キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,630件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,630件中 201220件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

創英ゼミナール橋本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容に寄って、英単語の復習等、家で学習できるものもあるので、お金と時間を掛ける事に疑問を感じる時間もありますが、古文等、受験に向けて、学校では教えてくれない解き方も教えてくれるので、行って良かったとは思いました。

講師 自分の今までの勉強方を褒められたのが、嬉しかったです。わからないところも、どこがわからないかを恥ずかしくて、言えなくても、わかるようになるまで教えてくれます。

カリキュラム 自分の目指す大学が、自分の今の学力では、難しいと言われたのですが、授業や、宿題が、割とゆっくり進むことに、違和感が有ります。

塾の周りの環境 自分の通っている学校と自宅の中間地点に有るので、晴れの日は、とても良いですが、雨が降った時は、親が不在の時は、送ってもらえず、バスを使わないと行けないところが少し不便です。

塾内の環境 周りの授業の音や、塾外の騒音もなく、学習スペースも、自習スペースも、広く取られており、室内温度も丁度良く快適です。

入塾理由 学校と家から程良い距離で、体験授業をうけました。
体験授業では、わかりやすく親しみやすく、
教えて頂いたことで、そのまま入塾を決めました。

良いところや要望 塾のシステムもわかりやすく、全国共通模試や、英検受験等、個人では手続が面倒なものも塾で申し込めるので、助かります。

総合評価 受験に向けて、自分に足りないものが見えて来たことと、これからどのように進めて行くかを教えてくれたこと、自宅では、なかなか取り組めない勉強や、わからないことも、授業を通じて勉強していけるので、良かったと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に通っていたので費用は高く感じてしまいますが、個別なので詳しく教えていただけるので良いです。
当日の授業内容や宿題も分かるので、親も安心です。

講師 隣に居てくれるので、分からないところをすぐに質問ができるのが良いです。

カリキュラム まだ始めたばかりです。
教材も本人の実力に合わせたものを選ぶのがいいです。

塾の周りの環境 自宅から近いので不便は感じません。
前の道路を走る車の音が気になります。
ローソンと、モスバーガーが近くにあります。

塾内の環境 前の道路を走る車の音がうるさく感じます。
教室が狭く感じますが、講師の目が行き届くのでいいです。

入塾理由 自宅から近い
個別であること
予算内である
自習で通っても教えてもらえる

定期テスト これから受けます。
範囲が広いので、抑えておくポイントを教えていただけるといいです。

宿題 量はふつうです。
今後通っていって、変わっていくのではないかと思います。

良いところや要望 隣に講師がいるので質問がすぐにできる。
教え方が分かりやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の宿題も学校の宿題も、塾の日でなくてもいつでも聞きにきていいと言われているところ

講師 とにかく親しみやすかったです。
お母さんたちは勉強に関してはなにもしなくていいです。私たちに任せてください。と言っていただけてとても安心しました。

カリキュラム 息子に合わせたオリジナルカリキュラムに沿って進めてくれるところ。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分圏内であること、商店街沿いなのでひと通りが多く、暗くないことがよかったです。また駅からも近く電車での通学の際にもいいと思います。

塾内の環境 まだ塾生が少ないこともあり、うるさい印象はありません。整理整頓されていました。

入塾理由 息子の苦手なところを、息子がわかる方法で教えてもらえた。この塾を使い倒してくださいと言われたこと。とても相談しやすかったところ。

良いところや要望 なにか相談事、お願いごとなどはLINEで先生とつながっているので、気軽に聞けるところ。また親身に答えていただけてるところ。

総合評価 息子に合わせて、そして目標にむかってペースを作って先生の力量で進めてくれているが安心してお任せできます。先生と保護者との距離が近いのもとてもいいです。

代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導な点と、教材費、教室維持費が思いのほか高かったところがマイナス。

講師 塾の講師に当たり外れがあり、ハズレだと、不機嫌そうな態度だった。

カリキュラム プリントが主体なため、プリントの順番がイマイチ分かりづらい点

塾の周りの環境 駅から歩いて行ける点ではいいが、少し離れているため、雨天時は濡れてしまうところがマイナス点。送迎用の駐車場がないのもマイナス点

塾内の環境 騒音もなく、きれいに整理整頓され、しっかり掃除されていて良い。

入塾理由 塾長の指導へかける思いと、丁寧な説明、塾の雰囲気が良かった点。

良いところや要望 出来れば、もう少し価格を抑えていただきたい。良い点は、塾長のフォローがしっかりしている点。

総合評価 冬季講習での単語テストでの結果をみて、電話をくれて、子供を励ましてくれたところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4対1が基本料金なので、2対1にすると値段が上がります。結果他塾よりやや高めです。

講師 本人のペースに合わせて優しく教えてくれる。褒めてくれるのでやる気につながるようです。

カリキュラム 冬季講習から初めて通い3学期が始まり数学の授業で初めて、塾で習っていたことが出て、スイスイ解けた!と大喜びしていました。

塾の周りの環境 駐輪場がないため、近くのパーキングに停めているのが不便。あとは特に気になりません。小田急相模原は不良が多いのと、外国人が多いみたいなので、行き来が心配です。

塾内の環境 まだ通ったばかりなので特に思いつきませんが、席が近いので、感染症などが流行らないか心配です。

入塾理由 塾を3ヶ所面接にいった上でこちらに決めました。決め手は、勉強のやり方、取り組み方、モチベーションのあげ方を学び、努力をすれば結果がついてくると感じたからです。一時的に成績をあげるために塾へ通うのならどこの塾でもそれなりにできると思います。長い目でみたときに、勉強の基本となる『学び方』の問題を解きながら、訓練を積みそれが身についていき、塾から離れても学びの方法は自身の財産となって卒塾できると感じました。ただ先生には差があるので、本人との相性を確認しながらが良いと思います。

宿題 宿題は多いが復習メイン。なるべくその日に取り組んでいるようです。

家庭でのサポート 夕飯を食べてからいけるようにサポートした。あとはとくにありません。

良いところや要望 駐輪場があるとありがたいです。塾長はやる気のある良い先生です。

総合評価 数学が苦手でスタートした塾。先生に、数学が好きになるよ!と言われて、絶対ないと言っていた娘が、数学がわかるようになり、楽しい!と話してくれます。それだけでも通ってよかったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の為、他の塾や予想していた金額よりだいぶ高いですが、その分じっくり取り組めることを期待しています。

カリキュラム 初めから塾のテキストを利用するわけではなく、本人の状況に合わせ学校のワークやプリントを使ってもらえたのはよかったです。AI教材は本人が取り組みやすくあいた時間にやれるのがよかったです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通うことが出来、雨でも車で送り迎えが可能な場所なので助かっています。また、駅前なので賑やかなお店は多いですが、遅い時間でも周りが明るい点では安心です。

塾内の環境 見学や面談した際は適度な空調と適度な音(静かではないがうるさくも感じない程度)でした。

入塾理由 1対1の個別対応で60分じっくりと本人が取り組めると感じたから。また、AIによる自宅学習も出来そうだから。

良いところや要望 個別対応というところに期待をこめて入学したので、その良さが発揮され、本人が聞きやすい・集中しやすい環境で学力向上につながることを願っています。

総合評価 良さも悪さもはっきりとはわかりません。ただ指導方法が期待できるものであったこと、本人は楽しく通っているので今後も状況を確認しながら進めたいと思っています。

代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別進学塾なので相場かと思いましたが、やはりもう少し安くなると家計的には助かります。

講師 とにかく褒めて伸ばすタイプの塾で、本人もやる気を出しているようです。

カリキュラム 苦手な教科は、場合によっては中1の基礎部分まで振り返って授業を行ってくれているので理解度が増して行くと感じました。

塾の周りの環境 歩ける範囲で駅から少し離れたところなので、特に治安面は悪くないと思います。ただ、大通りに面しているので送り迎えは少し苦労しています。

塾内の環境 整理制度は行き届いていて、騒音もさほど気にならないです。自習室も早い時間から解放されていて、非常に静かと子供が言っていました。

入塾理由 入塾に当たっての説明が非常に親切丁寧で好感が持てました。本人も塾長との会話のフィーリングにより入塾を決めたようです。

良いところや要望 良いところとしては、褒めて伸ばすという方針のもとでやられていますし、先生達へもきちんと落とし込まれている様に感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今はまだ基礎をやっているので先生がいなくてもほぼ問題なく出来る範囲なので、勿体ないと正直思ってしまうが、スポーツをガッツリやりながら家で1人で同じペースで勉強を続けるのは不可能と思うと、中学受験レベルの問題の解き方を教えてもらえると思えば良いのかなと思います

講師 色々な先生が居るようですが、どの先生に当たっても嫌と言ったことはないです。まだ数回しか行っていないので
わからない問題にぶつかったときの対応の仕方で、良い先生、嫌な先生が出てくるかもしれません

カリキュラム 中学受験についての自分の知識が全くないので、とりあえず基礎からやっているところ。
算数だけは入試問題を解いて傾向は親自身も把握しておこうと思ってやっています。塾任せにせず弱いところは家でも勉強させないとそもそも間に合わない

塾の周りの環境 駅前なので少し歩けば2時間無料の自転車置場もあるし、コンビニもすぐ隣にあるので、飲み物など忘れたときに買えて便利

塾内の環境 その日の生徒の人数によっては説明でうるさいと言っていたが、話し声が気になるのはしょうがないことなので本人に慣れてもらうしかない

入塾理由 家から近く1人で通うことが可能であることと、塾長の先生が中学受験の厳しさをはっきり話してくれたので、むしろ良いと思ったし、子供自身もはっきり言ってくれた事を嫌だと思わなかったこと、他の塾を体験授業をしたなかでもムダな時間がなかったのがここ!と本人が話していたので

良いところや要望 自習室の様な場所があったらと思うが、スペースがないのが残念です

総合評価 塾長の先生がはっきり言ってくれた事が一番良かったと思う。他の塾は取り敢えず入塾して欲しい感が伝わってしまった

代々木個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テスト対策前講座にいちいちお金がかかる。すべてこみにして欲しい。

講師 先生が熱心で、宿題の紙に頑張った点を書いてくれる先生がいる。

カリキュラム 宿題などプリントが多く、管理しきれていないところが見受けられる。

塾の周りの環境 駅から遠い。駐車場がなく、説明を聞きに行った時もコインパーキングに停めて駐車料金が高かった。送迎用のスペースもない。

塾内の環境 整理整頓されている。他は良く見てないので分からないが子どもから特に環境が悪いとも聞かない。

入塾理由 入塾前にお話しを聞いてみて分かりやすく子どもが気に入ったから

良いところや要望 先生が熱心な点は良いが、送迎スペースや駐車場を設けて欲しいです。。

総合評価 先生の話しが分かりやすかった。土曜日も通常授業があれば振替がしやすく助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に通った事がないので分かりませんが、普通だと思います。

講師 分かりやすく教えてくれて、勉強への意欲が出てきたように思います。

カリキュラム まだ通常授業は2回しか受けてないので、なんとも言えませんが、進み具合は付いていけてるようです。

塾の周りの環境 駅が近く立地はいいです。人通りのある所なので治安もいいと思います。塾に駐輪場がないのがとても不便に感じます。

塾内の環境 静かで授業にも集中できる環境だと思います。教室の中も整理整頓されていて綺麗です。

入塾理由 通常授業以外にも内心アップゼミで他の教科のテスト対策もして頂けるところがいいと思いました。

良いところや要望 教室の雰囲気も明るく通いやすいです。駐輪場がないのは不便です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べたら、かなり安いと思う。個別か集団で迷ってる方は、まず試しでやってみても良いかも。

講師 先生は優しいようで、引っ込み思案な子にもきちんとサポートはしてくれる。

カリキュラム 週1だと、基礎からの教え直しなどで、実際の授業についていけない場合がある。週2にすると、後述する季節授業や定期テスト対策などで、別費用がかかるので、中々厳しい。

塾の周りの環境 駅から近く、駅ビルから歩いて5~10分程度。治安自体は、人通りが多い道沿いのビルにあるし、相模原でも大きい町だが繁華街というほどではないので、そこまで悪くない。ただ一本奥に入ると、いきなり人通りがなかったりする道になるので、夜遅い時間なら、送迎はした方が無難。

塾内の環境 設備自体はシンプルで良い。大きく設備費がかかることもない。ただ、ビル内だから致し方ないのだが、結構狭い。交差するのは厳しい感じ。雑音はない。

入塾理由 連絡が1番早かったのと、他の個別塾より費用が安かったため。また、塾長の説明が分かりやすかった。

宿題 宿題の量は、そんなに多くない。塾と学校の併用は十分可能だと思う。

良いところや要望 季節講習や定期テスト前の対策など、事あるごとに通常授業とは違う特別授業の案内を受けるが、塾生必須と大きく案内紙には書かれているが、どうしても授業受けられない方は電話で連絡くださいと、一応任意となっている。だが、断りを電話連絡にするのは、かなり圧力を感じるのでやめた方がいいと思う。そう言う対策授業を任意で案内すること自体は、とても良いと思うが、あくまで任意を大きくうたった方が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してみると少し高いなと感じたが、最近はどこもあまり大差はなくなってきているのかもしれない。

講師 優しい講師が多い。生徒一人一人の意向を汲んでくれるところが凄いと思う。

カリキュラム 高校受験までをざっと見通して、それぞれの学校の進度に合ったカリキュラムが組まれていた。

塾の周りの環境 送迎の際、車を止める場所がないため少し離れたところで待つことになるのが大変。駐車場を作る事は難しくても、もう少し何か改善点は無いのかと思う。

塾内の環境 エアコンがあまり綺麗でないと感じた。そのほかは特に何もなく、普通に綺麗だと思う。

入塾理由 塾内の雰囲気が他の塾とは違った。また、体験の際の丁寧な対応が良かった。

良いところや要望 大通りに隣接しているため、夜帰りが遅くなっても暗い道を通る必要がないというのがとてもありがたい。周りにお店も多く、街灯が沢山合って安心。

総合評価 イベント事に力を入れているような楽しい塾。勉強と娯楽のメリハリをつけて、生徒たちを楽しませているところが素晴らしいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内申や偏差値を大幅にあげることが出来てこの値段だと妥当だと思います

講師 生徒一人一人の弱点を親身になって解決しようと心がけてくれ、保護者面談でも資料を元にどこが弱点なのか教えてくれる

カリキュラム 単元の確認をして基礎問題をクラス全体でやってから各自でテキストを解くという段階を踏みながら進めてくれるのが良いと思った

塾の周りの環境 徒歩5分の距離に相模大野駅がありバス等の通塾が楽で車での送迎も大きな道が沢山あるため交通の便に困らない。

塾内の環境 休み時間などはうるさいことがあるが比較的スクール内は清潔感を保っていると思う

入塾理由 友人や以前通っていた塾の先生の子供が通っていたことがありとても良いと聞いたから。

宿題 少ないように見えて量が多く、出来ない量ではないが忙しい時は全て終えるのが難しいことがある

良いところや要望 他所の塾より生徒や保護者の対応がとても良いです。生徒本人のやる気と努力次第で偏差値を大幅にあげることが出来ます。

総合評価 生徒と保護者の対応がとても良い。生徒本人次第でいくらでも成績は変わる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1のコースだが料金は高いと感じる。冬季講習はさらに高いので効果的な授業を期待したい。

講師 入塾前の面談で子どもの様子について熱心にヒアリングしていただき、塾の方針と子どもの性格が合っていると感じた。生徒への声掛けや塾の雰囲気がよかった。

カリキュラム 個別塾なので、冬季講習で何を達成できるのかが特に提示されない事が少し不安に感じた。子どもは楽しく取り組んでいるのでよかった。

塾の周りの環境 大通り沿いなので夜も明るくて安全だと思う。周辺にも学習塾が多い。飲み屋などが近くにないのも良い。

塾内の環境 生徒数に対して塾のスペースは狭いと感じる。生徒は静かに集中できていていいと思う。

良いところや要望 塾の雰囲気がいいと思う。集中して取り組むことが身につく事を期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や夏期講習、集団授業など追加項目があって集団塾より高いが、個別でここまでの対応をしてくれるなら妥当な値段。

講師 多くの先生がいるため子供にあった先生を選べ、質問だけでなく、先生の体験談などからテストでの点数の取り方など詳しい情報も教えて貰えたところがよかった

カリキュラム 教材の数が豊富で子供の苦手に合わせた教材を選んで貰えていて、子供の成績をあげるのに繋がったところが良かった

塾の周りの環境 駅も近く住宅街にも近く、ほとんどの生徒が歩きや自転車でも通える距離にあり、子供は家から近かったため歩きで行っていた。周りにコンビニなどもあるため治安も良かった

塾内の環境 基本的には問題ないが大きめの道路に面しているためたまにトラックなどが通ると響いたり、バイクの音がよく聞こえる

入塾理由 個別指導のためスケジュール調整がしやすい点、好きな時に質問ができたり、子供に合わせた授業を行ってもらえる点

定期テスト テストに出そうなところの予想問題を塾が作ってくれてそれを授業内で解いて練習していた。

良いところや要望 先生の数も多く、毎月保護者と面談を行い子供の状況を、教えて貰える点、一人一人に対応してくれる点が良い

総合評価 塾に通い始めてから子供の定期テストの点数や内申が大幅に上がり、模試でも結果を出せるようになり、子供も先生からのコツを試したらできるようになったと言っていて、一人一人の特徴を見て教えてくれているようだったところが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前の夏期講習などが無料
個別授業では無いので近隣の他の塾よりは割安だと感じた。
テキスト代はそれなりにかかるけど、ちゃんと全部つかった。

講師 分からないところは熱心に教えてくれたそう。
担当教科じゃない教科も手の空いている先生が教えてくれたらしい。
自習室で勉強していると見に来て教えてくれる。

カリキュラム 中3は受験前に毎週模試があった。
過去問も沢山やっていた。
出来ないとこは出来るまで教えてくれたらしい。

塾の周りの環境 駐車場がないので、車で送り迎えするなら路駐しかない。
とぬに天気の悪いひは塾の前は車でいっぱいになっていた。

塾内の環境 大きな道路沿いなので多少騒音があるかも。
隣の教室の声も聞こえたらしい。
学校に比べると狭く隣りの子が近い。

入塾理由 自転車で通える距離だった。
夏期講習に行って子供のやる気がでたのでそのまま入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策あり。過去問から対策してくれた。
苦手な所を見つけて対策してくれたそう。

宿題 宿題あり。
模試の解き直しなど毎回出ていた。
丸つけをして出来なかったところは教えてもらえる。

良いところや要望 集団授業なので質問を自分から出来る子は良いと思う。
保護者面談もあるので分からないことを聞けてよかった。

総合評価 熱心な先生がいたので子供のやる気が出てよかった。
成績は少し上がったと思うが、むきろ受験対策がしっかり出来て良かったと思うり

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校よりは安いと思います。
ですが、夏期や冬季の講習などはテキストが毎回変わるので買わなければならないことや2回しか授業がない月でも料金が変わらないので微妙なところだと思います。

講師 先生によります。国語の先生が入試の情報をたくさん知っていらしてそれを共有してくれる点がよかったです。

カリキュラム 授業中に模試の案内やプリントを配ったりして20分ほど無駄になってしまっている日があるそうです。また問題を授業中に30分ほど解かせて先生が何もしない時間があるそうです。

塾の周りの環境 自転車置き場がないのが難点でした。ですが駅から近いため通いやすいと思います。治安は悪くはないと思います。

塾内の環境 狭いですがこじんまりしていていいそうです。
もう少し赤本の種類が豊富ならなお良いなと思いました。

入塾理由 夏期講習後の流れで入りました。
対面授業であったため映像授業よりは集中して授業に参加できると思ったため

宿題 ほぼ出されることはなかったです。
出されずに授業中に解くことが多いです。出されてもほんの少しで1時間かからないものが多かったです

良いところや要望 もう少し生徒ひとりひとりと向き合ってほしいなと思います。夏期講習の際、通塾した日は毎回塾に入るか入らないかのアンケートを塾長に直接提出し、「入らない」と書いた場合なぜ入らないかなど詳しく聞かれ勧誘されたのが苦痛だったようなので勧誘はこれからほどほどにしてほしいです。

総合評価 よくも悪くもないです。授業料も冬季講習や入試特訓を受けるとテキスト代などなんだかんだで高くなるなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自主的に塾へ通う子はたくさん塾にお世話になっているため安く感じる家庭が多いと思いますが授業だけのために塾へ通っている子どもの家庭にとっては高く感じるのかなと感じます。

講師 とても熱心な先生方で通いやすく良かった。また、分からないところなどを徹底的に教えてくれたと聞きました。

カリキュラム 中学校3年生になると受験が近づいてくるため団体で行う授業も増えてきてついていけないと聞いていましたが先生に伝えたら1から教えてくれたと聞きました。

塾の周りの環境 駅の近くだったので人通りが多く交番も近くにあったので安心する部分もありました。そんなに都会でもないのですごく混むというわけでもないので通いやすいと思います。

塾内の環境 駅の近くのため自動車の音が響きましたが集中できないほどの音ではなかったと聞いています。

入塾理由 通いやすさを重視しました。例えば自宅に近かったり、先生が熱心だったりと。

定期テスト 定期テスト対策は基本土日などが多く今までの問題を踏まえて教えてくれたと聞きました。

宿題 宿題は基本過去問の解き直しなど自分ができなかったところを徹底的にやる仕組みになっていたと思います。

良いところや要望 分からないところを徹底的に教えてくれる塾なのでできるようになったときに自分のモチベーションにも繋がるのでとてもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 冬になったら教室がすごく暖かく夏になったらすごく涼しくなるので寒かったり暑かったりしたら伝えると調整してくれるのでいいと思います。

総合評価 とてもモチベーションがあがりやりやすかったと聞いています。分からないとこがあればたくさん聞いた方が良いと思います。

プラスワン本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いので続けやすかったです。やめてしまった理由は家庭がどんどん忙しくなっていて中学は受験ではなく高校受験にしようと思い効率にしました。

講師 優しかったです。また分かりやすく図や単語を使って脳にあまり負荷をかげずに覚えさせるというテクニックが素晴らしかった

カリキュラム ゆっぬり進めるがしっかりと頭に入ってるのでそのお陰で成績が良くなってた

塾の周りの環境 勉強の邪魔をする人がちゃんと全然いなかったし教え方も良いので皆集中して静かな環境の中勉強することが出来た

塾内の環境 整理整頓されていたので気持ちよく勉強に集中できた。また机が広かったので物を綺麗に見やすく置くことも出来た

入塾理由 最低限偏差値を高めたかったのと、やっぱり平均以下になると選べる高校が少ないのかなと思ったので

定期テスト 過去問などを解いて対策をしていた。またひたすら同じ問題をやるのではなく、過去問をひたすらやると言うのは変わらないがやる内容は全然違うので練習になります

宿題 宿題はちゃんとした問題で答えがないのでしっかりと自分で解くので自分のためなるなと思いました

家庭でのサポート 勉強の応援はしてくれていたのでとてもやりやすかった。またニートみたいに自分の部屋に閉じこもってやると言うのではなく勉強して休憩してを繰り返した

良いところや要望 料金や雰囲気が良かった。またこれ個人の意見になるが家から塾まで近かったので送り迎えとか楽でした。とにかく交通手段も歩いて行けるのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです!そのくらいここの塾は通う人に満足を与えてくれました。とても良かったです。やめたのは勿体ないくらいです。

総合評価 悪い点はありません。良い点は皆と一緒に頑張ることが出来たので成績も上がりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習など別に徴収されるとかはありました。

講師 あまり講師の特定はしませんでした。しかし、丁寧に指導してくれ、進捗状況なども教えてくれました。

カリキュラム カリキュラム等は任せっきりで、意識していませんでした、恥ずかしいです。

塾の周りの環境 家から自転車で通えるとこでしたのだ選んだ。

塾内の環境 目標到達に関して、丁寧に説明をしてくれました。足りない部分を本人に説明してくれて助かりました。

入塾理由 大学受験するにあたり、家庭学習の定着を目標に、指導をお願いしました、

定期テスト 定期テスト対策もあったと思います。

家庭でのサポート 具体的なサポートは、あまりしませんでした、到達目標に関しては塾の肩書き話すので極力家では関係ない話しをしてました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験に関して、プロからの情報提供かとても助かりました。受験は情報量がものを言うと知りました。

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

条件を変更する

1,630件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。