キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

217件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

217件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市東区」で絞り込みました

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この塾は、アウトプットを重視しているので気にいっています。また、生徒の性格も理解したうえで対応していただけるので安心です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はまだ一種類しか使っていませんが、わかりやすい教材のようです。理科したかどうかの確認テストも適当にあるそうです。

教材・授業動画の難易度 今の時点では、やさしい問題をたくさんこなすことを主眼としているようです。先生もあつかいやすいようです。

演習問題の量 問題の量は十分あるようです。たくさん演習をするのに丁度いいようです。これから先にはもっと増やすと思います。

良いところや要望 通信教育ならではの便利さは、周囲の雑音がないので、集中できることです。塾に通う時間も勉強にまわせます。

総合評価 総合的には満足しています。実績のある塾ですし、子供の今後の成長にきっと役立つような考え方を教えていただけるようです。

日能研[東海]千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験のための塾はどこもこれくらいかと思いますが、校舎によって人数の差が大きく、少人数で手厚いサポートを受けられる校舎もあれば、質問するにも何日も待たなければいけない校舎があります。

講師 分かりやすくしっかりと指導してくれる上、飽きない工夫をしてくれているようです。

カリキュラム 老舗なので内容に不安はないですが、解答の解説がわかりにくいことが結構あります。使い切れず眠っているテキストもあります。

塾の周りの環境 地下鉄から歩いて数秒なので助かります。塾が乱立している場所なので夜も明るいです。車で送迎するには少し不便です。

塾内の環境 やる気のある子が集まるクラスはいいが、やる気のない子か集まるクラスは騒がしいらしい。ひとクラスの人数が多いので、学校のようだと言っている。

入塾理由 友達が通っていたから。塾のにぎやかな雰囲気が合っていそうだったから。

定期テスト 定期テスト対策は、中学受験塾なのでありません。学校のテストはあまり重視してません。

宿題 宿題はかなり多いです。他塾と同じくらいかと思います。しかし人数が多いため、チェックはしていません。やらなくてもバレないのでできる子とできない子の差が大きいです。

家庭でのサポート 宿題が多く解説が少ないので親も一緒に勉強しながらサポートしています。

良いところや要望 質問するのに予約?が必要らしいので、なかなか聞きに行けない。授業の様子を見られないので、たまには見学できたら、と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業に休んでも動画を見られるので安心です。面談も何度かは設定していただけますが、先生が忙しそうで、それ以外の時期に相談したくても気が引けてしまいます。

総合評価 おおよそ理想的です。結果はどうなるか分かりませんが、大変なカリキュラムの中、子が楽しく通っているので入塾して良かったです。

野田塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べたら高いと思いましたが、学力が上がるためと思えば大丈夫でした。

講師 子供一人一人にあった指導をしてくださいました。質問もよく聞いて下さり、説明がとても分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 講習ごとにテキストが配布され、そのテキストがだいぶ役に立ったようです。

塾の周りの環境 駅が近くコンビニや、飲食店もあり、とにかく交通の便が良い。電車で遠くから来る子もいたようです。

塾内の環境 車が多く通るが、気にならないくらい設備がきちんとしている。夏は寒いくらい冬は暑いくらいエアコンで調節されている。

入塾理由 同じ中学校の生徒が多く成績上位者が多いことから。いろんな子がいて、子供は影響を受け、勉強を頑張っていました。

良いところや要望 学力が上がった。先生方が子供にあっていたと思います。色んな先生方が来られるようです。

総合評価 どの面から見ても満足しています。料金は高校合格の為だと思えば大丈夫でした。

明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりもお高いと思われます。当塾で週に1回ではちょっと高いのでは思ったからです。

講師 子供の苦手な分野を一つ一つ熱心に教えて下さりとても助かっております。

カリキュラム 学校の授業進度に合わせて授業をしてくれて、教材も分かりやすく解説されています。

塾の周りの環境 塾の周りは夜になると凄く暗くなるため、心配にはなりますが、目の前が大通りになっているので人も多くいるのでいいと思います。

塾内の環境 子供が隣の教室の声など大きく聞こえると言っていたので雑音はある方だと思います。

入塾理由 昔から算数や数学が苦手なため、苦手克服、成績アップさせたいと思ったから。

良いところや要望 宿題が出されないと子供が言っていたので、宿題を出して欲しいです。でも講師の方々は良い方がたくさんいます。

総合評価 講師の方が一つ一つ熱心に教えて下さりますが、やはり宿題などが出されない、雑音が多いなどの環境はあまり良くないです。

学習教室寺子屋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思ったことはなく、子供の長期休みやテスト前は特別に授業が増えたり、テキストを増やしたりするので料金の負担はありますが為になっているので惜しくないです。

講師 子供との関わり方や勉強の教え方などが良く、実際に子供が学力をあげている。

カリキュラム 分からないとこは徹底的に教えてくれたり、学校のテキストでも分からない部分は教えてくれるそうなので良いと思う

塾の周りの環境 近くに道路があるけど音なども気にならないようですし環境は悪くないと思うが、車通りは少し危ないかもしれない

塾内の環境 子供が多くいるのでうるさくならないかなど心配だったけどそんなことも無く勉強に取り組んでいるようです

入塾理由 子供の友達が通っていて話を聞いたりすると良い環境で勉強しているのが分かったから

良いところや要望 しっかり成績が伸びているのでこれからも通わせたいなと思っています

総合評価 元々勉強が好きなタイプではなかったのですが塾に通い始めてから成績が伸びていく感覚が良かったようで今では自分から机に向かっていくようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の某塾と比べたら高いが、指導がきちんと行き届いているので適正価格だと思います。

講師 楽しい雰囲気で学習に取り組むことができたと本人が言ってました。

カリキュラム 基礎の基礎(中学生の範囲)からやっていただきましたが、進度の進み方が本人にあっていて良かったです。

塾の周りの環境 塾の最寄り駅がすぐ近くで、交通の便はとても良かったです。コンビニもありとても立地は良かったです。治安なども問題はありませんでした。

塾内の環境 雑音はなく先生の声のみで、集中して勉強に取り組むことができました。

入塾理由 映画の影響が強く、本人が小さい頃からここに通塾したいと希望していたから。

良いところや要望 不満なところはありません。落ちついた雰囲気が良いと言っています。

総合評価 全体的に不満はなく、良くも悪くもない塾です。先生方の指導も特に問題ないです。

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人がどうしても個別が良いと言うので、高いのは仕方ないです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 市販の参考書を自分で用意するので、ポイントを使ったり図書カードを使ったりできるのは良かったです。

教材・授業動画の難易度 個別なので個々に合わせてすすめてくれるので、よかったです。易しいのか難しいのか、分からないです。

演習問題の量 今のところ、ちょうど良いと思います。次回までに宿題が出て、分からない所は聞けるようです。

良いところや要望 部活が終わって、慌てて通塾しなくても良いのと、塾の前後に友達と遊んだり余計な事しないのがオンラインの魅力だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりで分かりませんが大手塾なので他の塾に比べたら高いかと思います。
けれど、本人が志望する国公立大学に合格出来たなら高くはないかと思います。

講師 以前の某塾では国公立理系志望なのになぜか私立文系の担当者さんでした。今回は同じ出身校かつ志望進路に合う担当者さんで、勉強面だけでなく自分が進む方面について漠然としていた点を整理してもらえた気がします。具体的にアドバイス頂いたようで、勉強に向かう姿勢が変わったように感じます。

カリキュラム まだ2週間なので分かりません。
映像授業なので自分のペースで進められ、また何度も見返せることが良い反面、部活後は眠気との戦いのようです。

塾の周りの環境 以前の塾が遠かったので、帰宅途中にあり駅からも近く非常に通いやすい環境です。
食事を購入出来るお店もたくさんあるので、塾に1日滞在する時も助かります。

塾内の環境 非常に勉強しやすい環境かと思います。
電車のすぐ近くですが全く気になりません。

入塾理由 通学途中にあり通いやすい。
自習室が使え質問もしやすい。
志望大学に対するアドバイスが的確で道筋を掴みやすかった。

良いところや要望 ご飯を食べられる場所があるのは有難いのですが、お湯があると嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生の料金なので、安くも高くもなく、平均かなと思います。授業の内容としても平均的な料金だと思う。

講師 担当の先生などとは、喋る機会が多くなるため話が弾みます。また色々な先生と当たることがあるため色々なやり方を知ることが出来ます

カリキュラム 自分に合った進度で進めていくことができるため、ついていけない、理解していないのに進んでしまったということはないと思います

塾の周りの環境 駅から徒歩1分圏内にあるため、学校帰りなど通学路の途中にあったため不便には感じなかった。治安も悪くなく夜遅くでも心配は無い。

塾内の環境 整理整頓されており綺麗だった。雑音はそんなに気にならなかった

入塾理由 ビリギャルの塾ということで知り、アウトプットにより勉強の内容が身につくと思ったから。

良いところや要望 自分のやれる進度で進んでいくため、分からないまま進んでいくことは無い。また、テストで合格点をとってもアウトプットがしっかり出来ないと進めないため着実に力が着く。

総合評価 自力である程度頑張れるような子でも、少し苦手な子でも、それぞれの進み具合でテストを受けれるためついていけないなどがなく、アウトプットすることにより定着していくため着実に力が身につく。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本が映像授業で、実際に講師の方が壇上で講義をされている訳でもないのに、この値段は少々高いのではないかと感じました。

講師 自分のペースで受講を進めると言う特性上、社員の方は放任主義なところが見られ、学力が思うように伸びない生徒へのサポートが足りないように感じました。

カリキュラム 東進衛生予備校の一流の講師の方の授業映像を見ることができるということもあり授業内容自体は非常に充実したものであったと思います。しかし、校舎におられるスタッフの方々は、授業内容の質問に答えることができないことが度々あったそうです。

塾の周りの環境 大曽根駅から非常に近いこともあり、電車通学の生徒は非常に通いやすかったそうなのです。息子は自転車通学をしていたのですが、校舎に駐輪場がなく、社員の方も、それに対応しくださらず、自転車通学の生徒に対するサポートが不十分でした。

塾内の環境 非常に整理整頓されており、清潔だったのですが、駅から非常に近いこともあり、かなりの雑音があったそうです。

入塾理由 息子が野球部に入っていることもあり、通常の予備校では通うのが難しかったため、自分の好きなタイミングで受講することができる東進衛生予備校を選択したしました。

良いところや要望 良いところとしては、生徒が個々のペースで受講を進めていけるため、自主的に勉強できる子供にとっては、非常に快適である点です。改善してほしい点としては、自主性が低い子へのフォローをもっとしていただきたいのと、新学期や長期休みの前などにある、懇談会をやめていただきたいです。

総合評価 校舎に駐在されている社員の方が、生徒に対する愛情のようなものを持っているように見受けられなかったので、自主的に勉強できる子供は問題ないと思いますが、そうでない子供にとっては逆効果になると思います。

日能研[東海]千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかは、結果が良ければいいとおもう。無駄なお金は払いたくない

講師 いい先生がいれば、そのままでもいいと思うが、ダメだと思ったらすぐやめた方がよい

カリキュラム 夏期講習、冬季講習でいかに頑張れるかがポイントだとおもう。。

入塾理由 向いている子には向いているが、そうでないとやめたほうがよいと思う

定期テスト 定期テスト対策はあまりよくなかった気がする。それより、存在感がない

金城ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。曜日も選択できますので、都合に合わせることができます。

講師 若い方が多いようです。たいへん知識のある方が多いと思います。

カリキュラム 教材は、学校の授業にあった内容のものになるかとおもいますが、はっきりわかりません。

塾の周りの環境 バス停はすぐ近くにあります。電車も歩いて行ける距離にあります。コンビニ、ドラッグストアも近くにあります。

入塾理由 学校の近隣のため、通いやすい点と学校の授業にあった指導をしてくれるので

定期テスト 定期テスト対策は非常に役立ちます。テスト範囲を重点に教えてくれます

宿題 特に宿題は無いようです。自主性に任せてるのではないでしょうか

家庭でのサポート 塾の迎えには何度か行っていました。電話で迎えに行くことを伝えてもらったこともあります。

良いところや要望 成績が上がるととてもよろこんでもらえます。テスト対策は十分にしてもらえます。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は、臨機応変に対応してもらえますので、良いところです。

総合評価 テスト対策には、十分な対策をしてくれるので、良いと思います。

日能研[東海]千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 教材を見た限りでは、子どもにとってはわかりにくい内容だったようで、特に算数はもっと端的にまとめたものをテキストに記して欲しかった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅を出てすぐのところにあったので安心でしたが、在来線や車の交通量の多いところなので、窓を開けると少々うるさいかもしれません。

塾内の環境 古い雑居ビルのため、トイレが最新式ではなく子どもが使うのを嫌がったり、出入口に違う会社の人達の往来があったりしたから。

入塾理由 東京都内の私立中学校の進学を希望していたので、首都圏の中学受験対策のネットワークを持っている日能研に通うのが最適だと判断したため。

定期テスト 小学生なので定期テストをどのように捉えていいのかわかりませんが、普段の授業の内容のテストはほぼ毎週あったかの記憶しております。

宿題 量は子どもにとって負担になるような量であったと認識しております。難易度は不得意科目は難しく感じていたのではないでしょうか。

家庭でのサポート 塾の送迎、弁当作り、保護者会と面談の参加、塾が主催する学校説明会の参加など。

良いところや要望 教室の入退出をメールで知らせてくれるシステムと、授業終了時間が遅いため、駅まで先生が同伴してくれたり、警備員を配置してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと レベル別の集団授業ではあるが、少人数授業が向いているお子さんは思い切って舵を切った方が良いと思う。子ども自身が積極的に関わらない限り、先生は面倒を見てくれないから取りこぼされる子どもが出て来る。

総合評価 集団授業についていける地頭の良いお子さんにとっては、歴史と大規模であるというノウハウがあるので向いていると思う。

守屋塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高い。普通のサラリーマンでは支払えないと思う。2ヶ月で辞めたのでそこまで支払いはしてない

講師 先生の質が高い。子供もとても楽しく通うことができた。頭がいい先生で指導力もあるのでよかった

カリキュラム 教材は4教科とも演習を使っていた、あとは過去問なども購入して、受験対策は万全でした。子供新聞も読ませるなどとてもいい教育でした

塾の周りの環境 地下鉄の目の前で駅近。ただ、息子は送り迎えをしていた。周りにコンビニが1つしかなく、ご飯や飲み物を持って行かないとなにもない。

塾内の環境 自習室が個別にあって、自習するのにはとても集中できる環境がととのっておる。休みの日も鍵を開ければ自由に使えるので便利

入塾理由 ここ以外引き受けてくれそうな塾がなかったから、塾長も親身で先生の質も高かったこともあってここに決めた

定期テスト ていきてすとたいさくはなかった。そもそも中学受験の塾なので

宿題 宿題の量はちょうどいい量でしたが、こなすのに時間がなくて学校に遅刻することがあった。

家庭でのサポート 全くサポートしなかった、塾の送迎だけは唯一していた、学校に遅刻する時、そうだあするときなど先生と連携していた

良いところや要望 とても親身になっていい塾だったが、価格が高すぎてただ負けて行くのが困難。もう少し安いと助かるが、内容がいいので難しそうだ

その他気づいたこと、感じたこと 先生の担当を息子の希望になるべく沿わせてくれた、時間も早く帰れるように調剤してくれた、かなり融通のきく塾だった

総合評価 中受にはとても向いてると思った。ただ、通常の学校レベルなら、他の塾で事足りると思う。いい内容の塾だったし、子供も毎日でも楽しく通えた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に普通です。これから毎年料金が上がるので恐怖ですが、大学受験に向けて仕方ない出費です。

講師 中学校のカリキュラムに沿ってフォローしてくださり、個人の理解度により補習などサポートしてくれること。

カリキュラム 入塾前のフォローと定期テスト対策があったこと。個人的にやってくださり感謝しています。

塾の周りの環境 東海中学・高校の直ぐ前で通いやすいし、学校のカリキュラムに合わせての授業時間も気に入っています

塾内の環境 自習室は席がくじ引きで指定席なので、友達とおしゃべりできないことが良いと思います。息子はいやがっていますが。集中できて、よい。

良いところや要望 先日息子がインフルエンザになり、授業を2日休みました。その週の土曜日にマンツーマンで補習があって助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やる気のある子は勝手に勉強を進めることができるが、やる気のない子は放置されがち。

講師 担当の先生が週2しか勤務しておらず、個別の相談があってもスケジュールが合わない。社員の先生も近寄り難い。

カリキュラム 社員の先生が少しでも多く講座を取得させようとしてくる。営業なので仕方ないとは思うが、かなりの高額。

塾の周りの環境 普段自転車通塾だが、駐輪場が無いため、市営の駐輪場へ停めなければならないのが難点。コンビニや駅が近い点は良いと思う。

塾内の環境 施設が新しく綺麗。自習室も個別ブースも綺麗。自習室も広く使いやすい。

入塾理由 学校と家庭の中間にあり通いやすいため。映像授業のため自分のペースで進められるため。

定期テスト ありません。旭丘高校対策は年度始めにありますが、それ以外の高校についてはありません。

宿題 出ていない。各自が映像で授業で進めるため宿題は出ません。本人次第です。

家庭でのサポート 大学受験に関する対策オプションの説明会など、保護者も参加するよう促されるため、必ず参加していました。雨天時の送り迎えもしています。

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業は向き不向きがある。お試しで体験をしても始めてみないと分からない。支払いは一括なので始めたら突っ走るしかなく、見極めが難しいと感じた。

総合評価 通いやすい立地については〇。だが有名講師の有名授業に期待しすぎは危険。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。夏期講習、冬季講習は費用がかかるので負担はある。

講師 子ども自体がどこまで講師の先生との関係をあまり話さないのでよくわからない。

カリキュラム 定期テスト前にテストターボというものがあってサポートしてくれる。しかし、どこまでしっかり対応できているのかよくわからない。

塾の周りの環境 市営バスから近く、便利だと思う。駐車場は無いので路上で乗り降りする。コンビニは近くにあるが、塾で飲食するスペースはない。

塾内の環境 こぢんまりとしていて、ザワザワもしていない。自習室があるのでテスト対策などにいいと思う。

入塾理由 定期テスト対策に、苦手な科目を少しでもできるようにしたい。個別指導が合っていると思った。

定期テスト 定期テスト対策で、苦手科目で点数がすこしでも取れるようにして欲しい。

宿題 宿題は出されているがどのくらいできているのかはよくわからない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしなくてもバスで通塾できる。説明会はとくにない。

良いところや要望 メールでその日勉強した内容を知らせてくれるので、どこを勉強したかがわかる。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みの時も振替があるといいなと思う。前もっての振替はできる。

総合評価 まだ成績アップとはならないので、これからしっかり通って成績が上がるといいと思う。

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
思考力・論理性向上・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大手の進学予備校の講座よりも丁寧な授業展開でわかりやすかった、

教材・授業動画の難易度 英語基礎、基本から丁寧なわかりやすい説明をしていただきありがたかった。

演習問題の量 英語、国語ともに演習問題の量はかなり多かったか、何とかやり抜くことができた

目的を果たせたか 子供の基礎学力が伸びた。以前は名古屋の校舎に夏やすみなどに通っていたが、オンラインなので負担が減った

その他気づいたこと、感じたこと とにかく信頼できる塾であった、これからも利用していきたいと思います

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なにより継続できたこと、苦手を克服できたことを考えるとみあっていたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 継続できたこと、苦手な部分をクリアーできたことで良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度はさほど高くないところから本人の進み具合で調節してもらって、やる気ら繋がっていた。

演習問題の量 やり残しのない量、やる気のなくならない量で進めていただいていた。

目的を果たせたか 対面ではないことがメリットになるのかデメリットになるのか心配でしたが続けられ事、苦手な部分を改善できたことで良かったと思います。

良いところや要望 テキストも高すぎず、科目も複数選んで同料金であったことがいいところです。

総合評価 継続できたことが一番、成績が向上できたこと、また一人でも勉強する習慣がついたので良かったと思います。

野田塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 成績は上位にいるのでいいのだと思う

カリキュラム 子供は無理なくできており、教材はいいものなんだとおもいます。

塾の周りの環境 地下鉄駅から近く、まと自宅からも近い。
駐車スペースはないので雨の日は路上駐車がたくさんあります。

塾内の環境 自習室があり、学校の宿題が多いときに利用しています。
自販機があります。

入塾理由 高校受験に向けて勉強のクセをつけるため。
仲の良い友達も行くため

定期テスト 定期テスト対策は実施されています。

宿題 宿題が多いかわかりませんが、子供が大変そうにしていることもあります。
ただ、子供が自分でスケジュール組んでやれば適度な量なんだと思います。

家庭でのサポート 雨の日には送り迎えをしています。
塾選びも知り合いに聞いて探しました

良いところや要望 特に不満が出てこないので、良い塾なんだと思います。
これから寒くなるので、暖房がどれだけ効いているのかわかりませんが、湿度も保って風邪をひきづらい環境を整えてほしいです

総合評価 仲の良い友達と一緒に学べて、自宅からも近く、行くのを嫌がることもないです。

「愛知県名古屋市東区」で絞り込みました

条件を変更する

217件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。