塾、予備校の口コミ・評判
410件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市北区」で絞り込みました
名進研平安通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の入塾の時に高いと感じました。
また、休暇での講習に毎回かかりそうなので安くはないと思います。
講師 指導内容はわかりませんが、初回の授業の後に授業での様子などを連絡してもらったので印象が良かったです。
カリキュラム 子供はまだわからないことが多く、宿題の量も多いという事で(私が働いていて家で宿題をやれる時間も少なく…)何度か宿題をやりながら泣いていました。
でも宿題が出ないと家で勉強をしないので私としてはありがたいです。
塾の周りの環境 大通りに面していて、バス停も地下鉄もあります。
授業前と後では先生たちが近くに立って交通整備をしてくれるので安心です。
ただ、自転車置き場が結構塾から遠く、遅い時間だと暗い道なのでそこだけがマイナス点です。
塾内の環境 教室内で一度話を聞いた時には雑音などは聞こえず集中できそうな環境だと感じました。
入塾理由 通いやすい場所であることと、娘が知り合いがいない方がいいとのことで
他の候補と比べてこちらに決めました。
(もう1つの候補は更に通いやすかったですが知り合いが多すぎて入るのを辞めました。)
宿題 先程書いてしまいましたが
子供的には多いようです。しかし、宿題がでないと家でやらない子なので親としてはありがたいです。
家庭でのサポート 宿題をやったかの声掛けをしています。
宿題が多くて「答え合わせして」と言う事があるのでたまに宿題の答え合わせをしています。
良いところや要望 要望としては自転車置き場の場所をもう少し近づけてほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方が優しく挨拶なども丁寧にしっかりしてくれるので気持ちがいいです。
総合評価 まだ入ったばかりでちゃんとはわかりませんが、受験に向けてしっかり対応してくれると思っています。
佐鳴予備校【初中等部】黒川本通本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用を聞いても同じくらいで、大きな変わりはなかったから。受験の年は、お金がかかりそう。
講師 模擬授業を見させてもらった時は、今はこんなにわかりやすく教えてくれるのかと思った。授業を進めるのに、しっかり事前準備されてるんだろうな、という印象だった。
カリキュラム 専用の教材に加えて、画像を見せてくれたりわかりやすいと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており、暗い道でもないので安心。駅も歩ける範囲にあるので、少し離れたところからでも来ることはできそう。
塾内の環境 入り口は掲示物やチラシなど綺麗に整理されていた。建物の中も雑音は気にならない。
入塾理由 本人の希望で知ってる人が通っているところであり、体験授業で授業がわかりやすいと本人が感じることができたため。
良いところや要望 先生は非常に熱心な印象です。同じ塾の他校に通学していた友人も同じ印象だったようです。要望はまだとくにはありません。
総合評価 子供のやる気があれば、学力は伸びる環境が整っているように感じる。
てらこや上飯田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段は高いですが、将来のためと思えば安いです。
講師 ものすごく優しい。ずっと笑ってる。
カリキュラム 進度を学校に合わせてくれる。それだけじゃなくて受験生になれば早めにしてくれて対策しやすい。
塾内の環境 雑音は特にない。でも、生徒の声がうるさい。
入塾理由 近くにあるし、いろいろな高校に合格できているため。また、その高校も難関高ばかりだったため。
良いところや要望 特にありませんサイコーです。
総合評価 いい高校に行かせてもらいました。ものすごいい高校で楽しいです。
大曽根ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ごく一般的な授業の提供かと思います、金額についても他と比べて一般的ではないかと思います
講師 特に問題もなく利用させていただき面倒を見ていただいたと思います
カリキュラム 他の教材の購入をせがまれることもなかったため、必要な内容が揃っていたのではないかと。
塾の周りの環境 治安は悪くなく安心して通わせることができる場所ではないかと思います。駅は大きいため不便する方はいないのではないでしょうか。
塾内の環境 特にきいておりません。見学に伺った際は整えられており、書類は外に見えていると思いました。
入塾理由 通いやすい駅の近くにある塾だったため、お迎えも可能な範囲であったため
良いところや要望 子どもからは辞めたいなど聞いたことなく先生に頼ることができていたかと思います。
総合評価 駅からのアクセスもよくまた非常に使いやすい駅であるため、どなたにとっても利用しやすい塾ではないかと思います。
東進衛星予備校【MSGnetwork】黒川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりこちらの形態に合わず辞めてから別の塾に変えた時の経済的負担。
講師 元々集団塾に通っていたこともあり子どもに合わなかったようであまり伸びは良くなかった。
カリキュラム 自分のペースで行えることはよかったと思う。自分自身で毎日進めていく力は必須であるとも言える
塾の周りの環境 駅に近く、自宅からも近かったため良いといえる。自転車でいってもらうときも停める場所が多いときいていたため不便な点は特になかったと思う。治安もそこそこで特に大きな問題があった記憶もない。
塾内の環境 子どもの話でしか聞かないのでなんとも言えないが自習に適した空間だったとは聞いている。周りの空気に押され勉強するしかなかったらしい。
入塾理由 周りの紹介で先に上の子が入ってみてよかったため下の子もお願いすることになった
良いところや要望 生徒一人一人に担当の先生がついて分からないことをすぐに質問できる環境だったのは助かっていたと聞く
総合評価 サポートも充実していたため子どもに合えばとてもよいといえるだろう
河合塾マナビス大曽根 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目指す大学によって必要な科目が多い時に、動画や教材も多くなっていく。お金は高い。
講師 本人は真面目に取り組んでいたけど、動画の進みが遅いと言われて怒られた。
カリキュラム 動画での学習は効率がよく、1ヶ月にどのペースで動画を見るか計画を立てれるからよかった。
塾の周りの環境 駅に近かったが自転車で通っていたため、さほど便利でもなかった。治安は良い。近くにコンビニやスーパーがあったので気分転換には良い環境だと思う。
塾内の環境 1日中塾にいる時に、お昼ご飯を食べるスペースが少なかったため、争奪戦であった。
入塾理由 動画での勉強だったため、自分のペースで勉強できそうだと思ったから。
良いところや要望 怒るのはやめていただきたい。怒るのではなく優しく言葉で伝えてほしい。
総合評価 動画であったため、どうなるかと思ったが、無事に大学合格したため、ここにきてよかったと思う。
武田塾大曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ふつうの塾は夏期講習なのでお金を取りますが、武田塾はそう言った取り方はしませんが、月額が他より高い印象です
講師 先生はきさくで塾に行きたいと思わせるような良い先生ばかりでした
カリキュラム 参考書を進めるカリキュラムなども決めてくれるのでとてもやりやすく勉強が出来ていました
塾の周りの環境 交通は近くに駅があったり駐輪場があったりと、基本交通には困りませんでした。自分は自転車で塾まで通っていました。駅も主要な駅なので困らないと思います
塾内の環境 まとまっており、自習室も静かでした。ですが駅近で、交番が近くにあるのでたまにサイレンやバイクなどの音が聞こえてくるようなことはありました
入塾理由 授業をしない塾として、有名ですが自主学習を主にしているということで勉強時間が多くなるという理論に共感したからです
定期テスト 定期テストに関しては、基本予習はしていて、定期テストが近づい出来たらそこに戻り、復習してくれる。それに対策プリントなども作ってくれたりしました
宿題 基本自分ができるペースに合わせてくれたり、学校の課題の量も考え両立出来る形にしてくれました
良いところや要望 生徒が行きたいと思えるような環境、先生がいることがとても素晴らしく、勉強へのやる気が出てくるのがとてもいいです
総合評価 基本的に先生がいい人ばかりで寄り添ってくれるような方ばかりだったのでそこがとても良かったです
個別指導の明光義塾平安通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてないので特に安くも高くも感じてないしかんがえていませんでした
講師 わからないことに対してしっかりと理解できるまで説明があり、人に合わせて教えかたも工夫されてる
カリキュラム 特に大切な部分に時間を割き、順序も授業通りでスムーズなながれだったかとおもいます
塾の周りの環境 街灯の数や車の止めやすさ人通りなど治安は良いふうに感じました、人も立ってくれているのでそこも安全性が高くて安心できるかとおもいます
塾内の環境 夜中にバイク音がうるさかったりはありますが、そんな長くもないので大きい支障ではないかとおもいます
入塾理由 行かないよりは行った方がいいと思い、近場の送迎が楽で安全なところを探しました。
良いところや要望 自宅で自習をするよりは経験者からの大事な要点などを押さえている方が効率がいいと思います
個別指導 スクールIE名古屋北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。2教科受けていましたが
成績も受講している2教科は常によかったので、妥当な金額だと思います
講師 マンツーマンで話しやすかったと言っていました
女性の先生を希望していたので要望を聞いてもらえて
安心して通わせる事ができました
カリキュラム わかりやすく教材も用意していただいたかのように思います。たまに面談もあり成績の変化も聞けました
塾の周りの環境 家から近く雨の日はくるまで送迎していましたが通いやすかったと思います。子供が徒歩で通える距離でもあったのでよかったです
塾内の環境 たまに、騒がしくしている生徒もいたようで
注意をしてなかった。と聞きました。もう少しそこはしっかりしてほしかったです
入塾理由 高校受験の為、公立入学を希望していたのでクチコミ評判が良く有名だった為お願いしました。
頑張りましょう。と、成績のアップも期待できた為、お任せしてみようと思い決断しました。
定期テスト 子供が苦手なとこを克服できるように解説し指導していただいていました
宿題 適量だったと思います。苦手なところを先生が分かりやすく解説して、そこを宿題にしてくれていたと思います
家庭でのサポート 雨の日の送迎や面談の時は参加させていただきました。
話しをよく聞いてくれました
良いところや要望 通いやすく、いやがる事もなく通えました。
うるさくしている生徒の注意をもっとしっかりしてほしく思います
その他気づいたこと、感じたこと 病欠などしたいた時、多めに宿題をだしていただいた。
テスト前には範囲を徹底的にしてくれた
総合評価 通いやすく、始めての塾でしたが、子供も私も安心して通わせる事ができた
河合塾マナビス黒川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長が一人の生徒のためにも必死に相談にのっていたり、チューターの方の印象がよかった。息子が勉強以外のことで困っていても、それ専用の時間を設けて受験に対する不安をなくしてくださった。
カリキュラム カリキュラムについて、高2のうちから始めて、高3の夏には過去問演習に持っていくというとてもスピード感のあり、余裕を持った年間スケジュールが素晴らしいなと思った。
塾の周りの環境 交通について、私は車で送迎をしていたが、夜の時間帯だったためか、それほど不便に思ったことはなかった。やはり学生が多いので、治安についてはそれほど神経質にならなくても良いかと思う。
塾内の環境 自習室の中も、生徒はとても静かで特に問題はなかった。設備に関しても、とてもきれいで、みんなで共有していることもあり、片付けのときに自ら掃除をしている生徒がいるのを見て、良い印象をもった。
入塾理由 映像授業で遠くの校舎に行けなくても一流講師の授業が受けれるというメリットがあったこと。また、塾長から受験に対する気合が感じられたこと。
良いところや要望 生徒一人ひとりのペースや志望校に合わせて、年間スケジュールを立て、一月ごとにやることリストのようなものを作ってもらえるのが生徒にとっても安心材料となっていいなと思った。ただ、チューターの方に質問しても、答えてもらえなかったりすることがあるので、そこを改善していただきたい。
総合評価 生徒の面倒見がよく、一人では勉強計画を建てれない人でも安心して取り組める。また、映像授業なので、自分の好きな時間にどこでも見られるというのがすごく良いです。ただ、映像授業の割には料金が高く、それに見合った施設があるわけでもないのがネックでした。
河合塾マナビス黒川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのは高いですが、授業の質は高いようなのでそれ相応かと思いました。
講師 偏差値が15上がるほど自分の子供には講師の方があっていたようで説明がわかりやすいらしいです
カリキュラム わからないところも質問に行けば丁寧に教えてくれて聞きやすかった。
塾の周りの環境 交通の勉強、治安、立地全て文句のつけどころがないです。ただ、夜帰る時に街灯が少なく少し怖いときがあるらしいです。
塾内の環境 自習室が静かでみんながしっかりと勉強しているので自分も集中できて、気づいたら時間が経っていた。
入塾理由 有名かつ、同級生や先輩が多く通っていたからとりあえずそこに入塾させた
良いところや要望 自習室が静かで丁寧な質問対応、授業の質の高さがいいところだと思います。
総合評価 学費は高いですが受験に失敗して浪人するくらいなら…と思います。授業の質も高いので満足感もあると思います。
東進衛星予備校【MSGnetwork】黒川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさん授業をとるとすごい金額になりビックリ
必要最低限でもなかなかいい金額になったので、お得感はない。
講師 動画のため、何回も復習ができるのがよかった。
ただ有効期限があるのは残念。在籍中はずっと視聴できるとよい。
カリキュラム 教材はとてもよかった。キャンペーンで書店で販売されている本がもらえることもあり、
励みにもなった。
塾の周りの環境 駅に近いので便利。通学途中に寄りやすい場所にある。ただ、駐輪場が狭い。たくさん自転車があると出入りがたいへん。
塾内の環境 自習室がほぼ毎日あいていてよかった。平日は学校があるので、夜も10時近くまであいていたのは助かった。
良いところや要望 担任制度はとてもよい制度。でもただ仕事をこなしている先生もいれば、しっかりと面倒見てくれる先生もいて正直あたりハズレはあるので、学歴だけ担当になってほしくない。
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は特に高くもなく安くもなく 良識ある範囲だと思います
講師 若くエネルギッシュでバイタリティに溢れた講師が多く、 相談に乗ってもらえたようです
カリキュラム 受験前のカリキュラムもレベルにあったようで しっかりと受験勉強ができたようです
塾の周りの環境 自宅からも近く、 道中にコンビニもあり住宅街であることと駅からも近く、 交通の便に関しても 便利だったと思います
塾内の環境 教室はそこそこの広さで環境も特に悪くなかったように思います塾内の環境や設備についても 特に不満はなかったかと思います
入塾理由 全国区で大きく、 有名であり知名度も高かったためここに決めました
定期テスト 定期テスト対策はありました講師の方も予想範囲を中心に対策していただきました
良いところや要望 この塾に通ったことで、 しっかり指導も頂き結果も出たので要望は特にありません
総合評価 指導も丁寧で講師の方々は責任を持って指導してくださるので安心でした
てらこや上飯田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の金額は安い方だと思います。
しかし、冬季講習や夏期講習の金額が高いと感じます。
講師 若い先生はとても親身になってくれるし、教え方もわかりやすいそうです。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習のたびに教材費がかかり、普段使っている教材でやってくれればいいのにと思います。
数日間の夏期講習や冬季講習のために教材費がかかる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐなので電車で通うことも可能です。
うちは車で送り迎えしてます。自転車で来ている子がほとんどです。
塾内の環境 通っている子の中には勉強しに来てるのか何しに来てるのかわからない子もいるようです。
塾では食事が取る場所がないため、長時間の時は外で食べるか一度帰宅しなければならないです。
軽食でも食べられればいいんですが‥
入塾理由 何軒か体験に行って子供自身がここがいいと決めたため。決め手はぶっちゃけ消去法です。
他が嫌だったのが一番だと思います
定期テスト テスト前は休みを返上して塾を開講してくれます。
午前?昼休憩を挟んで夕方まで長い時間やってます
家庭でのサポート うちの子は自転車で行きたくないと言うので我が家は基本送迎してます。
あとは特別することはないです
良いところや要望 時間や休みの融通がききます。
体調不良や用事がある時は別の曜日に振替することができるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休みや時間の変更は融通が効くのでとてもいい。
個人塾なのでその子その子の学力に合わせてくれるのでありがたいです。
総合評価 大手のように授業をするわけではないです。
個人個人に合わせて出来てないところから遡って学習することもあります。
基本は問題集を自分でやってわからないところを聞くと言うスタイルです。
うちの子には合ってるスタイルですが、特別成績が上がったわけではないので(下がってもないですが)総合評価は3点です。
名進研鳩岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 名前が大きい分、授業料は高め。息子が気に入ったので授業料はあまり気にならなかった。
講師 厳しい先生だったが、それが息子にはよかったのだと思う。教え方が上手いと本人が言っていた。
カリキュラム 学校のテストに沿った内容で、よしゅうふくしゅうがしっかりできているようだった。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、通学しやすかった。自転車を停めるところもきちんとあった。車の出入りが激しいところだが、気をつけていれば問題はない
塾内の環境 綺麗で整っている。空調管理も行われていて、トイレも綺麗だった
入塾理由 周りの方からの紹介で、体験を受けた際に息子が気に入ったため。
定期テスト わからないところがあっrば、先生に個別で聞けてきちんとおしょえてくれるようだった。
宿題 量はそこそこで、できる範囲のものだった。宿題は出してもらったほうが有難いので、文句はなかった
良いところや要望 息子には先生方が合っていた様だった。私が話しかけても嫌な顔せず息子がどういうふうなのか話してくれた
総合評価 息子が先生方を慕っていた。それで勉強にも集中できたのだと思う
個別指導の明光義塾平安通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていた以上に高い。安く見せている
結局、維持費やら設備費がかかっていまうので、月謝込みにしてもらいたい
講師 良かった悪かったはない
本人曰く、わかりやすい
塾の周りの環境 駐輪場の環境が良くない 地域的にあまり治安が良くないエリアなので
塾内の環境 普通
元コンビニエンスストア跡のような作り
自習スペースが少ない
飲食スペースない
良いところや要望 特にないが、成績が良くなれば良い
本人が良ければそれで良い
東進衛星予備校【MSGnetwork】黒川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に高いと思った。月謝だけなら問題ない金額だが、夏期講習や直前講習などの追加料金が正直バカ高く感じる。塾ビジネスの上手いやり方に乗せられてしまった感じがある。もちろん結果志望校に合格出来るのならそれでも良かったということになると思いますが。
講師 指導内容に関しては詳しく子供から聞いていないので評価はしづらい。ここから成績が伸びてくるのであれば指導がよかったんだと思われる。
塾の周りの環境 家から通いやすい距離だったのは良かったと思います。
ただ周りに飲食店が多いので帰りに飲食店に寄ってから帰ってくることがあり、帰りが必要以上に遅くなることがあり、心配することがありました。
塾内の環境 説明会等に出席した感じでは手狭な感じはしました。
入塾理由 説明会に出席した際に、上手くいきそうな可能性を感じることが出来たから
宿題 宿題というのは無かったと思います。または宿題があるとすれば塾での自習時間にやっていたのではないかと思います。
家庭でのサポート 本人の希望に沿って高いお金を出しました。これがこちらで出来る最大のサポートでした。
良いところや要望 私にはこの塾がよかったのかどうかは今の時点では判断つきません。敢えて言うなら子供がしっかり通い続けているので、学習環境が良いのではないかと推測しています。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に限ったことでは無いのだと思いますが、ビジネスが上手いシステムになっていると、ある意味感心しています。
総合評価 結局結果が出ないと判断は出来かねます。
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 答えたのはどちらともいえないということです。本当にその通りだと思います。
講師 本当にどちらともいえないということです。
塾の周りの環境 うるさいです。治安はよくないと思います。ただ塾が集中してあるので、塾選びには困りません
塾内の環境 教室の割には人数はMAX入れている感があります。コロナのおかげで空いている席を増やしました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、基礎学力をつけさせたかった。佐鳴が本人にもあっていると思った
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、効果のほどは疑問が残ります。なぜかというと佐鳴で出た問題が実際の学校のテストで出たことはたまーにあります。
宿題 量は普通だと思います。難易度もそんなに高くありません。ただ、全国実力考査は如実にレベルの違いを思い知らせてくれるのがいいです。
良いところや要望 休校の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。電話ではなくメール連絡が良いです。
その他気づいたこと、感じたこと けがなので休んだ際に大変心配していただいたことがありがたかったです。
総合評価 合う人には会いますが、合わない人には合わないと思います。学力がそもそも低い人はやめておいたほうがいいと思います。
河合塾マナビス黒川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がっていくのが実感できたので、高かったですが仕方ないと思います。面談のたびにコマ数を勧められ、勧められるまま受講していたので高くなっていきました。
講師 映像授業を見た後、チューターの質問に答える形式でした。映像授業をしっかり受けていないと答えられず、フィードバックによかったと思います。ただ、苦手強化はそれほどできるようになりませんでした。
カリキュラム 実力に合わせたカリキュラムが組まれましたが、通塾が2年生の冬だったので、詰込みの授業、なかなか大変でした。1年生から入っていれば、余裕持てたと思います。夏、冬の講習、普段の通塾と、毎日行っていました。指導してくれる先生はよかったです。
塾の周りの環境 地下鉄駅すぐで、大通りに面し、夜も車人通りも多かったので安全面では心配ありませんでした。コンビニなどもすぐ近くにあったので、おなかがすいても何か食べることができました。
塾内の環境 防音などはよかったと思いますが、教室が狭く、自習室というものがありませんでした。受講する教室で自習、飲食は塾受付付近のベンチでしていました。
入塾理由 成績がよくなく、国公立大学を目指していたところ、映像授業が本人に合っていたため、通塾しました。
定期テスト 河合塾の模試を受けていました。活用できたかはわかりません。定期テスト対策は特になかったと思います。
宿題 復習がメインだったと思います。本気で取り組まないと大変だと思います。ただ、受験までの辛抱なので、多少の無理はあってもよいと思います。
家庭でのサポート 家庭は、余分な口出しはせず、おいしい夕食と安心して休める家であることが重要だと思います。夜帰るのが10時過ぎるので、家の最寄り駅まで毎日迎えに行っていました。
良いところや要望 塾長はじめ、かんじのよい先生方でした。熱心に、最後まで、成績が芳しくなくとも、まだ大丈夫、と励ましてくれました。第一志望には行けませんでしたが、第二志望の大学に行け、本人は満足です。あのままの雰囲気であればよいと思います。少し、塾費が高いので、リーズナブルになるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだり遅れたりしても取り戻しが可能でした。リアルタイムの授業ではないのが良かったです。また、名物河合塾講師の話も聞けたのが良かったです。
総合評価 集団塾でも個別指導でもないところが子供に向いていました。河合塾は、大教室も個別指導もあり、幅広く選択できるので、よいと思います。
河合塾マナビス大曽根 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で受けたい授業を選択しての値段なので割と高めの設定のイメージです。
追加で費用も必要で負担が大きかった。
講師 学生の講師も多く子どもと上手く折り合えたらいいのですが、合わない先生などもおり学習に苦手意識がよりついてしまった。
カリキュラム 本人の苦手に合わせたカリキュラムで良かったのですがなかなか思うように成績が上がらなかった
塾の周りの環境 駅からは近いので通塾は便利だったと思います。
駐車場などはないので車での送迎は難しいです。
人通りも多い。
塾内の環境 清潔に保たれていて学習環境はとてもいいと思います。
自由学習のスペースもあり学びやすい環境だとは思う。
入塾理由 本人が友達が通うから通いたいと言った為に体験後入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったかと思います。
あくまで受験対策だった。
宿題 予習、復習は必ず出されていたと思います。本人がどこまでやっていたかは分かりませんが。
家庭でのサポート 塾に行くように声掛けなどをしたりもしていましたがなかなか集中できていなかった。
良いところや要望 塾長の先生のサポートはとても良く子どものやる気を引き出すのが上手でした。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し値段が安いと通わせやすいのではないかと思います。負担は大きかったです。
総合評価 大学受験には欠かせない塾だとは思いますがあたる担当などによって差があると思います。