キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

674件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

674件中 81100件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市緑区」で絞り込みました

明倫ゼミナール緑中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 可もなく不可もなくテキストを淡々と進めているだけ。自分が教えた方がうまい。

カリキュラム 市販で売っている教材と変わらない。なんならアマゾンで変える程度の教材。

塾の周りの環境 自転車で行きやすい。駐車場はない。治安はいい感じ。駅から近い。マックが近くにあるので小腹が空いた時にいい。

塾内の環境 人数の割に少し部屋が狭い感じ。広々とした空間を求める。自習室うるさい。

入塾理由 他の塾よりも安かったから。集団指導を求めていたから。近かったから。

定期テスト テキストを淡々とこなしただけ。たまに過去問をやらせる。普通。

宿題 宿題は適切な量かな。でも範囲があまり広くないので学習が定着するか疑問。

家庭でのサポート 塾で習ってきたことの復習。テキストをくまなくやるようサポート。

良いところや要望 とにかくこの時代にあって安いのがいいと思われる。学習時間を増やしたい人におすすめ。

その他気づいたこと、感じたこと 覚えやすいように、暗記しやすいようにゴロなど教えてくれたりが少ない。

総合評価 とにかくこの時代にあって安いのがいいと思われる。講師の質は普通。

かわ田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のやる気を尊重したため、料金は気にせずに入塾させました。

講師 熱意のある先生がおられ、指導方法に関してはお任せしております。

カリキュラム 教材は塾の先生にお任せしております。本人の適性に合わせて選んでくれています。

塾の周りの環境 静かな住宅街の中にあり、通塾されている生徒がたくさんおられます。ただし、駐車スペースはない為、不便に感じます。

塾内の環境 個別指導など個々に合わせた指導方法を取られており、学習意欲の向上をさせてくれます。

入塾理由 学校の宿題が中々出来る事が出来なかった為、評判を聞いて入塾させました。

定期テスト 定期テストの有無は不明ですが、学校のカリキュラムに合わせてくれます。

宿題 宿題はさほど多くはなかったと思いますが、やっていかないと厳しく叱られるとの事です。

家庭でのサポート 雨の日は終わる時間に合わせて、送迎するなどしてサポートしました。

良いところや要望 詳しく聞いていませんが、特に不都合なく通っており、心配しておりません。

その他気づいたこと、感じたこと 必ず休む時には親が連絡しないと休ませてくれません。子供が勝手に休む事を防ぐ為です。

総合評価 子供の適性によって指導方法を変えて頂けるので、子供にも通いやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べてみて、個別なので多少高いけど、それに見合う金額だと思う

講師 勉強の方法が少しわかってきたように感じるから。

カリキュラム 英語の一教科しか受けてないが、わかりやすく教えてくれている。

塾の周りの環境 車で送り迎えだが、駐車場が数台分あるため停めやすい。近くにパン屋とか100均もあって、時間を潰すことも可能な立地。

塾内の環境 教室自体が広いため、個人のスペースも十分とれていると感じました。

入塾理由 大勢がいるよりも、個別で教えてもらえるほうが向いていると思ったから。

定期テスト 特にはなかったと思うが、徐々にテストの対策を教えてくれると思う。

宿題 量は普通くらいだが、一教科しかないので学校の宿題をやっててもできる範囲

家庭でのサポート 塾の方針や勉強の方法などを事前に教えてもらって本人もやれそうに感じた。

良いところや要望 予定変更の場合の対応もよく、柔軟に対応してくれていると感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 身になっているか判断はできないが、問題を解く喜びはありそう。

総合評価 子どもにとっても手応えは微妙なところ。

名進研大高校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強をする時間を買うという意味では、本人ができないのであればこの値段は妥当かなとおもう

講師 授業に対しては厳しく、フリータイムに関してはしっかりフレンドリーに対応してくれて、当初心閉ざしつつ通っていた塾でまずは居たくないという気持ちを払拭させてくれたことが何より有り難かった

カリキュラム 本人の成績を見るに本人にあったスピードで勧めているんだなと感じる

塾の周りの環境 基本は徒歩か自転車、駅は徒歩5分内にあるが電車でわざわざ来る子は少なそう。車は周辺に停められないので、雨の日は自力で頑張ってもらうしかない

塾内の環境 綺麗さ。人数に応じての教室の広さが適切。清潔で整頓されててトイレなどの生活面でも満足

入塾理由 先生の親身さ、授業の進度の適度さ、立地、教室の綺麗さ、夏季冬季講習のスケジュール感

定期テスト まだ経験してません。ただ先生からの意欲は感じられて、テスト対策についての重要性は子供に伝わってると思います

宿題 1日の分量はそこまで多くないと本人が言っていた。親は量や内容について管理しないが、少なくなく多くなく、それでいてちゃんと内容がカバーされている良質な宿題に感じる

家庭でのサポート 基本は声掛けのみ。「宿題やった?」「あと少しで出る時間だよ」「最近どう?」あとは、講習の申し込みくらいまでにしています。やりすぎるタイプなので自重

良いところや要望 スケジュールへの優遇がかなり柔軟に対応してくれるので、どうしてもな時の変更に対してはかなり助かっている

その他気づいたこと、感じたこと 先生がどの人も尊敬できる感じで助かっている。勉強はもとより、勉強する子ども自身のケアをしないと勉強にたどり着けない事をしっかりわかってる感じ

総合評価 集団で先生のクオリティの確実さと、サポート体制の信頼が熱く、子供に対しての勉強の進度や宿題の量が適度なのでとても合ってる塾だと思う。
無理をさせようとしてこない所も良いなと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの長期休暇の講習は高額なので、負担が大きい。お金をかけられる家庭はやはり勉強力も上がると思う。お金をかけられない家庭のことももう少し考えてもらえると助かります。

講師 相談しやすい先生が多いと本人が感じているようです。良い距離感だとおもいました。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも本人に合ったものでとても意味のあるものだったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分、大通りで人通りも多く危なくない。駐車スペースが狭かったです。目の前にショッピングセンターもあり便利

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。自習室ももう少しスペースが多いといいかな、と思います。

入塾理由 指導いただける機会が多いほうが本人に合ってると思った。自習スペースも利用できたので。

定期テスト 定期テスト対策として、模擬テストが多かったです。心配性な子なので、テストに慣れることがよかったようです。

宿題 量は少なくはなかったと感じます。家で自主的に学ぶのも大変なので、宿題があったほうがよさそうです。

家庭でのサポート ほとんど送り迎えに参加することはなく、友達と自転車で通っています。

良いところや要望 親と面談する機会など、もう少しあればより安心出来るかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。本人に合っているようで頑張って通っています。。

総合評価 高校、大学受験には適している塾だと思います。
子どもにとっても良い場所です。

名進研大高校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1年生の周りの進学塾は週2回のところ、週3回授業があり、テスト対策などしっかり行ってくれるので、料金的にはこれくらいかと思います。

講師 教科によりますが、どの先生もしっかり指導してくれると本人は言っています。

カリキュラム 学校の授業にそって進めてくれており、テスト前にには学校ごとにちゃんと対策をしてくれるので助かります

塾の周りの環境 駅からは近いが、比較的交通量の多い道路に面しているため、送り迎えが必要な子には少し不便かと思います。

塾内の環境 人数の割に教室は狭めと聞いてます。校舎自体はまだ新しいので室内は快適かと思います。

入塾理由 家から近く、以前から短期講習には行っていたのと、進学率や通っているお友達のレベルも高いので。

定期テスト 各学校の過去問などを利用して、しっかりとテスト対策をしてくれる。テスト前には学習室を開放してくれて、子どもが集中して取り組める環境があるのもありがたいです。

宿題 量も難易度もそこまで高くない印象です。学校の宿題や部活などあってもこなせる量だと思います。

家庭でのサポート 入塾する2年前くらいから短期講習には毎回参加するようにしていたので、抵抗感なく、また自分からそろそろ入りたいと本人の意思で入塾を決めました。

良いところや要望 定期テスト対策をしっかり行ってくれるところはとても良いところです。また席順がテストの点数順となっているため、その度に席順が変わり、本人的にはモチベーションに繋がっているように思うので、いい点かと思います。

総合評価 テスト対策がしっかりしていて、先生方の指導や熱意も子どもの刺激ややる気に繋がっていると思うので、よかったと思います。まだ受験を経験していないので、その点はこれから見ていきたいと思います。

名古屋アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは感じませんでしたが、一般的だと思います。先生の雰囲気はよかったです。

講師 笑顔が素敵で、子供からも特にだめなところは聞きませんでした。

カリキュラム 授業内容というより、勉強の場所があり習慣化できたことがとても良かったと思います。

塾の周りの環境 家から近いという点においてはよかったです。周りも明るく子供を通わせやすいと思いました。悪かった点は特にありません。

塾内の環境 特に環境や設備で悪いところはなかったです。いつも綺麗にされてました。

入塾理由 面談の時の雰囲気と先生の雰囲気、口コミを主に参考にしました。

定期テスト 先生一人ひとりが受け答えに、しっかり対応してくれたので子供はテスト対策にはなったと思います。

宿題 量は子供に合わせて適量にして頂いていたと思います。子供の性格に一人一人向き合っています。

良いところや要望 良いところは先生が一人一人向き合っているところです。要望は特にありません。

総合評価 先生がとてもよく、子供に勉強の習慣化されたのはとても良かったと思います。

野田塾扇台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので個別に比べると安かったが、中3に金額が上がり、少し高いと思いました。

講師 どの教師も経験豊富で信頼でき、受験する高校はどこがいいかよく、相談してくださいました。

カリキュラム 教材も過去の入試からとっているものが多いから難易度は高めでした。

塾の周りの環境 まあ、自転車で行っていたけど、駅も近いから立地はそこまで悪くないと思います。川沿いにあります。

塾内の環境 自主室は毎日空いていたし、開放的でした。なので環境はなかなか良かったです

入塾理由 友達の多くが通っていて、その塾に通っている友達が成績を上げていて、自分もそこで実力を上げて欲しかったからです。

良いところや要望 悪くはなかったけれど、追い込みも激しいし、授業のスピードも早いのでついていくのに苦労しました。

総合評価 比較的評価できると思います。やり方自体は至極合理的なので、しっかりついていければ実力はつきます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものなので妥当で分かりやすいですが、夏期講習などは別途なので負担は大きく感じます。

講師 講師と本人の相性もあるので質がどうとは言えませんが、質問に的確に答えてもらえるようなのでその点は良いと思います。

カリキュラム カリキュラムは本人に合わせたもので、弱点を強化するよう指導してもらえています。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩1・2分で駅にはコンビニも併設されているので軽食を取るには便利ですが、駐車スペースはないので雨天の車での送迎は不向きです。

塾内の環境 塾内は特に問題はないと思います。休日にも自習室を自由に使えるとなおいいと感じます。

入塾理由 本人の希望で決めました。自宅から近く通いやすいと感じたのも理由になります。

良いところや要望 予定の組み立てや変更が本人との直接会話か電話なので、体調不良などで急に変更をしたいときにコミュニケーションが取りづらいです。

総合評価 子供に合わせた指導方針を組んでもらえるので、弱点の強化には適していると思います。

かわ田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日通っても良くて先生たちも個性的だが良い先生ばかりだったから

講師 質の良いベテラン先生ばかりで頼りにすることができたよかった。

カリキュラム 教材は塾長が、調べて良いものを選んでくれていたと思う、課題も多かったが頑張れた

塾の周りの環境 住宅街の中ではあるが先生たちが交通整備もしてくれて不便はなかった。中学の近くだが不自由を感じることはなかった

塾内の環境 教室は何部屋も開放してくれていて各個人まで気配りが行き届いていた

入塾理由 塾長がとても親身で1人ずつに寄り添うお母さんみたいな人でよかった

定期テスト あった。それぞれの学校ごとに期間も変えてくれたり良かったと思う

宿題 多かったが、丁寧な指導もありよかった。鍛えられたので今も頑張れている

良いところや要望 先生たちがとにかく明るくて優しい。手厚くて頼りになるのでよかった

その他気づいたこと、感じたこと 個人に寄り添って指導をしてくれていた時には厳しく叱ってくれて愛を感じる

総合評価 塾長が真剣に考えてくれていて、頼りにすることができた!

IM進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。中学受験に合格出来れば幸と思っています。

講師 感じの良い先生が多く安心出来ると思います。熱心なところです

カリキュラム 自宅でも、親子でも勉強する事が出来る為、素晴らしい教材です。

塾の周りの環境 駐車場はあるが、スペースが狭すぎて止めにくい。一台先に駐車していると入る事が困難であると感じております。

塾内の環境 自習をすることができる為、家に持ち帰って宿題をすることがない為。

入塾理由 中学受験をするに当たり、成績アップにつながる指導を受ける為。

定期テスト 過去問題を中心に、國澤調度、定期テストの点数上がった。以上となます。

宿題 難易度は高めである。学校で習ってないことをやるため難しい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、中学校の説明会や体験入学の申し込みに参加しました。

良いところや要望 駐車場がはいりにくいですね。自電車とかも張り出していて。それだけです。

総合評価 総合的にみて先生の感じも良く子供が嫌がらず通えていますので良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は、普通の料金だとおもいますが、夏季講習と冬季講習の料金で、コマ数を沢山とらされたので、高かったです。

講師 わかりやすく教えてくれる先生もいるしわかりにくい先生もいました。

カリキュラム 夏季講習や、冬季講習のテキストが別のテキストで、わざわざ買わされるので、割高だと思いました。

塾の周りの環境 駅に近いので、車での送り迎えが、便利でした。フードコートが、近くにあったので、テスト前は自習室を使いやすかったです。

塾内の環境 自習室が狭かったけど途中で、広いスペースを確保してくれたので、ありがたかったです。

入塾理由 先生一人、生徒二人で、学力のレベルに合わせて、おしえてもらえるからです、

定期テスト テストに出そうな問題を、教えてもらえたので、暗記しておぼえやすかっです。

宿題 量は、普通でしたが、テストに出ないところも宿題にでてました。

家庭でのサポート 雨の日や、遅い時間は、送り迎えしてました。車を停めるスペースがあったのは、助かりました。

良いところや要望 こちらの予算を考えて、コマ数を調整してもらえると助かります。

総合評価 ある程度の学力がある子に適した塾だとおもいます。理解できてない子には、あまりむいてないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適切な価格だと思った。
夏期講習などは回数を多く勧めてくるので自分でひつようなものだけとればいいとおもった。

講師 丁寧でわかりやすかった。
宿題の量も日によって理解度に応じて増減していた。

カリキュラム 個別に理解度などから内容を決めてくれた。
独自の教材から市販のものまで自分にあったものを勧めてくれる。

塾の周りの環境 駅や住宅街が近く立地と治安は良かった。
イオンが近いためお昼をまたぐ夏期講習などもご飯に困らなかった。

塾内の環境 参考書が多くありやりたい内容のものを選べた。
駅が近いため少し音は気になった。

入塾理由 近所の評判が良く子ども自身が通いたいといい出したから。
子供の友人が通っていたから。

良いところや要望 先生が固定でついてもらえるため学習内容の共通理解に繋がりしっかりと見てもらえた。

総合評価 個別指導のため自身の理解度などによって進めていただけた。
辞めるとにも無理やり引き止められなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低価格表示だったので飛び込んだが、1コマの授業時間が短く中3だったので結局他の個別とそんな変わらなかったのが残念だった。

講師 塾長と面談し信頼できたので入塾を決めたが1ヶ月ぐらいで何の説明もなく突然辞めてしまった。新しく塾長となった先生が良くして下さってるので納得はしたが不信感は残っている。

カリキュラム 短期間決戦なのでもう少しカリキュラムや自習時間の使い方を具体的に組んで頂けるとありがたい

塾の周りの環境 学区内であり、自転車10分圏内の大通り沿いなので安心して通わせれる

塾内の環境 授業はアシスタントの先生次第と思うのでしっかりサポートしてもらえるよう教育を頑張ってほしい。

良いところや要望 合格までアシスタントの先生含め気を抜かずサポートよろしくお願いします。

進学塾サンライズ滝ノ水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子が第一志望としている高校に見事入ることができたので、料金的には高いと感じる時もあったけど、未来の投資と考えたら、別に高くもないと思うので、満足している。

講師 この塾の講師は、厳しいことで有名で、息子も刺激が与えられないとやる気が起きない性格でもあるので、そこのところをうまく刺激してもらって、勉強にやる気スイッチが入ったと思うので、よかったと思う。

カリキュラム この塾では、公立へ行く人や私立に行く人などそれぞれの目的に合わせたカリキュラムがあるので、息子の目的にも合うものがあったのでよかった。

塾の周りの環境 私の家からは近くて、息子も塾に通うことに対して苦がないようであったので、そこのところは良かったが、立地的にはそこまで良くないと思う。お帰りの車が来たりして、周りの環境に迷惑がかかるためである。

塾内の環境 隣に鰻屋があるので、たまに鰻の匂いが匂って来たり、塾の外で大声で話している人が通ったりすると、その声が丸聞こえになってうるさく感じることがある。

入塾理由 この塾は地元では、合格実績が高いことで有名で、私の息子の友達が多く通っていたこともあり、それなら息子も毎日楽しんで通うことができ、成績を伸ばせると思ったから。

良いところや要望 この塾のいいところは、塾の中でも競争のようになるので、それが結果的に塾生たちのやる気にスイッチが入り、それぞれの第一志望の高校に向けて、集中ができることである。

総合評価 教師の方々は、良くも悪くも熱血的であるので、私の息子は特になんとも感じていなかったが、それが苦になるようなお子さんであったら、そこは悪い点になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパとして見た場合、低いと感じたたから。コスパが低いのに高額な料金と判断したから。

講師 二対一の方式で、個別指導で見てもらえたのが良かった。分からないところも質問しやすかった様子。

カリキュラム 難易度別や最先端情報を取り入れた教材は、評価に値するものだと思った。

塾の周りの環境 家からも学校からも徒歩10分くらいと近かった。親の送り迎えもしやすく、勉強に集中できた。イオンタウン有松内という立地面での利便性もあり、駐車場には苦労しなかった。

塾内の環境 基本的には静かであったが、塾から出たすぐの廊下で長話をされると、勉強に集中できなくなるくらいうるさかった。

入塾理由 家からも学校からも近く、通塾しやすかった。あと指導内容も丁寧で、勉強嫌いの子が熱心に取り組むようになった。

定期テスト 定期テスト対策は過去問中心だった。頻出問題を中心に難易度に合わせた指導が中心だった。

宿題 宿題はなかったが、予習と復習を自主的に取り組むように指導はしていたと感じられる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験対策などに関連する説明会には参加していた。

良いところや要望 毎日の積み重ね学習が必須の数学と英語が中心で、残りの国語、社会、理科にも対応しているところは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の学習能力や体調に配慮したスケジュール管理ができていた。

総合評価 勉強嫌いな子が勉強熱心になった指導方法により、ある程度の偏差値アップにつながったところは評価できる。

秀英予備校鳴海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎることはないけれど、成果がなければ高いと思える金額。

講師 先生が変わってからは余り楽しそうではなく実際成績も伸び悩みだつたので、講師の当たり外れはあると思う

塾の周りの環境 送迎の生徒がほとんどの中、駐車場がほぼ無い。少ないのは仕方が無いとしてもいつも関係者の車両が駐車場の半分停まっているのはどうかと思う。大通り沿いかつ交差点なので送迎はしにくい。

入塾理由 自宅から近いかく自分で通えるから。個人塾より大手の学習塾の方が安心できるから。

宿題 親目線ではちょうどよい量だと思いますが、本人は多いとの事でした。

家庭でのサポート 送迎のみ

総合評価 中学のうちはどこの塾に通おうと、本人のやる気次第と考えております。

名進研大高校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 フォローもあり、とても親切な対応なので、料金には変えられない。

講師 わからない箇所を中心に教えてくれるので、ありがたい。

カリキュラム 教材も学校に合わせた内容に合わせてあり、授業に準じた指導を受けられる。

塾の周りの環境 駅からも近く、イオンがあり、明るい。車での送り迎えも問題ないと感じている。付近は住宅街となっている。

塾内の環境 綺麗で整理整頓されているとのことで、問題ないものと思っている。

入塾理由 支払い、説明が、わかりやすい。

定期テスト 定期対策テストもあり、授業とは別に時間を割いてくれ、わからない箇所を中心に指導してくれる。

宿題 適度な量の宿題だと思うが、部活に入っていると時間がないような時もある。

良いところや要望 家の近くにあるため、送り迎えがいらず、先生も近くの交差点まで、見送りしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと テストの結果が悪いと、フォローの電話が入り、親を心配させない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺のスクールも見たが、個別の中では安いと思われる。ただ、テスト前、休暇時の補講が結構あるのでトータルは変わらない気がする。

講師 曜日により先生が異なるため、良くも悪くも先生の当たり次第となる。

カリキュラム 特に悪くはないが、各学校の状況に合わせて内容などを調整し、変えてくれる。

塾の周りの環境 駐車場は2台あるが、周りが住宅街のため、送り迎えの際の停車が渋滞を引き起こし、難しい。

塾内の環境 それほど人数が多くないため、さほど雑音は気にならない。中は広くはないが、整理されている。

良いところや要望 規模は小さいが、しっかりと見てくれる点が良い。先生も優しく丁寧に見てくれるタイプ。

星乃塾有松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅近くの塾よりは安いと感じる。個別に質問しても熱心に教えてくださる先生がいるため安いと思う。

講師 良いと思う。テスト後でもできなかったところの補習のような事をしてくれるし、熱心である。

カリキュラム どの先生に質問をしてもしっかりお答え頂けるので手厚いご指導であると思います。

塾の周りの環境 駅から遠くもなく近くもないと思うが、治安はいいと思う。帰りがくなるが自転車で帰って来れば15分ほどであるため良い立地であると感じる。

塾内の環境 雑音はなく、集中できる環境であるため環境整備はされていると感じる。

入塾理由 卒業生の進学率や講師の先生方とお話して雰囲気で選んだ。
卒業生に知り合いがいてすすめられた。

良いところや要望 特にない。
良いところは子供の成績を聞いても1度褒めてから家庭で改善して行った方がいいところを言われるのでいいと思う。

総合評価 先生方が熱心だと思う。周りの生徒さんも同じくらいの成績で教えあったりできて切るところが良いと思う。

「愛知県名古屋市緑区」で絞り込みました

条件を変更する

674件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。