キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,026件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,026件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立向けの塾よりは安いと思いますが、休み期間中は相応に負担あります。

講師 大人数の指導ですが、個別にも声かけしてもらえているようです。

カリキュラム 志望校は特殊な試験科目なので、それに対応したカリキュラムとなっているようです。

塾の周りの環境 駅からは徒歩3分程度。駐車場はないので、車での迎えは難しく、子供とは周辺で待ち合わせ場所を設定しています。

塾内の環境 生徒数が多く、教室内は人口密度が高いようです。塾がない日も自習室を使えます。

入塾理由 本人が志望している中学校の専門クラスがあり、実績もあったため。

宿題 それなりの量が出ているようですが、計画的に進める仕組みがあります。

家庭でのサポート 本人がモチベーション高く取り組んでいるので、見守っています。

良いところや要望 毎月の引き落とし金額が大きく変わり、何にいくらかかっているのか、事前に明細が欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 試験レポートの平均点、順位が誤表記されていることが複数回ありました。

総合評価 公立中高一貫を目指したい生徒にとっては良い塾ではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 団体なのでまぁ満足してました。他の塾と比べると安い方だそうです。

講師 いい先生がたくさんいらっしゃいました。評判のいい先生が多かったす。

カリキュラム 小テストのテキストが配られていたので事前にといて満点を取る人がいたらしいです。

塾の周りの環境 交通の便はかなり良かったです。最寄駅がかなり大きい駅なのでよかったです。まわりは明るいので通わせるのに安心でした。

塾内の環境 住宅街の中にあったので特に問題はないです。

入塾理由 娘の友達が通っていたのと、評判がかなり良かったから。あと、学校の前でチラシを配っていたそうです。

良いところや要望 先生が優しく、中もとても綺麗でした。頭の良い先生がとても多かったです。娘は面白い先生がたくさんいたと話していました

総合評価 先生も優しくサポートも手厚かったのでおすすめです!
デメリットとしては宿題をしなくてもバレないということです。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人塾と比較し、講義後の復習時間を含めると安いと思いました。

講師 分かるまで丁寧に教えてくれる。また、1対1のため、質問しやすい。

カリキュラム 教材は自分で選べる、教科も1講義1教科でなく、自分の受けたい教科を選択できるのが良い。

塾の周りの環境 日吉駅前で自宅からも近く、人通りが多く、夜遅い時間に子ども一人で帰宅しても安心。1階にミスタードーナツがあり分かりやすい。

塾内の環境 塾内は、思ったよりも広く、綺麗に整理整頓されていて、集中しやすい。

入塾理由 授業後にその授業の振り返りテストの時間も設けられているため、きちんと身につくため。

宿題 宿題は、講師と話し合い、自分の週の予定に合わせて量を決めてもらうことができる。

良いところや要望 駅前で交通の便が良いところと、1対1で対応してもらえるところが良い。また、自習時間にも、講師の先生がいる場合は教えてもらうこともできるのも入塾の決め手となった。土曜午前や日曜祝日に開いていないのが残念です。

総合評価 まだ、入塾してから日が浅いので、学力の変化は分からないが、通いやすく、集中しやすい環境にあるこの塾に通うことで、勉強の時間を確保しやすくなった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他のレベルの高い塾に比べると割安感があったと思うが、利用回数に比べると割高感もあったかと思う。

講師 本人希望で通っていて、本人が問題なかったように思え、目的は果たせたかとと思います

カリキュラム 目標とする受験校に対する必要なカリキュラムを自分で選択していたので、特に問題なかったと思います

塾の周りの環境 駅も近くて良かったと思います。そのせいか、駐車場がなかった記憶と、それでも商店街の中にあって、少し便利でした

塾内の環境 中の環境については、すみませんが、どのような環境だったかまでは、把握していません。

入塾理由 大学受験にあたり、費用も高額でなく、場所も近場で
本人が決めてきたため

定期テスト 定期テスト対策もあったかと思いますが、内容については、理解していません

宿題 本人任せだったので、塾の宿題の量、難易度までは把握していません

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどはたまにいっていましたが、ほぼ本人任せでした。

良いところや要望 本人が決めて、本人任せだったので、特に要望などはありません。

総合評価 本人希望、本人任せの塾だったため、特に問題もなく良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プログラミングをやりたいと申し込んだら、国、算も+αでお得に受講することができました。

講師 定期的に電話にて様子を連絡してくださり、安心して任せることができます

カリキュラム 漢字を繰り返し繰り返し練習させてくれるところや、教科書に沿ってすすめてくれるところに魅力を感じています。

塾の周りの環境 駅から近いのは利点だが、自宅から少し遠いけれど駐輪場設備がないため親の送迎または徒歩で25分かけなければならず、少し不便

塾内の環境 教室内の机と席配置の感覚が少し狭いかなと印象をうけたが、子供なら大丈夫なのかな…

入塾理由 短期講習から初め、小学校のお友達が通っていたことや、本人から授業が分かりやすかったと申告があったので通い始めました。

定期テスト 小学校の定期テスト対策は特にないようです。。。。。。。。。。

宿題 宿題は国/算で毎日。算数のテキストの種類が多く丸つけが親の仕事のため大変

良いところや要望 授業で集中できていない時はしっかりと叱ってくださり、出来たところはとことん褒めてくださるので本人のやる気もあがります。

総合評価 総合的には通っていて満足です。ただ自宅から距離の問題で転塾も視野に入れています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いますが、夏期講習、冬期講習等、通常塾の時間と変わらないのに金額が高くなるのがツライ。でも仕方ないと思ってます。

講師 子ども達の様子をしっかりみてくれており、その様子を連絡頂けたりと、塾の雰囲気を伝えてくださるのは有り難いと思っています。

カリキュラム 出席できない授業は、きちんと振り返りをしてくれるので有り難いです。

塾の周りの環境 駅近く通いやすい。行き帰りの心配がなく、安心してかよている。塾の行き帰り、特に寄り道もせず帰ってくる。

塾内の環境 自習室があり、家を早く出発して自習室で自習してから塾の授業を受けたりしている。

入塾理由 他の習い事の曜日と被らなかったので。体験学習も楽しく通えたので。

定期テスト 学校別に分けて授業してくれたり。週末は試験対策として、臨時授業をしてくれたりと対策が有り難いです。

宿題 もう少し量を増やしてほしい。少ないと感じる。自宅での勉強時間は塾の宿題しかしないので、もっと増やしてほしい。

良いところや要望 宿題提出の有無、テストの結果の連絡をもらえたりと、本人が積極的に話さないことを塾から聞けるので助かります。

総合評価 楽しみながら塾に通っていると思っています。本人に合っているみたいなので安心しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比較をしていないので安い高いは不明だが、2教科受講週2回としては平均よりは安いのかもしれない。現状は冬季・夏季講習等は受講していないので負担はそこまで感じていない。

講師 毎回ローテーションで違う講師による授業で、そこまでの大差は無い様子だが受講者本人には
とても合っているようだ。また、個別計画もしっかり共有されていて講師間での相違も無さそうな印象。

カリキュラム 受験対策では無く、苦手克服・授業遅延防止が目的でこちらの要望もしっかり受け入れてくれて
要望に沿って対応をしてくれているから。

塾の周りの環境 バスと電車を乗り継ぐが、バスは約10分・電車は1駅、駅から塾まで徒歩2~3分と言う距離で
通塾するにも特に不便も無く外が暗くなっても時間的に人通りが多いので、親も子どももあまり
不安にならない。
また、塾と駅周辺もお店や人通りも多いためあまり危険を感じない。

塾内の環境 内装が白ベースで、清潔感もあり学習設備(椅子・机等)も綺麗に整備されている印象。
受付カウンターも綺麗且つ清潔にしてあり全体的にゴチャゴチャしている印象も無く
すっきりしている印象がある。受講者たちも安心して落ち着き受講できると思う。

入塾理由 授業内容が進むにつれ難しくなり、追いつかなくなったり遅れをとってしまい苦手意識に繋がってしまう
可能性があるため、事前に復習を兼ねて対策の一つとして通塾をしている。

定期テスト テスト対策はありました。
学校で実際にやっている授業内容とテスト範囲を講師に共有し、その内容に沿って
ポイントや注意点等の対策を行ってくれた。

宿題 決まった宿題と言うものは今のところ特に無いが、その日に行った授業内容の復習をすると言うのがある。
塾専用タブレットを用いて復習をしているが、量の多さや内容等で苦戦している様子は伺えない。

良いところや要望 教室長をはじめ講師の方々もとても丁寧で、ハキハキとしている好印象です。
また、こちらの子どもや学校に関しての悩み等も親身になってくださり相談もしやすく、毎回的確なアドバイスを得られていると思います。学習環境も仕切りのある自習室があったり、少人数用の学習スペースがあったりと個別指導としての環境・目標が整っている印象です。

総合評価 先ず何より、受講者本人が毎回楽しく楽しみに通っているという事です。その様な気持ちになるような環境や講師がいると言う理由もあるかと思うので、勉強に対しても嫌いにならず取り組めていると思います。
塾周辺の環境も治安としては悪くは無くスムーズに通えています。

武田塾新横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はないため、自由だった
自習室が年末年始も使用可能だった

カリキュラム 費用の中に教材費はなく、自分で購入しなければならず、お金がかかった

塾の周りの環境 自宅から近いのと、
休憩する際も近くに飲食店やコンビニエンストトアなどか多くあったため便利だったようだ

塾内の環境 静かに集中できる環境ではあったようだが、部屋そのものは狭いと言っていた

入塾理由 仲良くしていた優秀で勉強が得意な友人から強く誘われたから通塾しました

定期テスト 当時のことをあまりなかったように思うが、覚えていません
すみません

宿題 かなり課題は多かったようだが、やる気にさせてくれたため、嫌な気持ちはなかった

家庭でのサポート 送り迎えや講師からの面談やメールのやりとりもしたので安心だった

良いところや要望 連絡はとりやすかったと思う
頑張っているところも評価してくれた

その他気づいたこと、感じたこと 特にエピソードはないが、周りの友達からは、自習室の利用は羨ましがられた

総合評価 あまり指導されないところが、自由だと思う
心配な部分もあったが、その子には合っていた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ、通い始めたばかりで分からないため、成績が出ていないため安いか高いか分かりません。

講師 先生が丁寧に教えて下さり学校のプリント等も一緒に見ていただき心強いようです。

カリキュラム 子供が全く勉強に向き合えないところから、ゆっくり自習回数、時間も少し増えてきたようです。親としては、もっと宿題量が良いと思いますが子供状況に合わせて、徐々に多くなって行くのかと思います。

塾の周りの環境 通りに面しており明るく、自宅から近く安心です。通塾の負担が少なく子供のフットワークは少し軽いように思えます。

塾内の環境 静かで勉強しやすい雰囲気があるようです。自習も出来るようなので、子供のやる気次第でいくらでも頑張れる。

入塾理由 子供に寄り添ってやる気を出してくれるように思えた。通塾しやすいのも子供にとっては決め手として大きいようです。

良いところや要望 いい意味でプレッシャーを感じず、勉強しやすいようです。通塾日が2日な為、余裕を持って勉強が出来るようです。日曜日に自習室だけでも空いていたら嬉しい。

総合評価 良い塾なのは分かりますが、通塾回数が少ない為、曖昧な点がある。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面授業でなくオンライン授業のみだか金額は高い
だいたい3ヶ月毎に面談があり、次の授業選択や料金の提案がある。

講師 わからない問題などはチューターにいつでも聞けるが、志望校が国立理系だったので、わからない理系の問題はチューターの少ない小さな塾だと理系チューターが毎日はいないため、即日解決できなかった

カリキュラム 自分のペースで勉強が進められるので、わからないところは何度も同じ映像で確認できるので、確実にすすめられる

塾の周りの環境 駅近でコンビニやファミリーレストランも近いため、お腹が空いても困らない。
塾は出入り自由なので気分転換もできる。

塾内の環境 トイレが汚くて、子供はいつも近くのコンビニやお店までトイレに行っていた

入塾理由 オンライン授業だった事で、通学時や学校での自習でも時間に関係なく勉強することができました。

良いところや要望 オンライン授業のため、自分のペースで進められるのがよかった。先生方も質問しやすく、不安な事はすぐに相談できる環境でした。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のスペースが古くて狭いので、もう少し広く綺麗な環境だとありがたい

総合評価 設備自体は古くて汚いけど、自宅や図書館などでもオンライン授業を観れるので、自分で勉強する習慣がついた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです。高いというより、お金が必要ですね。全然行く気のない私立高校も練習台として受験させられます。

講師 中立的な先生もいれば、逆に塾としての実績しか考えていない講師の方もいる為、家庭の意見を聞かない講師もいます。

カリキュラム 進むスピード等に関しては良かったのかなと。周りの子たちと比べてもカリキュラム面では不満はありません。早々と学校で習うようなことは終わっていたので。

塾の周りの環境 時間帯が夜遅くまで行うことが多かったため、子供としては大変だったのではないかと感じています。それこそ補導されてしまうような時間に帰ってくることもあったりしたので、そこのサポート面は必要です。

塾内の環境 私自身が授業を受けていたわけではないため、そこまでわかりませんというのが本音ですが、どうしても隣で授業していたりすると、少し声が聞こえてしまうような環境ではないかと思います。

入塾理由 元々小学生の時から系列は通っていて、中学生に上がる際に、難関高を目指せる学力があると誘われたから。

良いところや要望 家庭の意見をもっと聞くべきだと思います。実績も大切でしょうが、そこがずれてしまっては何の意味もないと私は感じました。

総合評価 志望校を決める際に行く気のない私立高校を受けさせられたりするので、お金の費用はかかります。また、講師によっては実績の事しか考えずに難関私立校へ行くのはどうかと言われるため、公立高校志望の方は注意が必要です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。校舎長と先生とサポーターが認識バラバラで、特別講習の依頼時のみ面談が入る。

講師 本人の単元理解度が加味されないままスケジュールが進行してしまい、積み上げがなされていない。

カリキュラム カリキュラム自体は悪いと思わないが、運用方法が個々先生や校舎長にとり定まっていない心象

塾の周りの環境 駅から1-2分で通いやすい距離感であるが、飲屋街を通らなければならないため、22時まで勉強する際は危惧する。

塾内の環境 校舎は整理整頓が行き届き綺麗であるが、各ブースが狭く声が響くため、集中はできにくい

入塾理由 集団授業ではなく個別授業にて、現在地の不得意なところから個別スケジュールで、志望校へ逆算カリキュラムだから。

定期テスト ない。内心を加味した運営方針はない。私立大学附属高校へ入塾時より定めていたためか、学校スケジュールを無視した進捗であった

宿題 あまりない。学校宿題を加味していると思うが、全体的に自学自習での量は本人に委ねている

家庭でのサポート スケジュール管理と体調管理に終始していた。特に自学自習の管理が出来ず苦労した。

良いところや要望 コミュニケーションが講習依頼の時に偏り、学習進捗など具体的な話が乏しい

その他気づいたこと、感じたこと 高額月謝に対しての費用対効果は薄く、中位レベルの学歴ではなく高位レベルでないと費用対効果は見られない

総合評価 価格に見合った結果は求められず、あくまでもカリキュラムに沿った個別スケジュールにて、自己コントロールできるレベルの高い方向け

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習の費用は高額と感じたが、ほとんど毎日通塾していたので、納得しています。
毎月の月謝は適正と感じた。

講師 苦手なところは個別にアドバイスをしてくれたり、勉強方法の見直しを子どもと一緒に考えてくれた。

カリキュラム 教材は多かったが、繰り返し使えるように指導したくれていた。

塾の周りの環境 最寄駅から歩いて10分程度、一番近いバス停は3分程度で通いやすい。駅前を抜けていくので、途中は人通りが多い。車通りも多いので、子どもが慣れるまで心配はあった。帰りは夜遅くなることがあるので、迎えに行ったほうが安心。

塾内の環境 教室はあまり広くない。隣の教室で授業していたりしたが、子ども達の私語はなく自習に使うこともできるのだが、集中しやすい環境であったよう。

入塾理由 子どもの友達が通塾しており、そこの塾が良いと子どもが言ったため。大手なので安心感があり、家から近かった。

良いところや要望 先生方が熱心。ただ、受かる可能性が厳しいことは、はっきりと教えてほしかった。

総合評価 子どもが先生を信頼していて、楽しそうに通っていた。中学受験は厳しい世界で、途中で投げ出すのではないかと思っていたが、諦めずに最後までやり抜くことができた。

個別指導なら森塾綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当と思うが、まいつきの授業料の他に管理費的なものがかかる

講師 先生が若く、フレンドリーに接してくれるのが本人にはあっている

カリキュラム 教科書に沿ったものが出て、少し先取りができるのはよかった。宿題もあるのがよい。

塾の周りの環境 駅から10分以内、最寄りのバス停からも5分以内にあり、人通りも多く、照明が多くあるため、安心して通塾できる。

塾内の環境 余計なものがないため、勉強に集中できる環境にある。トイレがビルの共用で離れており、鍵を借りないといけない

入塾理由 ゲームが好きなので少しでも勉強になればと思い、近くで希望の時間帯だったため

定期テスト 小学生なので定期テストはないが、年に数回無料で算数テストが受けれる

宿題 量は適量と思う。採点を親がやってから提出するため、少しめんどくさい

良いところや要望 欠席、遅刻の連絡がサイトからできる。振り替えもできるため、お休みしやすい

総合評価 ほどよく放っておいてくれるため、本人は飽きずに通えているので、良いと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも高く月々にかかる費用が多く感じた。かといってそれ程高すぎるわけでもなく、程よい値段だと感じた。

講師 一人一人の先生の評判はよく、よくわかりやすい先生だとか良い先生だと聞いていた。

カリキュラム 授業の進むペースがよく、毎度行われている小テストなどでも知識の確認ができる。教材も詳しくて良い

塾の周りの環境 バスや電車、自転車などでもいける所で主に電車を用いて通っていた。駅からの距離も近くて通いやすかった。

塾内の環境 しっかりと管理された自習スペースに加え、自由に読める本などが置かれていてそこでも勉強ができる。自動販売機などもあり飲料にも困らない。

入塾理由 周りに通ってる人が多く、自宅からもさほど遠くは無い距離でもあったから。

良いところや要望 先生一人一人の的確なアドバイスや模試の実装などで学力が正確に測れる。面接の練習などもできて抜かりなく高校の対策ができる。

総合評価 先生一人一人の質がよく、丁寧で親切な人だった。分からないところの質問にもちゃんと分かりやすく答えてくれる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間でも知られている通り高いです。値段相応かはまだ合格も不合格も出ていないので言い難いです。

講師 講師によってバラバラです。林先生などは分かりやすく、答えを選ぶ根拠もしっかり導いてくれます

カリキュラム 過去問に入るタイミングは早いので周りより早めのスピードだという安心感は得られます。ですが、質より量を重視しているので頭が良くなった気はしません。

塾の周りの環境 交通の便は良いです。治安も悪くありません。ただ横アリが近いのでライブがあったときに電車が混むのは嫌なポイントです。

塾内の環境 自習ブースは飴・ガム以外の食事は禁止ですが、してる人が多数います。注意されても直らない方がいるのでその程度の人しかいません。雑音はお菓子の開封音ぐらいです設備は良いです。

入塾理由 先輩や同級生が多数入塾している大手なため。
1度体験に行ったらいつの間にか入塾していた。

良いところや要望 <良いところ>
・過去問の年数が豊富
・仕切りがあるので覗かれない
・冷房自分たちで調整可
<要望>
・お菓子食べてる人どうにかなりませんか?
・講師のクオリティをあげてください後講釈なの本当にどうにかしてほしいです。

総合評価 総合的には3これに限ると思います。映像授業に合う合わないはともかくとしてストレスの溜まる要因が多いです。

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾に通ったことがなかったので相場がわからなかったが、周辺にある他の塾と比較して相当高いと言うことが後日わかった

講師 塾長を含め全体的に若い講師が多く頼りなさを感じた。進路のアドバイスについても心もとない感じがした

カリキュラム 考え方が違うのかもしれないが、学校での内容や進捗が違い過ぎて子供がとまどっていたように感じる

塾の周りの環境 繁華街の中に立地しているが、それほどの悪影響も無かったように思います、また住宅地の入口でもあるので治安も良かったと思います

塾内の環境 空調の効きがイマイチであった。効いていない日はとても不快であり勉強する気を無くすと子供が言っていた。

入塾理由 新しく出来た塾であり新規開校キャンペーンをやっていたので、深く考えずに入塾したと思う

定期テスト 定期テスト対策はあったが、学校の内容と違うことが多くチグハグな感じがして不安な感じがします

宿題 基本的に宿題は出なかった。しかし講義中に良くわからなかった部分などに対しては復習の意味も含めて出して欲しかった

良いところや要望 若い先生が多く年齢が近いせいもあり、とても先生と生徒の距離が近くそれはそれでとても良かったように感じた

総合評価 先生たちの雰囲気がとてもサラリーマン的でかつ若くて経験が少ないようだったので、見ていてとても不安に感じた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数にしては他塾より高く感じる。
テキストはいいが
フォローは手厚くないため

講師 子どもは楽しんで行っているが
こちらから聞かないとフォローはないため
難しい問題は家庭学習でなんとかしないといけない

カリキュラム 月一はテストがあるため子どもがどこでつまずいているのかがわかる。が本人がやる気を持って授業に望まないと置いていかれる心配あり

塾の周りの環境 駅から近い。警備の方もおり安心して通わせることができる。自転車置き場や駐車場はない。
お迎えで待っている車が近隣より迷惑だと指摘があるようで注意喚起のプリントがよく配布される

塾内の環境 自習室はない。
教室は狭いが少人数のため気にならない
トイレは少ない

入塾理由 上位校への合格実績がたかかったため。
家から歩いて行ける距離にあったため

定期テスト 中学受験むけなので
小学校の学習とはちがうため小学校の勉強への対策はない

宿題 クラスによって対応が違うようです。
出さなくてもとくに何も言われない

家庭でのサポート 塾の送り迎えやテスト前のスケジュール管理はしている。テキストも毎回配られるため親が管理しないと無くす

良いところや要望 カリキュラムがいいので、難しいが何とか置いていかれずに食らいついていれば合格すると思う。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくフォーローが手厚くないので、子どもまかせにするとついていけなくなると思う

総合評価 この塾はカリキュラムは間違いないと思うので
なんとか置いていかれないように親がフォローしていくことも大事だと思う。

武田塾新横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業しないのに、高いなと思うが、子供が良いと言っているので、良いと思う。

講師 連絡の連携が取れていなく、授業の時間が勝手に変更になるので、迷惑

カリキュラム テキストは購入しなければならないが、自分に合っている物を選んでくれるので、助かる

塾の周りの環境 新横浜駅近場なので、通いやすいが、騒音はある。ので、集中できるか心配はある。
7階なので、地震などの時に危ない。

塾内の環境 冷房が寒く、暖房は熱く、適温に出来ていない。
整理整頓はできている。

入塾理由 子供に合ってると思ったから、決めました。また、近場だったのも理由の一つです。

定期テスト 定期テスト対策はやっていない。基本的に、大学受験のみの勉強しかしていない。

宿題 宿題は多めに出してもらっている。難易度は適切だと思う。頑張れている

家庭でのサポート サポートはあまり出来ていない。
自分からやりたいと言っていることは、なるべくやらせてあげたい。

良いところや要望 講師の方は良い先生がいる。
要望はとくにない。不満はないので、

その他気づいたこと、感じたこと とくにない。
みんな集中して勉強しているので、良い影響をうけて頑張れている

総合評価 大学受験を自分自信で頑張れる人は合っていると思うが、頑張れない人には向かない。

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較しても、,特別高いとは思わなかったです。
夏期講習や第一希望の中学校対策も他の塾と変わらないと思います。

講師 自分の子供は内気な性格な為、質問等は出来なかったようです。
授業がどんどん進んでいくなかで、相談できる先生がいませんでした。

カリキュラム 授業内容はどんどんと進んでいくカリキュラムでした。集団授業なので、ついていくのはかなり大変だと思います。その割りに、塾長は目標は高ければ高い程良いという方針で、現場を見ていない感じでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内の距離で子供1人で通えました。すぐ近くにコンビニがあり、よくおにぎり等を購入していました。

塾内の環境 授業が終わると全員で掃除したり,机の列を直したり等,いつ見ても綺麗でした。

入塾理由 友人に誘われたのと,家から徒歩で通えるから。説明会の後で本人にもやる気を感じた為。

定期テスト 定期テスト対策は無しでした。あくまでも受験に向けての授業でした。

宿題 毎回宿題はありました。レベルに応じてページ数はかなり異なりますが応用問題まだは難しくて,出来ませんでした。

家庭でのサポート 説明会には夫婦で必ずどちらかが参加していました。情報を共有して子供と接していましたが、授業についていくのが相当プレッシャーだと感じ,無理をさせないようにしていました。

良いところや要望 学校の仲の良い友達が一緒だったので、成績で差別することなく接してくれたのは良かったです。友達と比べられるのを1番嫌がってました。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し子供等のレベルに合わせた授業内容とスピードを合わせて欲しいです。一通り全部終わらせる事に集中し過ぎている気がします。

総合評価 偏差値が高いできる子には良いと思いますが、偏差値50以下の子供にはかなり大変だと思う。

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,026件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。