キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

404件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

404件中 120件を表示(新着順)

「愛知県刈谷市」で絞り込みました

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。
コースごとに料金があります。
夏期講習などは高めです。

講師 対面の授業形式なので映像のよりはうちの子にはあっていた。先生の当たり外れはあると思う。

カリキュラム 教材は実績もあり大学入試に出たと謳ってあるものもありよかったと思う

塾の周りの環境 移転して駅の北口になったが飲み屋などの繁華街にあるので明るいが呼び込みや客層に少し不安がありました。

塾内の環境 教室はクラスによって大きさがいろいろあるので気にならなかったです

入塾理由 昔から大学進学の実績があったから。
家から近くにあったため。

定期テスト 一応テストに合わせて休みが組まれていたと思うが学校によって日にちが合わないときもある

宿題 予習をしていき授業で解説をしてもらいもう一度いえで取り組む感じ

家庭でのサポート 終わる時間が遅くなるので送り迎えをしていました。
説明会の参加もありました。

良いところや要望 2者懇談や3者懇談などサポートしてもらえたのがよかったです。

総合評価 名前もしれた昔からある塾なので安心感がありました。
模試なども充実していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般の通信教育と比較すると高いのでは?
年間金額を見せられてビックリした。
でもそれに見合った価値はあると信じて入塾しました。

講師 熱血指導。テレビでよく見る林修先生等あんな感じの授業が実際に見られてビックリ。子ども以上に保護者が釘付けとなった。

カリキュラム 閃きコースという、通常小学校に通ってるだけでは絶対に習わないことを教えてくれ、中高一貫校受検のための対策がしっかりなされていると感じた

塾の周りの環境 駅は近いが、我が家は車で送迎するため駐車場がなく苦難する。道も駅近ということで人が行き交い車を走らせるのが怖い。大手スーパーの隣なので買い物がついでにできるメリットはあるが…

塾内の環境 強風が吹くと玄関からの風切音が凄くて授業に集中できない。道行く人から丸見えなのも落ち着かない

入塾理由 他の塾にはない中高一貫校コースがあるため。
先生方の教える姿勢も個別塾のとは熱が違った。子どもが集団塾の方が面白いと言ったため。

良いところや要望 成績優秀者は大体この塾の出身。我が子もそれになれるよう精一杯頑張って欲しい

総合評価 金額が高いがそれに見合ったものはあるので真ん中の点数としました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣では他の生徒もほとんど佐鳴に通っている為通わざるを得なかった。
休みの講習が高いのは勘弁して欲しい

講師 娘たちの何が聞きたいのか分からない質問にもしっかり対応されているのは好感が持てたが、話がいつも噛み合ってないのが難点

カリキュラム 特に不満はなく、教材は充実しているとかんじた。
レベルに合わせたカリキュラムなのはとてもよい

塾の周りの環境 お迎え、送りのタイミングで佐鳴渋滞になり、雨の日などは正直苦労した
もっと駐車場を広くしてほしかった。
立地は良いと思う

塾内の環境 雑音などについては聞いていない為、特に不満はないと思われます。
少なくとも見える範囲では整理整頓されていました

入塾理由 親である私も通っていたため
生徒のやる気を出させるのが上手いと感じる為

定期テスト 定期テストごとに具体的なポイントを教えてくれており、比較的結果につながったと感じている
精度もかなり良かったと聞いている

良いところや要望 魅力的な教員が多い事がいいところだと思います。
しっかりと準備されたプロの講師だと感じており安心して子供を預けられました。

総合評価 子供の受験がうまく行ったことと、教員の方が信頼できる方たちだと感じている為、佐鳴を選んで良かったと感じていますね

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 あくまでもプリント中心で、これといって一人一人に合ったやり方とは思えません。
ただ本人の出来具合でのペースで進めるので、勉強が好きになれない子はかなりスローペースです。

カリキュラム カリキュラムは本人のペースに合わせたものなので、勉強の嫌いな子はどこの個別塾に行ったとしても、いつまでもスローペースです。

塾の周りの環境 悪くは無いです。
ただ住宅街でいいような感じではあるけど、街灯があまりないので暗い感じがして夜塾に行くことが多いのに少し危険

塾内の環境 コンパクトなスペースで一部屋しかなく他に部屋がある訳では無いのでただ机が並んでいる、先生からはみわたせる状態。
一人一人区切られてはいない。
それを良いと思うか?悪いと思うかは人それぞれ。

入塾理由 塾長の方がとても親切で話をよく聞いてくださるので話しやすかった

定期テスト 定期テストをしてるのは3年生になってから、今までは無いです。

宿題 塾で宿題は出されないです。
塾で、プリントを渡されてやるようなシステム。

良いところや要望 良いところは塾長さんがとことん面談の時など話を聞いてくれるところ。
悪い点は基本ないですが。
本人のペースに合わせすぎな所でしょうか?
とても優しく教えてくださりますが、学習意欲の薄い子はスローペースです。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に寛大で親切で優しいです。
が、その分進み具合や伸び具合はかなりスローに感じます。
個別指導という言葉に変な安心感を持っていましたが、学習の意欲がないこの場合はどうでしょう?

総合評価 とにかくどちらでもないです。可もなく不可もなく。人それぞれです。
とても寛大で親切で優しい人ばかりなのでそういう塾が好みの方はあっていると思います。
その分厳しさは無いので学習意欲のない方はただ通ってる事に満足してしまって成績はどうなんでしょう?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、子供のやり方にあっていたから入塾した。
入塾してよかった。

講師 映像授業でわからない時は講師に聞けて指導してもらっていました。

カリキュラム 共通テスト、大学受験に向けてのオススメのカリキュラムを教えてもらった

塾の周りの環境 駅の真横だからすごく便利な場所。雨が降ってても傘無しでいけるくらいの近さ。一階にはコンビニもあってよかった。

塾内の環境 一人一人で区切られてて映像が見れてよかった。長時間勉強できた。

入塾理由 高校から近かったし、時間が決まってないから自由に行くことができた

定期テスト 受験に向けて入塾したから定期テストより受験勉強をやりました。

宿題 宿題は出されていない。受験生だったから自分なりに勉強していた。

家庭でのサポート ほとんど毎日塾に行っていたから駅に送ったらしていました。過去問印刷もしていました。

良いところや要望 先生との面談があり、受験対策をいろいろ教えてもらっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 東進に入塾してよかったです。悪いと思ったことはありません。おすすめです。

総合評価 駅からすぐだし、自分にあった勉強ができるし、少し高いけどおすすめです。

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を受講しました。他の予備校の料金はよくわかりませんが、ほぼ同程度ではないかと思います。

塾の周りの環境 家から教室までは、わりと公共交通機関が不便のため、親に車で送迎してもらい負担をかけた。
親も働いているので、送迎時間を合わせるのが大変でした。

塾内の環境 教室は、わりと緊張感があり静かでしたが、すこし狭いような気がして負担でした。

入塾理由 有名であり友達が行っているため、及び家から通える範囲なので決めました。

定期テスト 第一志望の大学に向けての対策でした。これまでの傾向から対策重点箇所を細かく教えて頂きました。

宿題 量は普通ですが、難易度は非常に高く、ついていくのが精一杯でした。

家庭でのサポート 主として、家からの交通の便が悪いので、送迎を両親にお願いしていた。

良いところや要望 この塾に通うことで、気が引き締まり受験への高揚がさらにUPした。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は刈谷にあり、建物も小さく、教室自体も少し狭いので窮屈に感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と料金はさほど変わらない。低学年の塾なのでこれぐらいだろうと思う

講師 子供が1回も休まないで行っていたので心配はしていない。楽しいと言っている

カリキュラム 成績は安定したいので内容はいいと思う。まだ低学年なのでなんともいえない

塾の周りの環境 妻が送迎していたので詳しくはわからないが駅も近くにあるので中学生以上なら自分で通わせたいとも思う。治安については飲み屋街もあるので少し不安

塾内の環境 子供から騒音等の話は聞いてないが交通量は多いので多少はあるかと

入塾理由 知名度があり、自宅からも近いので送り迎えを考えて決めた。子供が選んだ

良いところや要望 テレビcmをやっている塾になるので不安を感じず子供からも不満は聞いていない

総合評価 他の塾に通わせていないのでまだわからないが成績は安定しているので満足はしている

日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身になって相談に乗ってくれた。
個人の資質を見て個別の対応をしてくれたため。

カリキュラム レベルに見合った内容であったため。
難しい問題については解説を丁寧にしてくれた。

塾の周りの環境 親の迎えが必須である。駅まで先生の引率があるのは良い。

塾内の環境 勉強環境については問題ないが電車が近く音が気になることがあると思う。

入塾理由 他に適当なところがない。
テスト後の結果の伝達が早い。
学力的に妥当であったため。

定期テスト 定期テスト対策はなかった覚えです。
あくまで受験に特化した内容でした。

宿題 宿題が多く、親の手伝いが必須となる。
塾にやってもらっているというより親の努力あってのものという感じ。

良いところや要望 要望は特にないです。テスト後の結果が他の塾より早いことが大きなメリット。

総合評価 結果が早いことと親身になって個人を見てくれることは素晴らしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他をしらないので高い安いについてはよくわかりませんが高いと感じた事はないです

講師 個人個人にもっとあった教え方は無かったのか少し考えてしまいました

カリキュラム 内容まで把握していない為悪かったとか良かったとかは分かりません

塾の周りの環境 交通の便は非常にいいのではないでしょうか車なのであまり分かりませんが悪いと感じる所はないかと思いました

塾内の環境 環境設備についてはかなり気にされていたのではないかと感じるところがありましたが
実際どうなのかはわからないです。

入塾理由 ずっと迷っていたんですが最終的に友人に勧められて入塾しました。

良いところや要望 出来る事ならもう少し色々な所に塾を作ってもらいたく思いました

総合評価 通いが少し手間でした。しょうじきそれぐらいしか書く事ないです

野田塾刈谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プログラミング教室自体始めてだったから他と比べようがないが個人的には安くはなかった

講師 個別とうたっていたが、子供が回答につまっていてもなかなか先生が来てくれないと言っていた

カリキュラム はじめは簡単で面白かったらしいが、だんだん難しくなって先生もつきっきりで教えてくれなかった

塾の周りの環境 電車や自転車で1人で行くには不便だが、車で送迎なら問題ない。近くにスーパーやコンビニもあったから待ち時間も悪くない

塾内の環境 塾の受付がカードでスムーズでよい。保護者に連絡来るのは安心。

入塾理由 本人が、やりたいと言った。近くで通いやすかったからここにした。

良いところや要望 そんなに長期間通ったわけでもプログラミング以外の内容も知らないので特になし

総合評価 内気な性格で個別指導にしたのに先生に声がもっと積極的に聞いたり教えて欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて料金は比較的安いと思う。
夏季、冬季講習もそこまで高くなく通わせやすいと思う。

講師 聞きやすい。わかりやすい。成績が上がった。
子供の参考になる話をよくしてくれるそう。

カリキュラム 教材は他の塾を見たことがないのでわからない。
授業内容はわかりやすく、理解できるように教えてくれるそう。

塾の周りの環境 駐車場が狭く車での送迎が難しい。
周りは夜でも比較的明るく安心して通わせられる。
授業が終わると時間が遅いので講師が外でお見送りをしてくれるので安心。

塾内の環境 教室は狭く、隣の教室とも近いので
隣の教室の授業内容が聞こえてくることがある。
整理整頓はされており、清潔感がある。

入塾理由 塾が家から1番近く通いやすかったから。
また、評判も良かったので。

良いところや要望 いいところはわからないところを理解できるようにならまで教えてくれるので、克服ができる。

総合評価 一人一人に向き合ってくれて理解度が上がる。
少しずつわかるようになってきたと喜んでいた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間であればそこまで高くないと思います。
ただ何もせずにただ行くだけであれば無駄だと思います。

講師 わからないことをすぐに質問でき、その質問に対して明確に答えてくれたことが良かった。

カリキュラム 教材に関しては一般的なものでどこにでもあるものでした。IEの独自のものではないと思われます。

塾の周りの環境 特に気にしなくて良いと思います。
ただ、街灯が少ない気もするので、夜遅くまで塾にいるときは親御さんの送迎をおすすめします。

塾内の環境 設備については特に問題なかったです。
空調であったり、自習スペースも整っていたので満足して通っていました。

入塾理由 だらけ癖があったため生徒の自主性を尊重する塾だと伺い、入塾を決意しました。

良いところや要望 先生が親しみやすく勉強の意欲やモチベーション管理がしやすかった。

総合評価 先生も様々いますが、結局は自分次第なので本人の努力次第でどこまでも伸びると思います。

七田式刈谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4-6月は入室金無料やっているのでその間に入室がおすすめです。

講師 子供達の個性を活かしてアットホームに対応していただけます!おすすめです!

カリキュラム 毎日家で勉強する習慣は七田式のおかげで、ついています。
毎週の宿題交換、フラッシュカードによる暗記力も他の子よりも優れています。

塾の周りの環境 駅から歩いて徒歩5分以内であり、刈谷市以外からも通学されている方は多いです。おすすめです。
駐車場も無料で10台ほどあり困りません。

塾内の環境 以前別の校舎に通っていましたが、騒音がうるさかったです。子供が外に出たくなってしまう誘惑も多かったですが、建物内に教室だけなので集中して授業を受けることができます。

入塾理由 家から近く、見学に行った際に先生がとても良かったため!
妹も通っており姉妹でお世話になっております。
勉強習慣もつきました。

定期テスト 定期テスト対策は幼稚園児なのでまだありません。今後あると思います。

良いところや要望 先生も立地も宿題もとてもよく、オススメができます。
宿題もよくみて、くださります。

その他気づいたこと、感じたこと 毎回授業前に先生が、消毒、換気を行って頂くことも感染症対策で素晴らしいです!

総合評価 先生も、立地も、宿題やシステムもとてもよくできており素晴らしいです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いとは思いますが、個別に丁寧に教えてもらうためには、必要かとも思いました。

講師 講師の先生は、優しくわかりやすく教えてくださいました。
塾長さんは、丁寧に進路相談に応じてくださいました。

塾の周りの環境 JRの駅前のため、交通の便がとても良い。
明るくて安全な感じがしました。コンビニエンスストアは、5分ぐらいのところにあり、買い物にも便利。

塾内の環境 教室が狭いため、他の人の声がよく聞こえてしまいましたが、仕方ないと思いました。

入塾理由 家から近い。個別にわかりやすく指導してくださる。進路相談に親身にのってくださる。と思ったから。

定期テスト ありました。宿題の確認。わからないところを、教えてくださいました。

宿題 宿題はありました。
量は、それほどたくさんでは、ありませんでした。

良いところや要望 駅に近いので、通塾に便利。周りが明るくて安全。
塾の予定や連絡がアプリからできるので、とても便利。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですが、勉強を教えるだけではなく、定期的な面談なので進路の相談もできるため、いいと思います。

講師 わからない問題を教えてくれる、話しかけやすく、説明もわかりやすかったです。

カリキュラム 個人に合った授業を取ることができるため、苦手の克服に良いと思います。

塾の周りの環境 駅にとても近いため家から通う場合もとても便利です。学校からも歩いていけるため良いです。駅の反対側は比較的治安が悪目な気がします。

塾内の環境 自習室は1人1人しきりがあるため隣を気にすることなく勉強ができる環境です。

入塾理由 高校受験のため中学生から通っており、そのまま大学受験のために続けて。

良いところや要望 高校の帰りにそのまま歩いていける近さと、部活や学校の授業に合わせて、映像授業の時間を調節できるところです。

総合評価 部活をやっている子や他の習い事で忙しい子は、映像授業で柔軟に予定を組めるためとてもいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いと思いますが、それは仕方がないのかなと思っています。



講師 子どもの話では、この先生は褒めてくれると言っているので勉強のヤル気に繋がるのではないかと思っています。

カリキュラム 苦手部分のプリントを用意してくれていたり、自分の持ってった参考書、学校の宿題も見てもらえて良いと思いました




塾の周りの環境 夜遅いので車で送迎しています。夕方は道が混むので少し早めに家を出ています。駐車場がないので塾の前に車を停めて待っています



塾内の環境 整理整頓されていて良いと思いました。自習室と教えてもらうスペースが近いのでその声が聞こえてくると言っていました。



良いところや要望 先生と相性が大事で、先生と合わないと感じたら先生を変更してもらえるそうなので、今後に期待です

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から近いが飲み屋が多く酔っ払っても多くて治安が良いとは思えない。夜遅くなるので迎えに車で行っていた

塾内の環境 空調が効いていて暑いというのはきいいたことがある

入塾理由 苦手な科目を克服するために周りの刺激を受けて効率よく学習できそうだから

定期テスト 英語はあったと思うが試験中は家で勉強することが多かったように思う

良いところや要望 家から近いので昼間は学校帰りに塾に寄ってから帰宅することができた

野田塾刈谷南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、どこも変わらないと思いますが、自分に合った教育方針が大事たと思います。

講師 講師は、若手からベテランまでおり、丁寧に教えていただき、良かったと思います。

カリキュラム 教材やカリキュラムは、本人の内容にほぼ適切であったと思います。

塾の周りの環境 家から10分という高立地であり、送迎もそれほど苦にはならなかった。ただ、駐車場が少なく、順番待ちが大変だった。

塾内の環境 自習室があり、自ら好きに使用できる環境が良かった。教室は環境もよく、集中できたと思う。

入塾理由 塾を決めるにあたり、本人が何校か選び、体験入塾をして決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあった。講師が親切に教えてくれて良かった。

宿題 宿題の量は多く、ひたすら勉強していました。
難易度も、本人にちょうどよかった。

家庭でのサポート 塾の送迎が大変だった。行きと帰りの2回。説明会は、本人からの報告を聞いて満足だった。

良いところや要望 講師から頻繁に状況報告があり、安心した。電話対応も丁寧であった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、やはり料金が高い。途中で教材の追加購入があり、経済的に大変だった。

総合評価 高校入試には適した塾だと思いました。講師からの情報も適切だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と集団、夏季冬季などの講習や受験対策などでどんどんでていく

講師 いい人合わないひとがいる。当たり外れがあるきがする

カリキュラム 受験対策などで、先生がアドバイスくれたりして、コースを選定します。

塾の周りの環境 駅近くで人通りもおおい。スーパーが近くにあるので、テスト前は家でご飯ではなく友達とご飯食べてまた自習室に戻ったりできる

塾内の環境 入り口は証明もあかるいけど、上に上がれば上がるほどきたなく、かたづいてない

入塾理由 今までかよっていた塾の雰囲気や指導が息子にあっていなかったため

家庭でのサポート 雨の日の送迎をしたり、面談はかならずいっしょにせつめいをうけていた。

良いところや要望 アプリでなんでも連絡がある。講師が入院すると連絡があったときも。ちゃんと他の人に引き継ぎをしてくれてた

その他気づいたこと、感じたこと 個別にするとあんまり効果がないとおもう。まず講師がちゃんとみてくれてるのか、後からはいっても集団授業にはいれるように塾ないでの順位で振り分けてほしい

総合評価 とにかく勉強する雰囲気が塾全体にあるので、集中できる。また、スマートフォンのルールなどもあるのでたすかる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は適正だと思います。しかし集中講義や名物講師による特別講義など、参加せざるを得ない雰囲気なので、結果、沢山の講義に参加させてしまいました、

講師 講師の方が、自身の受験勉強からの体験談を、具体的に話してくれたそうで、子どもかとても参考になったと言っていました。

カリキュラム 夏期講習に名物講師が来ることがあり、普段の講師の方とは違う授業が刺激になったそうです。

塾の周りの環境 この塾の駐車スペースが少なく、わたしを含めてほとんどの人が、路上駐車しながら子どもを待っていました。

塾内の環境 建物の中に入ると、とても静かで、勉強に集中出来そうな環境でした。

入塾理由 親戚に頭のいい子がいた。歳が3歳しか
離れておらず、家の子とよく似た感じの子が通学していたから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。出題されやすい問題をテスト前に復習してくれたそうです。

宿題 宿題の量は過不足なかったと思います。ときどき私にアドバイスを求めてきていたので、難易度は高かったのかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えです。あと分からない問題があったら答えを教えるのではなく、アドバイスを与えていました

良いところや要望 クラスの生徒が似たり寄ったの学習レベルらしく、ライバル意識を持って、緊張しながら受講できました。

総合評価 一流大学を目指すほどカリカリしていないけれど、仲良しクラブみたいなことはなく、緊張感を持って受講することが続けられました。

「愛知県刈谷市」で絞り込みました

条件を変更する

404件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。