キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,767件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,767件中 81100件を表示(新着順)

「愛知県」で絞り込みました

桜塾【愛知県】安城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だとおもいます。夏期講習や冬期講習などの際に別料金が掛かりますが、科目選択できるので必要な科目だけ選択すれば安く抑えることができます

講師 生徒のやる気が一番というスタンスで無理強いすることなく生徒のペースにあわせてくれた

カリキュラム 普段の授業とは別に、夏期講習、冬期講習などで集中的に弱点を強化

塾の周りの環境 駅チカだし。車の送迎もしやすい場所だった。周囲も静かだったので周りの環境としては良かったと思います。

入塾理由 高校受験に対する意識付けと情報収集。先生の熱意を他よりも感じたため

定期テスト あった。過去問などを用意してくれてわたしてくれた。それは良かった

良いところや要望 地域密着型なので細かい情報に長けていたのでその面が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。入塾説明会のときに先生が結局は生徒のやる気次第と言ってた言葉に最も共感した

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通と思います。ただ入塾時に比べて成績は上がっているので良いと思う。

講師 親切丁寧に教えてくれているので、指導内容について問題ないと思う。

カリキュラム カリキュラムは成績に合わせて設定して頂いてるので良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からも近いので自転車で通える所にあるので問題ないと思いますし、地域的にも悪くないと思っています。

塾内の環境 教室も綺麗に整理整頓されていて勉強する環境は良いと思っています。

入塾理由 友人が通っていてネットなどの評価も悪くなかったから決めた。

宿題 宿題の量は普通だと思います。無理がない範囲での量だと思います。

家庭でのサポート 子供に合っているのか、友人やインターネットで色々情報を集めました。

良いところや要望 わからない所にも理解するまで説明してくれるので良いと思っています。

総合評価 料金や指導方法については良い。自分の子供に合わせて説明して頂けるので良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので仕方がないが、やはり高額だなと思った。
教材費もかかった

講師 やめる直前、成績が伸びないどころか変わらない状態で、先生にも覚えられないのでなかなか難しいと諦められてしまった

カリキュラム 本人が理解出来ない状態を繰り返していた。
分からないと、待ちの時間が長かった

塾の周りの環境 駐車場が少なく、なおかつそこで小さい子が自転車やスケートボードで遊んでいたりとなかなか危険な場所だった。

塾内の環境 感染症対策はバッチリされていて、入室、退室、宿題提出状況のメール連絡があり安心だった

入塾理由 自宅から近かったので
通いやすい立地だっので
感じも良かったので

定期テスト 定期テスト対策は、受講している教科以外でも受けられ、全教科の講習があった

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。
年に一度、面談があり、話し合いの機会があった

良いところや要望 システムはとても良いと思うが、駐車場の管理もしっかりしてほしかった。
成績があがらなければ無料のうたい文句があったが、初めの説明の際、条件が厳しいのでほぼ適用されないと言われた

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えシステムがあったので、お休みもしやすかった。
でも、振り替えを入れて貰う時、わざわざ電話をして相談してが面倒だった

総合評価 金額のわりには色々不満があった。
低学力の子にも対応出来る状況だったらよかった

秀英予備校覚王山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科しか選択できないことは仕方がないが、毎日自習室が利用できるという点では安いと思う

講師 大学受験に対応した講師を選んでくれて
指導してくださるとの予定ですので
少し期待しています

塾の周りの環境 駅からもすぐでアクセスもとてもよいし、
普段から通いやすいという点ではとても良いと思いました
環境的にもわりと賑やかな場所で心配なく通える環境と思います

塾内の環境 静かな環境で勉強しやすいですし、
自習室も別室もあるらしく、とても集中して勉強できるスペースが整っていると思われます

入塾理由 自習室が自由に利用できるということと
近くだったので、通塾しやすいと思ったから

良いところや要望 対応も丁寧でしたし、こちらの要望に対して
きちんと対応してくださいました

蟹江塾荒尾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導時間と個別指導に近い形と考えるとコスパは悪くないとは思う。

講師 学習に対する意欲があまりなく、積極性がないので、根気強く教えて頂いていると思う。

カリキュラム 長期連休に入るとどうしても暇を持て余してしまうので、講座を開設していただいている事がありがたいと思う。又復習もしっかりやっていただいているので良いと思うが、親として本人のやる気があまりなく申し訳ないと思う。

塾の周りの環境 自宅から歩いてちょうどよい距離なので雨が降っても歩いて行けるし、良いと思う。
ただ一本入った所にあるので、地元の人以外は通いにくいと思う。
駐車場が一応用意されているので送迎する際もいいと思う。

塾内の環境 個別指導であるし、閑静な住宅街の中にある為、落ち着いて学習出来る環境下にあると思う。

入塾理由 元々、勉強が自学自習出来るタイプでなく、間違えも放置しがちなので、個別指導に近い形が良いと考え、家から近く比較的少人数の指導実績があり、評判も悪くなかったから、入塾した。
また学習内容を広める点で今後プログラミングなどを検討していて、講座があったため入塾した。

宿題 宿題はあまり大量ではなく、息子に見合った量が出されていると感じる。
本人は塾で指導を受けてわかった気になって帰ってきているが、宿題があまり出来ていないことで本来の自分の理解度がわかりいいと感じた。

家庭でのサポート 塾の送りはしたりしなかったりしている。
迎えは夜暗いので基本的にはする様にしている。
通っている方の意見を聞いたり、チラシで料金を見て入塾に至った。

良いところや要望 基本的にはきめ細やかな指導をされていると感じる。
ただ息子がそれにうまく乗っかれるかは本人次第の所があるので根気強く指導にあたって頂きたい。

総合評価 うちのコにはちょうどいい指導をして頂いていると感じる。
わからない所を根気強く指導頂きたい限りである。なぜならすぐ忘れて定着に至るまで人より時間がかかるからです。

個別教室のトライ常滑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンで教えてくれるのは1時間で、
その後の1時間は復習の時間だから。

講師 塾で勉強しても、家で復習できないので、塾で復習までやってくれるのはいいと思う

カリキュラム 学校の進行状況によって、内容を考えてくれるところ。
理解度によって内容を考えてくれるのはよい。

塾の周りの環境 家から少し離れているので自習に通うには少し不便。
駐車場はフィールというスーパーに置くことができる。

塾内の環境 個別の囲いがないためか、他の生徒の学習の声がよく聞こえる。
今の所、生徒数が少ないので、落ち着いている。

入塾理由 勉強ができないので、ずっと見ていてくれるマンツーマンが良いと思った。

良いところや要望 1時間学習で、1時間復習なので、家で勉強しない子にはいいかなと思う。

総合評価 マンツーマンはよいが、値段が高い。
家から、少し離れているので自習に通うには不便。

秀英予備校小牧駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり安ければ安い方が良いと思いますが、お世辞にも安いとは言えない金額だと思っています。

講師 先生が本当に勉強が好きだというオーラが出ていて、勉強好きな人が教えてくれるので間違い無いと思った。

カリキュラム 本人の実力に合わせて調整してくれていたので、授業はわかりやすくて良い。

塾の周りの環境 駅近なのでとにかく便利だと思います。駐車場は少ないので送り迎え、特に迎えに行くのは探すのが大変でした。

塾内の環境 特に問題ななく、狭い教室ですが、仕切りがされていて落ち着いて勉強できる環境が整っていたと思います。騒音等も特別感じることはないかと思います。

入塾理由 評判が良かったのと、家からも近いというのが決めてになった。実際先生も良かった。

定期テスト テストにあう対策を把握されていたように感じます。テストの点数が上がっていくのがわかりました。

宿題 宿題はそんなになかったので、自主勉強をたくさんすることができました。

家庭でのサポート 面接対応やこれは当たり前かもしれませんが。送り迎えや塾についての状況をよく聞いてあげてました。

良いところや要望 コミュニケーションも先生とたくさんとっていたので内容が把握できました。

総合評価 まぁ素直に、勉強したい人、成績を上げたい人にはすごくお勧めできるところだと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 語学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験の為に授業のカリキュラムを組んで頂けるのいいのてすがこれだけやった方が言われると内容もいまいちわからないので言われるがままに契約しないといけないので。

講師 自習室として長時間使用できたのはありがたかった。

カリキュラム カリキュラム内容は子供に任せてあるのでわからない。
しかし子供は内容がわかりやすい様な事を言っていた

塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり学校の帰りにそのまま通えたのが良かったとおもぃます。時間の無駄がなかった。
ビルが古かったのてエレベーターが怖かった

塾内の環境 狭いビルの中だったのでもう少し広々とした所てあれば良かった。狭いながらにも自習室の席は確保できたので文句はないです。

入塾理由 友達に進められて月謝も高く半分反対で本人の意思で入塾たが結果希望の大学に入学できたので良かったと思っています

家庭でのサポート 食事には気をつかい、雨の日
は送迎など本人が勉強しやすい様に気を使った

総合評価 子供が真剣に受験勉強できる環境をつくってもらえた事は感謝しますが月謝が高い

リード本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入ったが思ったよりも成績が伸びなかった
しかし塾の先生の教え方は上手でとても良かった

講師 教え方が特に良かったそして他にも人数が少ないためマンツーマンのような感じで非常によかった

カリキュラム 進度が学校で習ってるものより早く予習ができていてとても良かった

塾内の環境 施設内はそこまで綺麗ではなかったが
昔からある塾のようでとっても懐かしい気持ちになった

入塾理由 塾の入学実績やテストの順位アップを見て息子の順位を上げたいと思ったため

良いところや要望 教師の手厚い授業や授業の進度が特に素晴らしかった予習では学校よりも早かったのでとても良い

総合評価 立地は悪いが教師の教え方や進度が早いため予習ができたのでこの評価にする

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高く感じましたが、他のところでも似たような金額なのでしょう。我が家の収入では高く感じました。

講師 息子が言うには、とてもわかりやすい授業だといいます。毎週、進捗テストがあり、それに向けて嫌でも覚えなくちゃいけないので習慣化しそうです。

カリキュラム 独自のノートの書き方があり、それは今後の学習に生かされるのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅前で、ロータリーで送迎することが出来て、とても便利な立地だと思います。治安に関しては、目の前が交番なのでとても安心できます。

塾内の環境 うるさくもなく、静かでもなく、普通だと思います。
授業の風景は1階部分のみ外から見えます。

入塾理由 家から近いことと、名が知られていること。
実習室があることはとても大きいです。

良いところや要望 本人が楽しく意欲的に通っているので、今後に期待します。

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。
コースごとに料金があります。
夏期講習などは高めです。

講師 対面の授業形式なので映像のよりはうちの子にはあっていた。先生の当たり外れはあると思う。

カリキュラム 教材は実績もあり大学入試に出たと謳ってあるものもありよかったと思う

塾の周りの環境 移転して駅の北口になったが飲み屋などの繁華街にあるので明るいが呼び込みや客層に少し不安がありました。

塾内の環境 教室はクラスによって大きさがいろいろあるので気にならなかったです

入塾理由 昔から大学進学の実績があったから。
家から近くにあったため。

定期テスト 一応テストに合わせて休みが組まれていたと思うが学校によって日にちが合わないときもある

宿題 予習をしていき授業で解説をしてもらいもう一度いえで取り組む感じ

家庭でのサポート 終わる時間が遅くなるので送り迎えをしていました。
説明会の参加もありました。

良いところや要望 2者懇談や3者懇談などサポートしてもらえたのがよかったです。

総合評価 名前もしれた昔からある塾なので安心感がありました。
模試なども充実していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業なので授業料はこれくらいかと思いますが、半期に一回の施設維持管理費や教材費、テキスト代も加算されるので、総合的に見て高いと思います。

講師 まだ入って間もないので相談などしていませんが、メールでも電話でも先生には親から相談できると思います。子供の性格や学習に対する様子、将来や勉強に関する親の希望なども聞かれました。

カリキュラム 普段の授業は復習ではなく予習です。
教材は佐鳴独自のテキストを使用します。
タブレットも1人1台貸与されますが、あまり活用できないように思います。

塾の周りの環境 立地は駅のそばで道も明るいのでとてもいいです。
駐車場がないので駅のロータリーみたいなところに親は路駐して待ってます。

塾内の環境 まだ出来てそんなに経ってない(5,6年くらい)ので校舎や中の設備はとてもきれいです。前の道が大通りですが騒音なども気になりません。

入塾理由 1番は自宅から近い事。大手塾で高校受験のノウハウがしっかりしていると思い、入塾しました。

定期テスト 学校の定期テスト前に模試もあって自分の弱点がわかります。長久手校だけかもしれませんが、テスト前は自習室は開けてくれますが、普段は使わせてくれません。

宿題 毎回出されてます。
量も見開き1ページくらいなんで、そこまで負担ではないと思います。

良いところや要望 集団授業なので休んだ時も振替ができない。
中学1年から全国模試があります。佐鳴独自の模試なので他の塾がやる全県模試とは違って、他との比較がしにくいのではないかと思います。

総合評価 まだ入って間もないので良し悪しや他との塾との比較も出来ないですが、自分の目標をしっかり持てるようにはしてくれるのではないかと思います。
でも難関高へ行くのが当たり前みたいに言われるのが少し難です。

SEA科学教育研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは感じませんでしたが、細やかに添削、指導してくださったので料金は妥当だと思います。

講師 解答を細かく添削し、アドバイスや励ましのコメントを書いてくださいました。

カリキュラム 特に共通テストの直前講座、二次試験対策の集中講座で成績を伸ばすことができました。とても良いカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、塾の周辺にはコンビニやお惣菜屋さんなどもあり、便利でした。塾の周辺にはコインパーキングもあり、送迎にも便利でした。

塾内の環境 受験学年になると個人専用の自習スペースを与えていただけました。毎日重い教材を持ち運ぶのは大変なのですが、置き勉もさせていただけて助かりました。

入塾理由 国公立大学医学部現役合格を目指していて大手塾に通っていましたが、少人数制で手厚いサポートが受けられることに魅力を感じて指導をお願いしたく、入塾しました。

定期テスト 入塾したのが高2の終わりでほぼ受験に特化した授業内容でしたので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は多くなく、難易度もちょうどよかったです。また年に数回ある学力テストでクラス分けがあるため、皆、自ずと勉強して切磋琢磨し合っていました。

良いところや要望 アットホームな雰囲気で塾に行くのが楽しかったようです。先生方も温かくサポートしてくださり感謝しています。

総合評価 難関校受験に適している塾だと思います。クラス分けテストは毎回プレッシャーと闘って大変でしたが、そのおかげもあって成績が伸びたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までのタブレット学習よりも問題の質がレベルが高い。中学だと定期テスト対策もあるという事なので情報量は武器だと思った。

講師 塾が3月スタートと言うことを知らずに4月に入塾したが、宿題の進め方や出し方がすでに通っていてわかっている子前提の出し方で、子供自身が何をやっていいかわからないと言う状態だった。せっかくやる気になって入ったのに、出鼻を挫かれてやる気を無くしてしまう。個別とまではいかないが途中入学者にフォローが必要だと思う。

カリキュラム 授業のスピードは早いと思う。

塾の周りの環境 駅が近く、子供と待ち合わせがしやすい。ただ、説明会では近隣の道路は塾から駐停車禁止とされていたが、塾の隣の民家に車を停めて送り迎えをしている人がいるのは常識的にもどうかと思う。またその車は子供がたくさん歩いているのに安全配慮のない運転で危ないと思った。

塾内の環境 保護者は教室に入れないので中はわからない。エントランスの照明は明るく、建物の中は春先の夜でも暖かいので環境は整えてあるのではないかと思う。

入塾理由 地区で一番大きくて情報量が豊富だったことと、他の友達が通っていたから。また通塾に便利だった。

良いところや要望 入退室の連絡がメールで来る。宿題も専用ページで送られてくるので小学生の親は宿題管理がしやすい

総合評価 入塾したばかりなので今の所80点。今後の子供の成績とやる気を持って続けて行ける事を期待します。

明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 言わずもがな個別指導塾よりは安価だが集団塾としては平均的な料金

講師 少人数なのでケアが行き届いていると感じるが競争力が戦われない可能性がある

カリキュラム 五科目をカバーしてくれているので概ね満足しているがまだ判断はできない

塾の周りの環境 家から自転車で10分圏内で徒歩でも通塾は可能であり、大通りに面しているので車での送り迎えも可能だが駐車場がないのが難点

塾内の環境 人数の割に部屋が大きく集中できる環境ではないかと感じている。

入塾理由 五科目の授業があり集団塾だが少人数のためケアが行き届くのではと考え決めた

宿題 ついていけないほどの量や質ではないため継続はできると感じている。

家庭でのサポート 何軒か塾の説明会に伺い本人と相談の上、塾を決めたが最終的には本人の意向

良いところや要望 通うのが楽なところが親としてはいちばん。
あとは本人次第と感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較すると高いですが、高いお金を払っても
通いたいと思えます。なぜなら、教室が綺麗で勉強したいと自然に思えますし、担当講師でなくても質問に答えてくれます。

講師 何度質問しても答えてくれます。私は質問中にまた分からないことが見つかる事が多いです。その時に質問を重ねても答えてくれます。

カリキュラム 通ってる高校の進度が遅いのを考慮して化学を半年ほど早くすすめてくれました。生徒に合わせた進度なので自分の勉強している事に自信がもてます。

塾の周りの環境 安城駅が近く周りにコンビニなどが多く勉強に集中しやすい環境だと思います。ただ、夜になると街灯が少ない印象で少し道の見通しが悪いように感じます。

塾内の環境 開校時間が終わると机などを除菌していて使っていて安心です。プログラミングの授業をしている時は機械の音でたまに集中できなくなります。

入塾理由 駅から近くに図書館もあるため大変立地がよい。
完全のマンツーマンのため分からない事を質問できますし、質問中に何を言っているか分からない時も気軽に聞けると思ったから

良いところや要望 講師の皆さんが明るく接してくれる事。学校生活の悩みなんかも聞いてくれて、とても精神的に安定する。

総合評価 私が学校の進度と自分の進みたい大学に合格する進度にズレが生じていると思ったときに、進みたい大学の進度に合わせてカリキュラムを作ってくれた事が1番、嬉しかったです。

河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望の大学に合格するためには、それなりの金額が必要と思った為

カリキュラム 希望大学に合格できたので、それなりに満足しています。良かったと思う。

塾内の環境 文句言っていないので問題ないと思います

入塾理由 希望大学合格するため、適切な指導おねがいしたかったからです。本人もキボしていたため。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはやっていました。インターネットなどでの情報収集行いました

総合評価 希望大学に合格できたので良かったと思います。塾の費用はそれなりに掛かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的にはよく知らないが、高いのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅が近くて交通の便が良いし、コンビニがすぐ前にあるので良いが、道路に面しているのでうるさいかもしれない

塾内の環境 道路に面していて環境はそれほど良いと思えないが、また整理整頓は良いと思う。

入塾理由 駅から近くて通いやすい、お友達が通っているから良さそうだそうです

良いところや要望 料金が高すぎるから、少しでも安くして欲しい、プランを増やして欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して週一回の授業料として平均的な金額と思われます。

講師 英語が苦手で通い始めましたが、子供としてわかりやすく丁寧に教えてくれると聞きました。

カリキュラム 連絡帳のようなものがあり、講師と授業内容や進捗などの説明がある

塾の周りの環境 この塾は岩倉駅のすぐ前にあるが、特に交通の便は気にしなかった。治安についても特によし悪しを感じない。

塾内の環境 子供から聞いた話では、自習室が広くて使いやすいことが気に入っており、決め手になったと聞いている

入塾理由 子供が他の塾も含めて体験入塾をして気に入ったから。特に4回の体験入塾によって塾の雰囲気がわかったこと

良いところや要望 入塾する前に、無料体験ではないのですが格安で4回分の体験ができたことで雰囲気がよく分かったことが参考になった。

総合評価 他にも体験入塾して子ども自身で比較して決めましたので、総合評価については子供からの聞いた結果です

日能研[東海]千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験のための塾はどこもこれくらいかと思いますが、校舎によって人数の差が大きく、少人数で手厚いサポートを受けられる校舎もあれば、質問するにも何日も待たなければいけない校舎があります。

講師 分かりやすくしっかりと指導してくれる上、飽きない工夫をしてくれているようです。

カリキュラム 老舗なので内容に不安はないですが、解答の解説がわかりにくいことが結構あります。使い切れず眠っているテキストもあります。

塾の周りの環境 地下鉄から歩いて数秒なので助かります。塾が乱立している場所なので夜も明るいです。車で送迎するには少し不便です。

塾内の環境 やる気のある子が集まるクラスはいいが、やる気のない子か集まるクラスは騒がしいらしい。ひとクラスの人数が多いので、学校のようだと言っている。

入塾理由 友達が通っていたから。塾のにぎやかな雰囲気が合っていそうだったから。

定期テスト 定期テスト対策は、中学受験塾なのでありません。学校のテストはあまり重視してません。

宿題 宿題はかなり多いです。他塾と同じくらいかと思います。しかし人数が多いため、チェックはしていません。やらなくてもバレないのでできる子とできない子の差が大きいです。

家庭でのサポート 宿題が多く解説が少ないので親も一緒に勉強しながらサポートしています。

良いところや要望 質問するのに予約?が必要らしいので、なかなか聞きに行けない。授業の様子を見られないので、たまには見学できたら、と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業に休んでも動画を見られるので安心です。面談も何度かは設定していただけますが、先生が忙しそうで、それ以外の時期に相談したくても気が引けてしまいます。

総合評価 おおよそ理想的です。結果はどうなるか分かりませんが、大変なカリキュラムの中、子が楽しく通っているので入塾して良かったです。

「愛知県」で絞り込みました

条件を変更する

15,767件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。