キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

133件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

133件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市熱田区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのはしょうがないのか…
テキスト代がやたらに高い…。1コマで2教科をやるが、テキスト代も2倍になる。

講師 通ってまだ浅いが、(まだ2回目)講師変更する予定。

カリキュラム 分かりやすく、教えられていないのではないか?と思う。
塾の宿題のやり方を、母に聞いてきたから。

塾の周りの環境 大通りなので、よいと思うし、交番もちかい。
子供だけで自転車でも通えます。
自動車でも迎えに行きやすい。

塾内の環境 見学に行った際に、静かで集中できる環境だと思った。
自習室があり、自由に使ってよい。との事だったのでうれしい。

入塾理由 家から近所で、通いやすい為。兄も通わせていたので 安心と思って決めました

良いところや要望 講師達のコミュニケーション能力をもっと養ってほしい。
生徒のよい部分を引き出して質問し易い環境作りをお願いしたい。

総合評価 まあ、ふつうだから。今後に期待します。講師の変更も可能なので利用したいです

講談社こども教室熱田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数に対応してくれる講師が居る。子供の学習ペースに合わせて、その日の学習範囲を決めるなど柔軟な対応をしてくれる

講師 経験の豊富な講師が多い印象である、子供の対応に慣れているから感じた。

カリキュラム 講談社のテキストなので、心配していない。いろいろな教材選択できないのが、やや不満点

塾の周りの環境 イオン熱田の店内にあるので駐車場も広く、通いやすいと思う。雨の日なども悪天候に影響されることが少ない。

塾内の環境 にぎやかなテナントからは離れて、教室が存在しているため、学習に集中できる環境だと思う。

入塾理由 子供に学習習慣をつけるのに役立っている。継続して通っている効果と感じている

定期テスト 定期テスト対策はしていない。依頼すれば応じてくれる可能性はあると思う

宿題 定期的な宿題はでる。子供の能力に応じて出されるようで、無理な量ではないと思う

家庭でのサポート 1人で教室に入ることに抵抗が強かったため、講師の許可を得て、親同伴で入室していた時期もあった

良いところや要望 講師から、教室内での子供の様子について振り返り情報をもらえるのが良い点

総合評価 子供個々の能力や、状態に応じて柔軟な対応をしてくれる学習塾だから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系は明確でわかりやすいが、成績があまり上がってない。
理数系の先生で数学のみは安定した成績に出来て来たがダメ。
月謝とは釣り合わないと感じる。

講師 講師の質はこんなもんだと思います。

カリキュラム 基本教科書でたまにプリントを使う。
内容がどうにしろ結局成績が上がるか上がらないかなので何とも言えない

塾の周りの環境 立地については、家から近く地下鉄の駅から近いので人通りも多くて良い。
迎えに行った時に車を停車しやすいとこが少ないのでそこが難点

塾内の環境 建物が古い割に綺麗にしてあり整理整頓もしてある。
室内が狭い為圧迫感を感じる。
もっと広いとこに引っ越してほしい

入塾理由 家から近く授業料金も明確で体験した結果本人もここがいいと言ったから

定期テスト 特にこれといった対策は無い。
振替が残ってる場合テスト前に授業は入れてくれる。

宿題 宿題は出されているが量はそれほど多くない。
もう少し多くてもいいかも

総合評価 評価しにくい。
成績上がれば良くなるし下がれば悪くなる。
うちは、成績変わってないのでいい印象というのはない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の費用は安価だと思います。振替可能なのも有り難いです。夏季講習などはどうしても高くなるので負担大。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩一分。大通りに面しているので人通りも多いが騒音気にならず。交差点渡ったところにコンビニ有り

塾内の環境 2人から3人の個別指導。仕切りもあって他机の指導中の声は聞こえるが気にならず集中できる環境

入塾理由 高校受験対策で学力アップのため個別指導や自宅から近いところ、費用面も検討し決めました

家庭でのサポート ネットでの情報収集と入学前の説明を受けに参加。振替時、欠席時の電話連絡

良いところや要望 振替時の連絡が電話なので仕事もあり大変。時間帯によってら空いてない時もあり時間確保も大変

その他気づいたこと、感じたこと 勉強できる習慣を身につけて今後の学力アップに期待したいです。

総合評価 入塾したばかりでまだ判断できかねますがコスパは良い。定期テスト講習や長期休暇時の講習もあるので費用面では高くなってしまうがその分学力アップに期待したい

名進研日比野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は問題なかったから、日曜講習、夏期講習など月々の月謝とは別だったため負担もかなりキツかった。

講師 コロナ禍で先生が休むとオンライン授業で声が子供にまで届かない。大事な時期に、急に先生が交代し子供がショックをうけ、メンタル回復するまでに時間がかかった。

カリキュラム 授業も充実していた。季節講習は名古屋校での合同授業で先生によって指導にばらつきがあった

塾の周りの環境 駅から近く幹線道路に面しており、夜も明るく1人で通う事もできた。自宅から近く、安心して通う事ができた。

塾内の環境 教室の数が少なく、部屋も狭いため、他の子が喋りだすとうるさくて集中できないと不満があった。先生に注意してもらってもなおらなかった

入塾理由 体験したら子供も通いたいと言ったから。自宅からも通いやすく、実績もあったから。

定期テスト 定期テストの前に毎週、小テストもありフォロー体制はしっかりしていた

宿題 量は多かったが、しっかり時間を調整してこなす事ができた。日曜講習で更に出された宿題をこなす時間はなかった

家庭でのサポート 塾のお迎え、説明会などの参加。毎日、お弁当を作って環境を整えた

良いところや要望 定期的に先生から電話連絡があり、いつも子供の状態を先生方と共有することができた

その他気づいたこと、感じたこと 先生方が情報を共有し子供のメンタル面も含めて支えてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と比べてそんなに高くないと思います。テスト前に追加講義を頼むと、負担は大きいのですが、必要経費と考えるようにしています。

講師 若い先生と仲良く、生活面の相談もできて満足。成績は上がらなかったので、別の先生に変えてもらえて、子供は残念がっていたが、親は満足。

カリキュラム 成績は上がってきているようなので、教材等あっていたのかと思います。

塾の周りの環境 JRの駅、バス停からも近い。コンビニも近くにできて、テスト前に長時間勉強するときは、小腹も満たせるので、良い場所。

塾内の環境 衛生的で、空調も適切だと聞いているので、勉強する環境は良いと思われます。

入塾理由 家に近くて、ほぼ毎日通えて、宿題も見てくれたり、先生に生活面なども相談できるかが決め手になりました。

定期テスト 定期テストだけでなく授業の補習などで成績を上げていくようでした。

宿題 塾の宿題は、塾でやって帰ってくるので、量も難易度もそれなりだと聞いています。

家庭でのサポート 定期的に面談があって、志望校を聞かれます。それに合わせて塾でのカリキュラムなどを決めています。

良いところや要望 子供が気に入っているので、特段要望はないです。成績がもう少し上がるといいけど、子供のやる気次第なので。

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんも長く通っているので、人間関係は良好なようです。

総合評価 のんびりした子には適していると考えます。生徒同士を競わせるのではなく、個別対応しているようです。良い大学に行く生徒もいるとのことで、本人のやる気次第だとかんがえます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思う。問題集購入の説明もあり、自主勉強でも指導してもらえたので、しっかり活用していれば割安だと思う。

講師 子供と合わない先生を変えてもらうことができた。親からではなく子供から相談をしやすい配慮があった。おかげで勉強する姿勢ができ成績がアップした。

カリキュラム 親への説明があり、カリキュラム、季節講習を納得して選ぶことができた。

塾の周りの環境 地下鉄駅徒歩5分以内で行ける。大きな通りにあり、自宅まで夜でも人通りがある道で通えた。駐車場はないが自転車置き場はある。

塾内の環境 自習室はなく授業の前、授業中空いた席での自習だったので、自習する生徒が多いと席が空いていない場合があった

入塾理由 個人のレベルに合わせての指導だったこと、高校受験、大学受験する上で通いやすい立地だったことから入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあったがあまり利用していなかった。塾での自習をやっていた為。

宿題 宿題は無かったように思う。授業で苦手な問題を集中してやってもらえた。

家庭でのサポート 定期的に個別面談があり、定期テスト、受験と対策を細かく教えていただけた。

良いところや要望 子供に合った心遣いがありがたかった。保護者個別面談で質問ができるので納得いく指導を受けれた。

その他気づいたこと、感じたこと 何かあれば電話での連絡をしてもらえたので助かった。大学受験はあまり得意ではなさそうだったと思う。

総合評価 マイペースな子供に合わせてもらえたので、大学受験まで通った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一で120分授業だか60分教師付き60分自習という内容。
ちょっと高いと感じる

講師 人と合うかあわないか重要だと思う。

カリキュラム 季節講習などは、他の塾と変わらない。
教材費は別にかからないのはいい。

塾の周りの環境 地下鉄から近く人通りも少なくない為治安面はそこまで悪くなく感じる。
車を停めて待つ場所があまりないのがちょっと困る

塾内の環境 塾内は、普通に整理整頓はされている。
ごく普通といった感じ。

入塾理由 授業料か明確で教材費や何々費などわずわらしい内容でなかった。

定期テスト 特別に定期テスト対策はなかった。
振替のコマがある時にテスト週間にそのコマを使う位

宿題 宿題は、多くはないか出されている。難易度も生徒によって変えていると思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。塾長との面談などは行ってました。他は特になし。

良いところや要望 急な休みによる振替対応や塾に来てない時に連絡をくれる事など。

その他気づいたこと、感じたこと 細かい対応については、塾長にもよるのかなと。
細かい事を言うと社会人レベルの対応ではない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、授業費や教材費はかかりますが、
それ以上にしっかりと学べると本人も言っていたため
金額通りの成果はでました。

講師 先生の交換が可能であったり、親身になってくれる先生がいらっしゃったため確実に少しづつですが成績が伸びてきました。

カリキュラム 生徒に合わせたスピードで疲れている日は少しローペースで調子のいい時は新しいことをたくさん学ばせてくれる先生と出会えました。

塾の周りの環境 自由度が高かったため授業中も友達同士と話していてうるさい場面が見られました。
塾へ通う理由の1つとしていいことではありますが、
真面目に静かに行いたい生徒には少し不向きかもしれません

塾内の環境 一人一つの箱で集中しやすい環境でした。隣の人がうるさくなければ。

入塾理由 家から近く、個別指導のためしっかりと生徒をみて頂けると思った。

良いところや要望 席を自由に決めれると嬉しいです。
以前隣の人がうるさくて集中できない時もありました。

総合評価 親身になってくれる先生が多いが、
生徒がうるさい。

CUBE日比野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には高いと思うけど、まわりの塾と比べると妥当だと思う。五教科みてくれて、この値段ならいいかな。

講師 子どもの性格的なことまで把握して指導してくれていると感じた。勉強だけでなく、内申点をかせぐコツも教えてくれた。

カリキュラム 個別指導なので本人のペースですすめてくれた。宿題も毎回あった。夏期講習、冬期講習は受けなくてはいけなくて、出費がかなり痛かった。

塾の周りの環境 家から近くて便利だった。。せまいけれど自転車置き場がある。駅前の明るい場所なので夜も安心感があった。

塾内の環境 生徒の人数が多いわりに先生が少ないのは気になった。個別指導なのでもっと先生の人数を増やしてほしい。

入塾理由 家から近くて自転車で通える。自転車置き場がある。先生がベテランで信頼できる。

定期テスト テスト勉強だけでなく、学校へ提出するノート類もチェックしてくれた。子どもに定期テストに向かう心構えをしっかり教えてくれた。

宿題 宿題は毎回出されていたようだが、ちゃんとやっていたかのチェックをしてもらえていなかったのが残念。

家庭でのサポート 宿題をやったかの声かけはよくしていました。雨の日の送り迎えも車でしていました。

良いところや要望 授業の振り替えがアプリから簡単にできたのは助かりました。当日でも時間変更ができたので、本当に便利だった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に子どもが到着すると親に連絡がくるシステムは安心感があった。

総合評価 自分からなかなか勉強できない子にはいいと思う。先生も優しいだけでなく、けっこうびしびし鍛えてくれたのでよかった。

野田塾熱田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と見比べたときにこの塾の方が家からの距離が近く、比較的通いやすく料金も妥当だと思った。

講師 子供の状況を月に一度は報告してくれる。家庭での勉強方法や子どもとの接し方を教えてくれた。

カリキュラム 月に一度の月例テストで要点を押さえれており、テストで高得点を取ろうと、子どものやる気も上がっていた。

塾の周りの環境 家からの距離は近くとも遠くともないが、大通りがあり、子どもを安心して送り出せる。学校からは近いので友達と一緒に行きやすい。

塾内の環境 大通りがあるので、多少交通が激しくパトカーや救急車が通ったときは、うるさいと言っていました。

入塾理由 SDGsという未来の社会に向けての教育方法が画期的だと思っている。教師からの子供の状況がわからりやすい

定期テスト 休日には朝から夜まで9時間も自習の時間を設けてくれたり、過去問を何個もくれていた。

宿題 平日でも3から4ページ出されており、それに加えて英語では単語テストがあり、その単語を覚えるために家では勉強を良くしており、休日の日曜は完全に休みにできます。

良いところや要望 先生方の子どもの接し方が優しく、安心して任せれた。子供もよく先生方の話をしていた。

総合評価 他の塾ではないのに、野田塾にはSDGsという授業があるところが決めてです。

日能研[東海]金山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な価格帯が設定されていると思うので、自身の収入を加味した通塾頻度やカリキュラムの選択が出来ると感じた

講師 一人一人に合った勉強方法や、質問の受付について幅広い対応をしてくれるため、子供たちからも自由に質問が出来る雰囲気を出してくれていると感じる

カリキュラム その時点の成績に見合ったアドバイスをしてくれるため、子供の悩みに寄り添った指導方法をされているところが良かったように思う

塾の周りの環境 駅に近い立地で通いやすく、友だちが出来れば集団での塾への通い、帰りが出来るところが良いと感じる。つまり立地や治安には特に何も問題がないと思う

塾内の環境 周囲はよく整頓されており、塾生同士の会話や情報交換もしやすい環境だと思う

入塾理由 成績を上げるための講師の振る舞いやカリキュラムが行われており、子供に合った授業が展開されていると感じたため、入塾を決意した

定期テスト その時点の成績に見合ったテストの提供及び傾向と対策を重点的に教えてくれる

宿題 適度な量の宿題の設定であり、子供にも高負荷をかけすぎずに勉強を進めさせ、そして身につけることが出来ると感じた

良いところや要望 特に要望は無いが、塾生一人一人を見た対応をこれからもしてほしい

総合評価 立地、講師、カリキュラムの内容も良いので、これからも親子の希望に沿った受験活動が出来るように続けてほしい

名進研日比野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかかったと思う。他の塾とあまり比較したことないので高いか安いかはわからない。

講師 面倒見も良く質問をすれば答えてくれる。たまに雑談もあり楽しい授業をしてくれる。

カリキュラム 進度はまあまあ速い。教材は名進研独自のテキストを使っているが解説や問題も豊富だし満足した。

塾の周りの環境 近くに日比野駅がありアクセスはいいと思う。近くに繁華街などはなく犯罪などはあまり巻き込まれないと思う。治安はいい。

塾内の環境 整理整頓はしっかりされている。携帯電話がない子のために家庭連絡用の電話もちゃんとある。近くに高速道路が走っているため雑音は少しするかも。

入塾理由 家から近く先生の面倒見も良かったから。教材も豊富で満足したから。

良いところや要望 この塾のいいところは駅近でアクセスがいいところで要望はもう少し送り迎えが便利だといいところです

総合評価 駅近でアクセスが良く先生たちの面倒見もいい。自習室もありとても便利。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なのでこらくらいの金額はかかるかなと思いますか、自習室かいつでも使えるのでそちらを利用できることを考えればいいかなと思います。

講師 目標を設定して、まずは何をするかを指摘してくれて、わからない苦手なことをきちんと指導してくれるので、子供が理解しやすいことが良いと思いました。

カリキュラム 教材は自分が使っている教科書、問題集を使用できるので教材に新たに費用をかけずにできる。また塾にも教材があるのでそちらを使用しての指導もできる。

塾の周りの環境 駅の隣に塾があるので学校帰りに寄って、すぐ電車に乗って帰宅できるので安心。ただ自転車で行こうとすると自転車放置区域なので、そこが難点。

塾内の環境 塾自体、広くはないので他の塾生、指導者の声が聞こえるのでそれが気になる人もいるのでは?と思います。

良いところや要望 うちの子供はわからないところを自分で考えて、解答を見て進めていたのですが、やはりそれではきちんと理解していないのでテストの点数があがりませんでした。家で勉強はできるタイプなのですが
わからないところを指導してもらうという点が一番、うちの子供には大切なので、こちらの塾が向いてるなと思いました。担任制なので、先生の時間の都合とこちらの時間の都合を合わせるのが少し、面倒だなとは思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。コマ数によって変わる。自分に合ったペースで通えるので良い。

講師 分からない問題をすぐに聞ける状態だった。先生によって違いはあるけど分かりやすかった。

カリキュラム 自分でテキストを進める。分からない問題があれば横にいる先生に聞く。

塾の周りの環境 駐車場が広かったし、交通の便はいいと思う。自分は家がすぐ近くだったので通いやすかった。治安も良かった。立地も良かった

塾内の環境 雑音なし。静かだった。設備は簡素というか、必要最低限という感じ。仕切りがあって良かった、

入塾理由 1番近くにあったから。近い方が通いやすいから。入る前にいろいろ相談できたので良かった

宿題 宿題はテキスト1ページくらい。少なくてちょうど良かった。先生と相談して決めることもできる。

良いところや要望 自分で黙々とテキストを進め、分からない問題はすぐ聞ける。授業形態ではない。

総合評価 あまり人と話すのが苦手な自分でも通いやすかった。宿題の量も先生と相談して決められる。

名進研日比野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾なのである程度の費用はかかると思っていたため高いとも安いとも思いませんでした。

講師 先生の質は変な先生はいません。良い先生悪い先生は塾とは関係なく個人の人間性なので特に感想はないです。

カリキュラム 学校の進度に即していて、一般の学校であれば少し先のことを教えていただけます。

塾の周りの環境 治安は普通です。家が近所なので通わせています。交通の便は近くに地下鉄が通っているので地下鉄で通う人も便利だと思います。

塾内の環境 設備に対しては良いとも悪いとも思っていません。当たり前ですが冷暖房は完備されています。

入塾理由 他の塾も色々見ましたが他の塾よりサポートが手厚いと感じたのでこの塾を選びました。

良いところや要望 他の塾も色々見ましたが家が近く、サポートか手厚いと感じたのでこの塾を選びました。

CUBE日比野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導にしては妥当だと思う。夏期講習や冬期講習はコマ数に応じて加算されるが、負担は大きい。

講師 こまめにアプリを通じて指導内容が送られてくるので安心である。勉強だけでなく、通塾時の様子や、他の生徒との交流の様子も教えて頂き、助かっている。
野外学習の時も性格や行動も分析してくれ、どういう部分が長けているを教えてくれる。

カリキュラム 苦手科目を洗い出し、克服するために指導してくれるためありがたい。学校の授業には基本的についていける基礎学力は備わっている

塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるので、防犯的にも安心。

塾内の環境 環境は概ね良いと思うし、本人から不満を聞いたことはない。静かな場所である。

入塾理由 親に言われなければ宿題や勉強をしなかったため、強制的に勉強をする環境を作った。また何ができて何が苦手かもわからなかったため、把握してもらう為、通塾を決めた。クラスの友達も通っているのも通塾の決め手。

定期テスト 基本的に学校の授業の部分は概ねできるレベルまでは見てくれるので、80点以上は取れている。

宿題 量は適量だと思うが、苦手だったりした場合は数こなすことが大事なので、量を加減してもいいかと思う。

家庭でのサポート 特に思いあたらない。雨の日に車で送迎したくらいか。体調不良ときは無理強いさせず、休ませた。

良いところや要望 連絡はこまめにくれるし、アプリがあり、必要な情報
は入手できる。一番は本人が納得した通えていることが一番。本人の頑張りに応じてポイントが付与され、各種景品ももらえる制度があり、やる気の元になっている。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡もアプリで可能。問い合わせもアプリで可能であり、便利である。

総合評価 本人がストレスなく通えてるのが一番である。立地もよく、塾からのフィードバックもあり、安心して通えてる。本人の苦手項目を克服すると同時に、親がガミガミ言うよりは、先生方から勉強の重要性や、本人をやる気にする言葉をもっと言って頂けたらと有り難い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に試行錯誤して、考えてくれているので、この金額は妥当だと思っている。

講師 子供が理解できるまで、噛み砕いて解りやすく教えてくれるので助かっている。

カリキュラム その子、その子に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、とても助かっている。

塾の周りの環境 大通りに面していて、明るいのは嬉しいのだが、車の量を考えると、事故に合わないか、やきもきしてしまう。

塾内の環境 個人勉強する場所、勉強を習う場所と、区切ってあるのが素晴らしいと思った。

入塾理由 個別で見てくれるのと、個人に合わせてくれるのが入塾の理由です。

定期テスト テスト対策は、とてま嬉しいのだが、ついつい頼むのを忘れてしまい、ちょっと困っている。

宿題 宿題は出してくれていて、息子の宿題の量は、そんなもんかなと思っている。中学生で考えるなら、もう少し出してもいいと思う。

家庭でのサポート 今は塾の送り迎えと、スクールIE専用のタブレットを購入して、余分なアプリを入れないようにしている。

良いところや要望 塾が無い時にスクールIEが出している映像授業が、とても助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が風邪をひいたり、入院してのスケジュール変更が、とても柔軟で凄く助かっている。
前までは塾長先生が居たり、居なかったりで、直ぐに話が出来なかったけど、今は塾長先生が常に居てくれ、直ぐに話が出来るので、ありがたい。

総合評価 子供の事を常に考えてくれながら勉強を見てくれるので助かっている。
親が教えると、喧嘩になるので、第三者で、なおかつ『先生』だと子供が素直に聞いてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は一般的かなと思います。その他に、教材代、合宿代もあり、オプションで色々つけたりすると負担が増えます。

講師 授業はわかりやすくて良かったと思います。ただ、受験を失敗したあと、冷たかったのがなんだか後味悪いです。

カリキュラム 定期的にテストがあったり、合宿など勉強する機会をいっぱい作ってくれました。みんなで競うこともしばしばあったのでモチベーションは高くいられました。

塾の周りの環境 駅から1分です。コンビニも自販機もあるので便利です。車で行くと、道が狭いこともあり、迎えの車でごった返しで渋滞しています。

塾内の環境 人数の割に教室は狭いと思います。トイレも女子はすごく混むので休憩時間はトイレで終わると言ってました。

入塾理由 名大附を受けたいとの本人の希望があり、名大附の受験に特化している塾だったので決めました。

定期テスト 名大附属の受験に特化していることもあり、学校のテスト対策はなかったです。

宿題 量は普通だと思います。次は宿題から小テストがあるので、宿題の復習は必須です。

家庭でのサポート 自宅の最寄りの駅までですが送り迎えしました。インターネットで授業の振り返りもあったので設定をしました。

良いところや要望 都合が悪く塾に行けない時は、他校舎で振替や動画を見ることができました。

総合評価 人数が多いからか、1人1人に寄り添っている感じはなかったです。塾のなかでもトップで出来る子にはいいのかもしれないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は高くはないと思います。
模試や春季講習、夏期講習、冬季講習、合宿などは別で料金が発生するので1年間で考えるとそれなりの金額になります。

講師 こどもの興味をひく教え方をしてくれるので、うちの子には分かりやすいようです。

カリキュラム 受験対策なので、学校の勉強についていける子を対象にしているかと思います。
先取り学習で早めに6年生までのカリキュラムを終わらせて6年生後半からは受験対策が中心となります。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、電車通塾には便利でした。
慣れるまでは一緒に塾まで送り迎えしていましたが、数ヶ月後からは子ども一人で電車に乗って通っていました。

塾内の環境 教室を見学したことはないので詳しくはわかりませんが、こどもから不満を聞いたことはありません。

入塾理由 志望校への合格率が高い塾だったから通い始めました。電車で通塾しなければならなかったのですが、もし合格したら電車通学になるので、電車に慣れさせるためにあえてここを選びました。

定期テスト 定期テスト対策は基本的にないと思います。
学校の勉強の進度とは違うので学校のテストは自分で勉強していました。

宿題 毎回宿題が出されて、翌週までに終わらせていました。5年生の今はそれほど多くありませんが、6年生になると増えると聞きました。

家庭でのサポート スケジュール管理や説明会などは親が積極的にサポートしていました。
複数ある模試は、こども自身では整理しきれなかったのでそれぞれファイリングして成績の推移を親子で共有していました。

良いところや要望 学校行事や体調不良などで欠席する場合、別校舎での受講に振替することも可能でしたが、我が家はスケジュールが合わなかったのて振替は利用しませんでした。
毎週の授業の内容をアプリに動画配信してもらえたので、動画で自習していました。

その他気づいたこと、感じたこと 向き不向きがありそうだと思いました。
勉強が得意な子向けの塾だと感じました。

総合評価 模試を受ける機会が多いので、受験を考えている我が家にはあっていました。

「愛知県名古屋市熱田区」で絞り込みました

条件を変更する

133件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。