![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430343)
塾、予備校の口コミ・評判
882件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市麻生区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、集団塾よりは高いと思う。
子どもが個別じゃないと塾には行かないと言うので、仕方がなく個別にした。
講師 子どもが言うには、丁寧でわかりやすく教えてくれる。人見知りな性格の娘にも、先生の方から話しかけてくれるので話をしやすいそうです。
カリキュラム 学校の授業をあまり受けていない子どもに合わせて、内容を考えてくれている感じです。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多く、夜遅くても明るい。
車での送り迎えも停めやすく、すぐ近くにスーパーもあるので駐車場にも停めやすい。
塾内の環境 教室が広くてキレイ。自習室も席がたくさんあり、気兼ねなく自習がしやすい。
入塾理由 本人が自習しやすい環境だと言うので。
授業の振替が直前までできるから。
良いところや要望 皆さん優しく丁寧で話しやすい。
電話での応対も良いです。
子どもも通いやすいと言っています。
栄光の個別ビザビビザビ新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導塾なので高めの金額設定ではあるが、講師の質や面倒見がよい良い為納得できる。
講師 以前の塾は講師によってばらつきがあったが、ビザビはどの先生になっても分かりやすく教えてもらっている
カリキュラム 授業の度に担当してくれた先生から内容や進度、宿題などについて細かく報告のラインが届く
塾の周りの環境 電車で通う際は駅から塾のビル入り口まで歩行者天国なので車との接触や事故の心配がない為安心。車でお迎えする際はビル裏手側からピックアップ出来る為便利。
塾内の環境 塾は綺麗に整頓されていて、子供の話によると自習室は使用後に先生が清掃、消毒している為気持ちよく利用できるとの事。
入塾理由 面談の際に受験日までの必要単元を明記した詳細なスケジューリングを出してくれた
良いところや要望 以前の個別指導塾の内容がずさんでこちらの塾に転塾した事もあり、細やかな指導報告がされる、先生がちゃんとした服装をしている、カリキュラムをしっかり立てて指導してくる等当たり前かもしれないが今のところ満足している。
総合評価 今現在は星5でも良いくらいの内容だとは思うが、まだ始めたばかりのため、これから成績が上がっていく事を期待しています。
トーマス【TOMAS】新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いは高い。週2コマ以上とるとかなりの出費になる。
講師 説明はわかりやすいらしいです。学校の先生と全然違うと本人が言っていました。
カリキュラム まだ始めたばかりなのでなんとも言えません。学校の教材に合わせた指導をしてもらえるみたいです。
塾の周りの環境 学校と自宅の中間の駅に位置しており、塾自体も駅近だから。帰りの電車とバスの時間に合わせて自習してから帰るので効率もいいみたいです。
塾内の環境 自習室が勉強に集中できるみたいで、平日は数日自習室で勉強しているようです。
入塾理由 成績不振のため。学校の同級生で複数名この塾に通っている生徒がいて、評判が良いため。
良いところや要望 高いのは仕方ないので、本人の学力向上につながるよう指導をお願いします。
総合評価 授業料が高い以外は、授業の質も高く今のところ本人の満足度が高いため。
トーマス【TOMAS】新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても費用は高く感じました。
しかし、塾講師のプレゼンが印象的でした。
講師 私でも教えられないような内容を教えて頂いたのでそこにひかれました。
カリキュラム カリキュラムはこれからですが、授業内容は、今の学校での授業を上手に教え頂ける事を期待しております。
色々な中学があることをさらっと教えて頂けてやはりこの塾にして良かったと思いました。学校の授業を受けただけで、カナダの高校を卒業した単位がもらえるなどと言う事をご教示頂けました。
塾の周りの環境 駅前のビルで交通の便はとてもいいと思います。
治安はとてもいいです。周りは、駅ビルなので夜遅くてもとても明るいです。
塾内の環境 塾の教室は広くてとても綺麗でした。
塾の自習室があるのですが、そこがとても綺麗で勉強しやすそうだし、何人も入られそうでした
入塾理由 子供が自分で決めました。
体験授業が良かったみたいです。
先生の教え方、プレゼンが印象的でした
宿題 宿題出されてました。本人がどのくらいやる気を持って挑んでくれるのか楽しみです。
家庭でのサポート とにかく、家ではお手上げ状態だったので、塾に通ったら勉強の仕方やたのしく教えてくれるよ。など言って前向きに塾へ行くように促しました。
良いところや要望 担当の方が親身になって、まりなの気持ちを聞いてやってくれそうなので安心しました。これからもやる気を持って行えるようにして欲しいです。
総合評価 塾の費用は高いけど、高いなりに、その子のやる気を出させるような、そして、教え方をきたいしてます。総合評価では、まだ分からないのですが、今のところ80点です。20点は、料金が高いので少し減点です。
多摩英数進学教室栗平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な価格なのだと思うのですが家計にとっては負担になると思う。
講師 初日から子供はわかりやすかったと言っていたから良い印象だったのだと思う。
カリキュラム ランク別になっていないので課題対応時の待ち時間もある様子。
次々と課題を与えられていた前塾に比べるとプッシュが優しいようで少々物足りない様子。
塾の周りの環境 自宅に近く、書店の2階で人の目もある。自転車置場もしっかりしているし、夜も明るく、人通りもありそうなので安心。
塾内の環境 面談に行った際は静かに感じているし、
子供も特にうるさいという事は言っていない。
塾内はきれいだが手前のスペースは散らかっていて少々見苦しい。
入塾理由 自宅から近く、通塾の負担がないため。知人が通塾していたため。
定期テスト 定期テスト対策は未経験のためまだわからないが、入塾時の話だと教科ごとに傾向対策もいただけるようなので期待している。
宿題 量はわからないが、特に大変ではなさそう。しっかり課題管理をお願いしたい。
良いところや要望 親の言葉だけではなかなか伝わらない時期なので子供に寄り添っていただきたい。前塾は雨よりムチが多く、本人には合わなかったので性格を見ながら上手に接していただけると大変助かります。
総合評価 まだ数ヶ月だが丁寧さを感じている。今後のテスト対策や個別のアドバイスを期待を含めた評価です。
湘南ゼミナール 総合進学コース新百合ヶ丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新百合界隈では平均的な値段。
高くも無くけして安くもない。
平均的。
カリキュラム テキストが、多い。
果たして全部記入し、有効に使ってくれるのか?
以前の通っていた塾よりテキストが、明らかに多い。
使いこなし無駄にならなければよいが。
塾の周りの環境 新百合から5分もかからず通塾できる。
コンビニ、図書館、飲食店何でもあり。
人通りも多い。
車の送迎難しい。
塾内の環境 定期テストの点数がフルネームで張り出されている。
競争心がある子供なら頑張れると思う。
入塾理由 体験授業、
入塾テスト
を受け今の学力で妥当と判断。
良いところや要望 授業前に復習テストがあるようで、定着を確認できるようだ。時間も決まっていて、満点とると拍手され嬉しいようだ。競うのが、好きな子供は成績が上がる?かも
[関東]日能研新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの中学受験塾と比較すると、平均か、やや安価という位置づけであると思う。とりたてて安くはないが、オプション講座等をつけなければそこまでの負担はない。
講師 宿題の量はそこまで多くなく、本人の負担になり過ぎなかった。また、先生はフレンドリーな雰囲気で質問がしやすいと本人が話していた。
カリキュラム レベル別に講師が異なる。下位クラスは正直授業の質はあまり良くないと耳にしたことがある。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地であり、寄り道せずに通えるという点が良かった。大きな駅だが、治安は悪くなく安心して通わせることができた。
塾内の環境 塾内の環境や設備は特に気になる点はなく、快適に勉強ができる雰囲気であると本人が話していた。
入塾理由 通いやすく、毎日通塾しても無理なく続けることができそうだったため。また、中学受験塾のなかでは親の負担が少ないという口コミを見たため。
良いところや要望 夏季休暇中の集中講座などの際には、お弁当の注文ができる点が良かった。普段の授業のときにはないので、普段から利用ができるとありがたかったと思う。
総合評価 ほかの中学受験塾と比較して、やや安価という点が魅力的です。また、宿題の量もあまり多くなく、無理なく学校生活と両立ができるイメージです。親の負担も少ないように感じます。
臨海セミナー 小中学部柿生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が必須と言われたが、料金表には載っていなかった為どれくらいになるのか不安。
月謝はさほどではないが、模試代などちょこちょこかかるイメージ。
講師 4月開校の為熱心だった。新規校の為、地域のマネージャーが担当と聞いた。経験豊富な為体験方法をパターン別に紹介してくれた。
カリキュラム 人数が少ないため、集団ですが進度や理解度などを見極めてくれているみたいです。
授業の前に質問タイムなど、質問がしやすい環境を整えてくれているそうです。
塾の周りの環境 駅 徒歩1分で人通りも多い為、特に送り迎えはせず子供だけで通学してくれるので、とても助かります。
小学校も近いため中学で別れてしまった子とも再会できた。
塾内の環境 4月開校の為新品でキレイだそうです、が駅前で人数も少ない為多少教室は狭いみたいです。
入塾理由 家から近い、先生が熱心。
新しい塾の為集団だがまだ人数がすくないので、行き届いた指導をしてくれそうだから。
良いところや要望 大手なので高校受験用の冊子がもらえて、情報が豊富。
先生方も経験豊富な方が多いので、的確なアドバイスがもらえた。
総合評価 小学校からも近い為、中学で別れてしまった子と再会でき安心できる環境で勉強できるのも良いと思う。
城南コベッツ新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費が毎月かかり、けっこう負担が大きい。入塾時に説明がありパンフレットにも記載あるものの、補足程度に書かれている。
講師 個々の生徒に寄り添い合わせる姿勢が強い。指導の度に学習の状況をレポートしてくれる。
カリキュラム 週次の面談があり子どもの状況や個別の事情に合わせてカリキュラムを都度組みかえられる。
塾の周りの環境 新百合ヶ丘駅から直結のビルの中にある。アクセスがよく治安・立地上の問題は何もない。コンビニも近くにある。
塾内の環境 あまり広くはなく学習ゾーンと自習ゾーンが所狭しと配置されている印象があるものの整頓はされていて問題はない。
入塾理由 子どもは意欲のある教科とない教科の差が激しいが、状況に合わせて学習ペースを決められる柔軟さがあり、子どもに合っていると感じたから。
良いところや要望 個別指導らしく、きめ細やかに子どもの特性や事情を考慮してカリキュラムを設定してくれるところがよい。自己のペースで学習を進められる柔軟度も高い。
総合評価 比較的価格が高いところ以外は、個別指導の中でも柔軟度が高い点で高評価としている。
多摩英数進学教室新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 通い始めたばかり。3クラス編成なので、下のクラスに入れてついていける様子である。
塾の周りの環境 安全な地域で良い。家から徒歩でも通える場所なのでよい。塾の多い地域でもあるので中学生も多いため、安心はできる。
塾内の環境 普通だとおもう。子供の話によると、下のクラスなのでにぎやかとは聞いている。
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新規入塾者向けの夏期講習の費用がとても安価な値段であったため。
講師 若い先生が多く、生徒からすると質問や相談等がしやすかった。勉強面だけでなく心のフォローもしてくれていた。
カリキュラム 夏期講習から入塾する人にとっては少し進度が早いと感じる部分がある。それでも終わる頃には何とかついていけるようになるので鍛えられたのだと実感する。
塾の周りの環境 駅からは少し歩くものの、不便と感じることはさほどなかった。新百合ヶ丘駅付近には色々な店が立ち並ぶため、なにか不足した際にはすぐ買いに行ける。
塾内の環境 自習室はルールを守って静かに自習をしている人が多く見受けられた。教室も常に綺麗に保たれている。
入塾理由 夏期講習を新規入塾者向けにとても安価な値段で開講していたこと。お試し期間の授業として簡単なものかと思いきや、思った以上に一般の入塾者と同じような授業を開いてくれたこと。
良いところや要望 特に要望はない。アルバイトで教師を雇う所も多いようなので、教師の質が落ちなければ、と願っている。
総合評価 値段や教師の距離感、環境等すべての面において一定の水準を保ってくれているのでいい塾だと感じた。
トーマス【TOMAS】新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果として料金は高かったと思います。結局、成果が上がれば安く感じだと思うが、我が家の場合結果が出なかったので無意味出した。子供のやる気の問題なので塾が悪かった訳ではないが、子供のやる気を出して欲しくて個別にしたが結果はついてきませんでした。時間単価の高い先生をお願いしたが意味はなかったと感じました。
講師 子供との相性はあまり良くなかったと感じました。やる気のある子には良いのかも知らないので、一概に評価できませんが、講師自体が遅刻してきたり、頻繁に予定を変えられたりしたのも印象はわるかった。
カリキュラム 多分、レベルのあったカリキュラムだったのだとは思う。ただし、本人がどの程度消化しているかのチェックはあまりされていなかったのかもしれない。親にはその辺報告はなかった。
塾の周りの環境 新百合ヶ丘駅ビルにあるので、遅い時間でも安心です。また、駅周辺も治安が良いのでさらに安心です。駅前なため、車での送迎には逆に不便かもしれません。
塾内の環境 自習室もあり、環境は良かったと思う。コロナ禍であったが、仕切りなども設置されていて安心できる環境だった。
入塾理由 集団塾で思うような結果が出なかったため、個別の塾を選びました。選定に当たっては、体験授業や口コミを参考にして総合的に判断しました。
定期テスト 完全に受験対策で定期テスト対策はしていなかった。高校は私立一本で公立は考えていなかったため、これは我が家の方針でもありました。
宿題 宿題の量は多かったようですが、本人はこなせていないったとおもう。
良いところや要望 講師も忙しくなかなか生徒と向き合う時間は取れないと感じました。本人のやる気があり、勉強をしたいと思っている子には向いているが、そもそもやる気がない子に向き合い、メンタル的に指導してくれる施設長がいてくれると良いと思います。
総合評価 やる気のある子には向いているかもしれません。やる気のない子にを鼓舞して受験に向かわせるには向いていません。
城南コベッツ新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導+オンライン授業+アタマプラスもできるとのことで料金的には妥当だと思いました。
今はまだアタマプラスは利用しておりませんが、全てをこなせたら料金的には安いかなと思います。
講師 講師の先生は急に持っていった問題(大学の入試問題)にはすぐに対応(回答)することは困難なように思いました。
カリキュラム オンラインの高校英語はリスニングもあり、とても良いと思いました。
家でできると時間の無駄がなく快適です。
塾の周りの環境 家から近く、学校からの帰り道にあること。駅からも近くて通いやすい。
夜遅くなっても周りが明るく人通りの多いところを帰ってこれること。
治安は良いところなので。
塾内の環境 普段の授業中の雰囲気は親にはよく分かりませんが、春休みにお話を伺いに
行った時はとても静かな環境でした。
入塾理由 英語の授業でリスニングなどもしっかりできるとのことだったので。
オンラインも選べること。
自分の進度に合わせた授業をしてもらえること。
良いところや要望 教室長の先生がしっかりしていることがよかったです。
学習計画を立てるとのことでしたが、具体的にはまだ立てていないようで
これから軌道に乗るまでしっかり見て頂きたいです。
総合評価 学習計画をしっかり立てるとのことでしたが、まだなされていない様なので少し評価を下げました。
先生の英語のレベルも大学の入試問題にも対応できる方をお願いしたいと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒2講師1の授業で、他の個別指導に比べると少し安く感じました。教材購入もないので初期費用は少ないです。
講師 娘は女性の講師を希望していて、娘の希望通りの講師の方でした。優しく教えて頂き、娘も頑張って通っています。
カリキュラム 娘の苦手な分野を丁寧に教えて頂き良かったです。娘も理解が出来、苦手意識が無くなりました。
塾の周りの環境 駅近で交通の便も良く環境は良いと思います。教室周辺は真っ暗ではなく、人通りもあるので安心です。駐輪場もあるので、そこに駐輪できて便利です。教室のあるビルも綺麗で嬉しいです。
塾内の環境 教室は綺麗で広く、教室環境と設備が気に入りました。自習室もたくさんあり、テキストもたくさんあるので、自習教材も揃います。
入塾理由 数学が好きではあったが、模試になると点数が伸びず悩んでいたため、個別指導で苦手分野を見て頂きたいと思い入塾しました。
良いところや要望 教室環境が良く自習室が広々しているのが良いと思いました。生徒2講師1の授業が娘には合っていたようで、それが良かったです。
総合評価 教室環境と自習室、生徒2講師1の授業、苦手分野の克服のために丁寧に教えて授業してもらえる事を評価しました。
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は比較的安価だと思いますが、長期休みの料金や月々の維持費が乗っかるとやはり負担は大きい。
本人の問題でもあるが、長期休みの講習テキストは使い切っていないように感じる。
また、国公立や難関校受験を予定していないからかあまり手をかけてもらえてない印象もある。
講師 TAの指導は同じ人に見てもらえるわけではないようで、
とくに指導がない場合もあると聞いている。
授業の内容や理解度については、本人に任せているところもありよくわかりません。
カリキュラム 春季講習のスケジュールは臨機応変に対応してくれる感じでしたが振替授業ではなく、TA対応でした。
購入したテキストをやり切った印象は受けませんでした。
塾の周りの環境 駅前なので立地はよく、送迎するのにも安心な場所です。コンビニやドラッグストアも近く何かと便利です。
塾内の環境 自習室もそれなりの席数があり、個々の作りになっているそうなので使いやすそうです。
教室は暖房をつける時期が暑いらしく、空気がこもっていると言っています。
入塾理由 体験期間があったので、高校受験からそのまま系列店の大学受験科に移行した。
勉強をするスペースを確保する目的で、しばらくは自習室利用とTA授業だけを受講していましたが、本人の希望もあり途中から英語のみ受講している。
定期テスト 他高校の対策がメインで、息子の学校のテスト対策ではありませんでした。
宿題 量は普通だと思います。学校の課題と並行しても出来る範囲のようなので、繰り返しやるように声かけを含めてしてほしいです。
良いところや要望 オンラインでのTA予約が出来るようになり、便利になりました。また、通塾の通知がメールで届くのも時間が確認できて便利です。
総合評価 本人にやる気があり、しっかり通うことができれば便利な塾だと思います。
今後受験に向けてどう準備していくか、関わり方を考えながら見ていきたいと思います。
代々木個別指導学院新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室維持費が、実質、入塾費かと思う。
「いまなら、オススメ」「先着10名まで」というのが、期間を区切ってずっとある状態。
講師 塾長さんとしっかり話が出来ました。
こちらがわからないことをぶっちゃけ話でしても、ごまかさず話してくれたような気がします。多分
カリキュラム ざわざわして集中しづらい。
プリントをだすプリンターに感動したし、中身の充実さに、やる気が出た。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離にある。
電車に乗らずに行ける。
大通りから、少しおくに入って心配だが、お店があるので、まだ良い
塾内の環境 個別なので、ざわざわ感が気になる。
入塾者が多く密集しているせいもある。
小学生より中学生の方が多いからなのか?
入塾理由 勉強する習慣がつくと良いと思って。
点数をとる方法などを体得できたらと思って。
良いところや要望 入退室の知らせがある。(カードをかざして、そのときの写真が送られる)
静かな環境を広げてほしい。
総合評価 総合的に満点ではないので、4点にした。
まだ!一回しか受講していないので、未知数ではありますが、受講しながら親子で情報共有して、変更した方がよいとこは、随時変更する予定です。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べた時に明らかに高い。ただ、授業、テストは他よりも多く仕方ない。
講師 先生が担当ではなくコロコロ変わる。
友人がたくさんいたため楽しくは通えた。
カリキュラム カリキュラムは難しいと思う。
できない問題はやらずに基礎を徹底した。
塾の周りの環境 駅からは近く通いやすい。
はじめの頃はビルのエレベーターを生徒が使えなかったが、今は使えるようになって良かった。
塾内の環境 テストにより人数が前後するため、教室が狭いことあり。トイレもきれいではない。
入塾理由 家から近く、体験授業が楽しかったとのこと。友達もいたので通いやすかった。
定期テスト 定期テスト対策はなし。
中学受験の塾のため。
宿題 やはり宿題の量は多いが、後半になると過去問に集中するため少なくなる
家庭でのサポート 過去問のコピーと、いつやるのかの日程決めくらい。
良いところや要望 管理型のため宿題は多いが、やらざるを得ないため自分の実力にはなる。
総合評価 自分から勉強するのが苦手で、親がサポートするのが難しい子には向いている。
臨海セミナー 小中学部百合丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習がすごく高いと聞いて、しかも必須と聞いて、短期講習はやめとこうかなと悩み所
講師 体験では、楽しかったといっていました。
カリキュラム 春期講習に無料体験で入りましたが、楽しかったようですが様子を見て短期講習は行かない予定
塾の周りの環境 バスで通う予定。車通り多め、信号がない横断歩道をわたらないといけないので少し不安。人は多め、バスは本数結構あるのでよい。
車で送った場合、駐車スペースないので困る。
塾内の環境 家が遠いのでわざわざ自習室にいくために通うことはないと思うが、自習室がどこにあるのかよくわかっていなそう。
入塾理由 友だちが通っていたのでお試しで無料体験に行ってみたら、親が塾長の子供の分析力に心動かされたため
定期テスト 中学校に入ったら、しっかり対策してくれそうです。
宿題 量は結構多く、やらずに溜め込むもんだから前日に終わらない!とイライラ。分からないものは飛ばして、聞いてね、親には聞かないで、というのだが、聞けない様子。どうしたものか。
良いところや要望 勉強面ではわからないが、親として入塾についての説明書や宿題の箇所をかいた紙がわかりづらく、もう少し分かりやすく作れないのかなと思う。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので人それぞれですが、夏期講習など長期休みの講習は難関では必須に近いので負担は増。
講師 チューターはが多かったようで、相談に乗ってはくれたようだが国立難関を目指す本人にとってはあまり参考にはならなかったようだ。
カリキュラム 大手なので目指す大学に向けた練られた教材とカリキュラムが組まれていたように思うとのこと。リモートでの授業は一流の講師でわかりやすかったと言っていまさした。
塾の周りの環境 駅改札から徒歩2分ぐらい。雨の日には少し濡れます。駐車スペースはありませんが、すぐ路線バスに乗れるので不便さはありません。
塾内の環境 パソコンが古く、動作の速いパソコンは早い者勝ちで取り合いらしいです。正月に自習室が閉められていて怒っていました。
定期テスト 大学受験に重きを置いていたので、とくに定期テスト対策はなかった。
宿題 量も多く質も高いと思います。目指す大学が難関だったのでそれはやるべきものと捉え、とくに不平不満もないようです
家庭でのサポート テレビは見ない、つけない。お金の心配はさせない。ネットの情報収集は親が積極的にやる。風邪や病気にかからないよう注意と、栄養に気を配った食生活にする
その他気づいたこと、感じたこと 遠隔授業なのでサボろうと思えばサボれるし、本人のやる気次第の塾です。
総合評価 うちは幸い受かったので結果オーライですが、やる気のある子じゃないとこの塾費用は高いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別な講習は高いけど目標に合わせて提案してくれるので必要です。
講師 少し上のカッコイイお兄さんお姉さんに教えられて、知的好奇心がグングン育ちます。そんな事するんだってくらいしっかりしてます。
カリキュラム 個別なので、目的に合わせて、教室長と講師達との面談でしっかり決めてきたので納得してます。
塾の周りの環境 駅前だけど車の送迎がしやすく、建物の裏に路駐して待っていられるし、同じ送迎の人たちがみんなそうしてました。建物に入るまでやや暗めの道を通るので心配ですが、見通しはよく、周りの人もほぼ他塾への通塾なので治安は悪くないです。駅前なので、送迎できなくてもバス通学問題なくできました。
塾内の環境 個別に勉強できるブースになっていて、学習中も集中できるような環境でした。
入塾理由 遅いスタートに間に合わせるため個別が良かったが、通いやすそうで娘が行きたいと言ったため
良いところや要望 塾で対価分吸収したいのであれば、個別がいいけど、完全に1対1よりは1対2の方が娘に合ってました。
総合評価 結果出そうと最大限努力してくれました。金額は高いし、メンタルとかは気にしてないですが。