キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,402件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,402件中 281300件を表示(新着順)

「東京都品川区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ数回しか通っていないのでわからないところもありますが、自習室もありいつでも通えるところが良さそうです。

講師 テスト対策をしっかりしてくれると聞いたので、次回のテストからしっかり対策を組んでもらえることに期待しています。

カリキュラム 個別なのでわからないところをじっくり聞けるのと、料金がかからず先生を指名出来るのが良いなと思いました。

塾の周りの環境 自宅から近く、人通りもまぁまぁな場所にあるので安心して通わせられる。駅からも近いので電車で通う子も通いやすいのではないかなと思います。

塾内の環境 自習室という場所があるのかと思ったら、空いてる席で自由に勉強するというスタイルなので良いのか悪いのかこれからわかるかなと思いました。

入塾理由 自宅から近くでお友達が通っていたので、他の塾から転塾しました。まだ数回しか通っていませんが今のところ特に不満もないようです。

良いところや要望 先生が指名出来る、テスト対策をしっかりしてくれるところが魅力で入塾しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純計算で高いです。でも他の塾も一対一ならそれぐらいするので、質を考えれば高くないかもしれない。

講師 数十分の体験授業で今まで分からなかったところが理解できたので、指導の質が高いと思いました。

カリキュラム 授業内容は本人の不得意なところを進めてくれるとのことなので弱点克服ができる気がした。

塾の周りの環境 バス停から近い、駅から近い、少し行けば商店街なので安心感はある。

塾内の環境 塾の中は清潔感があり、余計なものがなくきれいでした。ウォーターサーバーもありました。

入塾理由 一対一で、ホワイトボードあり。営業の受付対応が非常によく、志望校など親身に相談に乗ってくれた

良いところや要望 塾の中が清潔感がありきれい、営業の方の対応が素晴らしかった。話を親身に聞いてくださり、アドバイスもしてくれた。

武田塾五反田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなんとも言えませんが、今のところ週1で1時間の指導(1時間はテスト時間)では高いな、と思っています。

カリキュラム その子に合わせた教材や進め方を提案してくれる。教材は市販品で高くはない。息子は英語1教科をお願いしているが、今はとにかく「単語」を覚えさせられていて、毎回テストがあり、それはとても良いと思っている

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。五反田という立地なため、遊楽街に近いところに塾はあるが、駅前通りから通えば問題はない。

塾内の環境 自習室と指導室がドア1つでつながっているのと、指導場所が狭いので、指導を受けている子達がそれぞれめっちゃ近いようだが、入塾相談に行った時に何名か指導を受けていたが、それほどうるさい感じはしなかった。

入塾理由 個別指導と大学一般入試までの(その子に合った)ロードマップをひいてくれるところ、自学の仕方を教えてくれるところ、自習室が使えるところ

定期テスト 定期テスト対策、というものはないようだが、定期テストのことをみて欲しいとお願いすれば(高1、2年のうちは)みてくれるようだ

宿題 毎回英単語100個以上覚える宿題を出される。ワークも数ページ宿題が出される。まだ始めたばかりなので難易度は高くない(基礎からやりなおしをしている)

良いところや要望 本人が自分に合っていると思っているところが一番良いところ。自学をサポートする塾なため、自習室で勉強している子が多く、それもモチベになっているようです(息子も自習室に通っていますし、夏休みは毎日通うと言っています)

総合評価 大学一般入試までのロードマップがわかりやすかった。中学生の時に通っていた塾での「目標」は「期末テストで60点以上」と数字だけで、それを達成出来なくても特になにもないのが不満で辞めた。息子は目に見える目標があると頑張れるので、いつまでに単語○○○個覚える、とのロードマップをとても気に入っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額ではありますが個人なので仕方ないかなという感じです。体験授業では、とても楽しくお教え下さりまた丁寧なご説明を受け、体験だけでなく通塾中ずっと子供が楽しく通えたら良いなと切に願います。

講師 今まで知らなかった解き方や早く解けるコツなどを短い時間に沢山ご教授下さいました

カリキュラム 授業は一対一と徹底されていること。授業後30分その場で復習をさせて下さることなど良いと思います。

塾の周りの環境 駅前で交番のある横断道路を渡ってすぐなのであまり心配はないかと思います。同じビルには他塾や学童も入っているので、子供達の出入りが多い点も安心です。

塾内の環境 休校日に伺ったので雑音などは分かりませんが、またオープンして一年位なのでとても綺麗で清潔です

入塾理由 体験授業の内容が良く、子供自身が通いたいと希望したので。またお得なキャンペーンも決め手でした。

良いところや要望 CMで有名なので、大手で信頼できるかなと思います。ただその有名な事に甘んじず授業料に合う又はそれ以上満足できるご指導を頂けたら嬉しいです。子供を飽きさせずお勉強の楽しさを教えて頂きたいです。

総合評価 立地も心配なく通えること。スピード感を持って子供が飽きないように楽しく教えて下さるような雰囲気。一対一に徹底しているところ。自習室を使えるところなど良い点は多いですが、やはり授業料は
お安くはないというとこは、仕方ないですが、もう少しお安ければ尚良いなといったところです。

個別指導なら森塾五反田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟がいるので少しリーズナブルだと季節講習も受けやすいです。ただ兄弟割引があるのがありがたいです。

講師 先生が若くて、元気で、わかりやすい指導をしてくださいます。苦手なところは徹底的に補習をしていただきました。

カリキュラム 成績が上がるように苦手分野を徹底的に強化してくれました。

塾の周りの環境 駅からちかいので電車でも通いやすいです。塾の場所はコンビニの隣で明るく、人通りの多い場所なので安全です。

塾内の環境 大通りなので治安はよいですが、駐輪場がありません。
ビルの5階なので騒音はなく静かに勉強に集中できます。

入塾理由 新しく自宅から近い場所にできたからです。体験授業をやったらわかりやすくて良かったです。

定期テスト テスト前無料講習があり、契約外の曜日にも無料でご指導くださいました。土日も指導してもらえるので助かりました。

宿題 部活で忙しい中でも無理なくできる量がでます。
スマホを使ってできる宿題もあるので移動中に宿題ができるのはよかったとおもいます。

良いところや要望 プラス20点アップ保証があるだけに全体的にとても成績が伸びました。そのおかげで、勉強が楽しくなり
もっと勉強したいと言うようになりました。

総合評価 厳しすぎず優しすぎず、学校の勉強に合わせた指導をしてくださいます。先生がフレンドリーなので緊張することなく学べるのでとにかく楽しいそうです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2日個別指導のほかに好きな時間で映像授業も受けられるので良いと思いました。

講師 体験で伺ったとき説明の中で、入試までの勉強の進め方をお話ししてくださったのが良かったです。
受付の方もニコニコととても丁寧に対応してくだったので「ここなら安心してお願いできると思いました。

カリキュラム 個別指導を希望していたため子供に合った授業内容をして頂けるので良いです。
その日の授業内容を保護者にもメールで送ってくださるので学習の進み具合が確認できます。

塾の周りの環境 通っている高校の側で、駅も近く帰りも安心です。
入室時にもカードキーを使用しないと入室できない、退室時は玄関まで見送ってくださるなど安全面にも非常に配慮されています。

塾内の環境 個別指導塾なので一部屋で大勢の生徒が個々に勉強しているため、他の人の声などが気になることもあるのでは?

入塾理由 自分に合った授業、すぐに質問できるなどで個別指導塾を探していました。
体験入学の時に塾の先生、受付の方の対応がとても良かったので。

良いところや要望 個別指導なので子供に合わせた授業が受けられる。
不明点をその場ですぐに質問できる。

総合評価 入塾したてなので総合評価は平均点をつけさせて頂きましたが、何件が体験、見学に行った中で、この塾が娘の希望に一番近く、雰囲気も良かったです。

英才個別学院旗の台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて個別なら妥当ですが、春季、夏季講習などは、言われた通りだと、高額になってしまいます。

講師 先生によりやはりレベルがあるので、
合うか合わないかにより変わる。
ベテランの先生が辞めてしまったので、考え中

カリキュラム 本人もしくは、親がお願いすれば対応してくれるので、やはり管理が必要

塾の周りの環境 駅ちかでよい。国道沿いなので、車での送り迎えは厳しいです。近くにスーパーがあるので自習の時には買い出しに行ける

塾内の環境 普通だと思う。小学生と一緒の早い時間だとおしゃべりが雑音もしくは、気になってしまう

入塾理由 一人で通える個別指導。レベルチェックをして分からないところからスタートできるから。

良いところや要望 もう少し室長に管理をして欲しい。毎回先生からのコメントや親からのコメントを記入しますが、室長は印を押してるだけ!が多いので管理を希望します。

総合評価 他と比べられないので、なんとも言えないですが、個別指導なので相性の良い方に当たるか?指導方法が合うか?だと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンだから、高いのはやむを得ないと思います。もう少し安いとありがたいです。

講師 説明は丁寧でした。いろいろな連絡がメール連絡でも良いのが助かります。

カリキュラム 復習より、先取りの勉強を提案してもらい、英検前には対策してくれたり、個人に合わせてくれるとこが良いです。

塾の周りの環境 大井町から近くて通いやすいと思います。大通りにしていて、周りもごちゃごちゃしていないので治安も良いと思います。

塾内の環境 部屋はそれほど広くはないと思いますが、机が広めで使いやすいと言ってました。

入塾理由 個別指導で探していて、指導方法が良さそうだったから。他の塾に比べて、机が広くて使いやすいと子供が満足そうだったため。

良いところや要望 料金がもう少し安いと有難いです。講師のレベル別で料金が違うのも良いと思いました。

総合評価 欠席連絡のアプリでできますし、スケジュール確認もアプリで使いやすいので満足しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替などもできるので、利用しやすく、1対2だと料金的にもリーズナブルだと思います。

講師 体験授業時、数学の先生の授業がわかりやすく、本人は即入塾したいと言っていたので、入塾しました。しかし、3月という時期だったため、4月以降、その先生が辞めてしまいました。いろいろ先生を変えていただいたようですが、数3をしっかり勉強して、質問もしたかったので入塾したのですが、思っていたように質問もできず、数学に関しては思っていたのとは違うと言っていました。

カリキュラム 数3も質問してその場で即答えられる先生がいたら良かったなと思いました。

塾の周りの環境 大森駅から近く、通いやすい。
新しいビルで、明るく立地は良いと思います。
帰り道も心配なく帰って来れる場所です。

塾内の環境 衛生面もきちんとしているし、きれいな環境だと思います。小学生から高校生までいるので、いわゆる予備校などの自習室と比べると雑音は多少あるかと思います。

入塾理由 通いやすさと、上の子がお世話になっていたことがあるため。上の子も数ヶ月ではあったが、化学と英語でお世話になり、とてもわかりやすく成績も伸びたため。

宿題 単語テストなど適度な宿題量でした。
テキストなども勧められたり、程よい量だと思います。

良いところや要望 先生がたくさんいるので、自分に会う先生をみつけるまで何回でも先生を変えてくれます。
若く、活気はあると思います。

総合評価 気に入っていた先生が3月でかなり辞めてしまったのでそこが残念です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割にはまだ効果はそこまで感じられず、結果を出すには更にコマ数を増やすよう言われ、合格実績は大変素晴らしいが、それならそのような成果も出るのは当然なのではないかと思い、成果を出すためにどこまで課金したら良いのか不安になる。元々行っている集団塾よりこちらへの依存度が高まりそうな点も心配である。

講師 1人ずつ個室で板書を使用しての授業が売りだが時間が限られているので、時間が勿体ない場合もある。講師により授業の質にバラツキがある。しかし相性が悪ければすぐに変更対応してくれるところは良かった。コマがもう少し多ければ希望にも対応し切れるのだが週一だと、という感じ、受講コマ数の多い生徒、または難関校を受ける生徒に手厚いのかなという気もした。

カリキュラム 板書のメリットデメリット。教材は通っている塾の補強をするのか、独自の教材を使うのか、過去問に着手するのか、と受験学年ということもあるからかいまいち方針が定まらない。良いところは個人の進度、希望に合わせて柔軟に対応してくれるところ。

塾の周りの環境 駅からは少し離れていて少し出入り口が暗い。オフィスビルなので階下の集団塾の開講日以外はひっそりとしていてひとりで上の階まで行くのが階段にしろエレベーターにしろ少し安全が気になる。

塾内の環境 雑音はほぼない。施設内は整頓されて綺麗であり、空気も清浄。聞こえる範囲内で引き継ぎがなされたり、他の生徒のプライベートなことが伺えてしまうのが気になった。

入塾理由 受験学年になり、第1志望合格に向けて苦手科目の強化のために個別指導を探していたところ、マンツーマンであり、指導内容、志望校分析、進路指導も熱心にしてくれるところに魅力を感じたため。また希望する立地に校舎があったため。

良いところや要望 価格が少し高いと感じるが、マンツーマンなので仕方ないか。しかし個室が狭く、女子は抵抗があるよう。
初めにTEL対応、説明する係の営業マンと担当する施設長?と担当教師との言うことに差はないが営業マンは口が上手く、その気になり入塾した途端担当が現場の施設長に変わる。また同じ説明をしたりしたので情報は引き継いで欲しい。
校舎には生徒も多いからか現場と説明時の営業マンとの熱量にも差があるので入ってからあれ、と思うことがたまにある。
集団塾のように1つ登録したらそのマイページから全てが済むのではなく、何度も色々なものに登録が必要なのが面倒に感じる。

総合評価 受験直前は更なるコマ増加を既に提案されていたり、夏季休暇などは別途季節講習として登録と日程調整が必要なことなど、金額も一定しないのも気がかりであるし、集団塾以上に忙しい中で煩わしさや面倒も多いと感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけを見ると高い気もします。

講師 先生のランクが選べます(経験によって料金が変わります)。
完全な個別なので聞きやすい。
ただ、こちらの要望(日程変更など)が、メールか電話(ほぼ出ません)でしか受け付けられないので、アプリから登録変更できると良いなと思います。

カリキュラム 個人の進度に合わせてくれる
テキストを新たに買う必要はなく、学校のテキストを使用するので良いと思います
ただ、生徒数に対して講師が少ないのか、スケジュールが埋まっていて、希望曜日の通塾ができませんでした。また、日曜日は完全に休校なので、テスト前などは困りそうです。

塾の周りの環境 駅近で大通りに面しているので、多少おそい時間になっても安心だと思います。
車での送り迎えも、気軽に出来そうです。

塾内の環境 思ったより狭く、各机は遮蔽されていないので、隣と近い感じでした。

入塾理由 完全な個別教室だったので。
体験授業もとても本人に合っていた

良いところや要望 教室長がしっかりされていて、そこがとても良いと感じ入塾したのですが、入塾して1ヶ月で別の方に代わってしまいました。

総合評価 授業は分かりやすいようです。個人の進度に完全に合わせてくれるところが、個別の利点だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と大差ない金額のため。特に高いとも低いとも感じません。

講師 たまたまかもしれませんが、担当の先生が熱心で、こども個々の状況や進捗具合を理解されている様子。

カリキュラム 他の塾と比べてどうかは分かりませんが、学校の授業よりは進んでいます。

塾の周りの環境 自宅から近いと言うが1番。
ただ、下の回が居酒屋というのが、マイナスポイントです。ですが出入り口は別。

塾内の環境 整理整頓はできていないのか、講師のデスクエリアは昭和感あり

入塾理由 自宅から近く、厳し過ぎなさそうな所、休まないといけない場合、振替が可能なため。

宿題 宿題は少なめだと思います。難易度は不明。学校のドリルに比べると難易度が高い。

良いところや要望 熱心な先生はこどもの事をよく見てアドバイスをくれる。が、講師によって差がありそうな気がします。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので1対1の場合は高めだと思うが、1対2で多く受けるなら割安になるのでよいと思う

講師 まだ講師が固定されていない。何人かの先生に見てもらって自分で決められるところはいいと思う

塾の周りの環境 大井町駅近であること、自転車を止める場所が近くにあるので通いやすいと思ったこと、とても便利な立地だと思います。駅前なので暗い様子もないかと思います。

塾内の環境 塾内は思っていたよりも狭く、人がぎっしりつまっている印象を受けました。音は静かでうるさいとおもいませんでした。

入塾理由 通いやすい距離で自転車で通えること、個別をさがしていたため、個別でも割と評価が高いように感じたので決めました。

定期テスト わからない問題を聞けたとのこと。テスト前は他の教科への変更が可能だというので良いと思う。

良いところや要望 駅近で行きやすい場所が良いです
苦手分野があるので、しっかりフォローしていただけることを期待しています。

総合評価 わからない点を聞けていることはよいようです。個別の相性の良い先生がいること、しっかり勉強のサポートをしてもらえることを期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金だと思う。どこも同じくらいの料金なので、特に高いとは思わなかった。

講師 個別指導なので、すぐに説明してくれるところがよい。
電話対応がよい。

カリキュラム やる気スイッチのアプリが、親子で学ぶ際に役立ち、良いと思った。

塾の周りの環境 交通の便は自宅からは多少遠いと思ったが、他の塾よりは近いし、交番が隣にあるので、自転車の盗難がなさそうで安心感がある。

塾内の環境 特別良いとは思っていないが、汚くも狭くもないとのことで十分。

入塾理由 最初にいきなり体験授業の塾が多い中、最初にテストを受けてから授業という流れだったこと。本人の性格などの検査が役に立ったため。

良いところや要望 立地が駅近くで通いやすいことと、分析結果が出るところがわかりやすくて良い。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師の対応がてきぱきとしていてはっきりしていた。こちらの要望に応えてくれそうな印象が強かった。

カリキュラム 都立高校受験に特化した教えかたをするとのことであり期待している

塾内の環境 徒歩15分くらいで馴染みの街にあるので心配はない。行きも帰りも友人と行けるので本人のモチベーションアップにも貢献できている。

入塾理由 しっかり対応してもらえそうであるし、本人の学力や態度を念頭に入れて指導してくれる

定期テスト 定期テスト用のテキストの斡旋があり、授業でも授業外でも対応してもらえそう

良いところや要望 場所が良い。講師が良い。対応が良い。ビルの入退出管理がやや面倒な感じは否めなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自習室があり、手元を撮影しながら利用するので、勉強に取り組んでいないと先生から声がかる。自学自習に向いているお子さんにはよい環境かと思われる。

オプション講座の満足度 自習室利用を促進してくれるのはかなり良い。手元をカメラで、写したままの状態なのでさぼれずよい。

良いところや要望 通塾の時間がかからない、多少体調が悪くても受講できるかもしれないから良い。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度末に入塾してまもなく春期講習の案内があり、講習回数が決められていて、その回数が多めで高いと感じた。

講師 毎回指導報告書を送って下さる、大変だと思うがありがたい。賢い方が多いと感じる。

カリキュラム 資料請求した内の2校でレベル的に弱めで使用していないという教材を使っている。

塾の周りの環境 平坦な道、適度に明るく、自転車で通いやすいが、駐輪場が狭く停めづらい。悪天候時はバスで通っている。電車を利用する方にとっては駅も近い。

塾内の環境 お洒落で綺麗。適度にざわざわしていて、時間を決められていない自習のために入退室するのに助かるそう。

入塾理由 地理的な通いやすさ?柔軟な自習環境?教室長はじめスタッフの方々の丁寧さ

定期テスト 無料テスト対策が数日間あり、どの教科の質問も受け付けて下さったようだ。

宿題 宿題は出されていて、量は少なめで難易度は普通。量はもっと多くしてほしい。

良いところや要望 子(中学3年生女子)が楽しいと言っている。我が家は第3子までいるのでもっとお安いと助かる。

総合評価 今のところ概ね満足しているが、通い始めて間もないので理解していない点もあると思うから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りに中学受験塾が、多いので、週一回ではありますが、良心的な料金に感じました。

講師 入塾したばかりなのでお話を聞いた限りだとベテランの方が、多い印象をうけました。

カリキュラム 高校受験に向けて学習習慣をつけるには、良いように思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、周りにはお店もたくさんがあり、人通りも多いので安心して通わせられます。教室は、きれいな印象をうけました。

塾内の環境 塾の周りは、人通りは多いですが、中に入ると気になりませんでした。静かな環境だと思います。

入塾理由 学習習慣を身に付けて、わからないところをなくすために入塾をきめました。

良いところや要望 分からないところなどは、自習として聞きにきて良いとのことなので、お世話になりたいと思います。

栄光ゼミナール五反田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準的な料金設定と感じている。
以前通っていた塾と比較してもリーズナブルな設定と感じた。

講師 親切な説明と問いかけが子どもにマッチしたようで、
他の塾も体験してみましたが、先生に対する子供の反応が良かったので入塾に至りました。

カリキュラム 塾長の説明がわかりやすく、子供のやる気にも繋がったので入塾を決めました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分の立地が通学のし易さに繋がった。
ビルに入っている他の階のテナントも比較的安心できると感じたため。

塾内の環境 設備や備品、学習家具等が綺麗に整頓され、清潔で静かな環境が好印象だった。

入塾理由 塾講師と塾長の対応がよく、好感が持てたこと。
教室内の雰囲気が良かったこと。
月謝価格帯が適当であったこと。

良いところや要望 講師と塾長の対応の良さが目立った。
学校の成績向上を期待する。

市進学院大井町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのくらいかわからないので、比較出来ないのですが、季節ごとの講習などが結構します。

講師 大学生のアルバイトではなく、ある程度経験を積んだ年齢の先生なのかと思うので安心して任せられます。体調不良で休んでしまった講習などは、先生側から別の日の補習を提案してくれたり、手厚くフォローしてくれます。

カリキュラム 教材が難しすぎると見るだけで子どもが嫌になってしまいますが、難しすぎず、やる気を削がないテキストだと思います。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので子どもだけでも通いやすい。ただ、地下に焼肉店が入っているので、エレベーター付近がお酒を飲んだ人たちでガヤガヤしてることもたまにあり、そこが少し残念です。

塾内の環境 駅前なので外の環境は静かとは言えませんが、塾に入ってしまえば静かで問題はないように思います。

入塾理由 お話を聞いていて先生が誠実な感じがしました。また、大手の塾より少人数で先生の目が届きやすく、フォローをしっかりしてくれる気がしました。自宅から通いやすい距離というのも決め手のひとつです。

良いところや要望 先生が誠実で頼りになる。休んだ講習などのフォローも希望すればしっかりやってもらえる。授業の様子や本人の苦手なところなども割とこまめに教えてくれて、そのためにどうすれば良いか具体的に教えてくれる。保護者として色々と相談しやすい。

総合評価 先生の質も良いし、教室もきれいで静かでよい。
保護者に様子や苦手な部分、対策などをこまめに連絡してくれる。早く行って前回の確認小テストのようなものを終わらせると、塾のタブレットで子どもが楽しみながらできる学習ゲームのようなものをやらせてもらえる。総合的には満足しているが、同じビル内にお酒を提供する飲食店がなければ更に良かったと思う。

「東京都品川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,402件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。