
塾、予備校の口コミ・評判
140件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市兵庫区」で絞り込みました
まんてん個別湊川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりかなり安く、自分はたまに塾を休むとこがあるのでその分も罪悪感も少ない。
講師 質問した部分に対して正確に的確に答えてくれ、かと言って厳しいわけでもなく、授業をほっぽり出してスマホを触る先生もおらず、しっかりするところとしないところでOnとoffがしっかりしている講師の方が多い印象。
カリキュラム 一年で使う教材は主に2つあり、フォレスタ(メイン)とウイニングがあるのだが、フォレスタを一年通して使っており、ウイニングは利用していないページが多い印象。
塾の周りの環境 市バスが多く通っており、神戸市営地下鉄山手線を利用して三宮などの少し遠い地域からも比較的楽に来ることができる。
塾内の環境 少し前に別館が増設され、部屋の綺麗さも保たれているが、道路を通るバイクの音が少し響く。
入塾理由 個別で授業が受けられること、家から近いこと、体験でしっくり来たことなど
定期テスト 定期テスト一週間前の土日には土曜日:英語 日曜日:数学 のように一日にひと教科の対策を取っている。
良いところや要望 最近生徒数が増えてきて、授業スペースと自習スペースとの境界が曖昧になってきているのでそこのところをなんとかしてほしい
総合評価 塾長も講師の方々もとても印象が良く、部屋の内装もとてもきれいなので、不満はなく、周りの塾よりも環境が大分良い。
まんてん個別兵庫駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたところなのでわからない。他の塾の値段もよくわからにあので普通にしています。
講師 まだ2回しか通っていないですが、子どもはわかりやすく良いと言っています。
カリキュラム 中学にむけて英語、数学の予習をしてもらえるところ。早めに先取りしてもらえると学校でついていきやすいのでありがたい。
塾の周りの環境 駅から近いので便利です。自転車置場も近くで無料で止めれるようにしてもらえているところも助かります。暗い夜道を通わなくてよいので安心です。
塾内の環境 よくわからないですが、ビルの横とかは特に騒がしくなかったので静かに勉強ができる環境ぐ整っていると思います。
入塾理由 塾長の人柄、友達の紹介、通いやすさが決めてです。友達と楽しく通い勉強をがんばりたいと本人が決めました。
良いところや要望 厳しく指導して勉強する癖をつけてもらいたいです。当日急に休んでも振替をしてもらえるのもありがたいです。テスト前は無料で勉強会をしてもらえると聞きました。
総合評価 まだ通い出してまもないのでよくわからないです。これから評価できるようになると思いますが楽しくいけているので今のところ普通以上です。
まんてん個別湊川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より安いので、通いやすいと思う。大手なので迷ったが、その中で一番価格的によかった。
講師 個別なのでしっかり見てくれる。先生がフレンドリーで楽しいと言っている。
カリキュラム テキストやテストでしっかり向上できた。
分からないところはしっかりと教えてくれる
塾の周りの環境 駅近で通いやすいので安心。
子供はバスなのでバス停も近いのでよかった。治安は普通だが、とくに悪い話などは聞かない。
塾内の環境 静かではないが、うるさくもなく、それぞれ勉強頑張っているので集中できる。塾内はとくに汚いとも思わなかった。
整理整頓できていると思う
入塾理由 個別だからしっかり見てくれると思ったので。
家から近いから。
良いところや要望 個別、先生が若く通いやすい。
フレンドリーで親しみやすい。
総合評価 しっかり見てくれたので、成績は上がった。
子供が嫌がらず楽しめてるのでいい
まんてん個別湊川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習については、自分で選択することができた。
他の塾は、夏期講習必須でカリキュラムも決まっているようだった
講師 塾長の知識が豊富で、説明も非常にわかりやすく、お人柄にも好感をもてました。
講師の方も、うまくリードしてくれて、本人の気持ちを乗せてくれた。
カリキュラム メリハリのある学習習慣をつけてくれそうだった。周りに同じ環境で頑張ってる生徒さんからも、いい影響をもらえそうである。
塾の周りの環境 家から徒歩でも通えるところであること。市場の近くにあり、人通りも多い場所であることから、治安に関しては安心している。
塾内の環境 学習スペースでは、パーテーションで仕切られており、集中できるかどうかは本人の取り組み方次第だと感じた。
入塾理由 塾の雰囲気や立地もよい。
塾長の知識や人柄も、安心して通わせそうと感じた。
良いところや要望 本人の希望、それ以上の成果を期待しております。
学習習慣付け、勉強の仕方、取り組み方なども教えていただきたい
総合評価 立地や塾の雰囲気もよく、学習リズムを定着していただけ、良い成果がでるよう期待しております。
個別指導 スクールIE兵庫駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導のため本人の苦手部分を中心に進めることができるし、
講師との相性が大事なため合わない場合は変更が可能なので
カリキュラム 基礎教材費には教科書が含まれておらず基本授業がプリントコピーで行われることに今は不安を感じている。
本当にこのままプリントのみだと自習や復習の際に管理が難しいため
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあるため塾終了の21:30でも安心して帰れる。
しかし自転車置き場は裏手にあるがかなり暗がりのため防犯的に少し不安である。
塾内の環境 車の大通りに面していないので静かな環境で勉強ができる。
入塾退塾がメールでお知らせが来る
入塾理由 集団授業ではなく個別指導での苦手箇所強化
通学距離が近いこと
個別指導の対応
先生が相性が合わない場合の変更可能
良いところや要望 入会金は4月のキャンペーンで無料だったが授業料の項目以外に管理費や教材費(教科書なくプリントのみ)のためトータル時に金額がどんと上がる。
ただ高校受験までの1年間だけのためなんとか無理して通うことができている
総合評価 個別指導で苦手分野に特化して強化できるため
入塾したてだが今後を大いに期待しているから
エディック・創造学園エディック東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は高いと感じたが、周辺の塾と比較してもあまり変わりませんでした。その他に季節講習費、教材費、模試代、諸費用などもかかります。
講師 とても親身になって対応してくださいました。授業も分かりやすいと子供から聞いています。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、商店街の近くにあります。治安があまり良くない地域なので、夜は帰りの時間が遅いのが心配です。
塾内の環境 クラスの人数が多いため教室は狭く感じるが、綺麗に整理整頓されていてると思う。
入塾理由 子供自身が塾に行きたいと言い出し、春季講習を受けて気に入ったため、入塾を決めました。
良いところや要望 電話の対応も丁寧でした。レベルによってクラス分けされているので、上を目指したいという子供のモチベーションになっています。
総合評価 先生の印象も良く、子供が楽しそうに行っているので、これからの成績アップに期待したいです。
まんてん個別兵庫駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業量が人によって変わるので料金も人によって変わります。私の場合授業を多くとっていたので、値段は高めだった気がします。
講師 生徒と講師の仲がよく、教室内の雰囲気もいいです。わからないところは生徒のペースに合わせて教えてくださり学校でついていけなかった授業も今ではついていけています。勉強だけでなく、進路や学校生活についても話を聞いてくれたり、話してくれたりもするので、相談がしやすいです。
講師の人達を通して、他校の生徒や、同じ学校の後輩とも接点が生まれ、新しく友達もできました。
カリキュラム 解説の載ったテキストを使っているので、テスト前の見返しに使いやすいです。解説がわからないところは講師の人に質問をすると答えてくれます。進度はある程度決まっているようですが、その人のペースで進めることができるので落ち着いて勉強できます。授業中でも講師の先生と少し世間話ができるので楽しいです。
塾の周りの環境 駅が近いので交通は便利です。また、周りが明るいので安心できます。ただ、自転車置き場が道路沿い?にあるので、飛び出したりすると危ないです。
塾内の環境 環境音が効果的で、周りの声を気にせず授業を受けられます。貸し出しの教科書や生徒のファイルも綺麗にまとめられているので、使いやすいです。
入塾理由 仲の良い友人が通っていたから、体験へ行った時の雰囲気が良かった。
定期テスト テスト一週間前になると土日で勉強会があります。そこで課題を終わらせたり、講師の解説を聞きながら自主勉強ができるので、効果がありました。
宿題 その日の授業で進めた範囲のステップアップ問題が宿題になるので、単元を進めすぎると宿題が増えて少ししんどいです。
良いところや要望 自分のペースで進めることができるところが一番の魅力だと思います。教室の雰囲気がとても良いので、新しい自分の居場所を作ることができました。
総合評価 通いやすさ、教室の雰囲気、授業のペース配分、どれもとても良かったです。あえて言うなら、集中力の調子がいい時など、単元がたくさん進むと宿題が増えるのはちょっと辛いです。あとは、自転車置き場の場所が教室からは離れていないけれど、道路を渡らないといけないので、小さな子には少し危ないのかなと思いました。
神戸マンツーマン指導専門学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安く家計に負担を感じることはありませんでした。
講師 優しく丁寧に教えていただけて、息子も嫌がらず機嫌良く通学してました。
カリキュラム 息子の得意な所を褒めて伸ばしてくれ、苦手なところは優しく教えていただけてました。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅にも近いので便利です。環境に住宅地にあり全く問題はありませんでした。通勤の人も多いので安心です。
塾内の環境 少人数制で落ち着いた環境になっており、勉強する環境は整ってます。
入塾理由 丁寧に教えていただき息子のスタイルに合っていた。息子も楽しく通っていました。
定期テスト テスト範囲から重要そうなところや出来なさそうなところを重点的に教えていただけてました。
宿題 宿題があったものの難易度はそこまで高くなく、宿題に追われることはありませんでした。
家庭でのサポート 特にサポートはしてませんでした。受験に対する説明を受けに行ったぐらいです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は割と自由にできて、とても助かりました。
総合評価 とにかく志望校に合格できたのがよかったです。大変助かりました。
ナビ個別指導学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので、普通かなと思う。ただ諸経費がいるのにはびっくりした。
講師 授業はみてないので、よくわからないが、子供は優しく教えてくれると話している。わかりやすいか聞くと、わかりやすいと話す。
カリキュラム 算数が苦手なので、全体授業より個別で教えてもらうほうが聞きやすいのでないかと思う。
塾の周りの環境 家から自転車でいけ、人通りもあるので、そこまで心配いらないかなと思う。雨の日は近くにバス停もあり、バスで行けるのも良い。
塾内の環境 とくに普通かなと思う。自習スペースもあるが、あまり使っている子供をみない。テスト前ではいるのではないかと思う。
入塾理由 以前、勧誘のための自宅訪問があった。その時の先生の印象から本人の希望で体験を申し込んだ。先生は優しく、頑張れそうと本人が言ったので入塾を決めた。
良いところや要望 個別指導でだいたい同じ先生が担当して、継続して教えてくれるところ。
総合評価 まだ入ったばかりなので、普通にした。塾に関して、悪い印象は全くない。
個別指導塾スタンダード神戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので少しお高めです。ですが、先生も2対1で教えて貰えるので妥当だと思いました
講師 先生がとてもフレンドリーで通いたくなる塾だと思いました。面談でもとても明るかった印象です。
カリキュラム 先生によって得意なジャンルが大きく異なってくる。模試などもオンラインや会場でだいたい月1で開催しているので力試しに良いと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているのですこし騒音が気になる所です。交通は地下鉄が近くにあるのであまり気にならないと思います。
塾内の環境 狭くてトイレが汚い。それ以外のところは新しく綺麗でいいと思いました。面談するところが開放感がありすぎて少し気になりました。
入塾理由 家が近く、知り合いの娘が通っていたので紹介で入ろうと思いました。
定期テスト 定期テスト対策として追加でコマを有料ですが追加することが出来ます。テスト期間では宿題がなかったりテスト勉強に専念できると思います
宿題 娘は見開き1ページ程度の課題を出されていました。テスト期間は宿題なしなど、テスト勉強に集中できるような配慮が素晴らしい
良いところや要望 先生がフレンドリーでいいと思いました。要望がなかなか反映されずたまに忘れられているのはやめて欲しい
総合評価 娘が塾に行くのを楽しみにしていたので通わせてよかったと思いました
個別指導まなびプラス兵庫中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間は少し高いかなあと感じています。模試が数回あるので通常の授業以外にも細々とかかります
講師 教え方がよい。苦手に感じている算数が少しずつではありますが、理解できている
カリキュラム 季節講習については苦手な分野に特化しての内容なので子供に合わせた内容に、なっています
塾の周りの環境 自宅からも比較的近く大通りに面していてわかりやすい場所。明るいので夜遅くなっても多少安心できる立地です
塾内の環境 子供が、行ってる時間帯は比較的人数が少なく落ち着いた環境で勉強することができています
入塾理由 体験授業に行き先生が熱心でここなら苦手な算数がしっかりと身につき伸びる気がしたから
定期テスト 定期テスト対策は特にありません。まだ小学生なので中学生になればあるかと思います
宿題 量は少し物足りないです。週一なので、もっとあっても良いのかなと思います
良いところや要望 授業でどんな事を勉強したか、出来た事出来なかったことをその日に報告があるのでありがたい
総合評価 値段は少し高いかなと感じますが、サポートは手厚いので通わせています。小学生のうちは模試や季節講習は頻度は少なめでいいかなと感じています
神戸マンツーマン指導専門学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良いのであれば、いくらでも安く感じると思います。満足しております
講師 勉強を楽しみながらしているので、それだけでもありがたいと思っております
カリキュラム 宿題を少し見るくらいですが、ある程度の負荷がかかっているのでありがたいです
塾の周りの環境 利便性の良い立地で満足しております。祖父母の家も近いので、私の通勤の動線上でピックアップ出来るので助かります
塾内の環境 教室の中まで騒音やノイズが入ることはないと思います。何も不満を聞いたことがないので問題ないと思います
入塾理由 祖父母の家から近くて会社からの帰り道に寄れるので立地がよく評判も良かったので
定期テスト 過去の傾向と対策から小テストをしてくれていると思います。満足しております
宿題 宿題の量はある程度多いと思います。私としましては満足しております
家庭でのサポート 帰りだけ迎えに行っています。特にそれほど大きなサポートは出来ていません
良いところや要望 宿題の量には非常に満足しております。コミュニケーションも良いと思います
ナビ個別指導学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたもので異なりますが、入試のための講習も受けていたので、負担が大きかったです。
講師 講師が多く、毎回講師が代わりましたが、保護者とは接点がなかったのでどういう教え方かはわかりませんでした。
カリキュラム 教材は学年によって決まっているようで、個人ごとの教材ではなかったです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離にあったので、コンビニもあり、大きな道沿いで明るい通り沿いで、とても便利だったようです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室はいつもいっぱいだったそうです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個別指導をお願いしたく、近いし本人も納得した上で通い始めました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。講師からの激励の言葉はあったと思います。
宿題 量はちょうどいいぐらいで、次の授業までにできるぐらいの量でした。難易度は難しいものもありました。
家庭でのサポート 講習の申し込みや模試の申し込み、模試会場への送り迎えや塾の欠席や変更の連絡などを行いました。
良いところや要望 講習や模試のお知らせや申し込み、登下校連絡、授業日のけっせきや変更など、アプリで完結するため、利用しやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと いつも同じ講師に教えてもらえないが、みんな話しやすかったと思います。連絡の折り返しもスムーズで、よかったです。
総合評価 勉強を定着させるにはいい塾だと思います。受験に適しているかどうかはもうちょっと直前には予想問題を作ってくれたりして欲しかったなと思います。
久保田学園湊川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にかかる費用は、とても安いイメージがあります。必要な科目のみの受講ができました。
講師 本人の性格を理解した上で、授業が選択する仕組みが良かったです。
カリキュラム カリキュラムは基本的に、本人が自分で納得して決めていました。
塾の周りの環境 塾を取り巻く環境は、繁華街が近い場所にあるため、あまり良いとは言えません。本人の性格と意志で避けるほかはありません。
塾内の環境 取り巻く環境は良くありませんが、塾の中は自習室たどもあり、勉強する環境は整っています
入塾理由 大学に進学するにあたって、本人のやる気や性格を理解して頂ける。
定期テスト 自習時間に、わからないことや試験勉強を講師が教えてくれます。あくまでも自主的な勉強です。
宿題 宿題なんかありません。宿題が必要な生徒は居ないと考えられます。
家庭でのサポート 塾に居る時間が長かったので、きっちり食事を取れるようにしていました。
良いところや要望 生徒本人の性格ややる気を重視して授業をして下さる塾です。本人次第なのですね!
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、この塾は本人次第です。行くだけなら誰でも行けますが、結果は本人次第なので。
総合評価 総合的には、費用も他の塾に比べて安い上に、きっちりした指導をして下さいます。
久保田学園夢野南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くないと思います。週2回の授業ですが、テスト前は土日も自習させてもらえ、先生にも質問できます。ほかにも先生が必要と感じれば授業以外の曜日に呼び出しがあり補講してくれます。英語と数学が基本ですが、テスト前は他の科目も見てもらえます。
講師 内気な息子にもコミュニケーションを取ってくれ、家での勉強の仕方を提案してくれたり、懇談もあって授業の様子も教えてもらえます。
カリキュラム テスト用のテキストもあるので、学校に合わせた対策をしてくれているのでありがたいです。
塾の周りの環境 家から近いクラスは水土の授業だったため、少し遠いクラスの月木の授業を受けています。普段は自転車ですが、雨の日はバス停が近いので助かっています。
塾内の環境 塾としては狭い印象です。教室は狭いゆえに生徒に目が届くのではないかと思います。周囲は割と静かな環境だと思います。
入塾理由 体験に行ってみて、塾の雰囲気や先生の指導を本人も気に入り、通うことを決めました。
定期テスト テスト2週間には授業の内容を終わらせて、テスト1週間前から対策をしてくれます。先生が必要と感じれば補講もしてくれますし、手厚いと思います。
宿題 量は適量だと思います。難易度も授業を受けていれば問題ありません。
宿題がちゃんと終わらせているか、保護者もサイトから分かるようになっているので、安心です。
家庭でのサポート 塾からオンラインで講習がある時は一緒に見ました。塾の始まるまでに食事を用意して食べてから行けるように夕食の準備の時間を早めました。
良いところや要望 個別にメールで連絡が取れるのが便利でありがたいです。テキストの購入やら懇談の連絡などもメールで出来るので助かっています。
総合評価 まだ通い始めて3ヶ月なのですが、個別などのテキストをひたらすら解いて、分からないところを聞くスタイルよりも、授業形態のじゅくが息子には合っていました。嫌がることもなく通えています。
エディック・創造学園エディック東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英検対策や速読、数学などの追加カリキュラムがありました。追加カリキュラムによって追加で料金がかかるが周りはあまりとっていない印象だった。
講師 勉強以外の相談にも乗っていただけたようです。進路について学校の先生以外の意見も聞かせられて良かったです。
カリキュラム 教材が良かったようで子供が定期テスト対策も塾の教材を中心に勉強していたみたいです。
塾の周りの環境 夜遅くに終わっても1人で歩いて帰っていました。特に何かあったわけでもないので治安は悪くはない。またスクールバスもあるため通いやすい環境だと思います。
塾内の環境 環境は良かったと思います。子供が自習室をよく利用しておりました。
入塾理由 家から通いやすい場所にあったのと同級生のお友達が行っていたから。
良いところや要望 休学等柔軟に対応してくれた。コロナの際の対応もよかった。
総合評価 最終的に志望校に合格できたので親子共々満足しています。1人目のため受験についてわからないことがたくさんあったため通っていて良かったです。
久保田学園兵庫中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講習代が高かったのですが、必要なので、追加講習受けさせました
講師 いい先生が多く、大変お世話になりました。一方で、残念な先生もいました
カリキュラム 子供の学力に合わせて
選定してくれて助かるましたが、追加講習費用が高くて大変でした
塾の周りの環境 繁華街にあったので、我が子は男子だったので、自分で帰ってきましたが、女子の親子さんは送り迎えをされてました
塾内の環境 公立高校と変わらないぐらいの、雑多感でしたが、勉強がメインなので、気になりませんでした
入塾理由 進学するにあたり、学校だけでは、不足だから、校区で実績のあるところを選んだ
定期テスト 中学生の頃は、過去問をさせてもらえて、お陰で成績に反映しましま。
宿題 まあまあ、宿題は出されていましたか、先取り学習なので、見になってました
家庭でのサポート 男子なので、送り迎えはしませんでしたが、説明会、懇談には行き、講師の助言を受けて、学校選定をしました。
良いところや要望 夏休みや冬休みの自習室の開放時間を拡げて欲しいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 大変お世話になったのですが、もう一踏ん張り上の進学ができたらよかったのにと思います。
総合評価 2人もお世話になって、お陰様でそれなりには進学できたのですが、もう一つ上の進学実績があるところが近くに有れば、とも思います
個別指導ファイト学習会兵庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の十分の一ほどの値段で、個別指導してくれるので、とても通いやすかった。
カリキュラム 進学塾の補助で息抜きとして、行くには良かったけれど、学力向上は望めなかった。
塾の周りの環境 家からすぐで、一人で行かせても安心な距離感でよかった。
場所も駅近で、学校にも近く、良い方だと思う。
塾内の環境 狭い空間で、何の衝立などもなく、生徒がひしめき合っていて、
他の授業も同時進行で、お値段通りの環境。
入塾理由 当初は、進学塾の宿題がこなせずに、補助的なサブ塾として通い始めた。
定期テスト お願いしていないので、なかった。
あくまでも、宿題の補助的な位置付けだった。
宿題 出されていたようだけれど、先生の適当な判断なので、あるようでないような感じだった。
家庭でのサポート 特に、何もなし、
逆に、進学塾のサポートとして行かしていたので、する必要もなかった。
良いところや要望 アットホームなところだけがいいけれど、
先生がコロコロ変わるし、日によって違う先生で、質もまばらだった。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生のお試し程度ならいいと思うが、
しっかり勉強して学力を身につけたいなら、行くべき塾ではないと思う。
総合評価 先生が問題が解けなかったりする。
進学塾の宿題のわからないところを教えてもらえなかった。
生徒と仲良く話して、だらだら時間を過ごしてしまう。
個別指導キャンパス大開校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて、普通と思います。なので、可もなく不可もなくです。
講師 子供の弱点を見抜き、それに対応した授業をされていて、良かったです。
カリキュラム 受験に特化した内容で、効率的に点数に結び付くカリキュラムで良かったです。
塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすくて良かったです。交通の便が良い教室で良かったです。
塾内の環境 それぞれに仕切りが設けられて、集中しやすい環境で良かったです。
良いところや要望 入塾せて間もないので、今のところ特にないですが、今後見させていただきます。
個別指導キャンパス大開校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験対策なので、それなりにお金がかかると思い、高校受験のとき家庭教師と同じくらいなのでお安いかと思いました。
講師 指導内容は良かったが主に中学生同士で全く関係のない会話や講師の方と生徒の方が全く関係のない会話を大声でしていてそういうところに注意をしたり配慮をしてほしいと感じた
カリキュラム 解説がついているものも多いのでとても理解しやすいし、わからないところも講師の方に聞くと答えてくれるので授業などを受けるよりこっちのほうが合ってると感じた。ただし、国語のテキストが届くのが遅れていてコピーをすってくれて対応してくれていたのはとても良かったが、コピーで範囲を終えた後にテキストを渡されて少しもったいないなと感じてしまった。
塾の周りの環境 家から歩いて来れる距離にあるし、新開地駅も近いのでアクセスはいいと思います。
塾内の環境 生徒の子と一緒になって進路や勉強に関係ないことを大声で話していたり笑いあっていたり、地元の中学生の子達が全く関係のない話を塾内で大声でして笑い合ったりしていて、集中しづらかった
良いところや要望 進路関係のことや勉強方法について質問したらすごく親身に対応してくださってとても助かっています。またこちらに寄り添って話してくれるのでとても相談しやすいです。