キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

543件中 541543件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

543件中 541543件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市緑区」で絞り込みました

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

4.00点

中学生

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 入塾する際にとてもじっくりとお話しを聞いてくださり、保護者の意見を話せとても良かったです。

カリキュラム 勉強の進め方や教材なども詳しく説明していただいたので良かったです。

塾内の環境 塾は駅の目の前で
送迎する際も車が停められる場所があり
便利でいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 何軒か他塾をまわりこちらの塾に決めました。
他塾に比べると少し料金が高い気もしますが
教室も広々としていてゴチャゴチャしておらず
自習スペースもきちんとあるので
子供も「ここがいい!」と親子で納得して入塾しました。

代々木個別指導学院中山校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.50点

小学生

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

講師 入塾するにあたって、説明の際、しっかりとこどもにもわかるように説明をして下さった。とても好感が持てた。

カリキュラム 中途で入塾していることもあり、担当講師が毎回違う。新鮮で楽しみな面もあるが、引き継ぎなどがきちんとなされているかは気になります。月に1度進度などについて連絡していただけるので確認が出来ます。

塾内の環境 気になる点については気軽に聞きやすいと思います。
生徒さんが多いので、いつでも自習室が使えるとは限らない。予約をして空いていれば使えます。

その他気づいたこと、感じたこと こどもに対して熱心に関わろうとして下さっているのを感じます。本人は楽しく塾通いが出来ているので一安心です。後は結果がついてくればなお良いです。

[関東]日能研中山校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

4.75点

小学生 その他

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

その他

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 難しい問題も、分かるまで丁寧に教えて下さりました。どの先生も、子どもたちに愛情を持って接して下さっていたように思います。

カリキュラム しっかりとしたテキストがありますので、こつこつと学習していけば、必ず実力がつくと思います。

塾内の環境 とても綺麗で、雰囲気も明るいです。
規模もそれほど大きくないため、落ち着いて勉強することが出来ます。

「神奈川県横浜市緑区」で絞り込みました

条件を変更する

543件中 541543件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。