キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

851件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

851件中 101120件を表示(新着順)

「兵庫県明石市」で絞り込みました

個別指導WAM明石魚住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 きちんと費用の説明があり、決して押し売りすることなく、予算に応じて対応していただけた。

講師 目標大学に向けてどう勉強していくか年間スケジュールを立てながら着実にコツコツと勉強が行えた。

カリキュラム 基本的には教材は学校で使用している教材を中心に必要な教材は都度買い足していました。

塾の周りの環境  自転車で通えて、自習室があるので夏などもクーラーの効いた環境で勉強に取り組むことができて助かりました。

塾内の環境 夏、冬は自習室でもクーラーな効いた部屋で勉強に取り組めて非常に助かりました。

入塾理由 塾長が、親切丁寧な指導でとてもわかりやすかったから、自習室も利用できて、勉強に集中しやすい環境だったから。

定期テスト テスト期間中は特に自習室を長く開放してテスト勉強が取り組める環境を用意して頂き助かりました。

宿題 宿題は出されたが、個人個人に合わせた課題をマンツーマンで出して頂きました。

家庭でのサポート とにかく内ではあまり干渉せず勉強しやすい環境をこころがけました。

良いところや要望 自習室もあり、マンツーマンで教えていただき、結果も出て非常に良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、キチンと代替えの日を設定して頂き無駄なく授業を受けることができました。

総合評価 結果的に受かることができたので非常にありがたく思っております。

日能研[関西]明石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や志望校別の講習の代金が高い気がします。

講師 授業中におしゃべりをしている生徒の注意もせず放ったらかし。しゃべっている生徒の周りにいる真面目な生徒が迷惑をしているのに。

カリキュラム カリキュラムうんぬんよりも勉強の仕方についてもっと教えてほしかった。

塾の周りの環境 駅から5分以内で着くし、屋根付きなので雨にも濡れない。還りは駅まで先生が引率してくれるので安心です。

塾内の環境 自習室がもっと広くて自由に使えるとありがたいと思う。質問したいときに順番制ですが、一人あたりの時間に不公平があるようだった。

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けたうえで、本人が一番よかったとのことで、こちらに決めました。

定期テスト 小学校の定期テスト対策はありませんでした。中学受験のための塾ですので当たり前。

宿題 宿題に追われて大変だった。理解が伴わず、消化不良で次の単元にいってしまっていた。

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当。学校説明会への参加など。宿題の進み具合のチェックなど。

良いところや要望 駅前にあるのでとても通いやすい。スパルタな雰囲気は全く無く、自由な雰囲気。

総合評価 放任主義な感じ。生徒一人ひとりにもっと丁寧に向き合ってほしかった。

浜学園明石本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム コロナ禍もあり、受験の傾向を読みづらかったのはあったが、完全に受験校の選定など判断ミス。テキストは自作の割には工夫が見られない。毎回使い回し。

塾の周りの環境 送り迎えなどの際、ルールを守らない親が多く、交通渋滞が発生しており、周辺からクレームが度々あった。例えば、バス停での路上駐車など。

塾内の環境 教室内の状況はよく知らないが、特に問題はなかったと思う。街中だが、騒音も気にならないと思う。

入塾理由 過去の合格者数が多かったから。家が近く、通いやすかったから。受験ノウハウがあると思った。

宿題 量は多くもなくちょうど良かった。出題範囲がややわかりづらい。

家庭でのサポート わらかないところを教える、間違った問題を繰り返し解かせるなど。

良いところや要望 同じ学校の子も多く、互いに助け合えていたところは良かった。志望校の合格レベルを知ることができるなど。

総合評価 実績があって期待して入れたが、入って見るとそれほどよくもなくがっかりした。灘合格者ガ激減したのも納得の結果だろう。

能力開発センター明石本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題量、確認テスト、合宿などその他カリキュラムが充実していたため高いと思った。

講師 怖い先生などは子供が怖がっていたが比較的に真摯な先生ばかりだったと思う。

カリキュラム とにかく宿題が多かったと記憶している。webでの教材の宿題、毎週の英単語テストなど、手厚かった。

塾の周りの環境 駅が近くて、交通便は良かったと思う。都会でも田舎でもなく、治安の良い街にあった。他にも塾が集まっていた。

塾内の環境 駅が近くにあるので電車が通る時は揺れることがあったが許容範囲。静かな生徒ばかりで騒ぎ声が目立つことはなかったと思う。

入塾理由 中学受験を辞退した際の成績に見合う宿題量を出してくれるところだったため。

定期テスト その週は宿題を減らしてくれたり、分からないことがあれば教えてくれたと聞いている。

良いところや要望 宿題が多く、カリキュラムが充実しているところ。強化合宿などもあり、子どもの成長に繋がると思った。

総合評価 親から見た目線では悪目立ちする先生も生徒もいなかったと記憶してるし、子どもにとっても成長過程のワンポイントとなったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通の値段だと思います。個別指導なのでこの値段帯になるかと。

講師 個別指導のため、分からない箇所をきめ細かく教えてもらいました。苦手教科について成績は上がった。

カリキュラム 実力に合わせて使う教材を選んで貰える。苦手な教科と得意な教科でレベルを調整できるので助かりました

塾の周りの環境 家から近く、通塾が楽である。また大通り沿いに移動できるので安全である。また、ショッピングモールを通ることもできるので安心。

塾内の環境 個別指導のたみ、1人か2人なので勉強に集中できる環境。ちゃんと授業が受けれる環境です。

入塾理由 少人数で授業がちゃんとできる個別指導のため。また、良い先生がいたため決めた

宿題 自分で宿題の量を調整でき、相談しながら無理のない範囲の量にできます。

良いところや要望 個別なので、自分でペースを決められるため無理無く学習できる。

総合評価 自分がやる気があれば先の事も学べるので子供も率先して勉強しています。良い先生が指導してくれているので安心です。

創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段などに関して取り立てて安いとは思わなかった。夏期講習などでも別途費用がかかり負担にはなったが、学力が上がっていたので不満などはなかった。

講師 受付の方が複数居たようで、自習していた際にも気軽に質問などが出来たのが良い、とよく聞かされていた。

カリキュラム 数学の授業で使った教材に、大学入試で出た問題とほとんど同じ問題があったらしくかなり為になったと思われる。

塾の周りの環境 JR線の駅からすぐで家からも自転車で通わせる事が出来る距離だったので、交通の便はかなり良かったように思う。またイオンの建物の中なので1日そこで過ごさせる事ができたのも幸いだと思う。

塾内の環境 自習室の環境はかなり良かったと思われる。3年生になってからはほとんど毎日通い集中出来ると言っていた。

入塾理由 息子の希望が1番大きかった。学力の近しい友人達と同じ場所で勉強する事で、自ら進んで自習室に通う様になり成績も上がっていた様に思う。

良いところや要望 自習室で自学→受付などで気軽に質問が出来る、と言うのが息子にとってかなり良かったようだ。

総合評価 元々の希望校とは少し違う学校学科になってしまったが、本人の望むところに合格させることが出来たのでかなり助けになってくれたのでは無いかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エディックは比較的高いと思います。中学3年生にもなると受験が控えてあるので多くの講座を受けないといけないのと、講座を受けてくださいと言う案内がしつこく、迷惑でした。

講師 自習室が利用できるため、テスト期間間近になると多くの時間利用することができるので便利だと思います。テスト期間だと日曜日にも開校しているのですごく便利です

カリキュラム 講座別によってそれぞれ教材が新しくなるのでその講座に合った問題を出してくれるのがいいと思います。実際入試に出た問題が出されることもあるので力試しにもなると思います

塾の周りの環境 駅の近くにあるのでアクセスが良いと思います。周りには休憩スポットやお店がたくさんあり、休憩時間や塾に行く前などの気分転換にもなると思います。電車で通う人にはピッタリな塾だと思います。

塾内の環境 たくさんの部屋があるので周りを気にすることなく授業が受けられると思います。玄関前などには一人一人の成績が張られる場合もあるので、やりがいも感じられると思います

入塾理由 周りの人が通っており、口コミを見たところ良さそうだったので体験授業をしていただいてから入塾を決定しました。

定期テスト テスト前には1人1人分からないところを教えてもらえたり、課題チェックなどの対策もあるので塾以外での面でもしっかりとサポートしてくれているのがいいと思います

宿題 エディックは比較的宿題が多いと思います。特に夏期講習はものすごい量の課題が出されるので、入塾する前にどのくらいの量が出されるのか聞いておくほうが良いと思います。

良いところや要望 1人1人手厚くサポートしてくれるので、テスト期間や入試対策には安心して受けることができます。面談などもあるので先生と仲良くなれたりもします。

総合評価 値段は比較的高いけどそれに見合った講習が受けられるので難関な学校に行く人におすすめします。

関西育英ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数ごとに料金は異なりますが、他校と比べたときに個別にしては料金が安くかんじた

講師 子供に寄り添って授業してくれるため、やる気を出してくれるようになった

カリキュラム 学校よりも少し進んだないようなので、応用問題など取り組めていい、わからなかったところを反復して学習してもらえるとより良い

塾の周りの環境 近くにバス停があり交通の弁はいい、交番もあるので、何かあっても安心、
スーハーやドラッグストアもある

塾内の環境 清潔を保ってあるように感じた。消毒のような匂いがつよいので、子供は臭いと言っていた

入塾理由 家から近く、先生がとても親身に話を聞いて下さり子供との相性が良かった

定期テスト 中学生以上は定期テスト、テスト対策をしてくださるときいています。

宿題 宿題はあり、その日の復習をする宿題だった。
その子に合わせて範囲は変わっているようです

家庭でのサポート 塾の送り迎え、ラインで届くメッセージの共有と理解度確認をしていた

良いところや要望 連絡方法がラインなので、手軽に連絡、欠席ができてとても助かる

総合評価 子供が塾に行き出して良かったと思えているようなので、塾で得られるものがあるのだと感じる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のやる気を向上させるための努力が足りない。第一に期間内に塾講師が変わり成績が伸びなくなった。

講師 教科書に沿った学習を行おうとする。塾にはそういう考え方自体が必要ないとおもう。生徒目線でない。

塾内の環境 狭い中限られた環境の中で、上手く席配置されているようには感じた。それ以上の事を求めようはないが、駐輪場は芝を刈って欲しい

入塾理由 知名度が高い、内見した結果的に衛生的に見える。教師がハキハキ質問事項に対しての返答を行う。

定期テスト 熱心ではあり、予測もたてての模擬問題もあったが、そもそもテスト工作者である公立の先生の特性、特徴を解析しようとする努力がない。

家庭でのサポート 送り迎えのみ。基本的には干渉しない。本人の中でのペースがあるため。

良いところや要望 物価高騰の波があり、それに伴う料金設定があるかとは思うが、高すぎる。

その他気づいたこと、感じたこと 高すぎる以外に、カリキュラムがあまりにも学校忠信すぎる。イレギュラー斎の対応がずさんすぎてそれを改善すべきだ。

総合評価 生徒数は多いと思うが、講師がそれに合わせた人事配置すべきであってそれに噛み合わないなら最初からその学習期間は来るだろうと推測出来る生徒につけるな。
先生が、変わる事が制度にとってどれだけのストレスになるのかもっと1から考えなおさないと悪評は広がる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムや個人に合わせた指導、清潔感仕切りなどの環境も良いかと思う

講師 親御の考え方や教育の方向などによるかと思いますが
子供達の将来性を踏まえて思うなら
学力だけの面ではなく人間性も含めた部分の考えを持つべき

カリキュラム 個人の学力や性格までとは言わないが配慮のある指導だあるかと思います

塾の周りの環境 車での送り迎え、公共による通塾にも考えられた良い立地であると思います
ただ時間帯により車の渋滞や、迎えの数に時間が集中しひどく感じる時がある。

塾内の環境 清潔感があり、コロナ等の流行病の配慮が出来ている
安心感のある環境である

入塾理由 個人に合わせての指導である事や、車での送り迎え等、公共による通塾にも便利が良い

良いところや要望 土地的にも子供達が多い場所であり、これからの事も利用者の為にも増やして行っても良いのではないかと思います

総合評価 交通の便の良さや清潔感のある環境に良い塾かと思われます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べると妥当だと思います。夏期講習は2コマ以上撮るのが必須。部活をしているとなかなかコマ取れない。

講師 チーフが若いので元気がいいがやりとりが雑に思います。講師は年齢が近いので大学の事が聞けていいと聞いている。情報量は多いですがあまり生徒にいきわたってないように思います。

カリキュラム 教材は学校に合わせてくれていると思います。子供に合う先生を選ばせてくれるのでたすかりました。

塾の周りの環境 駅からは近いので便利です。隣がパチンコ屋なのでうるさいか心配です。大きな通りに面しているので車の音がうるさいかもしれない。自転車置き場はあって便利。

塾内の環境 最近リニューアルしてきれいになったと聞いています。自習室も空いているので使えるようです。

入塾理由 友達からの紹介で英語の先生の教え方が良いとのことで決めました。

定期テスト テスト中、次の日の受験科目が数学だった場合は科目を変更してくれる

宿題 宿題はこなせる量をだしてもらっているので次回には提出出来ている。

家庭でのサポート 雨の日などは車で送迎をしていました。まだ受験の話はしていないがこれからは参加しようと思います。

良いところや要望 振替授業の日程をなかなか決めてくれないことがあるので早めに決めてほしいです。メールでの遅刻、欠席を知らせることができるが返事がこないので電話になる。

その他気づいたこと、感じたこと 開成教育アプリをいれていて、ラップテストとか良いとのがあるけれど子供にはなかなか浸透しないのでもう少し使い方などを進めてほしい

総合評価 普通にいい塾だと思います。希望はテスト前、中は自習室を土日あけてほしい。何度かお願いをしているが会社の方針と言われてあけてくれない。勉強に携わるところなのにと思います。

日能研[関西]明石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。全国展開している塾だからなのか強気な料金設定と思います。

講師 必要以上に干渉はしてきませんが質問を投げかけた時にはしっかりと対応をしてくれる先生が多い印象です。

カリキュラム 半年毎に教科書は新しくなりレベルに応じてここまででいいクラス、応用まで解かせるクラス、更に別授業をやるクラス等細かく分かれて指導してくれます。

塾の周りの環境 JR、私鉄の駅前にあり雨の日も濡れずに駅まで行ける。通塾には便利な立地にあります。駅前は再開発後明るくなり治安も比較的良い方です。

塾内の環境 フロアは広すぎず狭すぎずで適当な空間は準備されています。最新のビルではないですが特に不満は無いです。

入塾理由 何校か体験入塾をしてみて本人に合っていそうな感じがしたから。家から通いやすい距離にあったから。

定期テスト 定期テスト対策はありません。その代わり塾の授業に対する振り返りテスト、定期テストはかなりの頻度で行われます。

宿題 量はかなり多く塾から戻ってきてから寝る前まで取り組み、塾に行く前にも取り組まなければ終わらない程です。

家庭でのサポート 授業のレベルがそこそこ高く、進めるスピードも早いので家庭では基礎的な箇所の再学習に力を入れてます。

良いところや要望 高い目標を持った子どもたちが集まっていて良い緊張感を持ちながらも同じ学校の子どもたちだけでなく他校の子どもたちとも仲良くなれている様子がうかがえる。

総合評価 春期、夏期、冬期講習の料金設定が高すぎると思います。毎月の授業をもう少し充実させれば良いのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数の希望教科も教えてもらえて内容に合った料金だと思いました。

講師 希望に応じて親身に相談にのってもらえました。希望教科によって、その教科に強い講師の先生を予約できました。

カリキュラム 希望教科の学校教科書を使用してもらえました。塾独自の教材の購入などは強制されなかったので良かったです。

塾の周りの環境 駅近で通いやすい。交通量もある道路に面していて、比較的大きなビルの中にあり安心感がありました。

塾内の環境 明るく広々とした教室で程よい緊張感もあり良かったです。
個別に仕切りがありマンツーマンで教えてもらえるところが良いです。

良いところや要望 目的に応じて希望を細かく聞いてもらえて指導してもらえるところが良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの授業だけで考えると安くもなく高くもない平均ぐらいの値段だと思います。

講師 一対一の個別授業だったので良くも悪くも先生によると思います。うちの子はまだ良い先生だったと思います。

カリキュラム 学校の課題を順番に進めて行くと言うスタイルが一般的だったと思います。

塾の周りの環境 駅前だったので学校からも近く通いやすい場所ではあったと思います。家からは少し遠かったので、学校がない日は少し大変そうでした。

塾内の環境 自習室など私語は厳禁という決まりは徹底されていました。少しでもうるさくすると直ぐに怒られるそうです。

入塾理由 子供の友達が多く通っており、良い評判を聞いたので入塾させました。

良いところや要望 塾長の先生との面談が毎月あり、進路相談など様々な相談所があったので、そこは良かったと思います。

総合評価 個別授業なので人を選ぶ塾だと思います。集団授業が良いという人もいると思うので、1度授業を受けてから考えたら良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いと思います。通期講座にプラスで本当に必要なのかと言うような講座もありました。

講師 在籍している講師はイマイチに感じる。

カリキュラム カリキュラムは子供に合っていたのだと思います。
季節講座は三年生はありました。しかしAIで弱点克服する講座は高すぎると思いました。

塾の周りの環境 駅前の立地で学校帰りにも通いやすいと思う。駐輪場も屋根があるのでよかった。自宅からは離れてるので休日は送迎しました。

塾内の環境 机の間はパーテーションで仕切られるているので集中できると思います。

入塾理由 塾を検討している時、無料体験に友達が通っていたり、勉強方法が自分に合っているとのことだったのと、本人が通いたいと言ったので決めた。

定期テスト 定期テスト対策は基本ありません。自分で勉強をし質問をする形でした。

宿題 宿題はないです。予備校ですので自主学習が基本だとおもいます。

家庭でのサポート 休日や雨の日の送迎、1日塾にいるのでお弁当やおにぎりをもたせる。

良いところや要望 グループミーティングに参加していない日に自宅へ電話は必要ないと思います。

総合評価 とにかく値段が高い。合格率は上がるのかと思ったのですが、そうとも限らない。金額以外は特に気にならない。

能力開発センター大久保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業はわかりやすく、先生も親しみやすかったようで、行かせてよかったです。

カリキュラム 宿題が多かったと本人は言っていましたが、他の塾の内容がわからないので比較はできません。

塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐですし、駐輪場のあるので通いやすいと思います。駅前にはショッピングセンターがあるのでとても便利てす。

塾内の環境 綺麗ですし、特に困る環境でもなかったようなので勉強しやすいのではないでしょうか。

入塾理由 模試を受けていて、無料の冬期講習だけ受講しただけなので
深い理由はありません。

宿題 量は多いようで、難易度は普通だったように思います。本人は大変そうでした。

家庭でのサポート 自転車で行くと少し距離があったので、送り迎えをしました。懇談にも行きました。

良いところや要望 丁寧に対応してくださったと思います。特に不満もなく通わせていただきました。

総合評価 無料の模試も冬期講習も丁寧に対応してくだったので、ありがたかったです。

ナビ個別指導学院二見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には安い気がする。集団指導塾は本人にも合わないため個別にしている

講師 講師の先生は色々な人がいるが個別指導のため相性があると思うが相性のいい講師の先生に指導してもらえる。

カリキュラム それぞれの子供に目標があると思うがそれぞれの子供に合った指導の進め方をしてくれる

塾の周りの環境 駅から目の前なのと送り迎えの駐車場が完備されており良い。あまりうるさくないので勉強に差し支えることはなさそう

塾内の環境 個別指導なのでそれぞれの教える声はするがそれぞれ集中している為あまり気にはならない様子

入塾理由 中学受験するにあたり本人も行きたいというので行っている。個別指導なので本人にあっている

定期テスト 特にテスト対策は無いが分からない箇所などは重点的に教えてくれる

宿題 それぞれの子供に合った勉強内容になっているので宿題の量もそれぞれで変わってくると思う

良いところや要望 個別指導なので子供に合った勉強内容になっている。相性の良い先生にある程度合わせてくれるので良い

総合評価 教室長が熱心に面談してくれる。それぞれの子供に合わせて進めてくれるので良い

まんてん個別大久保教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも理科社会込みの値段なので少し安いと感じた。しかし夏期講習などでは3つのプランがありましたが高いと感じました

講師 とても親しみやすい先生と分かりにくい先生がいらっしゃるが塾長に言って担当教師を変えてもらうことが可能だったので良かった

カリキュラム 夏期講習時にフォレスタばかりやっている(3週目など)人がいてもっと色んな教材または実力テスト対策をして方がいいと思った基礎を固める分にはいいと思った

塾の周りの環境 道の通りにあるため交通の便では良いと思った
自転車の止め方も綺麗で良いと感じました
近くにコンビニが2件あるのでそこで軽食を買ったりしているそうです

塾内の環境 道の通りなので多少音はするがさほど気にならない
教室は狭い方だと思ったが綺麗に整理されているので窮屈でない

入塾理由 先輩に勧められて、先生が面白くて授業が楽しいと聞いて入りました先生のご説明も丁寧で良かったです

定期テスト 1週間前の土日両日とも1時から5時までの4時間、まず英単語テストを終えて合格したら学校課題をやっていない人は終わらせるand終わっている人は2週目に入るある程度課題を大体の人が終わらせてきたら定期テスト対策のプリントをひたすらやる(過去問などを貰えないは残念)

宿題 先生によって出す量が違うのでなんとも言えないです
比較的多くないと思います

良いところや要望 定期テスト対策はするのに実力テスト対策はしないのよく分からない
土曜日は長期講習しか開かない
過去問演習を3年生の一学期からすべきだと思う

その他気づいたこと、感じたこと 教室の自習スペースが狭いので多い時間だと座れないが時間によって空いている時間もある

総合評価 先生と親しみやすい距離で授業ができるが4対1なので2対1に戻した方が良いと思った

能力開発センター明石本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問対応も順次適切にしてもらえるため、授業代と質問する分を考えると費用対効果は十分だと思う。

講師 試験がうまくいかなかったとき、先生は慰めた上で今後の対策を考えてくれた。

カリキュラム 定期的な授業の実施と、定期的な学力テストの実施で能力をはかる。たまにユーモアを踏まえたイベントを実施すること。

塾の周りの環境 通いやすく、不便な土地ではない。ひと通りも多く安心できる。また、飲食店は多いため、軽食を準備しやすく、勉強にも集中できる。

塾内の環境 十分に整理整頓されており、集中できる環境にある。掃除もされており良い環境である。

入塾理由 周りからの評価がよく、先生の人当たりもいいことから入塾を決めた。

良いところや要望 先生からの指導方法や、やる気にさせる話し方は素晴らしいと思います。

総合評価 環境、指導方法、質問への対応など、総合的にバランスが良く、いいところで勉強できると思う。

東進衛星予備校明石駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な他の塾の受講費は知りませんが家庭の収入から見ると高いと思いました。

講師 年齢の近い講師が多く、様々な相談に乗ってもらえてたと聞いております。

カリキュラム 教材は個人個人のレベルに合わせて選定してくれていたそうです。

塾の周りの環境 自宅から駅まで徒歩で約5分、電車では2駅、最寄りの駅から徒歩で約5分と登校するのには非常に便利でした。

塾内の環境 教室は人数の割なりの大きさだったそうです。自習室はあり便利でした。

入塾理由 友人や知人からのくちこみ、ホームページでの内容の確認等々で。

定期テスト 定期テスト対策はあったと聞いてますが細かい内容は忘れたそうです。

宿題 量は普通で、難易度も普通だったそうです。学校の宿題と合わせてもこなせる量でした。

総合評価 成績の向上をさせるうえでのきっかけづくりが非常に良かったとのことです。

「兵庫県明石市」で絞り込みました

条件を変更する

851件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。