
塾、予備校の口コミ・評判
5,283件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ただ、タブレット代が高額なので子どもが飽きずに楽しんで取り組んでほしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は難易度が高く感じ、もっと遊び要素が欲しいと思ったが徐々に慣れてきたようです。
教材・授業動画の難易度 こどもチャレンジに慣れてしまっていたので、真面目過ぎる感じが最初は苦手に感じました。
演習問題の量 子どもが飽きずに集中できる量だと思うので、丁度良いとおもいます。
良いところや要望 できるだけ長く続けたいと思うので、より良い内容とやさしい料金設定をお願いします。
総合評価 可もなく不可もなくです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大半はタブレット完結型で親のフォローがいらない単元もある。費用対効果は良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は易しい内容のため親のフォローは不要だが、内容が複雑になってくると子どもだけでは難しい。
教材・授業動画の難易度 絵本を読み聞かせしてくれ、その内容について質問される単元が1番難しい様子で、何回も繰り返して答えを暗記して正解している様子がある。
演習問題の量 演習問題の量は子ども自身で調整できるため、多い少ないは子どもの感じ方次第である。
良いところや要望 良いところはタブレット完結型であるところ。要望はもう少し子どもの習得度についてもう少し細やかに親への共有(アプリにて)があると助かる。
総合評価 可もなく不可もなし。ひとまず1年続けてみて、子どもの様子によって続けるか辞めるかを検討したい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額は予定していたより高かったです。別料金の英語対策も通常の金額内だったらなお良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら勉強に取り組んでくれて良いです。
間違って答えてしまってもヒントなどを出して答えさせてくれるのもよい
教材・授業動画の難易度 はじめよりドンドン学習している時間は(週に)短くなっている。それが良いのか悪いのか保護者にはお知らせメールの時間だけでは分かりにくい。
演習問題の量 平均的にはあると思います。おおむね満足しています。アラームは少しうるさいです。
良いところや要望 家で気軽にできる。今日のやる分が終わってもおかわりで勉強追加できるのはとてもよい
総合評価 やりやすいという点が、子どもが毎日続ける事に繋がって、いてとても良いと思います。
理系館新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも大体同じくらいに思うので、特に高くもなく安くもないと思う いました
講師 質は高いと感じました。まじめに生徒の成長のため一生懸命な先生方という印象です。
カリキュラム カリキュラムは復習を主にやっていたので、進度は特にですがみっちりやって頂きました
塾の周りの環境 我が家からそう遠くなく、交通の便も悪くない立地ありました。
治安も悪く感じた事はありませんでした。夜でも明るいので少し安心できました。
塾内の環境 環境は良くも悪くもないと言った所です。不満はないので総評して良いと感じました。
入塾理由 インターネットで情報を求めた際、サイト内の口コミがとても評判が良かったため
良いところや要望 正直個人的には満足でしたので、特にこれといって要望等は思い当たりません
総合評価 結果的に子供の成績が上がりましたので良かったです。文句も聞いたことがありませんでした。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで自分で勉強をする時間をつくることが目的なので、勉強手段としてとても良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じような問題が繰り返しでてくるので、理解していないところがはっきりわかるところは良いと思います。
教材・授業動画の難易度 わからない問題を理解することが難しい。解説を読んでもわからないところをどう解決していくかが課題です。
演習問題の量 演習問題の量は適切でどんどん進めて行きたくなる仕組みになっていると思います。
良いところや要望 今は親もアプリでどのくらい学習しているかをみることができる点はとても良いと思います。
総合評価 まだこれからどうやって活用していくか、成果につなげられるかの段階ですので、どちらともいえず真中にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用は少し高いですが、内容を踏まえ、長く取り組むことを考えると、費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児でも直感的にタブレットを使用でき、親の手間が少なくてすみます。また、教材も学べる内容がバランスよく、毎日続けられる仕掛けもあるので、継続的に学べます。ただ、ひらがなの書き順が間違っているにも関わらず、正解判定されるのは改善の余地ありです。
教材・授業動画の難易度 取り組みはじめは正解8割誤り2割くらいの感じでした。続けるうちに正解が増えてきたので、難易度的にはちょうど良いと思います。
演習問題の量 多彩な問題に毎日飽きずに繰り返し取り組んでいるので、適切だと感じます。
親の負担・学習フォローの仕組み 普通に取り組むだけなら親の負担はほぼゼロだと思います。もちろん隣で一緒に取り組めば子供の理解が深まるし、親子のコミュニケーションも取れるので、より良いと思います。
良いところや要望 タブレットが幼児でも使いやすく、親の負担も少ないので、良いと思います。ただし、書き順を間違えているのに正解判定されるのは是非改善してほしいです。
総合評価 コストパフォーマンス、タブレットが子供だけでも使えて親の負担が少ないこと、子供が飽きずに継続して取り組んでいることを総合的に判断しました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面の塾に比べて安く、5教科学べるので相応の金額だとはかんじています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのですぐ答えがでて、解説がでるのですぐ理解できる。もう少し解説が細かくというか噛み砕いて書いてくれるとなおいい。
教材・授業動画の難易度 子供が1人で操作でき、解けているが、間違えたりするので難易度的にはうちの子供には合っていると思う。
演習問題の量 毎日与えられた課題が30分くらいで終わっている。物足りなそうな時も感じるのでもう少し余裕があれば試してみてというような問題があってもいいかなと思う。
良いところや要望 文字の解説だと問題集に近しいところがあるので、動画解説があると嬉しい。また、問題文にくふうして解いてなどある場合その意図も子供につたわる解説があると嬉しい。
総合評価 値段など総合評価として可もなく不可もなくというような感じです。初めてそんなに経っていないのでわかりませんが、成績があがれば嬉しいです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めかなぁと感じますが、他の学校も同様な価格帯だと思います。もう少しコマ時間や確認テスト等があるとうれしい
講師 丁寧な説明を受けている印象です
カリキュラム 丁寧な教材、カリキュラムだと思います
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが新宿駅だけあっていろいろと騒がしい環境にあると思います。
それ以外は特にありません
塾内の環境 机等、少し設備が古い感じはしますが、教室数じゅうぶんあり良いかと思います
入塾理由 大学受験をするにあたり、適切かつ効果的な勉強方法の指導が受けられる
宿題 宿題による復習より次回授業の予習が基本となっているので特に多量ではありません
良いところや要望 連絡が気軽にとれる環境があり情報が取得しやすい環境が整備をされています
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
総合評価 チューター含め生徒1人あたりの費やしてくれる時間が多くあるように感じます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くより安価で隙間時間に取り組むことができるので毎日続けられてお得だと思う。他の習い事で忙しいので家でできるのはとてもいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい内容で楽しんで学習している。何度も復習できるのでつまづいてもまた学ぶことができていい。難しい問題はヒントを使えるのでいい。
教材・授業動画の難易度 うちの子にはちょうど合う難易度だった。難しすぎず、簡単すぎなかったのでしっかり考えて取り組むことができている。わからないところはその都度聞いてくれる。
演習問題の量 ちょうどいい量で毎日飽きずに進めることができる。多すぎるとうちの子どもは続かなかったと思うのでよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは届いてすぐに始めたかったのにいざ書いてみるとタッチペンが滑ってしまい、うまく書けなかった。書きやすくするためのシートを購入するまでできなかったので残念。オプションでもいいのでシートをつけて欲しかった。
良いところや要望 ゲーム機能もついているのでゲーム好きな息子は勉強したあとゲームを楽しんでいる。ご褒美のようなものがあっていいと思った。
総合評価 タブレット代が高い点とタブレットにタッチペンで書きづらかったので星4にした。こんなに書きづらいなら始めからオプションなどでシートを勧めてくれればいいのに不親切だと思ったから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うための行き来の時間の節約と、自分のペースで進められて費用も塾の半分で済むところが良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 採点が簡単に出来、隙間時間でも活用しやすい。具体例がわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 短時間でポイントを復習できるとの事でした。時間を有効活用するのによい教材だと思います。
演習問題の量 子どもの感想では、ちょうどよいとの事。学校の課題も多いので、自己調整してこなせるのがよい。
良いところや要望 今のところ特に不満もなく自分のペースで活用出来ているとの事。
総合評価 塾程はフォローが手厚くはないが、自分できちんと計画的にこなせる子は、費用対効果の高い教材だと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講してまだ1ヵ月程度なので、成果はまだわかりません。
ただ自発的に勉強に取り組んでいる様子が見られることや、費用やサポート面で親の負担が少なくて済むのは大変ありがたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講開始して1ヵ月程度ですが、今のところわからないところを親に聞いてくることなく、自分自身で勉強を進められているのでわかりやすいのだと思います。
教材・授業動画の難易度 受講開始して1ヵ月程度ですが、難易度については、わからないところを親に聞いてくることがないので、ものすごく難しいといことはないと思います。
演習問題の量 問題の量やペースはその日の予定に応じて、ある程度コントロールしやすいのでやる気が多い子供にもまだやる気がさほどない子供にも、対応していると思います。
良いところや要望 子供だけでも勉強が進められることが本当にありがたいです。
共働きで親が勉強のサポートをするのが難しい家庭や、治安上夜遅くまで通塾させるのは不安がある家庭には、良いと思います。
総合評価 受講開始して1ヵ月程度なので、定期テストなどで本当に成果が出てくるかを見てみないと判断はできません。
ただ、スマイルゼミを始めてからは自発的に勉強に取り組む姿勢が今までより格段に良くなったことは間違いありません。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 朝ごはんを食べたら自分からタブレットでやるようになり、テレビを見る時間から勉強する時間に帰ることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が自分でタブレットを進められるので、付きっきりにならずにたすかる。
教材・授業動画の難易度 針時計など、まだ理解するのに難しいところがある。年に関係なくどんどんレベルを上げていけるところがいい。
演習問題の量 ちょうどよい量。わからないところは何回もできるので、復習するのによい量。
良いところや要望 自分ですすめてくれるので、毎日助かっています。できなかった所が繰り返しできるように、できなかった所だけをまとめたページがあると助かります。
総合評価 毎日勉強する時間が取れるようになり、自分から進んでやるようななった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月5000円程度で毎日の学習習慣をつけることができているので十分かと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもありスタートから難しかったように感じます。ただ、楽しみながらできているので、現状は十分かと思います。
教材・授業動画の難易度 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもあり、スタートから難しかったように感じました。
演習問題の量 毎日30分くらい楽しそうにやっているので、量はちょうど良いと思います。ときどき、もっとやりたいと言ってくれます。
オプション講座の満足度 6月1日から始めたばかりなのでまだわからないが、難しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み これは仕方ないことですが、必ず横についています。選択肢を間違ったときにとにかく適当に押してしまいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が悪いことが多々あります。特にマイク性能はかなり判定が厳しい。
良いところや要望 画面、マイクの反応が悪いことが多々あります。息子が正しそうな答えを言っても反応しないのは、やる気をそいでしまいました。
総合評価 色々書きましたが、コスパを考えると十分かと思います。学習後のお楽しみコンテンツも嬉しそうにしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 手軽にはじめられる料金設定ではあるが、オンラインにしては高いと思う。オプションもつけるとそこそこかかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度、質は平均だが、タブレットで手軽に学習できる
タブレットなのでどこでもできる
塾の補完になる
教材・授業動画の難易度 難易度については普通。自分のレベルにあった教材である。手軽にはじめられる。
演習問題の量 量については調整できるし、自分のペースではじめられる量である。毎日時間を設定すれぱこなせる量。
オプション講座の満足度 オプションに料金がかかってオンラインなのにすこし高い
オプション料金を手軽にしてほしい
親の負担・学習フォローの仕組み オンライン対応なのでフォローは手厚くない
設定やサポート体制は問題がある
サポートはもっと充実してほしい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作や問題があったときのサポートがもっとはやく手厚くしてほしい
良いところや要望 タブレットの性能、スペックアップ
価格設定 もうすこし安く、高校も科目を選択できるようにしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと タブレットのスペックと質が低い
もっとスペックの高いディバイスにしてほしい
総合評価 手軽にはじめられるし、充実している
フォロー体制はもっと充実してほしい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は最初に必ずかかる。壊れた時の補償が別途かかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら進んでやってくれる。
親が手助けしなくてもできる。
教材・授業動画の難易度 幼児コースなのですが、自分で進められるレベル。難しくはない。
演習問題の量 普通。子どもが20分程度で終わる内容になっている。字も大きく見やすい
良いところや要望 子どもが自ら進んでやってくれる。親のサポートが少ない。進捗状況がアプリで見られる
総合評価 子どもが楽しんでやっているからこの評価にした。自分でどんどん進められるから
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 休みがちで授業の遅れが心配で申し込みました。本人の希望で始めたのもありますが、大手なのでやりやすい割に安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ扱い始めなので詳しくはわかりませんが、テスト対策で利用しています。親が進捗を把握出来るのは良いシステムだと思います。
教材・授業動画の難易度 丁寧な説明や繰り返し学習が出来るので使いやすいようです。まだテスト対策のみですが学校を休みがちなので普段の授業対策にも活用を期待しています。
演習問題の量 量は決して多くはありませんがまんべんなく学習することは本人の意欲の問題で難しそうです。
良いところや要望 塾と違い強制力がないので本人のやる気次第で良くも悪くもといったところが良いと思います
総合評価 評価点数についてはこれからの進捗をみてというのもありますが、とりあえず中間テスト対策に役に立ちました。使いやすい。比較的続けやすそうです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりですので、まったくわかりません。1人で学習する力がついたら嬉しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ きげんよくしています。本人に任せており、詳細は分かりませんが、ひとりでできています。
教材・授業動画の難易度 わかりやすいようです。本人に任せきりにしているので、詳細は分かりません。
演習問題の量 ちょうどよいようです。すぐに終わるので、毎日続けられています。
良いところや要望 1人で学習してくれるところです。ゲーム目的ですが、そのためにがんばれていると思います。
総合評価 本人が自分でできており、わからないところは家族に聞くなどしてがんばっています。ゲームができるので、それ目的にがんばれています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については一年経ってないのでまだわからない
具体的なエピソードはまだない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の内容を理解出来ないとき、親に聞いたりして捗らなかったが、ヒントがあり自分で解決するようになった
教材・授業動画の難易度 学校の復習のように説明があるのでやさしかった
ヒントがあり自分で解決するようになった
演習問題の量 紙教材に比べて多く学習内容がある気がした
すぐに終わってしまっていたが、たくさんあった
良いところや要望 学習だけでなく遊びの要素があるので楽しく学習している
要望は、これからでてくるかもしれないが今はない
総合評価 子供の学習意欲が上がっているように思えた為
また学校での授業もしっかりと理解出来ている
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間分まとめて払うと安くなりますが、まず合うか合わないか分からないので先払いは不安な部分がありました。お試しありますが2週間だと短いような。
効果は始めたばかりなのでまだ測定できない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が好きなキャラクターがあることでそこを間口にして興味を持ってくれたのがよいと思います。
朝起きたら自ら進んでやってくれます?
教材・授業動画の難易度 特に思いつきません。できないものも回数を重ねるとできるようになってるようです。
自分で選べるので難しいものには手をつけてないのかもしれないですが。
演習問題の量 わりとすぐ終わるなと思いますが集中力がそんな長くもたないのでちょうどいいのではないかと思います。
良いところや要望 好きなものと苦手なものの取り組み時間がかなり差があるので、苦手なものの傾向とか分析ができたらいいなと思います
総合評価 まだ始めたばかりなので評価するところまで行ってないかなと思います。今のところは楽しく取り組んでるので続けてみたいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ポケモンのケースやキャラクターを使わず安くしてもらいたい気もしますが、本人はやはりそういうところでテンションが上がるようなので仕方ないと思います。新しいマイキャラのパーツが来たりすると喜んでやってます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめるような教材になっている。レベルに合わせて先の事もできるし前の事も何度もできるのでよい。
教材・授業動画の難易度 勉強というより間違え探し等ゲーム感覚でやってくれるので易しすぎることも無いし難しすぎることもないです。
演習問題の量 量も本人のペースでやりたい時はたくさんやってます。最近やってないんじゃない?というと保育園行く前の隙間時間でやったりもします。
良いところや要望 読み聞かせ絵本がよいです。マイク機能で自分のコメントを発言する機能もよいと思います。喋るタイミングや違うことを言っても正解になったりその逆もあったりするのはまぁ、そんなものよね。と解釈してます。
総合評価 習い事は上の子と比べて少ないので、こういうのを早めにさせてあげてもいいかなと思って始めました。今のところ楽しくやってますし、こちらがあまり関わらなくても勝手にやってくれているのでよいと思ってます。