塾、予備校の口コミ・評判
1,082件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市中村区」で絞り込みました
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だとおもいます。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、夏季講習では不得意分野を攻略するため、負担は大きい。
講師 年齢の近い先生が多く、苦手分野の克服のための勉強の仕方、進め方などもアドバイス頂けた。
カリキュラム 教材は自分のレベルに合わせて、選定してもらい、受験前のカリキュラムも自分に合ったもので
納得感はありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、周りが明るく。人通りも多く非常に便利でした。
唯一、困ったのは、近くにコンビニがなかったこと。
塾内の環境 教室はきれいで広く、快適でした。自習室も使いやすく、早めにいかないと、自分の気に入った席に
座れないのが、難点。
入塾理由 医学部を受験するにあたり、適切な指導をお願い出来るか?と思い、入塾しました。
定期テスト 定期テストは模試対策でした。先生は自分の苦手科目を克服するため、色々とアドバイス頂けました。
宿題 量は普通で、難易度は高かったが、毎日、コツコツ進めるしかなかったので、眠くてもしっかりやらないと
終わらず、復習にもう少し時間をかけれるような工夫が必要であった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、大学受験校の選定にも母と一緒に参加しました。ネットででも情報収集を頻繁に
行いました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションがとりやすく、加湿器あり、受験シーズンの冬の時期にも乾燥などなく
快適でした。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更はすんなりできたが。講師の変更などあり、手間取ったことも
多くあり。
総合評価 目的が明確な、予備校生には提起している塾だと思います。子供にとっても、やりやすく、勉強しやすい
環境であると思う。ただ授業料は高い。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直前の特別講習代なども含まれるが、当時はコロナ禍でリモート授業なども前半は多かったので、実際の対面授業やクラス担当チューターからの刺激もなく、その割には高かったと感じている。
講師 第一志望には見事に合格し進学することができました。
カリキュラム カリキュラムとしては万全です。
塾の周りの環境 駅からビル内を通って駿台予備学校近くまで行けるために雨天時も濡れることなく通えた。
また駅から塾までの通路に遊びやショッピング施設などの誘惑も少ない環境であった。
近くにドトールコーヒーがあり、そこで昼ご飯を調達したり、塾の後にそこでコーヒーを飲みながら居残り勉強ができたのは本人に、とって良い環境だったらしい。
塾内の環境 自習室によっては私語がうるさい生徒がいてかなり迷惑だったと聞いていた。
本人はうるさい自習室ではなくフリーに使える教室に移動して敢えてそこを利用していたらしい。
見回りの先生もあまりしっかりとは私語のうるさい生徒を注意しないと当時、嘆いていた。
入塾理由 慕っていた高校在学中の先輩が通っていて、自習室などを利用させて貰った事もあり馴染みがあったから。
また通いやすく、理系に強いと聞いていたから
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。
大学進学のために浪人生として利用していたため、国立理系コースを選択、受講していました。
良いところや要望 しっかりとカリキュラムが組まれており、成功体験に基づいた指導がなされているところがいい。
また我が家は本人に志望大学も任せていたので一度も担任との面談に親は参加しなかったが、それに関して何かしつこく連絡されることもなく助かった。
志望大学な本人だけが決め、受験し、合格して進学したので、結果的にそれで満足している。
総合評価 やる気がある生徒はぐんぐん吸収できる環境が整っていると思う。
反面、やる気が上がってこない生徒には学費だけが高い「お客様」の状態になりかねないと感じた。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の学習塾と比較はしていないので高いか分かりませんが、感覚的には概ね妥当と感じる
講師 特に問題のある講師はいませんでしたが、人気のある講師というものはあり、授業の質はまちまちなのかなと感じました
カリキュラム 通常の、決まった曜日に長期間通うような講座は取らなかった
塾の周りの環境 名古屋駅の近くであり交通は便利だが、一方で繁華街が近く、講義終了後については、要らぬトラブルや誘惑に巻き込まれないか心配でした
塾内の環境 塾内や教室での環境については、特に可もなく不可もなくでした。
入塾理由 私(保護者)自身が学生の頃からあり、実績があり信用できると思ったから
定期テスト 受験直前に利用したため、特に定期テスト対策には利用しませんでした
宿題 受験直前の対策講座の類を受講させていただいたので、特に宿題があったとは聞いていません
良いところや要望 ウェブ上で保護者が管理、監督でき、また申し込みもしやすくよかったです。
総合評価 有名で老舗なので、安心感はありました。一方で、人気講師の講義は申し込みが抽選だったりしたので、講師によって質が偏らないといいなと感じました
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。料金設定はコマ数に応じたものであるが、夏季・冬季が別料金
講師 年齢の近い講師が多く、相談にものってもらえて、充実した授業であった。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました、受験前のカリキュラムに沿っていた
塾の周りの環境 地下鉄や名鉄の駅から10分ほどであるが、繁華街でもあり、夜はちょっと危ないというか、環境的によくない
塾内の環境 教室は人数のわりに広く冷暖房完備、自習室完備でとても集中できた
入塾理由 講師の良さとカリキュラムの良さに充実を感じてよい教育を得られそう
定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思われる。あくまでの大学受験
宿題 宿題というものは特になかったようであり、あくまでも講習の予習復習
家庭でのサポート 塾での保護者に対しての説明会や進路相談、生成相談に参加して講師と話した
良いところや要望 講師がとても分かりやすく教えてくれて、子供たちのやる気を増して
その他気づいたこと、感じたこと 仮に休んだ場合に追加料金で講義を映像で見ることができたのがとてもよい
総合評価 志望校に合格できたのでなによりもそのことが最高に評価できると
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒との距離が近くなると友達感覚で塾へは通いやすくなる。
カリキュラム オリジナル教材はいいが教材が増えて処理しきれなくなるのはこまりもの
塾の周りの環境 駅から近いのはとても便利、夜の治安面でも安心できる。軽食や休憩時にコンビニが近くべんりでたすかった。
塾内の環境 人が多くても集中できないし、少なすぎても寂しく思います。ちょうどいい。
入塾理由 交通の便が良かったのと学習癖がついたのでよかった。自分にレベルにあっていた。
宿題 量は普通、高いレベルを求めていなかったので自分の時間とペースにうまくはまった。
良いところや要望 名がしれていて、それなりに歴史もあるのでその点は安心できたと思います。
総合評価 個人のレベルにあったものであれば、通う価値があると思います。
代々木ゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に見合った指導だと思う。成績も伸びた事はすごくありがたいと思った。
講師 成績が伸びて学力テストで学年1位の科目があった。よく伸びさせてくれて感謝しかない。
カリキュラム わからない事を分かりやすく理解出来るようにしてくれた。
塾の周りの環境 近いので通うのは本人なので送迎が不要で助かった。
徒歩で行ける若しくは学校の近くだと尚よかった。
講師もよく伸びさせてくれる。
塾内の環境 特に気にした事は無かったので可もなく不可もなしといったところでしょうか。
入塾理由 近いから選んだ事と有名なところだからここにした。優秀な講師と聞いていた事、子供がここが良いと選んだ。
良いところや要望 もっと多くの人が通う事で更に力をつけることができると思う。他人と比べる事でもっとやらなくては、といった意欲が出るのです。
総合評価 もっと通わせたかのですが都合上通えなくなってしまったのでもっと多くの開設がされる事でより通わせることができる。
文理受験スクール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業料金は変わらないが、家庭の事情などにより教材や機器の相談に乗ってくれた
講師 年齢の近い講師もいて、受験についての情報も聞くことができた様子
カリキュラム コロナ禍だったため、リモート授業に切り替えてくれたところは大変助かった
塾の周りの環境 名駅にあるので交通の便はよい。
駅からは10分以内で到着できる。
駐車スペースは少なかったと思うが、車での送迎は可能に思える
塾内の環境 教室までは見ていないためよくわからないが、割と狭い感じがした
入塾理由 話を聞きに行ったところ、熱心な指導をしてくれそうだったから
リモート授業が可能だったから
良いところや要望 塾に行き始めた頃からちょうどコロナ禍となり、通うのをどうしようかと思ったが、リモートによる授業に切り替えてくれたため続けることができた
総合評価 こちらの希望や、相談には細かく丁寧に対応してくれたように思う
代々木ゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みなど授業を個別でコマをとると、値段は上がるが全体的には割と平均的だと思います。
講師 講師の方々は割と個性的で記憶に残りやすくて面白く授業が受けられると感じました。
カリキュラム 周りの情報や傾向をしっかり調べて組まれているように感じました。先生(教科)によりけりかもしれません。
塾の周りの環境 駅から若干遠いし校舎もそこまで綺麗では無いかなと思うがコンビニなど近くにあり可もなく不可もなくと思います。
塾内の環境 建物自体はそこまで綺麗には感じられないが清掃は行き届いているように感じられました。割と普通
入塾理由 仲のいい友人が以前ここに通っていて良かったと言っていたため、私も通わせてみようと思いました。
良いところや要望 フレックスなど自由に授業を組んで受けられるので予定が組みやすくてよかったです。
総合評価 値段や設備は可もなく不可もなくですが、講師の方々がわりと面白い印象で、担当の方も気さくで全体的にはここでよかったなと思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終は浪人時代だったため、1年間の金額が決まっているためこれくらいかと。
夏期講習などはとっていないため、追加料金はかかっていません。
講師 希望大学の受験のプロ集団だったため、授業内容はしっかりしていたようでした。
カリキュラム 教材は、志望大学の2次試験の内容に沿った専用のものでした。
カリキュラムも浪人だったため、しっかり組み込まれてました。
夏期講習などは、現役と同じだったため、受講していません。
塾の周りの環境 名駅だったため、お弁当が用意できないとき、選択肢がたくさんあり、子供も楽しみにしてました。
遅い時間でも塾前の大通りを通れば賑やかなため安心でした。
塾内の環境 旧校舎時代でしたが、ビル、校舎内、教室など清潔でした。
飲食スペースも分けてあり臭い対策もだいじでした。
入塾理由 志望大学のコースがここにしか無いため。
また中学から近所の河合塾へ通ってたため、慣れてるとこがいいと本人の希望があったため。
家庭でのサポート 浪人時代は、面談と説明会があり志望大学に特化した資料を貰い、情報収集をしました。
良いところや要望 浪人でしたので、塾側もしっかりしたカリキュラムがあり、それに沿って進むので特にありませんでした。
総合評価 志望大学に特化したコースに通っていたので、我が家は残念でしたが、しっかりできれば合格できるかと。
コロナ渦で友達もできずかわいそうでした。
メディセレスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般に通うには少し高いと感じたがぼったくりほどではないと感じた。
講師 大学受験時において、目標にしている大学に進学することができた。
カリキュラム 個人に合ったプログラムを組んでいると感じたのですごくやりやすかった。
塾の周りの環境 自分が集中したいのに周りが気になることが多く1人で集中して勉強をするのはあまり向かないと感じた。また、教師陣はすごく丁寧に教えてくれた。
塾内の環境 気になるような雑音などはなく、整理整頓も行き届いていると感じたのでとても良い施設だと感じた。
入塾理由 大手の予備校の中でインターネットで調べて1番充実していると感じたから。
定期テスト 対策の問題を渡されるのでそれを解いて定期テストに臨んでそこそこの点数を取れた。
良いところや要望 自分の好きなスピードで勉強することができる。分からないところは丁寧に教えてくれた。
総合評価 向上心のある人だととてもやれる環境だが、やる気のない人は落ちていくと感じた。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも安いともおもわなかった。
授業以外でも自習室が使えて勉強できる環境ができてよかった。
講師 最終的な志望校の選定にもしの結果などを参考にどこを受けたら良いか過去の実績をもとによいアドバイスがもらえた。
カリキュラム 授業内容など特に聞いていないが成績が伸びたのでよかった。共通テスト対策などわかりやすい。
塾の周りの環境 学校と家の中間にあり、交通の便もよく通いやすかった。夜遅くなっても迎えにいきやすかった。周囲にコンビニもありお昼も自分で買える。
塾内の環境 きれいで、静かで過ごしやすい。
夏休みの自習室は早く行かないと良い場所がなくなる。
毎日ほぼ席が決まってるかのようになる。
入塾理由 通いやすく、上の子の受験の際の志望校を選ぶのに親身になってくれた
定期テスト 特別な対策があったとはきいていない。あくまでも受験のために通っていたので問題なかった。
良いところや要望 実績が豊富なのでデーター量もあり、信頼ができる。
もう少し人数が少ないと気軽に質問などできたのかなとも思う。
その他気づいたこと、感じたこと わからないところを質問できる環境が良いと思う。
子供により向き不向きがあると思う。
総合評価 国公立大の志望だったため、共通テストの結果を踏まえて、志望校を最後まで悩んでいて、相談にのってもらえてよかった
東進衛星予備校名駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。費用効果としてはいいですし、この金額になんの不満もなかったです。
講師 有名講師も多く、受験対策もしっかりしています。
レベル高い勉強ができる
カリキュラム 教材は受験用に選別してくれるので、短いあいだに無駄なく勉強ができる。
塾の周りの環境 駅からも近く、近くには飲食店もある
塾内の環境 きょうしつ内にははいったことがないので、よく知りませんが、こどもいわくちょっと狭いとのことです。
入塾理由 受験対しての姿勢が非常に強く、過去の問題なども適切で、講師のレベルも高い
宿題 量は適切で、質は、高かったとおもいます。
適度に復習もできたいたようです。
家庭でのサポート 塾への送り迎えをしていました。成績をもとにさまざまな情報収集をてつだいました。
良いところや要望 自由に質の高い勉強ができるとおもいます。休憩所があまり広くないようなので、広いといいのではないでしょうか
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと感じたことはありませんが、非常にいい予備校だと思います
総合評価 受験対策に非常に対応した塾だと思います。講師の質も高いのでレベルアップになります
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏休み、冬休み通えていましたし、定期的に試験もありました。
講師 年齢の近い講師もいて、かなり個人的に勉強を教わっていたし、様々な受験アドバイスもくれました。
カリキュラム 教材は質も高く、受験に特化したもので、適切に勉強ができたようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、飲食店も多くあるので、通うのに不便はありません。近くに駐車スペースがないので、送り迎えには不便でした。
塾内の環境 教室は広く、自習スペースもあるので、講義以外の時間も勉強できるようです。
入塾理由 本人が探してきて理系に強いのでぜひ通いたいとのことで入塾しました
定期テスト 定期テストはありました。試験後、講師の的確なアドバイスで復習もできていたようです。
宿題 量は適切で、内容の質も高く、自宅での勉強には、非常によかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。定期試験の結果で情報収集もしていました。
良いところや要望 講師が個人的に教えてくれたり、自習スペースもあり勉強するには非常に良い環境です。
その他気づいたこと、感じたこと 非常にいい塾に通わすことができたと思います。
総合評価 受験には適した塾だと思いましす。勉強する環境も整えているので、レベルアップできます
維新塾【愛知県】岩塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講座や夏季講座などの特別講座で多くお金を取られます
ですが基本授業は他と比べてさほど高くはありません
講師 明るく子供を後押ししてくれて、また面談の際に将来のことについてもきちんと話してくださったこと
カリキュラム 学校のテストの勉強にも使える
また、わかるまで徹底的に教えてくれるので助かりました
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり休憩できた
夜は明かりが少なくとても暗くなります。
近くに松蔭高校があるのでそこに通うなら学校終わりにやりやすいと思います
塾内の環境 とても綺麗な教室だった。
毎日掃除している様子も見られた。
階段が横幅が少し狭く感じた
入塾理由 人数の少ない集団授業で雰囲気もよく、先生とのコミュニケーションも取れるから
定期テスト 時事問題など出るところの予想をしてプリントを作ってくれたこと
宿題 夏休みと冬休みの課題はとても多く出ていて大変そうだった。
普通の宿題は個人の時に出されていたがそんなに多くはなかった
良いところや要望 このまま先生方が明るくいて欲しい。
個人の時、先生から子供に疑問なところを聞いて欲しい
総合評価 お金はややかかってしまうが特別講座がたくさんあり、子供も学べることが多かったかなと思う。
とてもいい塾だと思います
ナビ個別指導学院黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較した時に、すごく安いと思いました。
ただ夏休みや冬休みなどの長期休みの期間、受講するとなると?料金がかかることや、受講しなかった場合授業日数が減るのに月額料金が変わらないのは少し気になります。
講師 実際の授業風景をみていませんが、子供の話をきいているとわかりやすいと言っているため。
カリキュラム 学校での授業と合っていて、多少の前後はあってもそれが予習復習になっているため
塾の周りの環境 駐車場があればいいのになぁと思ってます。交通量が多かったり一通の多いところなので送り迎えが難しいです。
入塾理由 商業施設でのイベントで紹介されて体験に行ったのですが、その時のスタッフさんの対応がとても良く、子供のやる気がでたのと、料金的にも通いやすいと思い決めました。
宿題 量も難易度も本人が1人でできる状態なのでちょうど良いのかなぁと思ってます。
家庭でのサポート 英語の授業がオンラインになったので、分かる範囲で助言してできるようにサポートしてます。
良いところや要望 なにかわからないことがあったときにメッセージでやりとりできるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところ本人にあっていると思うのでこのまま続けたいと思ってます。
河合塾マナビス名駅広小路 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一コマに対しての料金なので
少なければ安いし多く取れば高くなるので
年間と月々で考えると負担が大きい
講師 子供からの意見しか聞いていないため詳しくはわかりません
子供は満足しています
カリキュラム こちらも、子供からの意見しか聞いていないため詳細は分かりませんが、子供は、満足しています
塾の周りの環境 駅から近く、帰りが遅くなっても周りも明るく安心です。食事をする場所も多いので、学校帰りに行くのも軽食を取ってから行けるため安心
塾内の環境 こちらも子供からの話しか聞いていないため実際を体験していないので詳細はわかりませんが
とても静かで集中出来るようです
入塾理由 大学受験をするにあたり、本人が行きたがった
何度か体験し本人の意思で決めた
定期テスト 定期テスト対策はありません。
あくまでも受験対策のための塾です
宿題 宿題はありません。
自分のやるべき口座を自分でこなすため、遅れていたらその分を家でやるようになるのですが家に持ち帰ってやることはありません
家庭でのサポート 家庭では、食事と睡眠を快適に取れる努力しかしていません。
長い時間行く時は飲み物も考えて持たせています
良いところや要望 駅から近い。
交通の便が良い。
学校帰りによることが出来る。
常に清潔に保たれているため集中できる
総合評価 子供のレベルに合わせてカリキュラムを作成していただけることがありがたい
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績や実際の息子の成績の上がり具合から妥当な金額ではないかと思います。もちろん安いに越したことはないですが
講師 面談などで何度かお会いしたり、息子から聞いた話では親身になって相談に乗っていただけたとの事です。
カリキュラム 基本的にどれも息子に合っていてわかりやすい授業をしている方が多かったとのことなので良いと思います。
塾の周りの環境 名古屋駅近くということもあり立地や交通の便に関してはもちろん良かったと思います。また治安についてもそこまで悪くなく、何か起こったわけでもありませんでした。
塾内の環境 どこの教室もしっかりと掃除されており綺麗でした。また空調もよく音などもなく集中できる環境でした。
入塾理由 進学実績など息子が通う環境を考えた上で複数の中から一番良いと思ったので選びました。
良いところや要望 1部不適切な容姿や雑談の声が大きい生徒がいたとの事なので私語は基本的に厳禁にするべきなのでは?思いました。
総合評価 息子は第1志望にしっかりと受かることが出来先生方も親身になってくださったりとかなりいいところだと思います。
河合塾 中学グリーンコース名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試代とかは別になりますが、苦手科目はきちんとわかるように教えてくれる。テキスト代などの内容を考えると妥当な金額だと思われる。
講師 講師の方は実際会ってはいませんが、子供いわく面白いのと高校の授業な感じとは一味違う新鮮さや緊張感があるとのこと。
カリキュラム 進度自体は少し早い感じで先取りの勉強をできているということ、マイクを使って授業を進めるので聞こえにくいとかはなく、偏差値の似た子のクラスなので気落ちすることもない。
塾の周りの環境 駅から歩いて10分ほどになり、うちからは交通費なども安く済む点、治安自体は名駅前なので賑やかですがゲーセンなどはなく寄り道していないです。
塾内の環境 設備自体は新しいものではないですが、授業を行ううえでは特に問題があるわけではない。階段、エレベーター、自習室も完備されているので普通です。
入塾理由 自分自身が子供の頃通っており、チャター制度やカウンセリング、授業の進む頻度が良かった。子供にも他校の生徒さんと切磋琢磨してほしいので。
良いところや要望 河合塾は大手なので個人的にマンツーマンというわけにはいきませんが、同じ教室で模試や受験などもあったりするので経験値は高まりますし、無料のジュースとかあれば子供には良いでしょう。
総合評価 入塾の際には、きちんと模試の偏差値や入塾テストがあるので、クラスの中で同じ仲間たちとレベルをあげて行けるという意志が上がります。実際子供の通っている高校よりレベルの高い他校の子供もいるのは刺激になります。
明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて…そんな感じかと思いました。
それなり効果も出たので
講師 塾の講師の先生が固定で教えてくださったので良かったと思います。
カリキュラム わからないところも親切に教えてもらえたみたいで良かったと思います
塾の周りの環境 車での送り迎えでした。駐車場がないので少し苦労しました。
塾の前は広い道路なので終わる時間に合わせて迎えに行きました
塾内の環境 少数の生徒数で対応してもらえたので良かったと思います。
目が届いていたと思います
入塾理由 子供の友達も通っていて一緒に通えるから。
人数も少なく見てもらえる
定期テスト 定期テスト前には特別講習をしてもらえたので良かったと思います。
宿題 宿題はあまり出ていなかったかと思います。
家庭でのサポート 子どもの送り迎えが基本になります。それ以外のサポートはしていません
良いところや要望 休みのときは連絡をもらえたりしたので面倒を見てもらってる感じはしました
その他気づいたこと、感じたこと こどもの希望校にも合格できたので特に問題はないかと思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広い予備校の自習室を自由に使える上に教師への質問も簡単にできるため安い
講師 経験が豊富な講師が多く在籍しているためどのような問題が入試に出るかを的確に教えてくれる。
カリキュラム 志望大学のため専用のカリキュラムが組まれ合格するための勉強が自分で考えずともできる。
塾の周りの環境 名古屋駅からすぐであるため非常に通いやすい、しかしながら繁華街に近いため夜などは治安が良くはない。名古屋駅が最寄りであるために県外からも通いやすい。
塾内の環境 騒いでるいる人もいるが自習室など勉強をする場所はとても静かである。
入塾理由 志望大学への合格を達成させることが可能だと感じたから。有名な予備校であるから。
良いところや要望 自習室が広くとても静かであるため集中できる。先生への質問もしやすい。
総合評価 校舎自体が大きいため教室や自習室が広く、先生の質も高いため成績を上げやすいと思う。