置かないといけないのて気を使います。
塾内の環境 小規模ですがスペースをうまく取って3部屋に仕切っています。壁も薄いので他のクラスと一緒だと声が聞き取り辛いとかないのかなとおもいます。
定期テスト 学校の定期テストはまだ無いのですが、塾での定期テストでは終わったあとの振り返りを毎回してくれるのでやりっぱなしにならず良いと思います。
宿題 入塾前は宿題の量が多いと聞いていましたが、毎日30分机に向かって終わる程度です。宿題以外勉強をしないのでもう少し多くても良いかなと思います。
良いところや要望 子どもにとっても勉強の習慣が付いて良いのですが、親も年に1~2回説明会があり、今の中学校や高校受験の現状を教えてくれるので勉強になります。毎月テストの高得点者が載ったお便りもくれるので子どものやる気にも繋がっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと お休みをしたり、やっていてわからないところがあれば少し早く行って教えてもらえるのでありがたいです、
総合評価 塾側も言っていますが、受験をするなら他の塾が良いと思います。勉強の習慣を付けるにはとても良いと感じています。勉強を頑張ったら商品と換えられるシールがもらえたり、ノートの書き方も教えてもらえるのでだいぶ良くなりました。
中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容も濃く、受験に向けて一生懸命取り組んでくれていることがわかるので価格相応と思う
講師 入塾が遅かったのでクラスのレベルについていけず、説明の内容が理解できないこともあったようです。
カリキュラム 教材が多く、後から入った場合にはどのように学習を進めていけばいいのか分かりにかったです
塾の周りの環境 駅からは近くバス停からも近いので通学はしやすかったです。ただ駐車場がなく、駅前で路駐もできないため送迎はできなかったです。
塾内の環境 中にはほぼ入ったことがないのでか分かりません。やや狭いなとは感じました
入塾理由 似たような塾が多かったのですが、価格面と口コミの評価を見て決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした、あくまで受験に向けての学習です
宿題 すごい量でした。後から入った場合、何から手をつければいいか、どこからやればいいのかもう少し丁寧にアドバイス欲しかったです
家庭でのサポート 一緒に問題集をときました。解き方の基礎的なところも塾ではもはや教えてもらえなかったのでその辺りも中学受験用の動画を見ながら一緒に勉強しました。
良いところや要望 後から入った場合でも、どう学んでいけばいいかの道筋を最初に立てて欲しいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 人が多く、いつも空気が悪かった印象があります。もう少し換気を意識されると良いのではと思いました。あと掲示物が多くて雑多な印象です。
総合評価 家庭でのフォローが必要だったのでマイナス1点です。入塾時期の問題もあると思うのでそこまでの不満ではないです。
高校受験ステップ(STEP)茅ヶ崎東スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは負担が高くはなりますが、それ相応の教育は受けられていると思います。やや高いと感じるのは子供の数が多いので、もう少し兄弟を通わせる価格的なメリットが欲しいと感じます。
講師 保護者面談があり、その際は相談に乗っていただいたりしています。ただ、あまり保護者と接する機会は多くなく、子供がどう感じているかもあまり把握していないため、満点にはしていません。
カリキュラム 英検を塾で受けられるのは助かります。また、総合が毎週のカリキュラムに含まれているのも良いと思っています。さらに強化するにはくれる追加の費用がかかるのですが、強化が必要かどうかの判断ができるとかんじています。
塾の周りの環境 帰宅が遅くなるのでやはり女の子の場合自転車では不安があります。送迎時に停められる駐車場がなく、路駐であふれます。
塾内の環境 中の環境のことはあまり入ったこともなく、授業を受けたこともないのでわからないです。やや狭いなとは感じました。
入塾理由 神奈川県の高校受験に特化した教育が受けられるため進学に有利だと考えたため
定期テスト テスト前は学校単位のクラス編成になり、学校に応じたカリキュラムが組まれています。直前対策もしてくれるので助かっています。ただ、本人は直前に自学時間がなくなることに不安を感じていましたが、今では塾で学習する流れに慣れた様子です。
宿題 量が多いとは子供から聞いています。ただ、そのぐらいしてもらったほうが自学につながると思うので不満はありません。
家庭でのサポート 塾の送迎、保護者面談、入塾当初のサポート(最初はやや週3日がハードで部活との両立に疲れていた)、追加講習の参加要否の検討
良いところや要望 先生方が生徒の様子を鑑みつつしっかりと上を目指すサポートをしてくれていると感じます。
その他気づいたこと、感じたこと お休みした時も宿題やプリントなどをちゃんとまとめておいてくれます。またオンラインで保護者面談できるのも助かります。
総合評価 特に子供も不満を言うことなく通塾してくれてきますし、成績も落ちていないので満足しています。内申点を鑑みつつ加点を取るためにやるべきことなどもアドバイスいただきました。今度も進学に向けて頼りになる存在です。
高校受験ステップ(STEP)茅ヶ崎小和田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が納得し、一所懸命出来れば良く、また結果が伴えば高くはないのだと思う。
講師 本人曰く、授業のレベルも高く授業や進学についての相談にも乗ってもらっている。
カリキュラム 本人が納得して頑張っており、実績も上がってきている。季節講習や補講もみっちり行っており、自習室の開放で講師へも相談しやすい環境にあるとのこと。
塾の周りの環境 自宅から信号にも捕まらず、自転車で5分もかからない立地。駐輪スペースも広く、国道に面しており道も明るい。
塾内の環境 建物1棟が施設になっているが、生徒も多いため、もう少し広いとなお良い(募集枠が一杯)。ただし、現状で設備、環境に特段の問題はない。
入塾理由 本人が希望。友人や先輩などが通っており、評判、実績も高く、自宅から近い。
定期テスト 内申を上げるため、学校の定期テスト対策も行っている。教科書から対策を講師が考えながら過去問等も行っている。
宿題 本人曰く、宿題の量が多いとのこと。ただしそのおかげで、
自身で計画立てて予習復習学校の出来ているよう。
家庭でのサポート 面談や出席状況等、また進路相談やカリキュラム等の相談も塾と連絡を取り合っている(妻が)。
良いところや要望 良いところ
・連絡がこまめで子供の状況を把握できている。
・塾のレベルが高いらしく、本人もやる気が出ている。
要望
・特になし
総合評価 レベルも高いらしく、本人が納得して頑張っいることが何より良いところ。
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の費用はコマ数に応じたものなので、少ないコマ数であれば安いかもしれません。
講習時もコマ数で選ぶのですが、やはりそれなりのコマ数を取ることになるので、負担は大きくなる。
講師 毎年教室長が変わり、どんどん質が落ちている。
講師もよく変わるようで、子供も困っていたようだ。
カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムとのことだが、何をどこまでどのようにやっているのかは親には見えてこない。
専用の問題集やテキストがあるのは良い。
塾の周りの環境 駐輪スペースが広い。
バス停も近くにある。
コンビニも近くにあり、便利だが、帰りに子供が入り浸っている。
塾内の環境 狭くてガヤガヤしている。
隣で他の生徒の授業をしているので、気にならないのか不安。
親の面談もオープンフロアに衝立がしてあるところで、授業中にやるので、声が丸聞こえだと思う。
狭い割に人数が多い。
入塾理由 自宅から近く、夜遅くなっても心配が少ない。
団体での勉強が子供にはついていけないと思い、個別指導の塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれているようだが、結果に結びついていない。
自習が出来るように教室を開放してくれているようだが、いっぱいで入れないから行かないと言っていた。
確かに教室は狭い。
宿題 子供に合わせた宿題量を出していると思われる。
家庭でのサポート ネットでのガイダンスに参加。
長期の講習前には教室長と面談し、講習で受けるコマ数を相談、確認した。
良いところや要望 親との面談は多く、子供の様子の情報交換がよくできる。
休んでも振替が出来る、
総合評価 個別指導とのことで入り、最初は良かったが、他の教室数が増え始め、講師の入れ替わりが激しくなっていると思う。
もう中3なのでいまさらやめられないので仕方ないが、下の子は入れないと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。生徒2人に対して、講師が1人つくスタイルのため、ほぼ家庭教師に近い形になり、人件費がかかるのだと理解したいます。
講師 生徒2人に対して、講師1人がつく学習スタイルのため、不明点をほぼ即座に確認できる点が良いと考えています。
カリキュラム また学習塾へ通いだして2か月目のため、良いとも悪いとも言えない段階です。今のところは、特に悪いとは感じていません。
塾の周りの環境 自宅から近く、静かな環境にあるので概ね良いと思います。少し心配なのは、夜になると街灯が暗いということです。
塾内の環境 塾に通いだして2か月目のため、完全には把握していません。ほぼ個別指導に近い形で、机も仕切りがついていて集中できる環境であると判断しています。
入塾理由 子供の学習スタイルに合わせて選定した。個別問題の不明点を重点的に指導してほしかったため。また、自宅から近くて安心できる点も理由です。
定期テスト 塾に通いだして2か月目のため、また定期テスト対策は未実施です。12月に中学校の定期テストがあるため、これから指導鵜を仰ぐ形です。
宿題 宿題はあまりないようです。塾専用のテキストを用いて課題や問題を解いています。難易度はやや高めのようです。
家庭でのサポート 塾に入るにあたって、個別に事前説明会を開いていただきました。子供の成績等をもとに、塾講師と学習スタイルを一緒に検討しました。
良いところや要望 子供の要望(わからない問題等)について、きめ細かく指導していただけるところが良いです。生徒2人に対して、講師1人がつくので、待ち時間が少ないところも良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入って2か月目のため、これから色々なことに気づいていくと考えています。問題等があれば、都度ご相談の上解決していきたいです。
総合評価 塾選びは大変でしたが、子供にあった塾を選定できたと考えています。今のところ、費用が高めなことを除けば不満はありません。
湘南ゼミナール 総合進学コース茅ヶ崎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その頃は定額制をやっていたので、毎月の月謝を払えば夏期講習や冬季講習の費用はかからなかった。
講師 先生がコロコロと入れ替わるイメージ。
塾だから仕方ないが、比較的若い先生が多い
カリキュラム 所属中学の人数にかかわらず学校別にテスト対策をしてくれるところが助かった
塾の周りの環境 駅の目の前で、塾の目の前にロータリーがあるので送り迎えしやすい。また、バス停も目の前だから自分でも通塾できた
塾内の環境 教室が狭く、テーブルもイスもギチギチに入っている感じ。休憩などができるスペースがない
入塾理由 部活と勉強の両立が難しく、成績も下がり気味だったのせどうにかしたくて
定期テスト 学校別に学習日が設けられ、テスト範囲や日程に合わせて講習を受けることができた
宿題 量は人によると思うが、毎回小テストなどのために勉強をしておかなくてはならない
家庭でのサポート 送り迎えは当たり前だったが、塾の個別面談などを積極的にやってもらった
良いところや要望 先取り学習だから、勉強のできる子にはいいかもしれないが、遅れてスタートした子には難しい
その他気づいたこと、感じたこと 塾の実績になるからだと思うが、通いやすいなどのこっちのことを考えずに偏差値のみで高校を勧められた
総合評価 個別より集団学習だからか値段はリーズナブルに思ったが、塾内でも勉強できるかの格差が結構あるイメージ
サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料を毎回の授業後にコピーを取らないといけない。
この手間が親にある割には高い。
他の塾ではその様な事は無いと聞いた。
講師 塾講師も一人の人間で合う合わない相性もある。また個性的な講師もいるのでそれが受験初体験の小学生に合う事がかなり重要だと考える。実際天塾して行くまたは来る生徒もいる。
カリキュラム サピックスは毎回の授業分の資料を沢山出してくれる。
また季節講習でも同じく資料を出してくれる為、復習は嫌でも出来るだけの量をくれる。
参考書などを買う必要が無い。
塾の周りの環境 駅から五分も掛かりませんが、毎回授業終了した低学年から駅改札前まで講師が送ってくれた。
また駅前の為コインパーキングが沢山ある為車での送迎は容易であった。
塾内の環境 茅ヶ崎校開校後年数が経過している為最新とは言え無い。ただしそれが何かに影響があるわけでは無い
入塾理由 本人の希望でいくつかの塾に体験入学した結果
サピックスに入塾しました。
定期テスト 定期テストの意味が理解出来ないので回答が合ってるかわかりませんが、聞きに行かないとわざわざ教えてくれる事は無いと思います。
宿題 資料がたくさんあるし、復習の課題(宿題)がある。
量がたくさんなのでこなすのに大変
家庭でのサポート 授業開始が16:30位だったので、行きは息子自身で行っていた。
帰りは遅くなる為毎回私が車で向かいに行った。
良いところや要望 個人の性格や個性に合わせて志望校を提案してもらえた。これは最終的にノーマークだった中学に合格し、現在毎日楽しく通学出来ている。
総合評価 志望校合格が最終目標の為に高額な塾に通わした親としては、大満足の結果が出た。
中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が初めてなので分かりませんが、他と比べても特段高いと感じることはありませんでした。
講師 授業がさすがプロといった感じで分かりやすいし、面談でも本当に合格に向けて一緒に頑張って下さる熱意を感じたのが良かった
カリキュラム 向上心があればどんどん進めていける教材だったところが良かった
塾の周りの環境 周りに居酒屋や夜のお店があるのが夜少し心配。それ以外は駅から近いので立地は良し。
塾内の環境 雑音はないが、席が少し狭いと感じた。机の両脇に小さい箒と塵取りを置いておいて、授業が終わったら消しゴムのかすを自分たちで片づけるシステムにしたら良いと思った(前の人の消しゴムのかすが気になりました)
良いところや要望 空気がこもっている気がして、もう少し換気をしたら良いかなと思いました。講師の方々は皆さん話しかけやすく、雰囲気は良いと思いました。
個別指導 スクールIE茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代等、何かキャンペーンがあるとありがたい。
講師 何人かの先生で子供をみていただき合うか合わないかで変更できる点が良い。
カリキュラム 夏期講習を週2入れたら、通常授業の週2と合わさり週4通う事になり子供が負担そうだった。
塾の周りの環境 自宅から近くなので雨天時、徒歩でも行ける点が良く安全面で、ありがたい。
塾内の環境 いつも静かに授業が受けれていて満足のよう。生徒さんの数も時間帯によっては少ない時もあり貸し切りのようで喜んでいた。
良いところや要望 塾長さんがていねいにご連絡してくださり子供の様子も分かり安心。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生からご年配の先生までいらっしゃるようで色々考えや教え方があり学ぶことも多く勉強になる。
個別教室のトライ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン個別と考えたら妥当な値段かな?と思った。
ただ、決して安くはない。
講師 まだ始めたばかりなのでわからない。ただ、子供が学校の先生よりわかりやすいと言っていた。
カリキュラム 実際に見てはいないからわからないが、タブレットでの教材が難しすぎたようで自信をなくしていた。
塾の周りの環境 晴れの日は自転車でいいが、雨の日はバスで行きづらいので徒歩になってしまう。
塾内の環境 いろいろ整理整頓されている印象。雑音もなく、集中できる環境。
良いところや要望 勉強嫌いな子供が気に入ったのでよかった。
当日の発熱でのキャンセルを別日に振替られなかったのが話が違うなと思った。まだ小学生なのだからそこは対応して欲しい。
個別指導Axis(アクシス)茅ヶ崎松が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時も大手に通っていたが、そこより高いのでもう少しお安いと助かる。
講師 とても親切で指導もわかり易く、丁寧。
保護者の悩みに寄り添い具体的にアドバイスをいただける。本人も気に入って通っている。
カリキュラム 私学なので授業内容に合わせてサポートしてくれる
季節講習はマストではないのが助かる。
塾の周りの環境 大通りに面しているし、自宅からも近い。
環境は良い。治安は良い場所で夜間もそんなにうるさくもない。
塾内の環境 整理整頓されていて、教室内も静かで気持ち良い。
雑音はない。
良いところや要望 先生が積極的にアドバイスしてくれて親としてはとても助かっている。まだ入室したてで結果が出ていないが、期待したいと思っている。
創英ゼミナール茅ヶ崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より安いと思う。リーズナブルな印象でコストパフォーマンスにすぐれていると思う。
講師 まだ通い始めでわからないがあまり悪くはない印象のようである。でも、経験がもう少し欲しい。
カリキュラム まだ通い始めでわからないが、他と比べリーズナブルのようである。
塾の周りの環境 駅から近く、立地も国道に面している。夜でも道は暗くないので良いと感じる
塾内の環境 教室の雰囲気はあまり悪くは、ないようだ。
良いところや要望 まだ通い始めでわからないが個別指導ということで、もう少し経験がある教員からも時々は授業をしてほしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は決してお安くないですが、他の塾とそう変わらないのかなと思います。夏期講習が別で料金が発生するのでどの程度かかるのか心配ではあります。
講師 何人かの講師の授業を受けさせてもらえて、本人的に1番理解しやすく話しやすい講師を選ばせてもらえるのは良いと思います。
カリキュラム 教材などは本人がすでに持っている参考書を使えます。又は講師がお薦めしている参考書を本屋で自分で購入する形なのでいいと思います。季節講習はこれからなのでまだ分かりません。
塾の周りの環境 学校と塾の場所が駅を越えるので少し歩きますが、人通りも多いので安心です。
塾内の環境 本人は少しの雑音は気にならないようなので、環境的には問題ないようです。
良いところや要望 入会金がないという部分ではありがたいです。
先生方もとても感じ良く対応してくださってこちらでお任せしようと思いました。
創英ゼミナール茅ヶ崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると安いと思う。料金相応な感じもしますが。季節講習費も抑えたければコマ数を調整して抑えることも出来るので助かります。
講師 講師は優しく、丁寧に教えてくれる先生が多いようで子供に聞いた限りは特に不満はないです。
カリキュラム 予定やテストに合わせて曜日等が調整可能なのが良い。教材は塾では使わないものもなぜか買わなければいけないことがある。
塾の周りの環境 駅近で明るく、人通りが多いので安心出来る。国道沿いで送迎しやすい。
塾内の環境 校舎は綺麗です。静かで勉強に集中出来るのでテスト前にも自主的に通っています。
良いところや要望 環境は良い。
塾長をコロコロ変えるのは信頼をなくします。高校生の子供も半ば呆れています。
子供と保護者に真摯に向き合う体制作りをしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が面談の度に違う人に変わっている。会社としてどうなっているのかと闇を感じる。
それ以外は普通です。
武田塾茅ケ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がなく、2月までの一括払いを
したので 料金面では今後の支払いがなければ
いう事なしです。
講師 わからない事やちょっと不安に思っているところを
察してくれる。
カリキュラム 武田塾には 季節講習がないので
夏休み 息子が自習室を使いこなしてくれる事を
願ってます。
塾の周りの環境 駅近という点では 傘なしでも大丈夫なぐらい近く、
交番も近いので安心だと思います。
塾内の環境 想像より狭く、自習室の席が足りるのかなーと
ちょっと心配はある。
良いところや要望 自習室を広くとはおもいますが、
そうすると 今のビルではなくなってしまう=駅から遠くなるということなので、、、
中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、授業料もお安い方だと思います。教材費もお高くなく助かります。
講師 算数の授業の教え方がとても分かりやすいと言っていました。数字が苦手だった子供がスラスラ問題を解いていくのでビックリしました。
カリキュラム 宿題も多いので、自分から計画をたてて勉強するようになりました。
塾の周りの環境 塾の前の通りが交通量が多いため、横断歩道はあるが毎回心配している。
塾内の環境 人クラス30人弱ですが、おしょべりする人もいなく集中できる環境だと思います。
良いところや要望 塾の先生と今すぐ連絡が取りたくとも、電話をしても本部に繋がってしまうのでめんどくさい。通っている塾への直通電話にしてほしい。宿題の事など分からない事があった時に直ぐに連絡がとれないのは困ります。
高校受験ステップ(STEP)茅ヶ崎北スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。ですが、無料で補修を行ってくれたりするのでそれを含めて見るとお得なのかなと思います。
講師 面白い先生ばかりで授業をとても楽しく受けることができました。わからない問題があったときには授業後に個別で指導していただいたり、些細なことでも相談に乗ってもらえました。
カリキュラム 基礎から応用まで様々なパターンの問題を解くことができ、入塾時よりも臨機応変に問題を解けるようになりました。講習の日数や宿題が多く大変でしたがやった分自分の力になったのでとても嬉しかったです。
塾の周りの環境 駅やバス停から近く行きやすいです。ですが、駐輪場が狭かったり、階段を結構登ったりと大変です。それは行っているうちに慣れます。
塾内の環境 塾に来てから終わるまでスマートフォンを触ってはいけないので、休み時間に宿題をすることができたり、また、自習室では生徒さんたち静かなのでとても集中して勉強することができます。
良いところや要望 ステップパスというのがあり、着いた時刻や塾を出た時刻を知ることができるので親からするととてもありがたいと思います。授業中に電話してしまっても、1人は出てくれることが多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 一度塾を休んでしまうとその後の授業についていくのが大変なことがあるので、個別で指導していただいたり、プリントをもらうと良いと思います。