
塾、予備校の口コミ・評判
72件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県蒲郡市」で絞り込みました
一統ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現行の学習指導要領に基づいた指導内容だけでなく、受験を見据えた内容にも触れられているため、よかった
講師 指導の仕方は、担当の教員によってさまざまであったので、良し悪しなさがあった
カリキュラム 教科書の内容に準拠している部分がものすごく多かったので、学校の勉強の予習、復習にまなったと思う
塾の周りの環境 特に良くも悪くもないが、交通量が多いため子供が1人で自転車等で通うのには少し危機感を覚えた。楽しく通える場所に設置していく必要があると思う。
塾内の環境 交通量の多い道路に沿って建っていたため、交通の音はどうしても聞こえてしまう部分があったようです。ただ、それにより集中ができなくなってしまうなどの不具合はなかったと認識している
入塾理由 家が近くだったのですがにそこにしました。やはり移動距離というものはどうしてもネックになりがちなので
良いところや要望 予備校の先生がどなたも優しく、且つ適切で丁寧な指導をしてくれる。基本的には楽しく通っていたのですごく良かったと思います
総合評価 1番は子供が楽しく笑顔で通い続けられることだと思っているので、それがしっかりと果たされていたようなので良かったと思います
一統ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な料金だと思いますが、特に個別に指導して頂けると言う訳ではなく、家にいるより勉強モードになるのでその為に通っていたような感じでした。個別にはマンツーチケットを購入してまた別途料金が掛かります。
講師 勉強中の様子は見たことは無いですが、塾長先生や、若い講師の方みなさん人柄はとても良かったです。
カリキュラム 定期的にチェックがあり、ポイント制でご褒美も用意してありモチベーションを上げるシステムになっていたり、合宿や特別講習の時に出るお弁当が色々なお店に協力して頂いていて、毎回お弁当も楽しみのひとつになっていました。
塾の周りの環境 家から車で10分以内、本人が自転車でも通える距離です。送迎時の路上駐車対策で、塾が駐車場を借りてくれていました。
塾内の環境 車の中から窓越しに見たり、ブログで学習の様子を写真でしか様子は見たことありませんが、いつ見ても子供たちは全員私語もなく静かに勉強に集中していました。
入塾理由 小学校の同級生が何名かいて、本人が通うことに抵抗がなかった。中学校に入ってから宿題を見てあげるのは難しくなると思い、親も通塾させたいと思っていた。中学校入学前から、数学と英語の準備が出来ると思いすすめられたタイミングも理由のひとつになりました。
定期テスト 塾のテスト週間中は、無料で時間が45分延長されていました。内容についてはわかりません
宿題 塾からの、宿題や課題は無かったと思います。
私が知らないだけかも知らないですが
家庭でのサポート LINEで送られてくる予定表の把握、検定試験、特別講習の申し込み、雨の日の送迎など
良いところや要望 塾との連絡はアプリで出来ました。
アプリとは別に、塾長とLINEで連絡する事も出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎の際に駐車場に止めずに、路上駐車し続ける保護者が一部いたのが残念でした。
総合評価 週3回と言うのがとても良かった。
宿題はほとんど塾済ませていたし、学校以外での学習の習慣が身についたと思います。
ただ実際にはどうかわかりませんが、特に指導と言うものは無かったと本人が言っていたので、その点は少し気になりました。
個別指導 スクールIE蒲郡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、室長先生や講師の先生が素晴らしいので、期待できると思ったから。カリキュラムが良いと思ったから。
講師 できたところを誉めてくれるので、子どもがやる気になる。教え方も丁寧で、室長先生も確認をしてくださる。
カリキュラム 授業内容を毎回手書きで丁寧にしっかり報告してくれる。まだ参加はこれからですが、映像授業もあるのは有難いです。
塾の周りの環境 駅にとても近いので、送迎できない時は電車で通えるし、送迎は30分無料の市営駐車場に停められて便利です。
塾内の環境 駅に近いので、電車の音など気になるかと思いましたが、割りと聞こえず静かで勉強に集中できている環境。
入塾理由 子どもがここなら頑張れそうだから入りたいと言ったから。先生との相性も良さそうだったから。
良いところや要望 室長先生が親身になって寄り添ってくれる。子どもに合わせたスケジュールを立ててくださり、まだ数回ですが宿題も自分から行っています。
その他気づいたこと、感じたこと 話を親身に聞いてくれて、アドバイスを頂ける。
子どもに合わせた対応をしてくださる。
総合評価 色んな塾を試したが、講師の質、室長が素晴らしいです。カリキュラムもいいなと思いました。
一統ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金システムに関しては親が払っていたので分かりませんが、大学に合格できましたので、非常に助かりました。
講師 他の塾に通ったことがないので分かりませんが、勉強しやすい環境が整っていると思います。
カリキュラム 受験日から逆算して進めていただけるので、ゴールが明確になり、より一層やる気が出ました。
塾の周りの環境 治安は気にしたことないですが、普通ではないでしょうか。男なのであまり治安は気にしません。
女性も多い塾ですので、いいのかもしれませんが。
塾内の環境 整理整頓されてます。とても綺麗です。
雑音に関しては話し声が聞こえますので、それが苦にならなければ大丈夫だと思います。
入塾理由 塾が近所だったから。浪人してしまったため、どうしても受かりたいと思い入塾しました。
良いところや要望 やる気を出してくれるところです。一人一人マンツーマンで教わるので、その人にあった対応をしていただけます。
私には非常に良いものでした。
総合評価 大学に受かったのでいいと思います。
結局のところ自分で決めたゴールに辿り着くかどうかだと思います。塾がどうこうよりも、自分自身との戦いだと思います。
今井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が終わっも、延長して説明してくれたりした。教材も、プリントが、基本で、余分な教材費がかからなかった。
講師 勉強だけでなく、親には言えない事も話していたようです。出来る分野は、どんどん進めてくれて、子供には、合っていたようです。
カリキュラム プリント問題が中心で、基礎が理解出来てないとついていけないかな?とは、おもいました。
塾の周りの環境 徒歩圏内で、大通りから、ちょっと入った所なので、送り迎えをしなくてもよかった。交番も近くにあって安心
塾内の環境 自宅を改装した部屋で、冷暖房は、あまりききがよくなかったらしい。
入塾理由 個別に丁寧に指導をしてくれ、思春期の愚痴を聴いてくれたようです。家から、近かったことも、よかったです。
宿題 ほぼ出されない、大丈夫かなとは思ったが、部活動や、学校の宿題で、手一杯だから良かった。
良いところや要望 ある程度、学力のある子なら通って意味があるとおもいます。発展問題が多いといっていたので。
総合評価 うちの子には、合っていたと、おもいます。喜んで行っていたし、進学にも意欲的になりました。
ナビ個別指導学院蒲郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもないけど、安くもない。
すぐ夏期講習、冬季講習、定期テスト、テキスト代…
月謝以外に結構かかります。
講師 英語も、単語のテストは毎回あるが、リスニングはやらない。
改善してと伝えても、改善してくれない。
カリキュラム 実力がついてるのかわからない。遊んでるよりは、勉強する時間が増えるからいいかなと思う。
塾の周りの環境 自宅こらは少し遠く、毎回車で送り迎えしています。送迎時は車が混雑します。自転車で通えない距離ではないが、交通量が多いかな?
塾内の環境 教室は、生徒二人につき先生が一人が担当している。
自習コーナーも隣接していて、机同士の距離が近い。
話し声は丸聞こえ。カフェで勉強するスタイルに似てる?
入塾理由 中学に入る前に、英語をなんとかしたかったから。
いろいろ体験してみて、本人が希望したから。
定期テスト 小学生なので、定期テストがないから、やってません。中学になったらやるのかな?
宿題 算数も英語も毎回宿題がでます。
算数の宿題は、塾の始まる前10分間でできるくらいの量です。
英語は、単語の暗記。
一回に6単語くらい。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人面談に参加します。
英語の単語の暗記は毎日少しずつやるように声かけしています。
良いところや要望 体験が一日ではなく、数回あるので、塾の雰囲気などが分かりやすいかもしれません。
教室長さんが気さくな方なので、子供がわりとすぐ馴染めたのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更はアプリでできるので、楽でいいと思います。
総合評価 今のところ、子供が塾に行きたくないと言ったことがないので、このまま続けて行こうと思います。
個別教室のトライ蒲郡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じます。他の塾に通わせてない為何とも言い難いですが。
講師 成績が目に見えて上がった訳では無いので何とも言い難いと思います
カリキュラム 子供は今のところ不満をもらして居ないので現状ついていけてるようです
塾の周りの環境 単純に家から近く、子供の学力に合っていると感じたためここにしました。周りの環境は特に問題ありません。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く隣の声が聞こえて集中できないようでした。
入塾理由 国語が苦手で文章の読解力が低かったため、全体の成績が下がってしまうと感じた為
定期テスト この塾ではテストはなく、学校のテストの結果を参考に対策授業をしてくれます
宿題 学校の宿題も多い為、子供はだいぶ負担を感じているように思います
良いところや要望 シンプルに家から近いため、子供の送り迎えも容易で、同級生も多いので通いやすいです
総合評価 シンプルに家から近い、同級生が多い、周りの環境も悪くないです。
個別指導 スクールIE蒲郡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材もしっかりしているし、ボリュームもかなりあるので値段相応だと思いました。
講師 直接、私が受けた授業でないので何とも言えませんが 子供はよくわかる授業だと言っておりました
カリキュラム 教材は塾 手動のものだったので 特にありません。良くも悪くも 子供自身が勉強する教材 なので 意見はありません
塾の周りの環境 とにかく息子が自宅から帰れる 徒歩で行ける距離だったので この点は非常に良かったです。車も停めやすかったです
塾内の環境 教室の中まで 私は入っていませんが 冷暖房しており 静かに学べる環境だと聞いております
入塾理由 自宅から、塾までが近いこと、本人がここに通いたいと自分できめたところだから
定期テスト 定期テストはありました テストで正解したところよりも 間違ったところを重点的に復習する カリキュラム だったと思います
宿題 毎回 帰ってきてから少しずつ 家に帰ってきてから少しずつやっておりました
家庭でのサポート 雨の日は車で迎えに行っていましたが 基本的と他自転車で買える距離なので助かりました
良いところや要望 悪いところはどこにありません 良いところはやはり 駅から近く 自宅からも近いので便利です
その他気づいたこと、感じたこと やはり 車で送り迎えする子供の数が多いので周辺の道路はこの時は非常に混雑して通り通行しづらかったです
総合評価 子供の率先して塾に行き 学校の成績も向上しました
みやび個別指導学院蒲郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と調べてもまあどこも同じ感じで妥当かなと思ってどちらでもないかなと言う評価
講師 本人が楽しく受講できており、わかりやすいと言っていて成績もあがった。
毎回授業日報も親のところへ届くから様子がわかって良い
カリキュラム テスト期間は解放してくれて受講科目以外も自習しながらわからないところは質問できていいとおもう
塾の周りの環境 人、車通りがあり、子供たちがいつも人目につくから安心でき、コンビニが近くにもあるから自習など自由に勉強できるときも軽食なども買いにいきやすい
塾内の環境 3人に大して1人の講師だけれどしっかりみてくれている
友達といるから遊んでいるか不安ではあったけとしっかりやれていそうで今のところ安心
入塾理由 本人からやりたいと申し出があり、自分で通える距離、本人がやりたい場所であること、友達と行けて続けられそうなところが今のところであったから
先生との授業もたのしく体験できたから
定期テスト 解放してくれて受講してくる。どのようにやっているかはちょっとわからないが、自習しながらやらせてくれる
宿題 学校がありながらも家で軽くできるような宿題で、プリントでだしてくれているから助かります
家庭でのサポート 送り迎えは毎回している、本人が行きたい、やりたいというものはなるべく受講させてあげられるようにはしている
良いところや要望 子供が塾に着いた時帰る時のメール連絡、授業の様子の授業日報、メールで届くからいい
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも前もって行けない時も振替ができるからありがたいです
総合評価 親よりもやっている本人が楽しく勉強ができているからそれでいいとおもう
ナビ個別指導学院蒲郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒に合う先生を付けてくださるとのことで、今は単位ごとに違う先生が付いてくださってます。決まれば担任制になるとのこと。
カリキュラム 学校の予習をしてくれているみたいです。
塾の周りの環境 大きな道沿いにあるので通いやすいと思います。警察署が近くにあります。駐車場は多いけどせまいです。特に困ることはありません。
塾内の環境 自習室と学習室がワンフロアで一緒になっています。ザワザワしてる感じは否めませんが、自習中に気になることはすぐに先生に聞ける環境みたいです。
入塾理由 勉強嫌いな息子が嫌がらずに言ってくれるような雰囲気の塾だったので通わせることにしてみました。
良いところや要望 勉強が嫌いな子が緊張感なく通えてるところはいいと思う。厳しい感じはなく、先生が面白くて優しいと本人は言っています。
総合評価 個別なので料金が高いのは大変。教室自体も居抜きなので綺麗とは言えない。でも塾長はじめ先生方は良い方が多い(と子供が言っている)。通い出してからまだテストをしていないので成績を見て評価をしたい。
ナビ個別指導学院蒲郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾を見て来ましたが平均的だと思い最後は本人の意思に任せた。
講師 強化する科目を設定し講師から授業をしてもらいますが、フリー室があり授業以外の時間で他の科目の疑問点も臨機応変に対応して教えてもらえた。
カリキュラム テスト前など必要な時に徹底的に教えてもらえて、時期の集中教習などで欠点をしっかり埋めてくれる。
塾の周りの環境 最寄駅から離れているので親の送り迎えか自分で自転車で行かないといけない。また近くの道は交通量も多く街路灯も少なめ。
塾内の環境 完全個別なので問題はないが室内が狭い為フリー室の場所が狭く人数に制限されるから、フリー室を使用したい場合は一度空いているか確認が必要。
入塾理由 勉強をする環境が子供に合っていて試しに通ってみたら疑問についての教え方が子供自身に良く理解でき本人が納得できる様だった。
定期テスト 常に小テストを実施し欠落している所を分析してもらえ、それを踏まえて対策してくれる。
宿題 宿題はなく本人が復習を望めば作成して問題書を渡してくれる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや途中経過や現況の面談など決まってはいないが、親が顔を出せば親身に説明や相談ができる環境なので講師や塾長との繋がりはしやすい。
良いところや要望 ある程度余裕を持ってカリキュラムを相談し決めていくので親としても、どの様な状況でどの様な内容で進めて行くか分かりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前などの対策で講師が増えフリー室に行きやすい環境を常に用意してくれ、カリキュラムも変更が自由なのがとてもいい。
総合評価 厳しい所は厳しく優しく緩い所は優しく緩いと強弱の切り替えはしっかりしていて、子供も通いやすく講師も一緒になって子供の理解力に合わせて説明してくれる。
愛知育生ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った
もう少し安くしても良いのではないかと思った
講師 先生がしっかりと最後まで教えてくださりたくさん克服することができるとこら
カリキュラム 進路指導やからキュリムは合う合わないがあると思う自分に合った向き合い方でいくと良いと思う
塾の周りの環境 駅が近く少し治安が悪いしかし立地はすごく優れているため通いやすいのではないかと思ったぜひ言ってはいいと思う
塾内の環境 設備はしっかりしていてお勧めしたいと思います
入塾理由 家から近く通いやすいと思ったため駅から近く通いやすいなど様々な理由から決めました
良いところや要望 指導がしっかりしていてわかりやすく生徒に寄り添っていていいぜひ言ってみてほしいと思う
総合評価 総合的には良いと言えると思うカリキュラムは人それぞれだが家から近い人などは行ってみるのも良いと思います
TEP自立学習Believe形原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の値段だったので、やりたくても他の教科を受講しなかった。
講師 学生ではなくプロの先生だった。
カリキュラム 教材は塾の時間にやったが、ネットで学習する宿題があり、それについていけなかった。
塾の周りの環境 家から近いので、送迎するのに親が楽だった。
また、開けた道沿いにあるので夜も明るかったので安心だった。
塾内の環境 個別にみるというが、2人につき先生が一人だった。
スペースは狭かったです。
入塾理由 本人が算数が苦手と言い出し、塾探しをしていて見つけた。家からも近かった。
定期テスト 小学生だったので、テスト対策というより、履修単元の復習でした。
宿題 ネットの宿題がおいつかず、やっていないのもチェックされるので、少ししんどかった。
家庭でのサポート 毎回車での送迎や、毎回先生とのやりとり、定期的に行う面談に参加しました。
良いところや要望 振り替えができにくいところです。入退室の時にカードをかざすので、子どもが入ったことや出たことが確認できてよかった。
総合評価 結局は、子どもは合わずにやめてしまった。
みやび個別指導学院蒲郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなくいい値段だった!だけど兄弟とかで来ると少し高いかなーっとも思いました。
講師 その生徒にあった教え方をしていてとても好印象だったしたまに世間話とかも入れてくれるのでとても気楽に授業がうけられた。
カリキュラム 塾で予習ができるので普段の学校の授業がすらすら入って来てとてもよかった
塾の周りの環境 とてもよく近くの信号もみんなしっかり守っていていい環境だと思いました。呪術廻戦に通う生徒も自転車の止め方だったりヘルメットの着用などしっかりしていた。
塾内の環境 しっかり冷暖房完備していたし、雑音とかも気にならずいい環境だと思いました
入塾理由 知り合いからの勧めがあったりこの塾に入った人が成績がだんだん伸びて来ていたので入りました。
良いところや要望 先生が優しく教えてくれるし教え方もとても上手で良かったです。それとカードのシステムがとても良かったと思いました。
総合評価 模試があって自分の行きたい学校の判定が出たり、出そうな問題を宿題で出してくれたりしてとても集中的に取り組める環境を作ってくれていたのでとてもよかったです
田中英数教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の頃は成果が出なくいって、意味があるのかと、思いました。でも少し過ぎると楽しそうでした。
講師 時間が経ってきて少しづつ勉強をしてきた頃楽しいと言ってくれた。
カリキュラム わかりやすい!と私に教えてくれました。私も嬉しいです!!!自分から進んでしていました。
塾の周りの環境 ちょっと狭いし汚いのでできるだけ設備を綺麗にして欲しいです。落ち着きがあるような場所にしてもっと集中させて欲しいです。
塾内の環境 狭いし汚いので落ち着きません、と聞きました。綺麗にしてください。
入塾理由 子供が自分から進んで勉強するようになりました!勉強は理解すると楽しいものです。
定期テスト 自分で自主的にやれるようにやってくれました。学校でも先生に分からないとこは聞かせてます
良いところや要望 私の子供の場合は自分でやるようになったので良かったです。
総合評価 子供が楽しそうなのでいいと思います。
一統ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いました!とてもわかりやすいからぎゃくになんでこんな安いんだろうと不思議です
講師 講師さんはとても優しく丁寧でわかりやすいと思いました!ただ、たまにちょっとめんどくさかったです
カリキュラム ここは普通に良くも悪くもなく普通って感じだったので星3にしました!
塾の周りの環境 立地はいいと思います!けど別に言うほど良くも悪くもなく普通って感じです(これは個人の感想です)あとのやつもまぁまぁという感じです
塾内の環境 雑音はなくゆっくりと勉強出来たので集中力が上がった感じがあります
入塾理由 友達から勧められていて勉強もそろそろしないとやばいから入ることを決心しました
定期テスト プリントやワークみたいなのがあり、それを宿題とされていました
宿題 量はまぁそこそこで、難易度は私は頭が悪い方なので難しいと感じました
良いところや要望 講師がとてもいいのでこれからも続けておいて欲しいとおもいました
総合評価 ぜんたいてきにはとてもいいと思いました!講師が最高
愛知育生ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の人がいろんな塾に行かせていて、ここは安いからいいよと言っていた
講師 講師の方がとても笑顔で楽しいと息子が言っていました、とても良かったです
カリキュラム 授業内容が分かりやすく、息子が覚えた事をよく話しているのでいいと思う
塾の周りの環境 駅から少し歩くので足が痛くなってしまった、バスが欲しいと思った、家まで迎えがあるとなおみんなが喜ぶと思います。
塾内の環境 息子が小さい蟻を見たらしい、しょうがない事だが気をつけて欲しいと思った
入塾理由 家から近く、とても通いやすい、かつ料金がそこまで高くはないから
良いところや要望 全体的に、とても良いのでこのまま頑張ってもらえれば、と思います。
総合評価 講師の人も環境も全体的に良かったので、このまま頑張ってほしいと思う
愛知育生ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子に合わせてゆっくりと教えてくれて、息子も楽しく学ぶことが出来ていました。
カリキュラム 教材もしっかりとした問題集や参考書、単語帳を手作りしてくださったり、とても熱心に教えて下さいました。
塾の周りの環境 人気はあまりないところで、木や花が植えてありました。
塾内の環境 雑音もなく、教室も綺麗に整頓されていて、生徒が帰った後、ちゃんと机を拭いてくれていました。
入塾理由 その塾に通っている子の母親に勧められ、自身の子供も中学校受験を考えていたので、その塾に通うに至りました。
良いところや要望 学力は少し上がってはいたのですが、料金がやや高かったので、そこが悩みの種でした。
総合評価 先生や教室の環境はとても良かったです。ですが料金が高い割に学力はあまり上がりませんでした。
みやび個別指導学院蒲郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の講習と長期休みの講習でのワークも購入しなければいけない
講師 話しやすく、わからない時も丁寧に教えてくれていた
カリキュラム テスト前など、どんな勉強をしたらいいのか、どの教科を重点的にやればいいのか等、子供にあった勉強法を指導してくれた。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすいが、道路に面していて車の走行音等が少し気になった
駐車場が少ないため、送り迎えの時間帯は混雑する
塾内の環境 自習室があり、いつでも使うことが出来て、空いている先生が見てくれていた
入塾理由 自宅から近く自分で通える距離だったから。
個別でしっかり見てもらえそうだから。
定期テスト 苦手な教科よりも出来る教科をより点数を取れる様にしてくれた。
宿題 次の授業までに出来れば良くて、学校で出される宿題に支障がないくらいでした
家庭でのサポート 時間が遅い時は、送り迎えをしていた。
塾長さんとの懇談会もあり、進め方などをしっかり話してくれた
良いところや要望 急なお休みだど、2回まで振替授業をしてくれる
自習室がいっぱいだと使えないので、メールなどで連絡して欲しかったです。
総合評価 個別授業で子供には合っていたと思います。
先生とも話しやすい為、わからない事もしっかり聞けて良かったと言っていました
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー蒲郡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間中に宿題をやるので、もっと通学しているからしか、できない事をやって貰いたい。
講師 子供の性質を良く見てくれており、集中して取り組みが出来ているという感じがしています。
カリキュラム 使用教材(自動車やデパート、銀行等)の内容が古いと感じたり、CDも発音が悪い物があったり、英語を取り入れないカリキュラムが、不満です。歌で歴史や理解等を習得させようとする部分は、評価します。
塾の周りの環境 家から遠くないが、住宅街で駐車場が狭くて停めづらい。駅からもだいぶ遠いので、車か徒歩になると思います。
塾内の環境 木の無垢材の室内で、空調も完備されており、住宅街なので静か。少人数制なので集中できます。
入塾理由 地頭の良さを培う為に幼児教室を探していた所、年齢と自宅から通えるのはこちらのみだった為、こちらに決めました。
定期テスト テストはありませんが、発達診断があり、それを元に親と先生の面談があります。
宿題 量はすくなく、20分程度で終わる内容。難易度もちょうど良いか、少し難しい位で物足りない。毎日取り組んでいける内容が良い。
家庭でのサポート 送迎や、家てまの教材の掛け流し、購入したドリルの実施です。親面談への対応。
良いところや要望 宿題を授業中にやらないで、能力開発に費やして欲しい。駐車場を増やすか、入れ替えの時間を長めに取る等対策を。振替えがもっと簡単に出来るようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの理由が親の仕事の関係か、体調不良でないと振替が出来ないのは、塾としてどうなんだろう。と思う。
総合評価 能力開発なので、成果が出ているのか、分かりづらい。通っているから、大丈夫だと思うしかない所が難点です。その為、やめ時も分からず続けています。