
塾、予備校の口コミ・評判
945件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市都筑区」で絞り込みました
早稲田アカデミーセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業以外に特別授業や補講授業、定期的に外部テストがあります。他にも夏期講習や冬季講習もあり、上のクラスに行けば、さらに特別授業があります。
時間と費用の負担が大きかったです。
講師 個別に得意不得意をちゃんと把握して下さり、出来ないところはしっかりフォローをして下さるので良かったです。
カリキュラム 中学1・2年生でしっかり基礎土台をつくり、
3年生になると希望高校に合わせたカリキュラムを組んで指導して下さるので、親は見守るだけでした。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい所を通るので安心
ただ電車で塾に通うのですが、部活が終わってから塾の授業開始までの時間がなく、とにかく時間がなかったイメージです
塾内の環境 特に中学3年生になると他の学年(小学生、中学1・2年生)の騒ぐ声がうるさかったと聞いています。
入塾理由 希望していた高校への進学実績が高かった事と
先生方とお話して教育方針、進め方、指導法が本人に合っているんじゃないかと思って決めました。
定期テスト 定期テスト対策は基本的にはありません。
わからない箇所を質問に行くと答えてくださる程度だったと聞いています。
宿題 とにかく多かったです。
次の授業の始めに宿題の範囲の小テストがあり、
合格点が取れないと居残りテストがあります。
でもその積み重ねが大事だったと思います
家庭でのサポート 説明会、懇談会などで先生との連絡を密にしていました。健康と精神面を見守るだけです
良いところや要望 先生方と本人のコミュニケーションが取れていて、先生方を信頼してお任せすることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方と本人のコミュニケーションが取れていたとお伝えしましたが、必ずしもではありません。
先生方と本人との相性によるものです。
総合評価 希望していた高校へ合格できたからです。
辛いこと、厳しいこともたくさんあったと思いますが、合格できたことにつきます。
河合塾マナビスセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割に高いと感じた。講座代金を一括支払いし、毎月の学習サポート料も必要。
講師 河合塾の教材。映像授業の質は良いと子供は感じていたようである。
カリキュラム 志望校に合わせて講座を選び、追加していける。その分値段もかさみますが……
塾の周りの環境 自宅最寄り駅から数分で、近くにファストフード店、コンビニ、飲み物が買えるドラッグストアが揃っており、昼食や間食の買い出しには困らなかったようです。
塾内の環境 長時間座っていると腰が痛くなる子なのですが、こちらの椅子は座り心地がよく、勉強しやすかったとのこと。自習室は仕切られていてみな静かに各自勉強していて、やる気になったとのこと。
入塾理由 塾長が信頼できると感じた。
部活で忙しく、真面目で勤勉なタイプの我が子に映像授業が会っていると感じた。
宿題 宿題はありません。受講前に予習は必須だったので、そちらをやっていましま。
総合評価 我が子には合っていたと思う。入塾当初全く勉強しておらず、志望校は現状では無理と言われていたが、受講の効果と学習習慣の定着で、模試の結果もアップ。志望校が射程内さらに安全圏に入るようになった。副産物的に成績も上がり、結果的には志望校の指定校推薦が取れた。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額としては高くもなく安くもなく普通かなとおもいます。まあ良いと思う。
講師 わかりやすく教えてくださるので覚えが早い。良い講師だと思います。
カリキュラム 中々良い教材でタメになりました。先生の指導もわかりやすく良かったです。
塾の周りの環境 平日は道もそんな混んで無いのでスムーズに行けました。通いやすかったです。近くにスーパーとかあるので帰りに買い物して帰ってました。
塾内の環境 教室も広くて空調もしっかりしてて授業が受けやすかっと思います。
入塾理由 口コミが良かったので通わせました。英語力を身につけて欲しかった。
定期テスト 講師の方は英単語を中心に解説しあとは基本的な事を教えて頂きました。
宿題 そんな難しい宿題もなかったのですぐ終わらせてました。基本的な宿題が多かった。
良いところや要望 講師の人達はコミニケーションがしっかり取れている。加湿器も完備してて良い。
その他気づいたこと、感じたこと とても素晴らしい塾で講師の人達も良い人ばかりで通いやすかった。
総合評価 教え方がうまくて環境も良く素晴らしい塾だと思います。成績あがります。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べるとサービスが充実している事と、分かりやすい授業が充実している。授業も科目ごとに選択での定期テストも付いているので、適正な料金だよ思う
講師 わかりやすく教えてくれることと、指導の質が他の予備校と比べて高いと感じている。
カリキュラム 教科によって教材が作り込まれており、分かりやすい。カリキュラムも明確
塾の周りの環境 人通りが多いところにあるので安全であると感じている。アクセスがエレベーターなので注意が必要であるとかんじている
塾内の環境 外の音は特に気にならない。自習室ではみんな集中しているので、学習がはかどる
入塾理由 有名講師のわかりやすい授業を受けることができるため。また、通っている学校の沿線にあるからです
定期テスト 定期テスト対策は、学校に合わせたものを提供してくれるのでありがたい
宿題 量も難易度も普通。授業の予習や復習にもなる。学校の宿題と合わせると多くなってしまうので、やや苦しい
家庭でのサポート 遅くなることが多いので、帰りは一緒に帰ったり、迎えに行ったりしている
良いところや要望 環境的に治安が良いため、安心して通うことができる。面談の日程等が取りにくいので改善してほしい
総合評価 学習の意欲を高めてくれる塾であると思う。学習の仕方がなかなか確立されなかったが、ここで方向を定めるきっかけになった
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室と比較していないから評価できない。しかし、子供自身の満足度を考えると妥当な金額だと思う。
講師 子供が授業の先生とも事務の方とも楽しく過ごしているようなので、良かった。
カリキュラム 少し難しい問題があり、子供自身ももう少し頑張ろうなどという気持ちがもてる内容だから
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるし、駅の近くなので暗いこともない。送迎も楽である。多くの保護者がまわりで待てる。
塾内の環境 中の環境は詳しくはわからないが、子供が休み時間に掲示物などを見て興味のあるものを見たりしているよう。
入塾理由 子供が気に入って、通いたいと言ったから。立地としても良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はない。学校の勉強とは違うジャンルと考えられる。
宿題 ちょうどよい。自分で学習計画を立てて進められるくらいの量になっている。
家庭でのサポート 一緒に勉強したり、難しい問題を解説したりして親子で勉強机につくようにしている。
良いところや要望 難しすぎず、子供が楽しんで通えているところが1番良いと思っている。継続できそう。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。満足して通っています。このまま続けていければよいと思います。
総合評価 少しずつ問題に慣れたり、解き方を身につけている様子がわかる。
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEPセンター南スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しくは把握していないが、妥当だとは思った。あとは説明が丁寧
講師 親身だと思う。事情があって退塾したが、最後まで面倒見がよかった
塾の周りの環境 周りも明るくて、道も広い、駐車スペースがちょっと離れるぐらいかな。駐輪場もあるので通いやすいと思います。
塾内の環境 ビル1棟なので良いと思いました。設備はそれなりに充実していると思います
入塾理由 評判が良かった、友だちも通っていたので。あとは近いからという
宿題 量は適量だと思われる。難易度もそれほどでもなさそうだったが、本人が怠け癖があるため出来ていなかった
家庭でのサポート 説明会や先生との面談などは積極的に参加した。送り迎えなどもやっていた
良いところや要望 親身になってくれるところだと思う。あとは駐輪場もあるので通いやすいと思った。
総合評価 特に悪いような印象は無い。先生たちも親身なので良いと感じていた
個別指導塾 トライプラス都筑ふれあいの丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当な金額だと。マンツーマンでついてくださるのでこれくらいになると思う。
講師 子どもが「ちょっと数学楽しくなってきたかもしれない!」と帰宅後に復習を始めたことがあり、楽しさに気づく教え方をしてくれた気がする
カリキュラム ネットの教材を我が子があまりうまく使いこなせておらず、本人の問題ではあるのだが…
塾の周りの環境 駅正面でありコンビニもありバス停もすぐ近くで交通の便はとてもいい。周りに塾も多いので似たような子どもたちの姿がよく見られる。
塾内の環境 教室は広く自習室もある。個別指導ながら開けて見通しがいい教室なので圧迫感もない
入塾理由 子どもが「楽しかった、ここで勉強したい」と言ったから。塾長の丁寧な話と、先生方の寄り添って下さる指導が合ったから
定期テスト 事前に学校から配布された範囲表を参考にしながら対策してくださった。
良いところや要望 駅から近く通いやすい。連絡もメールと電話と両方使えるため便利。子どもが楽しく通える。
総合評価 個別指導塾を探している人にはおすすめしたい。先生方も優しく指導してくださり、親の話もよく聞いてくださる。進学についてもいろいろなケースを紹介してくださりとても参考になる。
臨海セミナー 小中学部北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み中の料金は高めと感じますが、他と比較していないため、実際は高めか不明。
講師 質問しやすい雰囲気のようです。自習室もあり、いつでも勉強しに行って質問できる様子。
カリキュラム 本人のレベルに合わせてクラス分けしているようです。無理のないペースで勉強できるのがよい。
塾の周りの環境 地下鉄北山田駅から徒歩3分ほど。近くにスーパーやファミレスもあり、人気があるため、治安も不安なしです。
塾内の環境 子供から不満を聞いたことがないため、特に悪い点はないのだと思います。
入塾理由 もともとあざみ野校に通っており、引っ越しで北山田に移動。雰囲気がアットホームで通いやすい。
定期テスト テスト前の週末に定期テスト対策がありました。ある程度は本人に任せたやり方ですが、勉強のきっかけになるようです。
宿題 子どもの宿題については、ほぼノータッチなので不明です。済みません。
良いところや要望 塾で困ったことがある場合は相談に乗り、必要があれば塾に相談しています。
その他気づいたこと、感じたこと 部活で塾の都合がつかない場合、他の日にフォローしてくれるシステムかあり、安心。
総合評価 子供が楽しんで通っているので、特に問題のない塾だと思います。
高校受験ステップ(STEP)センター北スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に高い塾はいくつもある。ここはまだ平均的であり、カリキュラムや環境を考慮すると妥当
講師 特に悪い評判は聞かないし、一人一人のことをよく見てくれている。
カリキュラム 少しづつではあるが成績も良好で、本人も塾に進んで行くため良いのではないかと思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であることと、交通量の多い場所ではないため、不慮の事故への遭遇確率は少ないと思われる。
塾内の環境 雑居ビルの中に存在しているが、周りが病院であったり、特に騒がしくない
入塾理由 周りの評判か、なかなかよかったなと、家から近く徒歩圏内のため、遅くなっても心配なかった
定期テスト 学校のテスト前になると対策講座を、開講してくれたりしているので良い
宿題 少し難しそうにしているが、学力に合ったレベルの問題のため良い。
家庭でのサポート 説明会への参加や、面談実際による訪問は積極的に参加している
良いところや要望 学力に合ったクラス編成とカリキュラムであり、落ちこぼれにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないので何も記載することはない。ただ休校日の連絡が紙なので電子化が良い
総合評価 本人に合ったレベルの学習塾であり、本人が進んで行くためにあってあるのだと思う
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間辺りの値段に換算すると安いと思います。無料で補習をしてくださることも多く、自習室で勉強している時も、色々と声がけしてくれているようです。
とはいえ季節講習費、日曜特訓費、テキスト代、模試代とお金を払って行くと、ため息が出るような金額にはなりますが。
模試は駿台模試って必要なの?といつも思います。
講師 教え方が上手で、進学の相談にも乗ってくれる頼れる先生達だということです。
叱咤激励のタイミングがうまいと思います。
親目線でいうと、営業として必要だとは理解してはいるのですが、公立は最難関高校、私立は早慶march附属を推す圧が強く、もう少し子供の個性や適性をみて欲しいと願っている最中です。
カリキュラム 宿題が多く、自分を律して取り組んでいかなければ終わらないので、勉強の習慣付けには良いと思います。
一方で学校の定期テストや英検等には触れないので、プラスアルファの勉強時間を捻出する時間がとても難しいです。
塾の周りの環境 駅から近く、治安も良い町なので心配していません。
公共の駐輪場もコンビニも近くにあります。
駐車スペースはないので、雨の日は建物の裏手で送迎します。
塾内の環境 教室は狭いと思います。
ですが本人から狭くてという文句は聞いたことがないので、問題ないのだと思います。
先生に質問しに行きやすいような配置になっていると思います。
入塾理由 勉強を習慣づけるために小4から普通科に通い、小6の終わりに普通科の先生からお声をかけていただいて、難関校への受験の為、ESCに入りました。
本人も勉強して自分の成績が上がるのが楽しいと言っていました。
定期テスト ESCは定期テスト対策をしません。
ESCの授業が無い時や、テスト1週間前は各教科1回は授業を休んで良いと言われているので、ESCの授業を休むという手段をとって、普通科の教室へ行って定期テスト対策をします。
普通科は各中学校に合わせた定期テスト対策授業を行っています。
ただ、ESCには普通科の情報はが入ってこないので、自分で普通科に通っているお友達から情報を聞く必要があります。
宿題 量は多く難易度は高いと思います。自分で時間を決めて、◯分以内にこの問題を解くとタイマーを使って解いています。
家庭でのサポート 雨に日の送迎は、なるべくするようにしています。
最難関校対策の説明会には、必要だと言われれば参加しています。
良いところや要望 中学生なので親が子供に直接「勉強しろ」「こんな成績ではダメだ」と言ったところで聞いてくれません。ですが、塾の先生方がはっきりキッチリと叱咤激励し発破をかけてくれるので、親が何も言わずとも勉強しています。助かっています。
部活や学校行事で遅刻や休むときも柔軟に対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で急な欠席にも、後日補習という形で対応してくれるのはとてもありがたいです。
総合評価 勉強のレベルも高く、講師の教え方も良いです。
集団塾に適性があれば良い塾だと思います。
ただ、我が子が通っているのはESCの中でも倍速というクラスなので、中学1年から同じメンバー3年間続きます。途中で入ってくる子は稀です。
同じメンバーで3年間過ごすので、一体感が生まれるのか、競争心が甘くなるかは難しいところですね。先生方が檄を飛ばす話は中3になってよく聞きます。
栄光ゼミナールセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と集団に近いクラスなので、他よりは高いと思います。しかしすぐ質問できる体制を考えたら安いと我が家は感じました。
講師 個人に寄り添ってくれます。
人数が少ないので面倒見が良いと思います。
カリキュラム 我が家はここにしか通っていなかったのでよくわかりませんが、難しすぎず、易しすぎずでした。
塾の周りの環境 駅から近い、塾の入退室が親の携帯に届く、入り口には先生方がいるので安心できます
隣にはコンビニもあるので自習が長引いた時の腹ごしらえに使用出来ます
塾内の環境 自習室は少し狭く感じますが、きれいです。
先生が自らコロナ対策で机を拭いていました。
学年持ち上がりで同じ先生に教えてもらえるので、成績(成長)がわかりました
入塾理由 自宅に近い
少人数制である
雰囲気がよい
自習室がある
個人に寄り添う
定期テスト ここにあった対策をしてもらえました。
難易度が高い生徒にはそれにあった対策もしてもらえました。
宿題 宿題はできる範囲でしかでなかった
あとは自分との戦い。難易度別にもプリントが出されていました。
良いところや要望 いつも良く相談にのっていただきました
個々の性格などを踏まえて勉強をみていただいたと思います。感謝しかないです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時や、分からない事があると、先生が時間を作ってくれて、振り返りや自習に付き合っていただけてよかったです。
総合評価 御三家を狙っている方には不向きな部分があります。
少し緩め、ただ、自分できちんと出来る子供にはやる気が出ると思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の学習塾に比べたら2倍位の値段だと思う。講習だともっと高いと思う。
講師 講師の教え方はよく分からないが、わからないところがあっても教えてくれる雰囲気ではなかったそうです
カリキュラム 2か月しか通わなかったが、学校で習わないところが多かったので、子どもには難しかった
塾の周りの環境 自宅には近くて、小学生なので送迎していたが、しなくても通うことはできた。駅近くで人通りが多いので安心できた
塾内の環境 施設はとてもキレイでトイレも綺麗でした。校舎の外にあるトイレも綺麗でした
入塾理由 子どもが中学受験をしたいと言い出し、希望の学校のコースがあったから
良いところや要望 良くも悪くも成績を上げるのは子ども次第ということが明確だった。
総合評価 自分で勉強できる子にとっては受験するのに最適な環境だと思いました。
河合塾マナビスセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想以上に高かったです。そのときは国立を目指していたものありますが、こんなに必要なの?!というぐらいのコマ数があり、一括前払いじゃないといけないのが難点でした。(ローンはしたくなかった)
講師 映像授業の最後にチューターの人と理解度をチェックするのですが、ちゃんとチェックできていたのか分かりませんでした。(映像授業が難しいと言っていたので)
カリキュラム 授業自体は質の高いものだと思いますが、子どもには難易度が高かったようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内だったので、塾の行き帰りで時間を無駄にすることはなかったです。駅をまたぐので人も多くいるので安心でした。
塾内の環境 ヘッドホンをつけて授業を聞くのですが、パソコンの調子が悪かったらしく、あまり聞こえなかったようです。(ヘッドホンは新品で購入)
入塾理由 映像授業とのことで部活が忙しくてもできそうだと思ったのと、話を聞いてやってみると子どもが言ったから
定期テスト 定期テスト前に退塾してしまったので、対策があるかわかりませんが、一般受験だとテスト勉強はしないと言っていたので、多分、対策はないと思われます。
宿題 宿題が出ていたかどうか分かりません。多分、出てなかったように思います。
良いところや要望 自宅から近いところがよかったです。映像授業で家からも受講できるそうですが、基本的に校舎に来て映像授業を見るスタイルです。部活で忙しくて校舎に行くのが大変で辞めてしまったのですが、柔軟に対応してくれるとこちらも最後まで通えたかもしれません。
総合評価 授業自体は河合塾ですし、とても質が良いものだと思います。子どもには少し難易度が高かっただけだと思いました。(合格大学の名前が貼り出されてあるものも難関大と偏差値高い高校出身が多かったので、気後れしてしまいました)
高校受験ステップ(STEP)センター南スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校よりは安いイメージである。実際は講習など行っていないので不明
講師 評判も聞かず、子供も何も言っていないので評価のしようもない。
カリキュラム 学校での成績が落ちないので、カリュキュラムは良い方だと思う。
塾の周りの環境 駅からも離れてないし、学校からも行きやすい場所にある。また、比較的新しい街なので駅前が整備されている。
塾内の環境 行ったことがないので、教室などの様子、自習室などの様子がわからない
入塾理由 公立高校を受けるならステップと評判であったから
宿題 宿題は出ているようであるが、今のところ毎日やるような量ではない
良いところや要望 中学校の時から通っているが、実績もそこそこあり、特に公立向けであるので良い
総合評価 まだ大学受験の結果が出てないので評価できないが、高校受験、特に公立には良かった
個別指導塾ノーバスセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は個別をうたいながら、個別ではなかった
ここは完全個別での価格で安く思う
講師 わかりやすく、こどもに寄り添って指導してくれているようでした
カリキュラム こどもに合わせて、また、保護者からのリクエストにもきちんと応えて進めてくれているようです
塾の周りの環境 駅に近い、自宅からも近い、学校の帰りにも寄りやすい。ショッピングモールの前にあるため、ファミリー層が多いため、危険が少ないと思ったため
塾内の環境 机に仕切りがあるだけのシンプルな作りだったので、隣の授業の声が聞こえるのではないかと思った、うるさいのでは?と
入塾理由 価格と立地。感じの良さと、先生たちの雰囲気。塾長さんの人柄としつこい営業のなさ。
良いところや要望 塾長さんが感じよいと思います。ほかの塾は、資料請求をしたらしつこく電話とメールがきて困っていました。こちらはしつこいことがなかったです
総合評価 他の塾はとにかくしつこかった。ここはこちらからアプローチしない限りメールもこなかったので、とても好感がもてた
国大Qゼミ 中学部都筑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団指導塾と比べましたが、そこまで変わらない値段だったと思います
一般的な値段だと思います。学校の成績が上がると、授業料が安くなる制度もあって良いと思いました。
講師 説明を聞きにいった際、丁寧に教えていただきました。先生達もとても礼儀正しくて良いと思いました。
カリキュラム 教科によって、個別にテキストを進められる所が、良いと思いました。
塾の周りの環境 自宅からも近い。駅前で明るい、自転車を置くスペースもある。駅前なので、車での送迎もしやすい。治安も良いと思います。
塾内の環境 子供からは、塾内の環境、設備が悪いなどの話は聞いたことないので、良いのだと思います。
入塾理由 他の塾も体験しましたが、子供がここが良いと言ったため、決めました。
集団指導ですが、教科によっては、個別でテキストを進めることができ、先生にも聞きやすかった所が決めてだったようです。
良いところや要望 学校の通学区内にあり、定期テスト対策も熟知しているので、成績アップを期待しています。先生も優しく、聞きやすい所も良いと思います。
総合評価 まだ、入塾したばかりなので分かりませんが、塾の雰囲気、先生の対応も良かったのでこの評価にしました。
創英ゼミナール江田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で個別指導で、定時された価格は安価に感じた。内申点や英検対策もやって頂けると聞いて、安心しました。
講師 まだ入塾したばかりですが、学長の話からは、高校受験に必要なことは対策できてると思っている。
カリキュラム 個別指導塾であり、英検対策、内申点対策の指導をやって頂けるとのことで、助かっています。
塾の周りの環境 自宅にも近く、交通の便もよく、治安もよい。周辺は住宅地のため、少し帰り道が暗いのが気になりますところです。
塾内の環境 塾内はオープンスペースなので常にわざついている感じです。いいのか、悪いのか、わかりませんが、しばらく通ってみて子どもに聞いてみます。
入塾理由 近いこと。英検、試験対策、入試対策、内申点対策ができるから。
良いところや要望 自宅に近く、個別指導塾で比較的安価。英検対策や試験対策、内申点対策もやれるところ。
総合評価 まだ、入塾したばかりで評価しにくく、現時点での評価。これから授業をうけて、子どもにもきいて、塾とのコミュニケーションをとっていきたい。
個別指導Axis(アクシス)仲町台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 契約時に定期テスト対策費用や他時期講習費用など全部盛りの費用試算が一覧で渡されましたが、それを元に予算に合わせて各項目を増減出来るとのことで、かなり項目を減らしました。
通常授業と夏季・冬季講習だけで成果を上げて欲しいところですが、定期テスト対策や入試対策でいちいち費用が掛かるようです。
講師 あたりが柔らかく、先生同士の会話も穏やかなで雰囲気が良いと思いました。
成績がふるわない生徒にもわかりやすく指導されるようで、我が家の子に合っていると思いました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に準拠したものを新規購入しました。
他塾では今まで通っていた塾のテキストでも良いという所がありましたが、こちらの塾はそうでは無いようです。
塾の周りの環境 駅近くのスーパーの目の前で商店街の中のような感じなので治安は良いかと思います。
コンビニの上なので一階よりも騒がしくないかと思います。
塾内の環境 塾内は騒がしすぎなくて集中しやすいと思います。
授業外は先生と世間話をする生徒さんもいますが、授業中はみなさん静かでした。
入塾理由 多数の塾に体験授業を受けに行って決めました。
校舎が新しく、通っている生徒さんの人数も多すぎない様子で騒がしくない。また、自習スペースがきちんと確保されているところが良いとの本人の意見が決め手になりました。
体験授業でも苦手科目の説明がわかりやすかったようで、やる気につながっています。
定期テスト 定期テスト対策の有料講習が有りますが、その他にも無料の小集団講習会でテストに出やすい部分を勉強出来たり、予想問題のプリントが貰える無料自習学習時間等も申し込めるようです。
宿題 宿題はでます。
無理のない量とのことで、それほど厳しい家でも勉強漬けという程では無さそうです。
良いところや要望 こちらが費用や授業の取り方などで悩んでいる時にも、細やかな説明や疑問に思っていることの聞き取りなど、時間をかけて対応して頂けたので、とてもありがたかったてす。
総合評価 まだ夏休み中で夏期講習を受けているので、通常授業だけで1週間・1か月をどのように過ごすかが分からないため満点ではありませんが、先生が優しくて塾長先生も対応が丁寧で良いと思いました。
個別指導学院サクシードセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた集団塾は、週4日(土日含む)1日4時間以上に加え、毎週テストがあったことを考えると、個別よりかなり安いと思った。ただ、個別の特徴やメリットを考えると妥当な金額とも思うが、やはり集団と比較すると高いと言わざるを得ない。
講師 資料請求後に電話があり、その担当者が親身になり細かく、現状と目標のヒヤリングを行ってくださった。悩んでいたこともあり、的確なアドバイスに心が救われ、こちらにお任せしたい!と強く思った。
カリキュラム 体験授業の際には、解き方のコツを最初に説明して頂き丁寧に説明して頂いたことにより、集団塾では味わえなかった達成感があったと、授業後に息子が言っていた。また最初のヒアリングでお伝えしていた志望校の出題傾向などもしっかり調べて下さっており、先生方の熱意が伝わった。
塾の周りの環境 駅からすぐ近く、通塾にも安心であるが、駅前の為、多少の賑やかさはあると思う。ただ、塾の前には自転車の駐輪スペースがない為、少し離れた駅前に自転車を停めなくてはならない点が残念。
塾内の環境 道が整備されており広い歩道があること、また駅前にも関わらず、塾前の道路は交通量も少ないことで、安心できる。
入塾理由 今まで中学受験に向けて集団塾に通っていたが、自分にあった個別指導で残りの数ヶ月頑張りたいと息子が言った為。
良いところや要望 とにかく先生方が、子供の性格や気持ちに寄り添ってくださること、保護者の要望も細かくヒヤリングしてくださり、最善の方法を提案してくださることが、他の塾にはない魅力だと思う
総合評価 非常に満足しているが、値段だけが、個別ということで高く感じるため。
湘南ゼミナール 総合進学コース仲町台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストプリント代など、経費がたかい。
入塾金免除ない
紹介キャンペーンも適用外
講師 面談の説明で判断
予習型であり、確認テストを繰り返す
テスト前は日曜日に対策を実施する
カリキュラム 理解度テストを親にも送付、確認できる
テストによりクラスかえをおこなう
学校より早く授業をおこなう
塾の周りの環境 駅と隣接して、人が通る
ビルがきれいで、教室も綺麗である
家から5分で、いける
暗い道も通らない
塾内の環境 ビル内にあり、騒音などはない
駅近なので、明るさがある
歓楽街がない
入塾理由 理解度テスト実施していた。また、テストでクラス分けを実施していた。環境も駅近でよい
良いところや要望 英検受験のサポートをお願いしたい
月謝を安くしてほしい
入塾金は紹介なら基本無料にしてほしい
総合評価 環境がよい
ビルがきれい
テスト対策を日曜日おこなう
復習テストがある