
塾、予備校の口コミ・評判
1,116件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都立川市」で絞り込みました
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要なコマを選択する上では余分な金額はかかっていないと思う。
チューターさん部分がかかるがアドバイスは助かった
講師 もんだいなく通っていたが理系の講座の授業内容
はが難しかったようだ。
カリキュラム どれも問題ないが、教材代が別途かかって、高価だった。授業にどうせ必要なのだから込みにしてほしい
塾の周りの環境 駅からもほど近く通いやすく学校からも最寄りで立地は便利でよかった。
塾内の環境 自習室も広く、コロナ対策バッチリで勉強しやすかった。夏は少し寒かった。
良いところや要望 チューターさんが親身に相談に乗ってくれて、現場の声がよく分かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、チューターさんには感謝しています。
個別教室のトライ立川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 会う先生には高い料金でも構わないんですが、合わない先生に同じ料金を払うのがイヤだな…と思っていました。塾の方から先生についてのアンケートがあったのですが、先生を変えて欲しいとはなかなか言えず。
講師 若い先生に担当していただきましたが、教科によっていい先生(合う先生)と合わない先生がいました。
勉強の仕方はトライ独自の方式があったので、それをサポートする形ですが意識が高過ぎてトライ式と先生の考えにギャップがあったように思います。
カリキュラム トライ独自の勉強法が使えるタブレットがあり、それがとても優秀でした。
子供もゲーム感覚だったり楽しそうに勉強できたと思います。
塾の周りの環境 先生を送り迎えするシステムが面倒でした。
良いところや要望 家庭教師なので完全個別は当たり前ですが、合宿などもあって違う先生にふれる事もあり、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が終わって、トライは辞めてしまいましたが、先生さえ合えばとてもいい塾だと思います。
個別だからこそ先生への意見が言いづらい事もありますが、カリキュラムがしっかりしていて良かったです。
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正の価格内だとは思いますが、講習等を含めると高いと感じることはあった。
講師 講師のレベルにばらつきがある。親身になってくれる方とそうでない方がいた
カリキュラム 第一志望校としている学校の対策・指導や模試に関しては満足している
塾の周りの環境 駅から近く通学しやすいという点はよかったが、交通量があることが心配だった
塾内の環境 清潔には保たれていたように思います。
良いところや要望 特にはありませんが、欠席時の振替等の対応はいまいちと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業や指導にマニュアル化したようなことがあることが気になりました
個別指導 スクールIE立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数次第です。一コマあたりの金額は他を知らないのでわかりませんが妥当なのかなと思います。
講師 講師は上を目指して上がっていくタイプではなくわからないところを聞いてつぶしていくタイプに合う塾です
カリキュラム 苦手な教科が有ればその教科をこのくらい時間をかけませんかとあまり具体的な内容はありません。何をどのくらいやるからこの時間が必要ともっと具体的にして提案しても良いと思います
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるところにあったので便利でした。立地が普通です
塾内の環境 自習室の開放時間や個数がもっとあっても良いと思います。ほどほどの塾なのでしかないかな
良いところや要望 可もなく不可もなくほどほどの塾です。塾のスタイルに合わせて通う方が選べば良いので要望はありません
その他気づいたこと、感じたこと 家で勉強しないので塾に通わせるようなところです。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年分もしくは一年分の一括払いなので、本当にちゃんと通うか、支払前は心配でした。結果が出たのでよかったですが、一緒に入ったお宅は夏前にやめていたので、費用がどうなったか心配です。
講師 本人には合っていたようで、目標に合格できました。
カリキュラム 55段階のカリキュラムがこつこつスタッフアップしていくのが、本人に合っていたようです。月毎に進んだ段階の多い者が表彰されるようで、記念品をもらって帰り、以外と喜んでました。
塾の周りの環境 他の予備校に比べると駅から少し離れていますが、カードで入出管理する自習室があり、よかったです。
塾内の環境 通校中に別館ができてたので、広くなっているの思います。教室内は入ったのとはありませんが、ロビー等はきれいでした。
良いところや要望 メールで今週の学習時間等連絡がくるので、高校生にはちょうどよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 大教室で講義を聞くタイプの塾は嫌だと本人が決めてきたのですが、本人に会っていたようです。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、決して安いとは感じなかったが、結果として本人が満足できる学校に進学できたので、納得できるものだった。
講師 大人数の塾でありながら、個人の相談にも乗ってくれて、最後まで根気強く受験に寄り添ってくれたから。
カリキュラム カリキュラムが、多岐にわたっていて、自分の学力や目標にあわせた適正なコース、講師を選択することができた。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすかった反面、繁華な場所にあり、治安に不安がある場所と近接していた。
塾内の環境 大規模な塾であったため、講義の前後に自習室を利用するにあたって、場所取りに苦戦した。
良いところや要望 子どもがお世話になった講師たちは、スキルも高く理解しやすい講義をしてくれた。受験日、受験校の相談にこころよく応じてくれた。
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないが、適正な範囲内の金額に感じていました。
講師 適切な指導が適宜行われていた。押し付けた指導強制するをしない。
カリキュラム 志望校にあった、受験にあったものを提供していただけたと思っている。
塾の周りの環境 駅からのアクセスが良い。交通量の多い場所であるが、人通りも多い。
塾内の環境 場所的余裕があればいいなと感じた。
良いところや要望 特にはありませんが、こどもの状況についてもう少し共有した時間が持てたら良かったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 私用で休んでしまった時のフォローが少し手薄かなと思いました。
俊英館フレックス立川砂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思った。料金設定はコマ数に応じたものでした。
講師 よくやってくれた講師だと思うが、子供にあわなかった。厳しすぎた。
カリキュラム 教材やカリキュラムは学校の定期テストのやり直し、分からなかったところの確認など細かくやってくれたので良かったと思う。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったが、道路が狭く、少し危ないきがする。
塾内の環境 塾の環境は普通だと思う、塾内もきれい。ただ、少し狭いきがした。
良いところや要望 塾の先生からの子供の塾での様子や、面談でも、事細かく教えていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 急にお休みしてしまっても振替してもらえるのはよかった。休みの日も自習室を使えるのがよかった。
翔学舎M‐ZEST本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的良心的だと認識しておりました。結果も出ているので不満は無いです
講師 目標は達成出来たので、悪い先生ではないし、子供も不満を言わなかったので良いと思いました。
カリキュラム 目標の都立高校に合格出来たのでカリキュラム的にも良かったのでは無いでしょうか
塾の周りの環境 単純に近かったのと、大通り沿いなので夜遅くてもあんしんでした。
塾内の環境 自習室などもなく、複数の学年と同じ教室でした。それはどうなのか疑問でした
良いところや要望 出席や退出時に親にメールが来るのはとても安心出来ました。なくなってしまったのが残念です。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結局学校でよく見てもらったので、塾に行ったのは無駄だったのかと思う。
駅から遠くて帰りが少し心配だったので、自習室もあまり使わなかった。
カリキュラム カリキュラムはしっかりとしている様でしたが中途半端に終わってしまって後半行かなかった
塾の周りの環境 立川は少し治安が良く無くて夜遅くは歩いて帰って来るのが本人も怖かったとよく話していた。
塾内の環境 そこそこの施設だったようですが、タブレットを使用できなくて、勉強するのに支障をきたしていた様です
良いところや要望 学科の授業中に子供のスマホに電話をかけてきたりして、かけ直したらいなくて、折り返し電話をすると言われて待っていてもかかって来なかったりすることが多かった
その他気づいたこと、感じたこと 学校の先生のホローが、良かったので塾に行く必要はなかったと思う。
塾がどーのこーのでは無くて学校がきちんと見てくださったので、無駄に塾に通わせた感じになってしまった
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は毎月の授業料金は普通だったが特別授業はわりだかであった。
講師 授業終了後、質問等を受け付けてもらい、疑問点はその日のうちに解決でき、非常にありがたかった。
カリキュラム 希望大学の過去問題はかなり工夫されており、かなりやくだった。
塾の周りの環境 塾までの距離が駅から徒歩5分ほどのところに立地されており、非常に助かった。
塾内の環境 塾の教室内は、新型コロナ対策が万全で、自習室も整理整頓されており快適であった。
良いところや要望 特に要望はなく、今まで通りのカリキュラムで授業をしていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で授業に出席出来ない日が何日かあったが、できれば振り替え授業があると助かった。
武田塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何教科とるのか、料金は自分で安くも高くもできる。
季節講習代がないのはうれしい。
講師 本人の志望校に詳しい先生をつけてくれたから良かった。
カリキュラム 季節講習代などなく、教材も必要な物を自分で用意するので無駄にお金がかからない。
カリキュラムも本人に合ったものを作ってくれる。
毎回の小テストが長い。
塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、自習室が使えるのでよい。
駅から少し遠い。
塾内の環境 広くて、高さもあるので解放感がある。
高層なので静かで整理整頓もされている。
良いところや要望 自習室がいつも使える。
担当の先生に勉強以外のことや、悩みも話せるし聞いてくれる。
栄光ゼミナール立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、特別高いということはないと思いますが、教材費、授業料、夏期講習費など、やはり負担は大きいです。夏からの入塾だった為、それ以前の、前半の教材も購入しましたが、すべてやりきることはできませんでした。
講師 勉強を教える先生の、子供に対する熱意を感じられました。やむを得ず欠席した際、後日、フォローの時間を取っていただいたり、補講授業(追加料金無し)もしてくださいました。教室内の雰囲気も良く、落ち着いて授業が受けられました。
カリキュラム 急遽、6年生の夏から始めたので、中学受験のカリキュラム以前に、こちらの準備そのものが不足していたことが否めないことから、評価を3にさせていただきました(どちらともいえないという意味で)。
塾の周りの環境 駅から近くて、人通りもあるので良かったです。ただ、我が家の最寄り駅からひとつ隣なので、ひと駅分の電車移動のため、評価を1ポイントマイナスにしました。
塾内の環境 教室は広くはなかったですが、同じクラスのお友達がみんな良い関係を保てて、雰囲気がいい中での授業だったと聞いています。自習室は事前予約でしたが、予約できないことはなかったです。
良いところや要望 中学受験のための、半年ほどの通塾でしたが、スキルの高い先生に教えていただき、同じクラスになったお友達にも恵まれたことで、大変な中でも続けられたようです。塾のの入退室が、親のスマホに反映されるピットカードはありがたかったです。
[関東]日能研立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幾つかの塾と比較しましたが、授業数、時間の割には、低めとの料金設定だと思います。
料金体系が複雑なのは、この塾に限らないことではないので、大きな減点要素にはならないと思います。
講師 息子は人見知りがちな性格ではありますが、どの講師も接しやすいようで、楽しく通えているようです。
人クラスの人数にもよるのでしょうが、きめ細やかな指導というのは難しそうな印象があります。
カリキュラム 教材は十分なボリュームがあり、「量をこなす」という観点では申し分ないと思います。
その裏腹ではありますが、塾用のカバンが重くなるくらいの分量があり、もう少し冊子を分けるなどの工夫が必要だと感じます。
塾の周りの環境 繁華街に立地しており、手放して安全とは言えないものの、大通りに面しており、駅からも近い為、安心して通わせられると思います。
塾内の環境 建物自体は古いですが、教室内は整理整頓されており、明るい雰囲気もあるので、勉強に集中できる環境だと思います。
人数を考えると教室は広くはないかと思います。
良いところや要望 塾側からは、HP上での情報発信が基本であり、保護者としては便利であると思います。
週末のテスト結果もその翌月曜日にはHP上で確認できるので、便利だと思います。
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のコースは一年で決まっていたが、夏期、冬期など講習はコマ数がどんどん増えて金銭的負担が大きかった。
講師 的確に意見してくれる方や、趣味の話が合う方がいてたのしかったようです
カリキュラム 本人にあったカリキュラムですすめられた。志望校に合わせたコース選択だったのでよかった
塾の周りの環境 駅から近く通塾しやすく、コンビニなども近くてリフレッシュもしやすかった
塾内の環境 コロナ禍もあって指定された席であった事。定期的に席替えもあったのでよかった。
場所によりエアコンが強すぎるとこはつらい
良いところや要望 担任が各クラスにいて、すぐに相談できる事は受験生にとっては心強い味方であった
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の為、休んでもオンラインでうけられたりとかはとてもよかった
俊英館フレックス立川砂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと感じる。
だいたいの塾は3年から授業料が上がるがここは二年から上がってしまう。
講師 個別指導なのでつきっきりで指導してくれて内容もわかるまで時間をかけて丁寧に教えてくれる
優しい
カリキュラム 夏期講習が最初から組まされた。
教材費は比較的安くてよい
塾の周りの環境 家の近くなので通いやすい
交通量が多い
周りにお店があるので夜でも安心
塾内の環境 集中できる
校舎は年数がたっている割に綺麗に清掃されている。
良いところや要望 塾長が熱心で子供の立場になって色々な提案をしてくれる。
振り替えがとりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 教室が綺麗に清掃されている。
通っている中学の近くなので情報が入りやすい。
城南コベッツ立川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないとおもうが、最初はやや高いと感じたが、生徒に合う先生を探してくれるので妥当。
講師 学習に関しては生徒には丁寧に指導してくださる。
保護者への事務的な連絡事項や生徒への教材や試験対策などの説明はやや不足していると感じる。
カリキュラム 生徒に合った教材を選んでくれる。本人や保護者へ説明が少ない。
塾の周りの環境 交通の便は良く、自転車置き場も完備している。コンビニも駅も近い。
塾内の環境 塾内はとても整頓されていて、広々している。教室もいくつかあって自習もできそう。
良いところや要望 中学に入学したばかりなので、勉強の仕方や対策についても教えて欲しい。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、妥当なのでしょうか。
夏期講習などは、別です。
講師 プロの先生がいろいろと対応してくれるのが、いいと思います。
カリキュラム 細分化されたテキストが、もれをなくし、良いのではかいかと思います。
塾の周りの環境 繁華街なのでやや騒々しいかんじがしますが、夜も明るいのはいいです。
塾内の環境 自習室があるのがいい。席が沢山ある様で、座れないことがない様です。
良いところや要望 面談が多い感じがします。
面談希望の有無を問うてほしい。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費込みだか、塾での教材以外に、自宅学習用に自分で購入するよう指示を受ける問題集の数が多い。
講師 入塾したばかりなので、まだよくわからない。が、わかりにくいという事はないようだ。
塾の周りの環境 コンビニもすぐ近くにあり、駅からも近く便利で、通いやすい。
塾内の環境 決して広くはないようだか、コロナ対策もしっかりしているようで安心です。
良いところや要望 本人と一緒に学習計画を立ててくれる。課題を出してくれ、確認してくれる。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり通常の授業料プラス夏期講習や冬季講習は、また料金が発生するので、負担でした。
講師 英語の授業の講師の方が良い方で、いろいろと授業の中で、大学受験のノウハウを教えて貰いました。
もっと他の授業でも、影響を与えてくれる講師がいっぱいいると良いと思いました。
カリキュラム 教材に関しては、まあまあ良かったと思います。でも一般の参考書の方が重宝しました。
塾の周りの環境 駅から徒歩で、5分から7 分程度で距離的、時間的にちょうど良かったです。
塾内の環境 教室は基本大人数部屋で、夏期講習など、人がいっぱいでした!!
良いところや要望 チューターの人が、受験生と近い年齢で、大学受験の経験値があり、親との三者面談を実施してもらい、それが助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと やはりコロナ禍で、感染対策はこれからも引き続き充分に実施していただきたいと思います。