キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

265件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

265件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県三田市」で絞り込みました

個別館ウッディタウン校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝とは別に、経費名目でかかってくるのを事前に把握していなかったため、支払い額の桁数がかわり高いと感じてしまいました

講師 無料講座を受講した際、やる気を失わさないように対応して下さいました。

カリキュラム 自習の時間でも教材を用意して下さったり、指導もして下さるとゆうのが良かったです

塾の周りの環境 無料の駐車場もあり送迎しやすかったです。駅前なので人通りも多く、お店などもあり街灯も明るく、治安も良さそうで良かったです。

塾内の環境 自習室は個別に区切られており、防音設備も整っているようでした

入塾理由 志望校に特化した対策をして下さる所、個別指導を希望していた為、こちらに決めました

良いところや要望 希望していた個別指導、志望校の対策をして下さるのが良かったです

総合評価 まだ入ったばかりで総合的な評価を出来るような段階ではないのですが今の所ではとても良かったです

千里学院三田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとリーズナブルでいいと思いましたのでお勧めします

講師 ベテランばかりが揃っているため受験のプロだと思いましたのでよかったです

カリキュラム 教材をどこから仕入れているのかわかりませんが良さそうでしたのでよかったと思います

塾の周りの環境 下に鳥貴族があり夜帰宅する時酒に酔っ払った方々たちが騒がれるため少し治安が悪いかもしれません
気をつけた方が良いかもしれません

塾内の環境 設備はかなり古いです もう少し改装してほしいです
特にトイレ 壁は残念で仕方ありません

入塾理由 息子の友達が通っており誘われたみたいで入塾説明会に行きました ベテランが揃っているため息子の成績が上がるだろうと思い入塾を決意しました

良いところや要望 ベテランが揃っているためしっかり勉強させてくれます
とても良いところだと思います

総合評価 とても良い塾です
ベテランが揃っており成績は上がるでしょう(自分次第ですが)

開進館三田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて高い。
月々の料金以外に、指導関連費と月教材費がかかります。月教材費については、最初に話を聞けていなかったので、あとで気づきました。もう少し分かりやすい料金体系にしてもらえた方が分かりやすいとは思いました。

講師 分かりやすい指導で良かったです。
ただ、忙しそうで質問するタイミングが難しいです。サポートの時間を上手く利用していきたいと思います。

塾の周りの環境 治安はいいと思います。駅が近いので明るいです。
塾用のバスが出ているので、利用できます。ただ、停留所で停車してまわると、結局時間がかかるので、基本的には電車で通塾しています。
バス利用で負担金はありませんが、逆にバスに乗る人も乗らない人も価格は変わりません。

塾内の環境 ビルの中にあるので、綺麗です。個別の教室があり、騒音は気になりません。

入塾理由 親が通っていたときに、とてもいい思い出があるので、子供にも同じ思いをさせたいためです。

良いところや要望 先生の指導はいいと思います。
ただ、忙しそうで質問がしづらいところがあります。お忙しいとは思いますが、それを改善してほしいと思います。特に入塾したての時は、分からないこともあり、不安に感じることも多いです。声掛けを多くする等少し配慮があるとありがたいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業内容を録画して、あとで見ることが出来たり、そのような環境が整っています。休んだ時なども安心です。しかしその分、価格が高いように思います。
逆に、そのようなものがなく、シンプルに先生の授業を受けて、価格を抑えたコースもあってもいいのではないかと思いました。

総合評価 先生の授業がいいというのが一番ですが、その他ではまだ分からない所と、もう少し改善してほしい所があると思ったからです。

YK教育ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。
5教科見てもらえるので大変助かります

講師 この塾の卒業生が教えてくれていた
人によるのかも

カリキュラム 一応できるできないでクラス分けされてて、見てはくれていたと思います

塾の周りの環境 自宅まで15分ほどのところだったし、送迎バスもあってたまに利用していました
駐車場が少なかったので、迎えがこまりました

塾内の環境 定期テスト前はみんな来てるので教室がいっぱいだったとかで、帰ってくることもたびたびありました

入塾理由 価格が安い
友達が通っていた
5教科を見てもらえる
家から近い

定期テスト テスト対策のために数日時間がとられていましたので。行かせていました

宿題 宿題はなかったように思います
テキストで勉強していたうようです

家庭でのサポート 塾の送迎
短期講習の申し込み
成績などの相談をラインで相談してました

良いところや要望 塾への連絡がラインなどで出来て、すぐに返事があったので助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです
短期講習やテストで欠席した時に、別日でやってもらいたかったです

総合評価 勉強をする習慣をつけるにはよいと思います
ただ成績が上がるかは本人次第かも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正ですが、長期休みの際、かなりの費用がかかります。担任の先生に気軽に何でも相談出来ることがいいです

講師 講師によって、熱がこもった授業をする人と、内容をただ読むだけの先生に分かれる。

カリキュラム 教材が多すぎて自分でする子はいいがしない子はもったいない気がする

塾の周りの環境 駅から近く、家からも近い。
交番もあるので安心である。
迎えに行く時も待ち合わせがしやすいと感じます

塾内の環境 狭く感じるが、先生との距離が近いのでいいのかなと思います。自習室があるのでいいと思います

入塾理由 家から近い事もあり、周りも通っていたため。
厳しめな塾だと聞いたので

定期テスト 定期テスト直前は家で勉強しといた方がいい。
テストに関係ない英文テストを他の中学のテスト範囲に合わせてされるので、意味がないと感じる

宿題 宿題は計画的にすれば、適切な量だと思います。
小テストもあります

家庭でのサポート 数学は、わからない問題を一緒に解くようにしました。今は自分で解けるようになってきました

良いところや要望 もっと教え方が上手な先生を増やして欲しいです。
テスト前の対策が中途半端なら、直前は行かなくでもいいようにしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分はしっかり補講してくれます。
担任制なので、いろいろな相談が出来ます

総合評価 いい先生があまりいないから。
熱心な先生に教えてもらえなければ、不安で仕方がない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年だけなので、ランクが高いコースにした。

講師 程々に世間話もしつつ、勉強の方に指導に熱心で、子どもが小学生だったので楽しく通えたことがとてもよかった。

カリキュラム 個別なので、こちらの指定分野だけを指導していただけたのでよかった。

塾の周りの環境 駐車場がないので送り迎えの時が大変だった。広い道路に面しているわけではないので、時間通りに終わらないときは、他の場所で待機しなければならず困った。

塾内の環境 少し狭いように思ったが、生徒数がそこまで多くないので困ることはなかったようです。

入塾理由 中学受験するために自宅で学習していたが、不得意な分野を教わるために半年間お世話になった。

宿題 量はそこまで多くなく、できる量を出してくれるので満足していた。

家庭でのサポート 塾の送迎はしていましたが、他に特にすることはありませんでした。

良いところや要望 机や椅子がもう少ししっかりとしたものをつかってもらえると集中力も上がるのではないかと思った。

総合評価 受験するための不得意な分野を克服するには良いと思います。定期テストなどのためなら、授業がたくさんある塾に行くほうがいいのではないかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思うので、反面、子供の人数が多い為負担感はあり

講師 いつも明るく楽しい授業で子供のことに親身になって相談しやすかった

カリキュラム 教材は各個人のレベルにあったものだったと思われ、学習スピードがあった

塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり、親としても安心して通わせることができたと思うが、車の駐車スペースがなく、前面道路が混雑していた

塾内の環境 違う塾の後を受け、施設がそのまま利用されていることもあり特段問題ない

入塾理由 カリュキュラムが充実しており、個人にあったレベル指導が安心感があり

定期テスト 定期テスト対策もしっかりされており、とても有意義な学習だった

宿題 宿題はやや多めであるように感じたが
無理せず宿題をこなしていた

家庭でのサポート 塾の後を子供と当日のエピソードを話し合う機会が多く設けられた

良いところや要望 子供目線に立った指導育成方針が貫かれており、安心して預けることが可能

その他気づいたこと、感じたこと 特段気になる点はないと思うが、他の教室とのレベル感がわかれば

総合評価 子供目線の教室方針が貫かれており、安心して子供を預けることが可能

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたい半年で終わる予定で講座を申し込み、一括支払いなので、申し込み後は自己責任。映像授業にしては高額である。

講師 映像授業は一流講師によるもので大変わかりやすいと子供は言っている。

カリキュラム 定期的に模試があり、自分の成績推移がわかりやすく、自分なりに取り組めている

塾の周りの環境 駅前で店舗も多くあり、人通りもあるので安心。駐車場も店舗用を利用できるため、車での送迎もしやすくて良い

塾内の環境 新しく移転したので新しく綺麗。自習室は広く空調も整っていて良い。

入塾理由 学校帰りに寄りやすく、在宅受講もでき、実績もあるため決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしていない。模試重視のため、学校のテストとの両立が難しい

宿題 映像授業をうけるにあたり、予習が必要なので、ひと講座にかかる時間は予想以上にかかる。

家庭でのサポート 定期的に講座の進度状況を確認して、声掛けをしている。チューターの先生も声掛けをしてくれるので親がサポートすることは少ない。

良いところや要望 教室が暑すぎて集中できない時があると言っている。登下校の度お知らせメールがくるので助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の連絡アプリがあるが、その利用料が高いと思う。

総合評価 映像授業なので、強制力がなく、自己責任。やる気が有り、自律心のある子以外は厳しいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だどおもわれる。ただ夏期講習などあった場合は、やはり負担は大きい。

講師 親身になって相談などを受け入れてくれる。また、休んだ場合は別日に振り替えてもらえらるので大変たすかる。

カリキュラム カリキュラムは本人にあったもので、大変よかった。しっかり指導していただいた。

塾の周りの環境 特に良くもなく、わるくもなく、きわめて平凡な環境であったのでごく普通の環境だった。送迎バスがあるのが便利。

塾内の環境 塾内の環境は、極めて普通だと思う。

入塾理由 少しでも、成績が良くなると良いと思い指導をお願いした。また、本人もやる気があったので。

定期テスト 定期テスト対策も、解説からきちんとしてもらい、よかったようだ。

家庭でのサポート 送り迎え、説明会に参加した。またいろんな情報収集もおこなった。

良いところや要望 急な休みでも、別日に振り替えて授業を行なってもらえるので良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 受験校の対策をねってもらい、大変たすかった。講師も変な講師がいなかった。

総合評価 全体的には、良い塾だと思う。ただ、少し料金が気になるところがある。

特進館学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等の別途授業料が高い。ただし、他の用事で半分くらい行けなかったときは日割りで請求していただけたことは助かりました

講師 面談等も真摯に対応頂いていましたし、生徒との距離感も近く感じた

カリキュラム レベルの高い公立高校を視野に目指すところがはっきりしていた

塾の周りの環境 送迎バスがありがたかった。隣にスーパーもあり、捕食などの購入など何かと便利。ダイソーも近く文具もすぐに購入できた

塾内の環境 自習室の充実が素晴らしい。よく授業がないときも自習室は利用していた

入塾理由 友人や他の塾講師などからの紹介があったから。また、曜日の設定が他の習い事と合わせやすかったから

定期テスト 中学校別の対策がしっかりしていた。ただしその時期に自習が多いと聞いていたのが少しだけ残念

良いところや要望 もう少し授業料を安くしていただければ…巡回バスも無料にしていただければ…自分で勉強ができる子は伸びるかな

総合評価 定期テストによるクラス替えも多く、競争というモチベーションを保つことができた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 団体でやる授業なので少し分からない所があれば聞けるような状況ではなかったので少し値段が高いと感じた

講師 分からない所があればすぐ聞けるような先生がおられたのでそれがでかかったと思います

カリキュラム 復習から授業入るので勉強をしっかり学ぶことも出来たのではと思います

塾の周りの環境 交通面は近くに駅があるのでみんな通いやすかったのではと思います。バスも動いているので近くのバス停まで来てくれるので交通面はしっかりされていたと思います

塾内の環境 座席が決まっているので自由ではなかったのと先生が当てるのであまりそれをよく思わない人もいたのではと思います

入塾理由 仲のいい子が通っていたのもあり一緒に勉強出来ればと思い通わせました

良いところや要望 カードを忘れた時が少しめんどくさいです
先生たちはみんな優しく教えてくださりました

総合評価 一人一人に合う先生がいなかったので個別の塾でやったら上手くいっていたのかなと思います

ナビ個別指導学院三田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは安いと思っていたが、追加でたくさん教材を買わされ別でほぼ強制のテスト対策などがある

講師 個別なので分かりやすくペースに合わせて分からないところを教えてくれる。

カリキュラム 娘の学習進度に合わせたテキストを買いそれを進めていた。別でプリント、宿題も用意してくれた

塾の周りの環境 駅から近く、家からも自転車で行ける距離にある。駐車場がとても狭いためお迎えでいっぱいになりいつも混雑している

塾内の環境 たまに車の音が聞こえることがあるが比較的静かで差程音は気にならない

入塾理由 家から近く、色々な塾に体験に行きその中で娘が気に入ったところがここでした。

定期テスト テスト対策が別で受講できる苦手な教科だけ取ることもでき自習教室もある

良いところや要望 初めから追加でかかるお金についても説明が欲しかった。娘の成績が上がったのでよかった。

総合評価 結果的に、娘は行きたかった高校に受かり成績も伸びたので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。個別指導である為仕方ないとは思うものの費用に対して講義の内容が少しばかり見合ってないのではと思う一面もあった。

講師 基本的には非常にいい講師の方々ばかりだったがたまにうーんと思わされるところがある講師もいる。

カリキュラム 悪くは無いものの高い塾代に対してあまり見合ってないなと思わされるところもあった。

塾の周りの環境 目の前にバス停があり、また塾生の為のバスもある為基本的には交通で困ることは無い。ただコンビニやスーパーは少し遠いので小腹が減ってもすぐに食品を買いに行くことはできない

塾内の環境 自習スペースもあり、フリーの講師も基本的には1人はいるので分からないところを聞くとこはできるようになっている。

入塾理由 個別指導型の塾であり生徒に対して塾講師が物理的に近い存在となるから

良いところや要望 もう少し塾費に見合った講義を行って欲しいなと思う節はやはりあった。個別指導である為多少高くなるのはやむなしだがそこらはもう少し考えて欲しいなと思います。

総合評価 交通面においては不便な思いをすることは無い。またやる気のある子にとってはこの塾は非常に向いていると思うが、諦め癖のある子には向いていないとおもう。

エムジー学習センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べると安いと思います。特に夏期講習などのところは他のところに比べると安いです。

講師 優しいノリのいい先生もいて授業中が楽しいということです。

カリキュラム わからなくても進められるので授業している意味がないです。しっかり1人1人をまって授業をしてほしいです。

塾の周りの環境 よく車が通るので少し危ないです。車を置くところがないので他の車などにも邪魔になってしまい危ないと思います。

塾内の環境 外ではしゃいでいる人の声とかが聞こえてきたりバイクの音が聞こえてきたりして集中できない

入塾理由 友達に勧めてもらったから入りました。子どももそこに友達がいると言っていたのでそこが決めてです。

定期テスト 1日7時間という長い間の勉強かあり、頭に入らないということです。短い勉強時間にし、日にちを増やす対策を行って欲しいです。

良いところや要望 塾内を綺麗にして欲しい
集中できるように外の音をあまり聞こえなくして欲しい

総合評価 料金は安いが授業の進め方や塾の環境などはあまりよくなくて集中しにくいとのことです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には普通かと思います。夏期講習や冬季講習には追加料金がかかりますがどこの塾も同じような感じだと聞いています。

講師 授業にも熱心な先生で、塾の授業や宿題以外の学校の課題などにも相談に乗ってくれるので話しかけやすいアットホームな雰囲気がありました。

カリキュラム 通っている中学校に合わせたテキストではなかったと思います。それでも、自分の子供や通塾している子も点数アップすることができていたので教え方が上手いのかなと思いました、

塾の周りの環境 立地的には車がないと不便なところにありますが、住宅地なので安心です。昼ごはんや間食は家柄持参させていました。

塾内の環境 基本的には中学校毎、学年毎にクラス分けされていました。通っている人数が多い中学校のクラスは更に成績で授業を別にされてたようにおもいます。

入塾理由 高校受験合格のために苦手教科を克服したくて入塾させることにしました。周囲のお友達も通っていたこともきっかけのひとつでした。

定期テスト 定期テスト前はテストを受ける形式にしてくれていましたし、開放している教室で自習をしたりもできました。もちろん、わからないことがあればその都度、先生に教えてもらえます。

宿題 学校の課題や、部活動の両立ができていたので、適切な量だったと思います。しかし、中には終わっておらず、通塾してから宿題をしている子もいたようです。終わっていない子の方が少人数でした。

家庭でのサポート 高校や塾に関する情報収集は子供が中心で行っていました。なので、家庭では通塾してからのサポートでした。面談に参加したり、塾の先生から直接様子を伺うようにしていました。

良いところや要望 アットホームで居心地がよかったのか、自習時間も含めると、かなり塾で過ごす時間が長かったように思います。ちゃんと勉強しているのか不安だったのですが、結果的には点数が上がったので良かったと思います、

その他気づいたこと、感じたこと 塾長やベテラン先生の授業とでは生徒の授業態度が違う印象がありましたので先生、生徒の両方にアプローチして集中して勉強できる環境づくりをして欲しいです。

総合評価 アットホームな塾なので、安心感があり通いやすいと思います。先生も子供の声をよく聞いてくれます。夏期講習や冬季講習なども勉強と休息のon -offをきっちり分けてくれるので楽しく通えるのが点数アップにもつながるのかなと思いました。

YK教育ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の企業としての塾より個人に近い塾でしたので、安い。
ミスも多く、講師のレベルもそんなに高くなかった。
娘の時はもう少し講師のレベルも高かったのですが…。

講師 連絡ミスも多く、何コマか受講できず、そのフォローアップもなし。
講師もレベルが低く、ハッキリと「俺は文系はいけるけど、理系は無理やから」と言ってた。

カリキュラム 薄いのと学力に応じた内容ではない。個別でしたけど、ほぼテキスト関係なし。

塾の周りの環境 交通量が多くなく、街灯も少なく、人通りも少なく、常に塾の方が外に出てくれて、親のお迎えも必要。1人での行き帰りは不安です。塾は送迎もしてくれます。

塾内の環境 最近、場所が隣のビルに変わりまして、スペースの確保や自習も出来るようになりました。

入塾理由 高校受験にあたり、学力向上と試験に慣れる事が目的とした。
家から近いのと、娘も通っていた事もあり決めました。

定期テスト テスト対策は何となくしてたけど、テスト結果は良くなかった。把握してたのかな?

宿題 宿題はなく、あくまで自主性と塾内で完結するようでしたので、そこまでフォローをする感じではなかったです。

家庭でのサポート 宿題なども無かったので、特に家庭内での勉強をフォローする体制は全くありません。

良いところや要望 講師と塾生との距離が近いので良いお兄さん的な存在でしたが、近すぎるのもどうかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと お父さんがメインの時はまだ良かったのですが、息子さんの代になりまして質が下がったような感じです。

総合評価 塾側の連絡ミス、報告ミスで何コマか受講時間が減ったのに謝りもせず、フォローもなく、普通ではありえません。

個別館ウッディタウン校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受けたい動画授業がある場合、どんどん授業料は加算されていきます。

講師 皆さん優しく、とても丁寧でした。特に先生による優劣は感じませんでした。

カリキュラム 動画授業教材が豊富で、待ち時間は見ることが出来ました。ただ、そんなにゆっくり見る時間は取れません。

塾の周りの環境 駅チカで交通の便はいいです。特に治安の悪さも感じませんでした。塾の多い地域なので、逆に中高生が多く、自転車の乗り方が荒い生徒がいます。

塾内の環境 静かな環境で勉強に集中することが出来ます。ただ、長時間座っていると、椅子が固くおしりが痛いと言っていました。

入塾理由 個人に合わせたスピードと内容だった。先生も大変丁寧で信頼できた。

宿題 宿題は出されていなかったと思います。それより、子供が自主的に勉強していました。

家庭でのサポート 送り迎えをしていました。治安がいいとはいえ、夜遅く、子供も疲れていますし、荷物も重たいので。

良いところや要望 仕方ないですが、料金の高さに驚きました。どこも同じだとは思います。

その他気づいたこと、感じたこと 時間の無い中、精一杯対応していただいたと感謝しています。受験後も何度も電話をいただきました。

総合評価 塾長先生が大変親身に対応してくださいました。他の塾で対応が悪いなども聞くので、良い先生で良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コースを変わると、それぞれに応じたテキストを購入しなければならず、続けることができなかったため無駄な出費になってしまいました。

カリキュラム 教材は良いと思いますが、あまり使いこなせてなかったです。先生手書きの漢字テストや小学校の宿題ばかりでした。

塾内の環境 中まで見れなかったので分かりませんが、教室数は多いようでした。自習室もあったようですが、こどもは行きたがりませんでした。

入塾理由 個別、集団指導、中学受験と様々なコースがあり、子供にあったコースを選べると思いました。

定期テスト テスト対策はしていたのか分かりません。漢字テストは時々してくれていたようです。

宿題 宿題は毎回でてしましたが、通塾前の15分にあわててやっても十分な量でした。

家庭でのサポート コースについて先生に何度か相談しに行きました。コース変更したのが子どもには良くなかったようでした。

良いところや要望 様々なコースがあり、合うコースで頑張れる子であれば良い塾なのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うことが負担となり、ますます勉強嫌いになってしまいました。子どもの力は引き出してもらうことはできなったです。

総合評価 頑張れる子には良い塾だと思いますが、勉強の楽しさを教えてはもらえませんでした。

特進館学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習では部活をやっていたため出席出来ない講義もあったが、一括して支払わなければならなかった

講師 志望校の詳細な動向も良く分析されており、過去の指導経験も豊富であった。

カリキュラム 成績別でクラスが編成されており、本人に合ったレベルでの指導が受けられた。

塾の周りの環境 バスで通塾出来、送り迎えする時も広い駐車場があるため待機しやすかった。100円均一やスーパーが隣にあり、必要物品や自習時の食事の購入もしやすかった。

塾内の環境 自習室は席がかなりの数設置されており、利用しやすかった。教室も比較的広めで感染対策もされていた。

入塾理由 志望校への合格実績が良かったのと、友人が在籍しておりあらかじめ雰囲気を聞くことが出来たので。

定期テスト 過去問を提供してくれ、頻出問題を中心に解説してくれることが多かった

宿題 量は普通で、難易度はクラスのレベルに合わせられていたのでちょうどいい。

良いところや要望 情報を多く持っており、推薦入試の面接対策は無料でおこなってくれたのは助かりました。

総合評価 高校受験には適した塾だと思います。夏期講習は部活をまだやっている場合は全てに参加できないのでコスパはイマイチかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習で金額が高くなるので年間になると高くなります。子供が楽しく通えれば少し高くついてもいいと思って通っていましたが、部活がスタートし時間的に辛くなったので辞めました。

講師 休みの日にも自由に使用できる部屋があるので時々行っていました。
夏期講習や冬季講習ではイベントもあり、楽しく通える工夫をして下さっています。

カリキュラム 近隣の高校の受験に特化した受験対策もしてくれ、安心感はあります。
個人面談もあり、心配事や不安な事があれば相談しやすいかと思います。

塾の周りの環境 無料送迎バスがあるので利用していました。
エディックのバスが何台かバスがあり、路線は遠方にも対応しています。

塾内の環境 一階建ての建物。
部屋は意外とたくさんあり、自習室もあるので塾が休みでも気軽に寄れるところが良いです。

入塾理由 通いやすい場所にあり、校区内にあるので勉強内容も合うかと思って決めました。

定期テスト 近隣の学校の過去の問題なども、テストの問題をチェック情報があるので対策をしてくれていました。

宿題 量はまぁまぁで、難易度は中でした。
部活をして帰って学校の宿題と塾の宿題をし、塾の日は22:30頃に帰宅する生活だったので、うちの子の場合は体力的に厳しくなり辞めました。

家庭でのサポート バスに間に合わない時は送迎。
参観や保護者説明会には参加しました。
試験結果は保管して、前回と今回を比較したりしていました。

良いところや要望 問合せがある時の電話は繋がりやすいです。
時々、個別に電話連絡があり、宿題忘れがある事や 塾の様子を伝えてくれます。
欠席・遅刻などの連絡はネットでできます。

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で通えない時は柔軟に対応してくれます。
欠席した日の授業を録画でみれるのはとても良いと思います。

総合評価 子供が喜ぶイベントを開催してくれたり、自習室を使えるようにしてくれたり、堅苦しい塾という感じはなく明るいイメージの塾です。

「兵庫県三田市」で絞り込みました

条件を変更する

265件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。