
塾、予備校の口コミ・評判
925件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市港南区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 高等部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いなと感じます。月々の費用はそこまでですが、季節講習が高いなと感じます。
講師 塾と部活の両立に迷っていた時に親身に相談に乗ってくれました。
カリキュラム 詳しいことは分かりませんが、小テストのようなものがあり毎回再テストにならないように勉強しています。
塾の周りの環境 駅から近いです。塾の近くに交番があるので安心です。人通りはあります。少し近くにコンビニがあるようです。
塾内の環境 塾の中は入ったことがないのでわかりません。教室はたくさんあるようです。
入塾理由 本人の希望です。中学生から湘南ゼミナールに通っていたので高校でも続けたいと希望したからです。
宿題 宿題は基本ありません。学校の課題などを優先でやりなさいと言う感じです。
良いところや要望 本人が気に入って通っているので良いと思います。進路の相談に乗ってくれたり、大学選びに相談に乗っていただいたりと感謝しています。
総合評価 月々の月謝や季節講習は費用がかかりますが、本人の強い希望で続けています。辞めたいと言うまでは通わせるつもりです。
中萬学院上大岡スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業回数と時間を考えたら適正な価格だと思います。
しかしながらサラリーマンにはお金がやや高い。
講師 良い先生が沢山いるイメージです。バランスが取れた良い塾だと思っています。
カリキュラム 成績が上がったことを考えたらカリキュラムが良く出来ているからだと思う。
塾の周りの環境 国道沿いで駐車場が無いので、送り迎えはなかなか大変ではありました。同時に父兄が迎えに来て道路に停めるので渋滞を引き起こす場所でもあった。
塾内の環境 詳しくはわからない。息子から聞いた話だと授業には集中出来る環境だそうです。
入塾理由 周りからの評判が良かったからこの学習塾を選んだ。
本人も少しずつだが、学力が上がった。
定期テスト 授業後でも質問などあったら、先生が熱心に教えてくれるので、ウチの息子には良かった。
宿題 割りと簡単ではあったので、勉強が楽しくなって来たようです。おそらくは出来る問題をやらせて自信を付けさせて頂いたのだと思います。
家庭でのサポート 勉強する時間には一切、雑音が入らないようにテレビなど全てシャットアウトした。
良いところや要望 勉強以外にも目を配って頂いており、安心して通わせる事が出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 階段がやや急で狭いので、そのうちに誰か怪我をするのではないでしょうか。
総合評価 成績が上がったからでは無いですが、出来ない生徒にも勉強に興味を持つような教え方をして頂いたので、出来ないウチの息子にはありがたかった。
中萬学院 啓明館<中学受験>上永谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高いと思います。でも隔週で偏差値のでる模試をしてくれるので仕方がないとも思います。
講師 先生の授業は解り易く学習が進み勉強が楽しく出来るようなので良いと思います。
カリキュラム 受験の為の勉強が小学校の内容ともかぶるので学校の成績も伸びて良い教材です。
塾の周りの環境 バスで一本で通えるので交通の便はよい。バスの本数が少ないのが欠点。ブルーライン上永谷駅前なので地下鉄も利用出来て便利。
塾内の環境 塾に自習室があり自由に自習で利用できる。静かな勉強しやすい環境を提供してくれる。
入塾理由 私立中学受験の名門だから。
費用が比較的安くて進学塾として有名。
定期テスト 受験の為の問題を解く解き方について授業ではみっちり教えて戴きました。
宿題 通常出される宿題はど日に自習室等利用して学習すれば難なく済む量。
家庭でのサポート 塾への送り迎え。いつもは携帯を持たせてバスと地下鉄を利用している。
良いところや要望 先生は夜遅くまで熱心に親身に指導してくれてとても感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 受験勉強と塾の宿題だけでなく学校の宿題も面倒みていただくようお願いしたい。
総合評価 塾に通う事により学校の勉強も出来るようになりいっせき二兆です。
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は結構高く、もう少し安くてもと思ったけど、テスト対策や夏期講習、冬季講習などの内容が充実していたためまあ良かった
講師 講師は全員がいつも元気があり、とても好印象だった。また、授業でも声が大きく教え方もわかりやすくてよかった
カリキュラム 団体授業だけど一人一人丁寧に教えてくれるところが良かった。また、授業内容が学校より少し進んでいるため、がっこうでの学習内容がすらすら頭に入ってきてよかった。
塾の周りの環境 立地は上大岡駅から徒歩で5分足らずの距離で、交通機関を使ってでも行きやすいところだった。
塾内の環境 たまに外からの工事の音や臭い匂いがあったのはあまり良くなかった。また、一つの教室に多くの机や椅子があり、けっこう狭く感じた。でもほとんど雑音などはきこえず、しっかりと授業に集中できた。教室内はとても綺麗に整理整頓されていた。また、自習室もしっかりと整備されていて良かった。とにかく良かった。環境が良い。最高
入塾理由 周りの人が臨海の塾に行ってるという人がたくさんいてわかりやすいのかなと思ったから。
定期テスト テスト対策のための授業が多くて、毎回のテストで良い点数をとることができた。テストに出そうな問題をしっかりと教えてくれたため良かった
宿題 宿題は毎回あるが、そこまで量はなく、部活があったり学校の宿題があっても少しの時間でできる程度の難易度だった。
家庭でのサポート 受けられなかった授業を自宅で授業動画を何からも見て補ったりすることができた。
良いところや要望 テスト対策が充実していたこと、わかりやすい、授業のスピードがちょうど良い、自習するための机と椅子がたくさんある
総合評価 自分の分からないところは誰か先生に聞けばすぐ一対一で丁寧に教えてくれた。
個別指導 スクールIE上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までのオンライン家庭教師に比べれば,とてもお安いですし、機械が分析してくれるので、効率よく感じてます。
講師 学習に取り組めているので、まあよいかと。
カリキュラム AIが分析してオリジナルのテキストを作成してくれるので、その子に合った内容になってるのがすごいと思う。
塾の周りの環境 駅近くなので、塾が多く、子どもも大人も人通りも多く、自転車も停められるので、ここにしてよかったと思います。ゲーセンなど無いのもありがたいです
塾内の環境 なかはカーペットなので、静かに勉強に集中できます。自主室もあるので、3時以降ならいつ行ってもいいので助かります。
入塾理由 これまでオンライン家庭教師をお願いしてましたが、映像に映ってない部分でマンガ読んだり、別のことをしていたため、目の前に先生がいるところ、送り迎えができないので、できるだけ早めの時間に設定できること、土曜日も開いてるところを探していました。
定期テスト まだ入塾してから定期テストがありません。
テスト対策をしてくれるようです。
宿題 まだ始まってまもないので、宿題の量も少なく、学習時間はあまり増えてない旨を伝えたので、これから増えていくと言われました
良いところや要望 先生が明るく、子どもを良く捉えてくれるので、本人もやる気が出るようです。
家庭ではあまり勉強ができないようなので、もっと自習室を活用するよう促してほしいと思います。
総合評価 個別指導ですが、2対1なので、暇な時間ができてしまうかと思いましたが、うまくいっているようです。
苦手な部分を徹底的に指導していただいているので、少しずつ理解が深まっているようです、
東進衛星予備校【MSGnetwork】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とともに、動画視聴や過去問なども多く利用できたこと。また自習席なども自由に使えたので
講師 チューターは熱心に進路の相談を受けてくれていたし、やる気も引き上げてくれた。講師は配信なので採点外
カリキュラム 季節講習は、自身で決めるだけで無く、相談を受けてくれるなど細やかだった。季節講習の費用は高いと感じる。
塾の周りの環境 駅に近く学校からの帰り道に寄りやすく、通いやすい一方、周囲には駐車スペースなどが無く送迎が大変だった。
塾内の環境 教室には面談で数回訪れた程度なので、座席の状況はよくわからないが、面談室は大きく無いが綺麗に整理されていた
入塾理由 難関校受験の実績があること
周囲との競争環境があること
費用対効果が高いと感じたこと
定期テスト 定期テストの対策は依頼していないので対応はしてもらっていない
宿題 動画視聴や参考書は全国同一なので、質の高いものを提供いただけていると感じていた。但し、本人のやる気が左右すると認識している
家庭でのサポート 送迎と共にオンラインでの通学履歴や成績確認から都度話をしていた。また説明会や面談には参加していた
良いところや要望 動画視聴やテキストは全国共通であり、定期テストも多くの受験生がいる為、信頼できる。担当の室長もやる気を促したり、説明会などでも丁寧だった。但し、担当の室長の力、経験でかわることは不安
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが、自習室を利用しようとした際、急に休みになっていたことがあったと記憶している。事前に連絡があると良かった
総合評価 予備校としての対応に対しては丁寧に対応いただき大変感謝している。年額の費用に加え、季節講習費用が同じくらいかかったのは、仕方がないが痛かった
臨海セミナー 中学受験科上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 辞めない約束だと、月々は安くなる。設備費が高いことが難点だと感じる。
講師 楽しい授業を心がけてくださり、勉強することが苦痛にならない話し方や内容である。
カリキュラム 決められた教材。親に教材までもしっかり見るようには言われていないですし信頼しているので、みていない。
塾の周りの環境 駅近だが、人通り車通りも激しいため注意が必要。
夜間は酔っ払いもいるので怖い。遊べる場所もあるので長期休みは遊んで帰らないか心配。
塾内の環境 線路があるため賑やかだと思う。室内は人数が多いため密に感じる。
入塾理由 体験授業が大変楽しく、息子が即決したため。また通いたいと感じられた。
定期テスト 毎月のテストは順位が発表されることもあるのでやる気につながります。
宿題 適度に出ている。宿題しかやらない子にとっは物足りないと思う。
家庭でのサポート 弁当の持参や、夜遅くなる際には迎えに行く。入室、退室の連絡がメールでくるのでその時間に合わせて行く。
良いところや要望 長期休み中の講習は、休んだ際のフォロー学習日がある。また、個別面談は希望で都度行ってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が出ていないが、子どもが勉強を好きになる教え方がうまいと思う。
総合評価 子ども第一に考えてくれている。新年度には保護者会もあり塾の考えを知る機会がある。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 嫁さんが見ていたので詳しくは分かりませんが、上永谷駅周辺では比較的普通な価格だと言ってました
講師 地元の先輩達が講師でいたので色々と相談に乗ってくれたのも本人には良かったみたいです
カリキュラム 講師が先輩だったこともあり、一緒に色々と考えてくれたのでありがたかったです
塾の周りの環境 駅前なので夜遅くても周りが明るい
車で迎えに来ている人が多いので車で迎えに行っても罪悪感は薄くなります
塾内の環境 雑音などはあまり無いみたいですが建物が古いのでトイレが臭いとかはあるみたいです
入塾理由 元々、高校受験で中満学院に通っていたのでその系列ということで通った
宿題 予備校なので宿題っていうのは無かったみたいですが先輩から課題は出されてました
家庭でのサポート 基本的には自分でなんとかしてましたが、パソコンのセットアップなどは手伝ってあげました
良いところや要望 塾長?みたいな感じの人が熱心か否かで多少の良し悪しがあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 周りに飲食店か少ないので自習室を利用したりする場合は弁当持参がいい
総合評価 やはり世話になったし、現役合格出来たのは予備校講師の方々のおかげなので
[関東]日能研港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金以外にも模試代、テキスト代、季節講習など高額で、その他オプションでとる講座が多数あり、かなり負担がありました。
講師 個別ではないので、レベルに合った授業ではなく、一人ひとりに合わせて対応してもらえる感じではありませんでした。
カリキュラム 他の塾より進度がゆっくりときき、これでも大変だったのでこれ以上早いとついていけないと思った。
塾の周りの環境 駅から5分かからず、ショッピングモールの中を通過できるので夜遅くなってもとても安心でした。
車が通る道を渡ることもありません。
塾内の環境 規模が小さいのでスタッフも少なく、夏休みは午後から始まる授業だったので午前中自習させてもらいたくても、自習室が空いていなかった。
入塾理由 駅から近くて送迎が必要なく、通いやすい場所にあったかったから。
定期テスト 定期テストのために通う塾ではないので、とくにそのような対応はありませんでした。
宿題 はじめは宿題はなく、家庭学習を自主的に進めていくだけだったが6年になると宿題の提出期限がタイトでついていけなくなった。
家庭でのサポート 算数は5年までついてみていた。保護者会は2ヶ月に一度くらいあり。全教科家庭で学習できる授業動画がコロナ関係なくあるととても良かったです。高いお金を払っているので。
良いところや要望 保護者会の日程をもっと早く教えてほしかった。仕事のシフトが入っていていけないことが多かった。
その他気づいたこと、感じたこと もっとクラス分けを細かくしてほしい。人クラスの成績に差がありすぎて、レベルに合っていなかった。
総合評価 交通の便は良く安心して通わせられる塾だが、もっと大きな校舎に行ったほうがレベルが細分化されていていいと思う。
個別指導なら森塾港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。
個別指導の為仕方ないかなと感じています。
講師 気さくに話しかけてくれ、先生のニックネームなどで呼ぶ事ができ身近な存在として接して下さっています。
カリキュラム 受験前のカリキュラムも子供にあった内容で組み込んで下さりしっかりと指導してくださいました。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で通える為、交通機関を利用しても通いやすいです。
人通りも多い為子供を安心して通わせる事ができます。
塾内の環境 1人の先生に対して両脇に生徒が座り指導していただく感じですが、目も行き届いて質問もしやすく良いと思います。
入塾理由 自宅から近く個別指導が良かったのと、先生の指導も手あつく、子供との相性も良かった為
定期テスト 定期テスト対策として、塾の曜日以外も自習に来るように促してくださいました。
宿題 結構、宿題の量は多いと思います。
授業の最後にテストがあり、復習もできて良かったです。
良いところや要望 その日の授業の様子や勉強の進み方など連絡をこまめにくださります。
その他気づいたこと、感じたこと 振替やお支払いしている以上にお勉強を見て下さるのでテスト前など助かります。
総合評価 個別に習った方が合っているタイプの子供には丁寧に向き合ってくださるので合っていると思います。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾とくらべて、こちらの塾にしたので、料金は、妥当だと思います。
講師 こればかりは、個人の感想ですが、分かりやすい先生と、合わない先生いたようです。
カリキュラム 教材は、レベルにあったものだったようです。全く分からないということはありませんでした。
塾の周りの環境 駅チカで、人通りもあり、安心です。徒歩圏内にあり通いやすい所にあります。しかし、帰りは暗いため迎えが必要でした。
塾内の環境 騒がしい感じでなく、周囲に幹線道路もなくて、環境は良いと考えます。
入塾理由 近くにあり、通いやすい。部活の日と重ならない。希望時間にやっている。
定期テスト テストは、週に1回でしょうか。到達度みるためにしていたようです。
宿題 宿題はありませんでした。学校の宿題があるので、どちらもするのは、難しいと思います。
家庭でのサポート 塾の終わりが遅かっため、車で迎えに行きました。分からないところは、教えました。
良いところや要望 極端に、難しく高度でなく、本人のレベルにあっていたようです。
総合評価 進学目的でなく、学習理解度高めるための塾通いなので、良かったです。
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いかもしれないけど、質はイマイチ
違う塾も検討したけど、友達多いのも遊んでしまうのかと思い、結局なしで
カリキュラム 成果も出なかったからか、あまり良いとは思えてない
相性の問題と、子のやる気かと
塾内の環境 あまりよくない。自習室や、事務の対応などなんかパッとしない。
入塾理由 先生と合わなかった相性、対応もイマイチ
塾に頼らずやってみようと思わせてくれた
定期テスト 対策なんてない、小学校の間しか行ってないから。
やってもらえたら、中学に上がって楽だったかも。
違う塾を検討しようと思いながらも、全くリサーチしてません。高校受験に焦りを感じてますが、どうなることやら。
宿題 全く少ない!宿題がたくさん与えて欲しかった。学校は宿題ないなら勉強やらない。だから塾でと思ったけど、全く。自分で参考書買ってやらせてた。
良いところや要望 個々のレベルを定期的に報告対応して欲しかった。宿題多く欲しかった。
総合評価 周りが行ってたので、良いかとおもったけど、合う合わないがあるなと実感した。
湘南ゼミナール 個別指導コース上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすい料金体系なので良い。
追加授業も簡単に申し込めるので良い。
講師 体験の時にホワイトボードを使って説明してくれて分かりやすかった。
カリキュラム 入塾したばかりなのでまだ良くわかりません。
本人のレベルに合ったテキストを用意して頂けると言う事なので良いと思います。
塾の周りの環境 駅近で明るいので安心出来る。
塾生用の駐輪スペースが無いので毎回駐輪場代がかかる。
塾内の環境 きれいに整理されている。
大通りに面しているが騒音等は気になりません。
良いところや要望 自由に自習に行った時も分からない所を質問出来て教えて貰える。
入退室のメールが届くので安心。
早稲田アカデミー上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中間、期末対策の料金が別にかかる。また、時間が超過すればまたお金がかかる。
カリキュラム 先生に寄ってはマンツーマンであったり、他校の生徒と一緒だったりとなるべくはマンツーマンで学習させて欲しい。
塾の周りの環境 バスで通える範囲。たまに車で送迎もするが混んでいないので楽です。人通りもあり安心して送れる部分は良いと思います。
塾内の環境 狭いらしいが自習室も有り、たまに無料で見てくれる時もあるらしい。
入塾理由 近く、バスで通える範囲。本人の学びたいと言うことでここに決めた理由です。
定期テスト 基礎範囲から応用と過去の問題も把握しているらしく、当たる時は当たるらしい。
宿題 量は適当であるらしい。学校からの宿題の方が塾より多い。わら半紙無料配布はびっくり
良いところや要望 特には有りません。現実的な勉強をサポートしていただければそれで良い
その他気づいたこと、感じたこと 塾長は学校あがりの方らしい。正しくサポートして頂けるらしい。
総合評価 値段は高めではあるが内容量は良いと思います。通える範囲がバスで15分以内はありがたい。
個別指導 スクールIE港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社さんの塾の金額はよく分かりませんが、個人塾にしてはお安い方ではないかと思いました
講師 年齢の近い講師が多く、塾長さんもしっかりされていていてよい雰囲気を持ちました。
カリキュラム 教材は息子に合わせて選んで下さり、納得感がありました。
塾でやったこともわかるようにまとめて親に報告してくれるのがよいとおもいました
塾の周りの環境 大きい道路沿いに面していて、近くには警察署もあるので安全面では非常に安心しています。
車で送って行く際は駐車場がないのがなんてんです
塾内の環境 教室は狭く感じましたが、1対1で見ていただくにはちょうど良いスペースだと思いました
入塾理由 高校受験をするに辺り、塾を考えていました。
そんな時体験に行ったところ講師の方と子供の相性があってると思い決めました
定期テスト 定期テスト対策は範囲を中心に解説してくれ、わからないところを徹底的に教えてくれたのが良かったです
宿題 宿題は出されており、適宜な量だと感じました。
ちゃんとやらないと終わらないのがよいと思いました
良いところや要望 先生とのコミュニケーションも取りやすく、何かあればすぐに対応してくれるので助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には振替もしてくれるので助かっています。
自習室も自由に使えるのも嬉しいところです
総合評価 息子には適してる塾だと思いました。
良い塾、先生に巡りあえてこのまま受験まで乗り切ってほしいと思いました。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの受験対策塾の料金と比べていないから分からないが、まぁ妥当な料金かと思う。教材費が一気に引かれる場合特に高く感じる。
講師 子どもからすると、以前の小中部の先生と比べて怖いイメージが強いみたいだが、受験コースなので気が引き締まって良いかと思う。指導はしっかりしてくれている。
カリキュラム 受験する学校に合わせての授業、対策になっている。しっかりと研究された授業のような気がする。
塾の周りの環境 自宅から徒歩かバスで自分で行ける距離。友達と一緒に行っています。帰りは夜なので車で迎えにいっているが行きやすい。
塾内の環境 席と席の間隔は狭く感じました。室内は清潔感があり余計なものはなく集中できる環境が作られている。
入塾理由 志望している学校に特化した受験対策授業がされているから。また同じ塾の小中部に通っていたからコース変更しやすかった。
定期テスト 受験に向けての授業なので定期テスト対策などはない。模試は定期的にあって対策授業もあった。
宿題 受験コースに変更してから宿題の量が多く大変そうでしたが、ペースをつかみこなせています。
家庭でのサポート お迎えをしました。宿題のやり方について慣れるまでは話し合いながら進めました。
良いところや要望 これから受験本番なので結果次第ですが、研究された対策授業をされていると思います。
総合評価 受験する学校に特化したコースなのでしっかりと研究されていると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないですが、高くもないです。
自習室が自由に使えて、先生との距離も近いため質問しやすく、授業料以上のサービスだと思います。
講師 わりとアツい先生方が多いイメージです。
叱咤激励で生徒の背中を押してくれます。
カリキュラム 学校より先のことをやるという感じではないです。
その代わり、学校でやった事はカバーしてくれます。
塾の周りの環境 駅から近いです。
ただ、裏道からだと車の送迎はしづらいです。
治安は悪くないと思います。
ただ、駅前から一本裏に入るとかなり暗いエリアになるので、自分たちで帰るお子さんは気をつけたほうがいいです。
塾内の環境 清潔ですし整理されています。
ただ、どうしても教室が狭いです。
あと建物も古い。
トイレはフロア内にないので2階の共用トイレを使います。
騒音とかは特に困りませんが、隣の部屋の授業の声は聞こえてくるそうです。
入塾理由 近所にあって、長女が以前通っていたからです。
その時に良い塾だと感じたので通わせてました。
良いところや要望 集団塾ですがアットホームです。
少なくとも娘2人とも楽しそうでした。
競い合うイメージはないですが、ランキングを見て「悔しい」と思えるみたいです。
総合評価 娘2人には合っていたみたいです。
ただ、先生からの叱咤激励をプレッシャーに感じる子がいなければいいなぁとは思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)港南台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いと思います。季節講習やを含めると思っていたよりかかります。
講師 一人一人に合った指導をしてくれると思います。こう進めていきますと、面談で示してくれるのでわかりやすいです。
カリキュラム 教材費が結構かかります。入塾したのが遅かったので、どんどんカリキュラムを進めていかないと間に合わないのでしょうがないのですが、ほんとに身に付いているのか不安もあります。
塾の周りの環境 駅からすぐにあるので便利です。通ってる学校と家の真ん中くらいにあるので、学校の帰りに寄りやすいので便利だと思います。
塾内の環境 広いと思います。生徒さんもたくさんいるので、明るい雰囲気です。
入塾理由 集団塾が子供に合ってないと感じたため、個別塾を選択。本人に合った進め方をしてくれると思い決めました。
定期テスト 大学受験対策として入ったので、定期テスト対策はやってません。
宿題 量は、ちょうどいいと思います。うちの子供は、家で勉強出来ないタイプなので、無理にでも宿題を出してくれると助かります。
家庭でのサポート 遅くなる為、怖いので迎えに行ってます。自分では、なかなか大学の情報を得ようとしないので、情報収集を
やりました。
良いところや要望 子供が高校生の為、塾とのやりとりは本人に任せております。塾からは本人によく電話がかかってきます。
総合評価 個別塾は高いですが、その分その子に合わせた学習をしてくれてもらっているので、うちの子には合っていると思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冷房代が結構馬鹿にならない値段でうーんと思いましたね。あとはシンプルに教材代も高いです。
講師 やはり成績はぐんと伸びていきました。息子よりも頭がいい人たちが多いので良い経験になったと思います。
カリキュラム ひたすら問題を解いていく実践式なのでいやでも磨かれていきましたね。
塾の周りの環境 やはり駅から2分もかからないところにあるのがとても良いですね。それに横浜のようにそこまでガサガサしてはいません。
塾内の環境 机と机の間はとても狭かったのを見ましたね。狭い空間を無理に使っているなっていう気はします、
入塾理由 サピックスは誰でも知っている難関塾で、合格実績も高いためサピックスにしました。
良いところや要望 駅から近いのですぐに帰ることができ、先生たちも一緒についてくれるので安全面では全然問題ないと思います『
その他気づいたこと、感じたこと 良いところは生徒たちも楽しくやっていていい刺激にはなるんじゃないかなと感じましたね。
総合評価 やはりサピックスという肩書きだけはありましたね。かなりきついとは思いますが成績は伸びますし受かるんだったら全然安いとは思いますね。
中萬学院上大岡スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的。夏期講習や冬期講習などはプラスにお金がかかるけど払えない額ではない
講師 友達のように接してくれる。一人一人に優しく接してくれるのがすごいよかった
カリキュラム 個人個人に合うように対応してくれた。はやければ対応してくれたし少しずつやることが出来た
塾の周りの環境 駅に近かった。コンビニも近くにあるし駅も近いから遅くまで勉強しても良かった。車通りが多いので道通りは危ないかもしれない点はある
塾内の環境 電車が通る音が結構聞こえる。騒音にはなるので気になる人は気になってしまうかも
入塾理由 塾長の方の評判が良かったことや、駅から近いこと先生一人一人が優しいという点で入塾をきめた
良いところや要望 通う度にポイントが貯まるのでやる気に繋がる。文房具が貰えたりと勉強しようと思える
総合評価 夏休みの期間に集中的に課題に取り組んだり先生一人一人が優しいのがよかった