キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,815件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,815件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はどこも高いと思うので料金はそこまで気にならない 

講師 個別指導は2対1で受講だが、希望時間にペアの子がいない場合は同じ料金でマンツーマンで指導してもらえるところ

カリキュラム 個別なので基本、本人のペースで進めるので
ペースが緩やかになりがち

塾の周りの環境 受験勉強で長時間滞在する日も多かったが
休憩する為の公園やスーパーがそばにあるので
良かった
街灯もあるので夜も安心できた

塾内の環境 自習室はついたてがあり、集中できる環境で良かったが、テスト週間になると混雑して騒がしくなりやすかった

入塾理由 個別指導の塾という所と、家から車で10分以内で駐車場も数台あるところ

良いところや要望 塾長が若い先生で、子供も色々気軽に相談をしやすかった
テスト期間は自習室の開放時間や普段休みの日もあけてくれた

総合評価 半年しか通ってなかったので、成果が出たとは言えないが、塾に入ってからは自習室の利用が積極的に増えた

PICL学習教室乙川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費など月謝に含まれており、別途必要ない点が良かった。パンフレットなどに無駄にお金を使っていない感じが良かった。

講師 入塾前の面接と体験の際、30分くらい話をしただけで、子供の性格をなんとなく理解され接し方などを提案してくれた点が良かった。

カリキュラム あらかじめ勉強メニューを決めてくださっており、5教科を日替わりで勉強できているので良い。

塾の周りの環境 自宅から近く自分で歩いて通塾できているので、親も送迎の負担がなく助かっている。
道路に面しているので、車通りはまあまあある。
近くには住宅があるので治安は悪くない。

塾内の環境 道路に面しているが、雑音などは気にならなかった。
もともとあった建物の2階が塾になっているので、古びた感じはする。

入塾理由 自宅から近く通塾しやすい。
個別指導で5教科対応してもらえる点が良かった。

総合評価 通塾して1ヵ月ですが、今のところ嫌がりもせず塾の宿題も自らやって通うことが出来ているので良しとしました。

名進研小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4年生の金額は週2日なので、そこまで高いとは感じず、妥当な金額かと思いました。

講師 子供が授業に参加して、わかりやすく面白いと言っているため。楽しく勉強できるのは良いと思います

カリキュラム テキストはSAPIXのテキストのため。宿題は多いと感じますが、基本的な問題と発展的な問題もあり、良い構成だと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、バス停も近いが、車通りが多いため、路駐での送迎は禁止されている。駐車場はあるが、狭く利用しづらい構造になっている。

塾内の環境 勉強に集中できる環境であるところは良いところだと思う。車や電車の音も気にならなかった。

入塾理由 長年の合格実績と通塾するのに、電車やバスを利用して、子供だけでも通塾可能であること

良いところや要望 中学校受験の合格実績が確かであること、先輩たちのデータが4万人あるため、参考にできると聞いた

総合評価 初めての中学受験であり、何から始めればよいのか迷っていたが、塾のカリキュラムに従って勉強することで、合格に向けて頑張れそうだと感じたため。

明倫ゼミナール日進校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と比較して日数と教科数は多いので月にして考えると安いと思いました。ただ、夏期講習、合宿は全員参加のため、トータルで考えると高いのかもしれない。

講師 うちの娘は全く勉強が出来なくて、やり方もわからなくて。そんなやる気のない娘に、出来なくていいんだよ、めんどくさいんだよね、、まずはこうやって一歩踏み出してみようと、一歩の踏み出し方を教えてくれたことに共感を持てた様です。やるきはまだまだですが、一歩踏み出せたのかな、と。ゆっくりだけどこれから早くなってくれればと期待を込めて入塾させました。

カリキュラム 授業内容は正直体験の4回ではよく分からなかった様です。本人のやる気が無くならないか、と心配でした。が、最初に出来なくて当たり前と説明を受けていたため、本人もそこは不安に感じではない様です。とりあえずひと月!と本人は意気込んでます。

塾の周りの環境 うちからは遠いため送り迎えは必須ですが、塾の周りは明るいため環境は悪くないと思う。欲を言えば、バスが出てはいる様なので、停車場を増やしていただければありがたいですが。

塾内の環境 玄関から入って少し狭いな、とは感じましたが、事務所も綺麗に整理整頓されており、先生方も丁寧な対応をしていただき、人が沢山いる中でも静かかなとは思いました。

入塾理由 個別で選んで体験をしていましたが、こちらの先生に集団のお話を伺いました。娘本人が個別ではなく集団塾が気になりだし、こちらの先生の話を聞いていたところ自分自身でやりたい!と感じた様です。

定期テスト 入塾前でgwをはさみ、どう勉強したらいいか分からないだろうからと、2年生のテストをもう一度ノートに書き出してときなおしをしてきてください。三年生でやったところもやっておいてください。とノートの書き方もプリントでくれました。

良いところや要望 沢山比較したわけではないのでよくわからないですが、先生のお話に娘本人の心が突き動かされたために決めましたので、先生に一歩を踏み出させてもらえて感謝です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習にも通える旨や、経済面にも配慮してくださいました。

講師 寄り添ってくださる気持ちが感じ取れました。
本人も教え方が良いなとこちらを選びました。

カリキュラム 選択式の授業。マンツーマンから三対一まで曜日で選べるところがよいなと思いました。

塾の周りの環境 自転車で通える範囲内で検討しておりました。
駐車場はほぼ自転車のスペースしかないですが、店舗前になんとか停められました。

塾内の環境 音については問題なさそうです。
ハウスダストアレルギーがあり、体験と初めての通塾の際に鼻水が止まらなくなっているので絨毯のホコリの掃除だけ気にしていただきたいなと思いました。

入塾理由 他の塾も数校体験へ連れて行きましたが、先生と本人との相性がとても良く本人から即答でこちらがいいと言われました。

良いところや要望 先生が生徒の成績を上げたいという気持ちが伝わってきました。
家庭や生徒に寄り添ってくださる先生の人柄が良いなと印象受けております。

総合評価 上記コメントの全てをまとめて、評価点数をまとめさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 60分か80分で迷っていたが、80分にするだけで変わってくることに驚いた。

講師 息子の名前をすぐ覚えてくれて、名前で呼びかけて、親しく対応してくれていることが息子にとっても嬉しいようです。

カリキュラム 学校の授業の復習をしながら進めていけることがよかったです。2対1で教えてくれる所。

塾の周りの環境 駅の近くで車取りも多く、人や自転車も多く通るため、やや不安であるが、街から離れた暗いところにあるよりは良い。

塾内の環境 基本的に1つの空間で行っているため、隣の席の音などは聞こえてくるようだ。

入塾理由 1対2であることと、自習室が使えること。教室長の明るい雰囲気。

良いところや要望 教室長が明るい方で、見学の初日から、息子はこの塾に行きたいと決めていました。

総合評価 周りの環境にやや不安があるものの、教室長を始め、講師の先生の雰囲気や自習室が使えたりと息子には会っているようで楽しく通っています。

ナビ個別指導学院神の倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾としては安い方だと思う。他社に比べたら授業時間に対して月謝が安い。

講師 個別塾ではあるが講師1に対して生徒2なので、演習を解いている間はもう1人の生徒を見ているためずっと解いているところを見られないのが本人としてはよいと言っている。

カリキュラム 年に3回は塾主催の模試を強制で受けなくてはならず、精神的にも費用的にも負担なので、できたら希望者だけにしてほしかった。

塾の周りの環境 周りにコンビニやお店があり明るい。自転車置き場はみんな気をつけて並べている。自宅から一番近かったので1人でかよえるのがよかった。

塾内の環境 整理整頓されていないでテキストが山積みになっている場所もある。古さは感じるが、いまは週1回なので不便さはない。

入塾理由 個別指導塾で一番自宅から近くていまから通うなら個別指導塾が本人のレベルに合わせて指導してもらえると感じたから。

良いところや要望 個別指導で値段、授業時間と自宅からの距離を考えればこんなものかなぁと感じる。

総合評価 可もなく不可もなく、普通。まずは通い慣れて塾に行くことで学習習慣がつくかは、本人の意識もあると思うので、悪い意味ではないが塾に行けばすべて解決と思っていない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 そこまで費用が安いわけではないですが、オンラインで完結するため通学の費用などはかからないです。ただパソコンを新しくしました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本は自習をしているところに先生がやってくるような感じです。今のところついていけてます。

教材・授業動画の難易度 小学校の復習をまだやっているようで簡単だと言ってました。

演習問題の量 宿題が毎回出るようですが、結構量が多いようで必死にやって写真にしてアップロードしています。

良いところや要望 期末テストでの成績を期待しております。選択していない授業でも質問ができるのでうまく活用していきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知人から知らされて、このように評価した。毎日利用させてもらうので妥当ではないか。

講師 熱い想いが伝わりやすい。こどもの気持ちを考えて、大人の役割をはっきりと伝えていただける。

カリキュラム 映像授業なので、個々の子供の進度に合わせて進められるところ。振り替えができるところ。

塾の周りの環境 学校の帰り道にあるので、前を通過するのに罪悪感が大きくなるので、自然とよっていくようになる。ただ、一つコンビニが遠くなっているため、可能であれば、コンビニの自販機みたいなものを導入されるとよい。

塾内の環境 学生は真剣に取り組んでいるので、みんなの頑張りに引っ張られてやる気がでてくるようです。

入塾理由 立地がすごく良い、面談で個人の進度を尊重してくれる。アドバイスがよい。

良いところや要望 とにかく立地が良い。もうすこし、建物が大きくて座席が十分あると良い。部屋を増やして欲しい。

総合評価 やる気の出し方を、周りの生徒さんから刺激を受けて、自然と身につく。先生のアドバイスが不可能なものでないから良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような内容の塾と比べて平均的に感じたので特に高い、安いは感じなかった。

講師 数回しか通ってないので、はっきりとは言えないが、熱意を持って指導してくれそう。本人も先生が面白いと言っている。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでよくわからないが、算数と国語については良さそう。「理科社会は興味を持たせるレベルです」と言われたが、授業時間的に納得感があった。

塾の周りの環境 駅近くなので徒歩でも通いやすい。逆に車での送迎は近隣への迷惑もあり控えるか短時間で済ます必要がある。

塾内の環境 整理整頓されており、授業時間中は集中出来る環境のようです。小学生でも自習室の利用も可能とのことでした。

入塾理由 通っている友だちが複数おり、本人が希望したため。また、自宅から通いやすかったため。

良いところや要望 学校の授業の先取りをしてくれるので、学校の成績をあげれそうだと思った。中学生になる前に勉強習慣がつきそう。

総合評価 通い始めて間がないのでわからない部分がまだ多いが、本人は授業を含めて楽しそうに通っているのでまずまずかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 口コミやホームページなどには記載されていない、月額維持費や夏期講習などにかかる料金が、思いの外高かったので、説明を受けて初めて知りびっくりしました。

講師 講師によって丁寧な方と、分からない所を聞いた時スマホで調べながらの方がいて、だいぶ指導のやり方が違うなぁと感じました。

カリキュラム 数学・英語を選択したが、その子の得意不得意によって、力を入れて取り組む内容をその時々によって変えてもらえ、効率的に進められるところ。

塾の周りの環境 学校からすぐの所で、塾前は道も広くいため、自分で自転車で通う事ができる。
明るい交差点の為、親としても安心して通わせられる。

塾内の環境 きれいにされていると思う。
自習スペースは壁に向かい、集中できそう。

入塾理由 学校から近いため、自習室なども含め自分で通いやすく、個々にあった学習を提案してもらえると思ったから。

良いところや要望 授業だけでなく、自習室にも通おうと思わせてくれる励まし方やサポートが良いと思う。

総合評価 トータルで見て、まだ1ヶ月しか経っていないが、子どもは何一つ不満もなく、今のところやる気を持って通えているから。

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座90分で集団授業なのに高いと思う。
週三講座×4周+経費。

講師 わかりやすい。とのことです

授業が分かりやすく、苦手だった物理が受講三回で楽しくなってきたとのこと

カリキュラム 本人曰くスピードがよい。
英作文の添削が国立2次対策によい
とのこと

塾の周りの環境 千種駅の前にあり、電車の場合近くてよい。
お弁当屋が近くにあるとなおよい

車での送迎も止めやすい場所がある

塾内の環境 自習室のあるフロアは私語厳禁らしく静かで集中できるとのこと。

入塾理由 受講体験をして本人が気に入ったため

自習室が薄暗く本人が集中しやすいとのこと

良いところや要望 休憩室の飲食の内容がもう少し種類があるといい

総合評価 特に可もなく不可もないため

授業の内容は本人気に入っているが、授業料が高いと思うため

武田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し料金は高いですが、個別指導中心の塾としては妥当な金額だと思います。

講師 過去の経験から目標に対する細かな進め方、ロードマップが確立されている印象を受け、安心して任せられると感じることができた。

カリキュラム 受講計画をしっかり立案するだけでなく、チェック、その後のアクションを着実に指導してもらえる点がよかった。

塾の周りの環境 最寄り駅、学校から自転車で5分程度の距離で通いやすい。ただし、繁華街に近いので、遅い時間になると帰宅時の治安は少し心配である。

塾内の環境 自習室は静かな環境であり、またスマホロッカー等も完備され、勉強に集中し易いと感じた。

入塾理由 理解度の確認、カリキュラムの進捗管理を確実に実施しており、成績が伸びると感じた為。

良いところや要望 個別指導でしっかり勉強の進捗、理解度を確認して進めて頂ける。また個別指導時間外でも、気軽にすべての科目について相談ができる点も良いと感じた。

総合評価 講師の印象も良く、カリキャラムも綿密に作成され、しっかりと進捗管理とフィードバックをして頂けると感じた点が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもに今日の授業は理解ができたかと聞くとできたとは言う。

カリキュラム 子どもの実力に合わせたプリントを用いて授業をしてもらっている。理解具合によっては学年をさかのぼって基礎を固めてもらっている。

塾の周りの環境 塾に駐車場があるので、待ち時間に近隣に迷惑をかけなくてよいのでありがたいです。周りの街灯も明るいので1人で帰らせる場合があっても安心です。

塾内の環境 周りの授業の声は聞こえるが、雑音とかはなく集中して授業を受けれていると思います。

入塾理由 講師1人に対して生徒1人の個別授業というところで、見落とさない手厚い授業を期待して決めました。

宿題 宿題にプリントを出されるのですが、週1の授業で次の授業までのちょうど良い量、難易度のようです。
先生が宿題の量は大丈夫そうかと気にかけて下さったそうです。

良いところや要望 子どもは勉強が嫌いなので、勉強をする習慣がつき、意欲、ヤル気が出るようなお声かけをお願いしたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で90分の授業なので妥当な金額だと思う。
テスト、夏期講習などを含めると別料金になるので月謝にプラスされるとなると高く感じる。

講師 講師が明るく、冗談などを言いながら授業を進めてくれるので楽しく授業を受講できている。

カリキュラム タブレットを使用しているため、休んだ時や授業でわからなかった所を復習感覚で調べることができる。

塾の周りの環境 自宅から距離があり自転車で行くには少し遠い。
バス、電車などが近くにない。
目の前が道路なので少し騒音が気になる

塾内の環境 目の前が大きい道路なので少し騒音が気になるところ。
校舎は比較的に綺麗で清潔さはある。

入塾理由 友達が通っており個別スタイルではなかったから。
昔からある塾なので信頼できそう。

定期テスト アプリで保護者にもテスト対策のスケジュールが送られてくるのでどのようなことを行っているかわかりやすい。

良いところや要望 全国展開しており、塾自体にも歴史があるのでいろいろなノウハウを持っている。
信頼できる。

総合評価 全国模試を年4回実施しており子供がどれくらいの位置にいるかわかる。
テスト対策などしっかりしているので信頼できる。

ナビ個別指導学院岡崎西校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一で、1教科の値段なので高いのかなぁ
またいろいろ追加がありそう

講師 一生懸命さが伝わってきた
話をよく聞いてくれた
子供が不安のないように話をしてくれた

カリキュラム 個別なのでその子供に合わせてくれるテスト対策面談がある
教材は、後から買わされる

塾の周りの環境 道が暗くて狭いところがある
家から近いので自転車で友達と行ける
他の塾が多い
治安は、悪くない

塾内の環境 狭くて密集している
自習机も少ない
机も隣とくっついているのでうるさくないのか

入塾理由 本人が個別塾がいいと。
家から近くて友達と通える。
同じ学校の友達が多い。
体験授業が分かりやすかった。
自習室がいつでも使える。
いつも教えてくれる先生がいる。

宿題 量は、そんなにない
難易度もまだそんなにわからないところはなさそう

良いところや要望 入塾は、1教科だけど成績アップめざしますと…大丈夫なのか不安です

総合評価 塾は、時間をかけて選ぶものだと結局子供が行きたいと意欲を持って通える所がいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は安いものではないと思うからです。やはりお金はかかるから仕方ないですが。

講師 家から近いから良いです。友達とも自転車で通えるしとても良いです。

カリキュラム 厳しいです。でも厳しいくらいがうちのコにはちょうど良いので問題ないです。

塾の周りの環境 雨の時が困るので駐車場があるとよいです。

塾内の環境 普通です。特別に何も気になることはないですが、駐車場があるとよいです。

入塾理由 友達ともいけるし、自転車で通えて子供だけで通えるくらい近いからです。

総合評価 宿題が難しいからです。あと量も多いですが中学生なので仕方ないですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学では集団で高校で個別にしましたが、やはり集団に比べれば同じ費用くらいで時間数が半分になってしまったのは悲しいです。

講師 娘が教え方わかりやすいと言ってました

カリキュラム 教材も学校の物を使ってくれてるのでまだ教材費はまだかかってないです

塾の周りの環境 駅が近く人通りもまったくないわけでは無いので夜でも自転車で通えそうです。ただ雨の日等送迎が必要となった場合駐車場がなく路上駐車も出来ないのでそこは不便かな。

塾内の環境 いつもそこまで生徒がいるわけではないので煩くはないようです。部屋も広くないのでそんなにザワザワしないのではと思ってます。

入塾理由 家から近く、自習室が完備されていた。
娘の友達もかよっていたのでそこまで悪い塾だとは思ってなかった。

良いところや要望 アプリがありそこで今日の授業内容。できたとこ等が親に共有されてきます。
何を今頑張ってるのかわかるので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマあたりは安いが、テスト前対策、夏期講習、カリキュラム作成費等どんどん上乗せされていくので決して安くはない。

講師 まだ通い始めて間もないので、何度かしか確認できていませんが、子どものことをよくみてくれていると思います。

カリキュラム 基礎的な問題は理解している子には、発展問題ばかりの出題にしてくれたり、その子の進度に合わせて進めてくれます。

塾の周りの環境 家からは近く、1人でも通いやすいので助かります。
大通りにも面しているので、治安的にも悪くはないかと思います。
地元の中学の子がほとんどですが送迎もしやすいと思います。

塾内の環境 とても静かでしたが、休み時間にはみんなで談笑しており、良い雰囲気でした。

入塾理由 個別指導で本人の苦手なところを重点的にみてくれる点と家から近く通いやすいところ

良いところや要望 一人一人の進度に合わせて指導してくれるところが良いと思います。
自習室もあるので、家では勉強ができない子も行けばやってくれそうです。

総合評価 安いとは感じないが、ちゃんとその子に合った勉強方法等を指導してくださると期待して。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業が映像授業なのに高いと感じる。
模試や季節講習会が必須で別料金がかかる。

講師 最初の説明が親切でわかりやすい
子供に適切なアドバイスをしているのが分かった

カリキュラム 定期テストなどの期間に通常の映像授業をこなさないとならず、前もって受講してしまえばいいが、後に受講できず、受けなくても受講したものとされてしまう

塾の周りの環境 高校から近いので帰りに寄れる。
車の駐停車が1台しかできないので、送迎しなくてはならない時は不便。特に夜遅い時は困る。

塾内の環境 教室と、談話、軽食が食べられるスペースが分かれている
電子レンジが置いてあり、弁当などをあたためて食べられる

入塾理由 高校から近く通いやすい。自習室が使える。先生が親切だった。テスト前は日曜日も自習室が使える。

良いところや要望 駐停車場が一台分しかないので
夜間だけでも近隣施設の駐車場に停めれるといい

総合評価 金額が高めなことと、授業が映像なこと
受講したくないものも受けなくてはならなく自由度が少ない、お金は別料金でかかる。
先生は親切で親身になってくれる。立地もよい

「愛知県」で絞り込みました

条件を変更する

15,815件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。