
塾、予備校の口コミ・評判
227件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市東区」で絞り込みました
馬渕教室(中学受験)千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いと思わなかった。
丁寧に教えてもらったので、十分と思います
講師 指導力はあると思います。
授業中も私語は少ないとのらしいです。
塾の周りの環境 塾の周辺には路上駐車は多いように感じます。
それらを踏まえて、周辺環境はあまり良くないと思います。
入塾理由 模試を受けたら勧誘を受けた。
宿題 結構な量の宿題はでていました。
難易度は適切なように感じました。
家庭でのサポート 電車移動の送り迎えや模試の説明会などに参加しました。
良いところや要望 休み期間のスケジュールが決まるのが遅めなので、他の習い事とのスケジュール調整がし辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 色々と丁寧にやって頂いて居るので、特に問題は感じません。
総合評価 ある程度の上位校を目指すのであれば、中学受験には良い塾だと思います。
京進の個別指導スクール・ワン千種教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を利用できることを考えると安いが、自習室を開放していないときもかなりあるのでそこが微妙かと。
講師 全員が中学受験経験者のため受験の問題にも問題なく対応してもらえる。ただし教えてくれる人によって当たり外れがある。
カリキュラム 教材は持ち込みのため評価できないが、少人数(2人)のため、サポートは手厚いと思われる。
塾の周りの環境 自宅から近く、大通りに面しているため、明るくて安心。ただし、コンビニが近くにあってそこに入り浸られるのが心配。
塾内の環境 塾内の環境についてはあまりよくわかりません。ただし、自習室内でうるさくしている子がいたり、横暴な態度をとってくる子もいてその点が問題だと思いました。この点については塾に報告して解決済みです。
入塾理由 中学校受験をするにあたり、学校で使用しているテキストの問題を理解するためのサポートをお願いしたいと思って利用しました。
定期テスト テスト対策としては持ち込んだテキストを使ってサポートしてもらっています。
宿題 量はあまり多くなく、難易度は学校のテキストのため、そこそこ高めです。学校での宿題と合わせてもそれほど負担にならないと思います。
家庭でのサポート 当所は送り迎えを行っていましたが、現在は一人で通塾しています。算数については手厚いサポートをお願いしています。
良いところや要望 自習室が開放されていることがとても良いです
その他気づいたこと、感じたこと 専属の講師ではないため、希望の先生がいてもその先生の都合と合わない場合には別の先生になってしまう。
総合評価 結局のところ本人がどれくらいやる気があって頑張れるかにかかっていて塾が全てだとは考えていないため、塾に対する不満はそれほどありませんが、自習室の開放についてだけ気になっています。
明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一斉授業で5教科対応でこの金額は、他の塾に比べるとかなり安いと思う。
講師 塾長は感じのよい方で、こちらの疑問にも丁寧な対応をしてくれます。
カリキュラム 進度は一回70分につき2教科か3教科のため、少し詰め詰めな印象です。
国英算は毎週確認テストがあるので、いい復習になります。
塾の周りの環境 家から徒歩10分ぐらいで、幹線道路に面しているので夜遅くても明るく、人通りもあり治安はよいです。ただ幹線道路はかなり交通量が多いので、交通事故に気をつけないといけません。
塾内の環境 塾内の設備は特に悪くないです。建物自体が少し古くて狭い印象があります。自転車置き場が分かりにくいです。
入塾理由 家から近くて通いやすい。5教科対応をしており、しっかり復習ができると思ったので。
良いところや要望 立地がよく家から通いやすい。5教科対応が魅力的。適度な進度で丁寧な対応をしてもらえます。
総合評価 今のところ特に悪くないのでこの評価をつけました。まだ通い始めたばかりなので、暫定的な評価になります。
馬渕教室(中学受験)千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は概ねサービスに見合ったものだと感じています。特段不満はありません
講師 子供が理解できるまでしっかり教えていただいているので、満足しています
カリキュラム 毎日の予習復習はそれなりに大変そうですが、それなりに付いていけているようなので満足しています
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なので、子供が一人で通学することも可能であり、利便性は十分確保されています。また周囲は落ち着いたオフィス街であり、治安も問題ないです
塾内の環境 教室は十分なスペースが確保されており、学習するのに不自由はないとのことでした
入塾理由 中学受験をするにあたり様々な塾を比較検討し、体験入塾を含め本人が一番良かったところに決めました
定期テスト 学校の定期テストということであれば特段ありませんし、望んでもいません
宿題 宿題の量はそれなりに多いですが、主に復習のための課題なので必要なものだと理解しています
家庭でのサポート 終了時刻はどうしても夜遅くなるので、車で迎えに行っていました。夕食は弁当の注文が可能です
良いところや要望 個人の力量に合わせた的確なアドバイスをいただいています。また定期的に面談していただき、塾での様子などを教えていただいております
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでお休みする際は、コミルというアプリで連絡することができます
総合評価 子供も元気に通っており、成績もそれなりに伴っているので、特段不満はありません
野田塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 意欲とやる気と気持ちがだぃじであるため
人と人の繋がりやゆるがないやる気ぐあれば
きっとできるはず
講師 気持ちの問題が大きいなぜなら
毎日通わなければならないため
続けることに意味があるため
カリキュラム やる気があれば再生が上がる可能性はあるが
意欲がなかればどうにもならない
塾内の環境 気分屋と人にはむかない
意欲が低い場合はどうにもならない
熟成とにやる気はある場合がおおいが
人が多いため邪魔ではあるそういうところも
塾の強みを学ぶ事で真の学びを得ることができる
時間と場所を両立できることも重要である
入塾理由 成績が上がるから
成績を上げなければ、入りたいところに入れないから
意味がないので
偏差値を上がりため
個別指導の明光義塾徳川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初は他よりも安いかと思ったが、補修や夏期、冬季の講習等を追加すると結局高額になる。
講師 塾に入っていなかったらもう少し成績が悪かったのかもしれないが、目に見えて成績が良くなったと実感することが出来ない為。
カリキュラム 特に良いとも悪いとも言えないのが現状です。他と比べることが出来ない為。英語に関しては、分かりやすいと本人が言っている。
塾の周りの環境 自宅からかなり近く、学校の通学路にあるので通学に関しては問題ない。ただ駐輪場が無いため、路上に大量の自転車が放置される事になるので、そこだけ回りの迷惑にならないかが不安。
塾内の環境 塾内の設備や環境はおそらく問題ないかと思われるが、かなりの大通りに面しているので、車の騒音等は多少あるのかと思われる。
入塾理由 一番の理由は、通学路にあり距離も近いため
便利なので。その他は個別指導であることと、金額が他より少し安いかと思ったため。
定期テスト テスト週間になると、土日でテスト対策の補修を行っているので、毎度必ず通わせている。
宿題 宿題に関して毎回必ず出題されるが、問題なく提出できているので量なども大丈夫かと思われる。
良いところや要望 予約していた講習等も、急な用事や子供の体調等でいけなくなった場合、臨機応変に対応してくれる事はよいと思う。ただ、電話に出た先生によっては変更は出来ない等厳しい対応をされる事もある。
総合評価 子供の成績が劇的に良くなることがないので、塾が原因なのか子供が原因なのかはわからない為。また他の塾と比べた訳ではないので。
東進衛星予備校【MSGnetwork】大曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業ひとつあたりが高い。また参考書で事足りるような授業もあった。よく考えてから判断すべき。
講師 外国人の先生と話す機会やチューターさんに相談しやすい環境は良かったと思っています。またあまりギュウギュウに締め付けられすぎないのも良かったと思います。
カリキュラム 教材は参考書でもこと足りそうなものもありました。特に現代文は得意な子はあまり必要がないかも。記述なら役に立つことがあるかもしれませんが、マークならまずあまり必要ないかなと思います。
塾の周りの環境 駅から近くかなりよかったです。周りにコンビニもあり、雨の日も走れば何とかなる程度の距離なので通いやすかったと思います。
塾内の環境 基本的に綺麗だったと思います。塾ないが少し寒かったり暑かったりしたようですが、とくに悪い話は聞きません。
入塾理由 様々なサービスがあり、設備が整っていたから。また動画での授業を本人が希望したから。
良いところや要望 もう少し自習室が広いと良かったと思います。時期によっては混みすぎていて居心地が悪かったです。
総合評価 悪くは無いです。ものすごく価格が良心的ということはありませんが塾ならほかのところでもおなじような値段かなと。講座もよく考えて取ればかなりプラスになるものもあると思います。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】明和高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うが、年初に申込み途中からコマ数を減らすことを申請したが受け入れられなかった。
塾の周りの環境 学校の近辺にあり、また学校も地下鉄の駅から近いところに立地しているから。夜になると心配であった。
塾内の環境 教室はどちらかというと狭く、時期によっては自習室がいっぱいであった。
入塾理由 高校のそばにあり、部活終了後に通いやすかったことが理由です。
定期テスト 高校のコースなので定期テスト対策は特になかったと聞いている。
宿題 WEB講義自体が自由度のたかい物なので、特に宿題などはなかった。
家庭でのサポート 学校の近傍にあり、部活や授業後に寄るという利用だったので特にサポートしていない
良いところや要望 学校の近傍にあり、とにかく立地条件がよく通いやすかったところがよかった
その他気づいたこと、感じたこと 中学コースから在籍していたが、高校コースはあまりお勧めできない。
総合評価 中学コースから在籍していたが、高校コースは授業や教材の質を見てもお勧めできない
野田塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、こどもの将来の投資のためには仕方無しと思う
講師 しっかりとサポートしてくれ、レベルに応じた説明をしてくれる。
カリキュラム カリキュラムが充分かは分からないが、教材は本人にとって有っている
塾の周りの環境 駅から近く交通の便は良いと思う。大通りも近く送り迎えも特に問題はないと思われる。廻りも明るいので安心。
塾内の環境 施設の状況は正直良く分からないが、子供から不満を聞いたことがないので、悪くないと思う
入塾理由 勉強をしっかり見てくれ、レベルの高い授業をしてくれると聞いたから
定期テスト テスト直前にテスト対策を実施してくれているようだ。
宿題 量は適当だと思う。子供は少し不満をいっていたが、少ないよりはよい。
家庭でのサポート 自発的にやる子だったので、家でのサポートは特に実施しなかった
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験をするにあたりそれくらいだと思います。あまり他と比較もしていない。
講師 講師の方たちは非常に親身になってくださりいい先生が多かったです。
カリキュラム わからない部分は講師の方がわかるまで教えてくれます。カリキュラムはわかりません
塾の周りの環境 自宅からは自転車でいける距離であるため利便性はよかった。地下鉄の駅からも近い。車の交通量は多いので注意。
塾内の環境 通っている子たちが私立の中学校を目指している子が多いのでいい。
入塾理由 自宅から近くにあり、同じ小学校の友達が日能研に通っていたため。
定期テスト 定期テストは小学生なのでないです。受験に対しての授業をしている。
宿題 課題はそれなりの量がある。学校から帰ってきてから課題をやる。
家庭でのサポート 塾の課題のわからないとこなどを教えたらサポートした。静かな環境を作った。
良いところや要望 とくに何も問題がなかったため良かったと思います。対応も悪くない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾から自宅が近ければいい塾だと思う。悪いところはあまり聞かなかった。
総合評価 私立の中学校を目指してる子たちが通っているのでそこを目指すのであればいいと思う。
個別指導の明光義塾徳川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がったので、少し高いが、効果があってよかったと感じることが出来た
講師 分かりやすく指導してくださった方がとても多くて、子ども自身満足していた
カリキュラム ワークに関しては、学校の方がわかりやすいところがあったから、改善を求めたい
塾の周りの環境 少し遠いが、塾が沢山ある地域なため安全で、子供を行きなら1人で通わせることが出来る距離で、周りに街灯もおおくてよい
塾内の環境 他の生徒の声が聞こえすぎている場合がとてもあった。
そのため、もっと個室にして欲しい。
入塾理由 友人に紹介されて、体験をしてよかったから、広告を見たから。
良いところや要望 わかりやすいが、もう少し静かな環境だよと良いため、個室になっているとなお良いと考えた。
総合評価 子ども自身成績が上がったため、費用やうるささの面では少し目をつぶることのできる範囲
旭丘塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては問題ないと思います。子供が楽しそうに通っていることが大変ありがたいです。学校の勉強とのバランスもよく取れていたと思いますが時間的な調節はなかなか苦心していたと思います。
講師 子供にあった指導の仕方をしていただいたので大変ありがたかったです。
カリキュラム 教材やカリキュラムは無理なく組まれていてとても良かったと思います。
塾の周りの環境 交通弁もよく周りの環境も安全で心配することはなくありがたかったです。駐車場のスペースがもう少しあると良かったかもしれません。
塾内の環境 塾の環境、設備は最高とはいえませんが授業を受けるにおいては問題はなかったと思います。
入塾理由 受験にあたり適切な指導が受けられるとお友達の方から情報をいただき利用させていただくことにしました。
定期テスト テストの対策は計画を前もって立て繰り返しの勉強方法がとても役に立った。
宿題 宿題の量も多すぎず量的には良かったと思います。もう少し週末に出していただいても良かったようにも感じました。
家庭でのサポート できるだけポジティブな会話を心がけ大変な時には励ましたりしてできるだけ勉強しやすい環境を作りました。
良いところや要望 一人一人のペースにできるだけ合わせた指導の仕方で無理なく勉強に取り組むことができた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾とのコミニュケーションがもう少し敏速にできれば良かったと思いまず
総合評価 全体的にとても良い宿だと思います。何より子供が楽しんで学べることがありがたかったです。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手としては安いほうだと思う。季節講習などはあまり意味がなかったように感じる。
講師 基本的に不満はない。良い先生もいるが、あんまり授業がわかりやすくない先生もいる。
カリキュラム 可もなく不可もなく。特段気になることはなかった。他の塾より授業はのんびりしている。
塾の周りの環境 まだ子どもが小さいので送り迎えは必要だと思う。高学年になると、自分で通える子もいるそう。不安なら送り迎えが必要。
塾内の環境 どこも同じような感じだと思う。少し狭いように感じるが、子どもの教室だからこんなものかもしれない。
入塾理由 あまり学力が高くない子だったので、授業についていけずに辞めてしまいました。塾自体はとても良い授業内容でした。
良いところや要望 可もなく不可もなく。頭が良い子どもなら成績が伸びたと思う。うちには向いてなかった。
総合評価 まあまあ。あまり頭が良い子どもではなかったから、続かなかった。この塾が合う子もいると思う。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそこまで高くはないと思います。春期、夏期、冬季、GWなどの講習代が高いです。4年生と5年生では金額の差が大きいです。
講師 一つ一つ丁寧に教えてくれるのと、授業が終わったら質疑に応じてくれます。年に数回の面談があるので親子共々で相談にのってくれます。
カリキュラム 授業内容は講師によって分かりやすかったり分からなかったりするようです。息子ははっきりとこの先生が分かりやすくて良いと言いますが、先生は選べませんね。教材はとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅から出て数歩よ距離です。我が子は電車通いなのですぐに駅地下に入れるのと、雨降りもとても便利な立地にあります。
塾内の環境 外からの雑音はありませんが、隣の教室の声がよく通るようです。ですが子どもはあまり気にならないようです。
入塾理由 この塾に通ってる親子さんのおすすめでした。実際に第一志望校に合格されたのでこちらの塾に決めました。
定期テスト 毎授業ごと、小テストをしてくださるので月に2回あるクラス決めテストの重要ポイントが分かるようです。
良いところや要望 課題は他塾に比べると少ないほうだと思いますが問題が難しいと思います。自力で考えさせて解かせる感じです。授業は難しいですが進学校を目標にしてるのであれば満足のいく内容です。
総合評価 総合的に立地、授業内容など満足です。生徒さんたちが意識高い子が多いので良い影響を受けて我が子は目標に向かって勉強するのが当たり前のように感じてます。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年冬以降はあれこれ課金がかさみます。直前特訓など受けないと落ちるような気がして結局全て受講しました。
講師 最後までメンタルを保てたのは先生方のお陰です。
カリキュラム 他塾よりゆっくりで無理のないカリキュラムです。初めは不安になりましたが、最後には他塾に追いつくので心配ありません。
塾内の環境 環境はよかったと思います。人手が多いのできちんと整備されています。
入塾理由 地下鉄での通塾に便利な点と、体験に行った際に先生方がとても熱心だったこと。
良いところや要望 2年ほどで先生が異動になるので、上の子がお世話になってもてもよかったから下の子もと入塾させても先生がいなくなることがあります。
総合評価 我が家は良かったです。卒塾後も、友達を誘って定期的に遊びに行っているようです。
坪田塾【既卒生(浪人生・高卒生)コース】千種・赤萩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明の時は、適切だと思って入塾したのですが、
あまり通えなかったので、高く感じました。
講師 全員一部屋で学習しているため、音などに敏感な子にとっては、適応しにくい環境での指導だった。
それを分かってもらうのが難しかったのです。
カリキュラム 今の学習に必要な事を適切に指摘してもらい、
進めることが出来たので、助かりました。
塾内の環境 色々な生徒さんが一緒の教室で学んでいるため、
他の生徒の指導内容も聞こえるため、集中がしにくかった様です。
入塾理由 個人個人に寄り添って、学習を進めてもらえると思ったので、入塾を決めました。
定期テスト 浪人生なので、定期テスト対策は必要ありませんでしたので、お願いしなかったです。
宿題 宿題は教科毎に毎回出されましたが、内容は適切だったと思います。
家庭でのサポート 本人の気持ちを聞く様に努めました。
通塾に時間がかかる為、食事面を工夫しました。
良いところや要望 学習については、個人のニーズに合わせた対応をしてもらえましたので、自分で集中出来る方には、良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大部屋での学習の他、敏感な子でも学習しやすい学習室があると、良いと思いました。
総合評価 ビリギャルの様に、その子に合えば、とても伸びる塾だと思います。
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ひよはそれほど高価ではなかったです。他の価格がよくわからないのですが妥当だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別指導なので、一人一人ち合わせた指導とのことなので、わかりやすく説明は、していただいたようです。
教材・授業動画の難易度 個人のレベルに合わせてくれるので、それほど難しくは、なかったようです。
演習問題の量 中学2年生までの利用なので、演習問題が多いという印象はあまりありません。
目的を果たせたか 勉強の習慣を楽しく、つけることができればと思い、はじめたので、楽しかったかどうかは別として、きちんと取り組んではいた。
オプション講座の満足度 英語が、苦手だったので、取り組んでみましたが楽しかっったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインなので自分のペースでできたようです。聞きたいときに質問できるというのも気に入っていまきた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはすぐに慣れるのでなんの問題もなかったように思います。
良いところや要望 良い点は自分のペースで進められるところです。楽しんでいたのが、なによりです。
総合評価 中学生になり勉強をする習慣を、つけていただけたのがよかったです。
野田塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段をしらないので評価しづらいが、料金に不満はなかった。個別で不得意科目だけの授業だったので、通いやすそうだった
講師 先生の年齢が本人とあまり離れておらず、先生が本人の通学している学校の出身ということもあり楽しく通えた
カリキュラム 個別指導のクラスだったため、特に教材などはなく学校の教科書を使って指導してもらっていた
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、通いやすい環境だった。
近くに喫茶店やコンビニもあり送り迎えの際にも便利だった
塾内の環境 塾への入室、退室がわかるので安心できた。塾内も清潔で環境はすごく良かったと思う。自習室での学習時にもわからない箇所を聞くことができる環境にもなっていた
入塾理由 小学生の時にこの塾の別校にいっていたので、知らない所より通いやすいと思ったから
本人の希望もあり
定期テスト 個別指導だったが、テスト対策はしてもらえていた。
特に苦手部分を指摘してもらってその部分を重点的にやってもらえていた
宿題 個別での指導だったので、特に宿題などはなかったが、家での学習はどうしたらいいのか、など指導があった
家庭でのサポート 塾へのお迎えをしていた。学校帰りに塾に行くので送りはほとんどありませんでした
良いところや要望 他の塾に通わせたことがなく、比較対象がないのでわかりませんが、先生とも色々な話をしていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 何が用事がたったりテスト期間中でお休みすることがあったが、振り替えで授業をしてくれるので助かりました
総合評価 本人が楽しく通えていたので、うちの子にはあっていた塾だったと思います。後、個別指導だったのが本人には合っていたようです
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。受講していない科目の中間、期末過去問ももらえお得だと思います。
講師 東海中学の授業進行に精通している先生が授業を担当しているのでいいと思います。
カリキュラム 東海中学の授業に準拠してる内容でとても満足な内容です。
塾の周りの環境 東海中学の帰り道にあり地下鉄千種駅、車道駅からも便利な位置にあります。近くにコンビニ等もあり便利です。
塾内の環境 自習室が自由に使え、学校帰り授業が始まりまで使えるので便利です。
入塾理由 東海中学専用クラスがあり、授業の進行に合わせての授業を実施しているから。
定期テスト 定期試験対策をしっかりやってもらえます。過去問も受講科目以外のものももらえます。
宿題 宿題の量、質とも適切だと思います。復習としても良いと思います。
良いところや要望 東海中学専用クラスであり、東海中学を熟知しているのでいいと思います。
総合評価 東海中学生が安心して通える塾であると思います。先生も熱心に指導してくれます。
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講したことにより効果は一定程度あったと思うが、正直、期待したほどの効果ではなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の目線に下げて授業をしてくれたと思うが、先生が言ってることがよく分からなかったと子供がよく言っていた。
教材・授業動画の難易度 授業内容の絶対的な難易度は高いのが低いのかは不明だが、子供のレベルに合っていたのかどうかは疑問。しかし、志望校が高ければそれもやむを得ないという気もするので何とも言えない。
演習問題の量 よく宿題が終わっていないという声を聞いていたが、元々いつも毎日コツコツやる習慣がないので、宿題が多過ぎた訳ではないとも考えられ、何とも言えない。
目的を果たせたか 子供に学習の意欲を高めて欲しかった。目標とするところには遠く及ばなかったが、一定程度の効果はあった。
オプション講座の満足度 オプション講座は料金が嵩上げされるため受講していないと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 元々基礎学力が低いため、分からないところが多かったと思うが、質問に対しては丁寧に回答してくれていたと思う。しかし、講師が他の生徒もまとめて見ているため、子供の弱点に十分なアプローチが行き届いたかといえばそうは言えないと思う。
良いところや要望 子供のモチベーションをある程度引き上げてくれたと思うが、学習の持続性を高めていくためには、やはりオンラインでの学びには限界があると思った。
総合評価 受講による一定の効果は見られたものの、期待が高かったこともあり、こちらが望んだレベルに達するには至らなかった。