キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

720件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

720件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県神戸市中央区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はある程度、料金がかかると覚悟していたため、妥当な金額だと思う

講師 子供は先生の教え方は分かりやすいと言っている

カリキュラム 子供に必要な課題を出してくれていると思う

塾の周りの環境 駅に近く、学校帰りに通いやすい
人通りが多い
塾の建物まで地下街で繋がっているので、雨の日でも濡れずに行ける

塾内の環境 自習室がオープンで机が並んでいるので、どれだけ集中して勉強できるのかが気になった

入塾理由 集団授業より個別指導のほうが、子供には向いていると思ったため

良いところや要望 子供の入退室がメールやアプリで確認できる
その日の授業の進捗具合がアプリで確認できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業が受け放題なので仕方ないのかもしれませんが、料金としてはかなり高い方だとおもう。

講師 講師が学生バイトでなく、プロの先生なのでとてもわかりやすく、万一合わない先生でも教科ごとに先生も何人かいるので合う人がみつかる

カリキュラム 個別で自分のわからないところを教えてもらえるのは当たり前ですが、それが無制限にほぼ全科目教えてもらえるのはここの強みだと思う。

塾の周りの環境 駅から近いことは利点ではあるが、飲食店が多い筋なのであまり雰囲気は良くなく、夜遅くなると心配になる。

塾内の環境 ビル自体は古い感じではあるが、塾の中はとても明るく綺麗で、軽食をとれるような休憩スペースもあり、自習室は静かで、整っている方だと思う。

入塾理由 個別授業受け放題で自分次第で勉強をすすめることができる。
講師が学生バイトではないところ

良いところや要望 個別指導の始まる時間がもう少し早くても良いのではと思う。平日は学校が終わってからなので夕方からでもいいが、土日祝日は早くから始めてほしい。

総合評価 料金は高いが受け放題なので自分次第でここに通う価値があがると思う

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分をまとめて支払うので、高く感じる。受講したい科目を全部選ぶと自ずと高くなる。

講師 55段階では個別に指導してくださるので、緊張感もあり、教え方もわかりやすいそうだ。講師の先生方も皆さんプロなので安心できる。

カリキュラム 55段階では中学の内容から復習ができ、そのレベルのテストに合格しないと次のステップに進めないので、苦手な部分を克服するのにはとてもよいシステムだと思う。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はよい。繁華街なので夜も明るいが、いろいろな人がいるので注意は必要だと思う。

塾内の環境 塾内は綺麗にされている。自習室がとても快適なようだ。ロビーには赤本がたくさん置いてある。

入塾理由 苦手科目が多いので、基礎をしっかり教えてくれる55段階に魅力を感じた。カリキュラムもしっかりしていると思った。

良いところや要望 入塾前の説明が丁寧でわかりやすかった。受験コンサルタントの先生が定期的に面談をしてくれ、学習進度や進路についてアドバイスをしてくれるのがよい。
子どもは日曜日も自習室で勉強したいそうなので、日曜日も自習室を開けてくれると助かる。

総合評価 基礎をしっかり教えてくれるところがよい。保護者宛に定期的に学習状況のお知らせメールが届くので、子どものがんばりがよくわかる。

開進館HAT神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思ったが年間で見ると他の塾より安くて便利で、冬期講習などは少し高いかも

講師 とてもわかりやすく教えていただいて本人もテストの点が上がってきたとのことを言っていました

カリキュラム 学校の授業より進んだ範囲を勉強していて、予習はできるようになり、テストも上がってきています

塾の周りの環境 家から近く行きやすく夜遅くまであるが近いので安心しましたし、近くに地下鉄もあり行きやすい、治安に関しては何も問題はなく、過ごしやすい環境

塾内の環境 授業の時はとても静かで教室の中も綺麗でとても集中しやすい部屋でした

入塾理由 友達のお母様に誘われ行ってみたら本人も楽しいとのことを言っていたから

良いところや要望 友達同士仲が良く分からないとこをお互いに教え合えるところがとてもいいところだと思います

総合評価 料金や受講者の先生、机の、綺麗さなどが完璧で、とてもいい塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入ってからの金額もなかなかするので高いとは思うが結果につながればいい

講師 まだ質的に良いかどうかはわからないが子どもがやめていないので

カリキュラム 子どもが特に何もいっていないので問題ないとは思いますので。。

塾の周りの環境 塾の周りには特に何も無いが駅から近いのがいいかと思います。特になにかあったかというエピソードは特にありません

塾内の環境 何が悪かったか子どもが特に何も行ってこないので悪くはないとは思う

入塾理由 子どもが決めたので理由の詳細は不明だが体験してよかったみたいです

定期テスト あったと思うが子どもと話をしていないので不明となります。子供にまかせてます

宿題 特に宿題について何もいってこないのでもんだいなくすすめているとおもう

家庭でのサポート 特に何かをサポートするこはありません。お金をだしたくらいしかない

良いところや要望 まだ受験をしていないので良かったところはない。合格できることを願うしかない

その他気づいたこと、感じたこと 特に何かをあるかと言ったら特になし。個別指導なので金額もこれくらいかと

総合評価 受験中なので総合的な評価はまだできない。合格できたら一番いいと思う

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学期制になっていて、休みの期間が多く、
年払いの金額に合わないと感じるから

講師 ベテランの様に感じるので、安心はできる。

カリキュラム 55段階は、自宅で問題集をやっているのと変わらないと思う

塾の周りの環境 駅から近いので、通うには便利だと思う。
遅くなった時に迎えに行くには、都会すぎて車を停められないので、その点は不便に思う

塾内の環境 予備校なので、環境はととのっていると思う。
いつも静まり返っているかんじがする。

入塾理由 友人に勧められて、どこも同じ様な感じだったので、
同じところが安心だと思ったから

家庭でのサポート とくに、何もしていない。
学校から直接いくときには、おにぎりなどの軽食は持たせている。

良いところや要望 成績も上がっていないので、
良いところはまだわからない。
3年生には違う塾も検討している

トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は通常の塾よりも高いのではないかと感じますが、特殊な受験形態もあり、また受験の傾向についての対策が優れているのでその面を考えると相応と考えなければならないのかもしれません。

講師 外国人講師がとてもよい方でした。厳しくもありましたが、結果がよい時にはとても喜んでもらえていた様子で本人も嬉しそうでした。受験した大学は全て合格を頂けました。
カウンセラーが短期間で何度も変わったのがとても不安要素でしたが、塾が全国展開していることもあり、何とかやり切ることができたと思います。

カリキュラム カリキュラム、教材ともに優れていたと思います。英語力をかなり求められる教材でしたが、クラス分けも少人数でされていたので、個別の対応も十分だったと感じます。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の立地で、人通りも普段からあるところでしたので治安もよく安心して通わせることができました。

塾内の環境 大きな施設ではありませんが、雑音などは入ることはなくよかったと思います。

入塾理由 国際教養学部のある大学の受験を考えていたので、実績のあるトフルゼミナールで受験対策をお願いしました。TOEFL,SATのスコアも必要だったため対策に特化しているこちらに通うことにしました。
部活動との両立をしながらでしたが、カウンセラーの方も親身になってくださって心強かったです。

良いところや要望 長年の実績があるので帰国子女や英語のみの受験を考えていらっしゃるのであれば、おすすめしたいです。

総合評価 講師も実績がある方をが多く、受験準備もカウンセラーの方と密に連携しながら進めることができ、細かな要望についても親身に対応してもらえるのがよかったと思います。

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に支払う料金に加えて、夏季冬季ごとに様々な講習のコースがあるのでやや高額になった。

講師 分からない点、苦手な科目は丁寧に個別の方で教えて頂いていたようなのでよかったのでは無いかと思います。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせた個別指導をして頂けていた点が良いと感じました。

塾の周りの環境 駅からも近く交通の便は良いと感じたのですが、ゲームセンター等の遊戯施設が近くに多くあったため心配ではありました。

塾内の環境 面談で何回か訪れたことがありましたが、非常に綺麗な教室や自習室で良さそうに感じました。子どもも満足しておりました。

入塾理由 55段階という子どもの学習状況、理解度に合わせたシステムが非常に魅力的であったため。

良いところや要望 子ども個人に合わせた指導をしていただけるので、成績も伸びやすくとても良いと感じました。

総合評価 非常に環境は整っており勉強する子どもには良い環境ではあるが、比較的自由度も高いので自分を律する気持ちが無ければだれてしまうと思います。子どもも遊んでいる生徒が一部いたと話しておりました。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習の値段がかなり高く、たくさんとることは憚られた。

講師 講師独自のプリントを作成して生徒に配布しているようで、その点に好感が持てた。

カリキュラム 毎回テストを実施していて、本番に必要な力が育てられたように思う。また、そのテストの採点も丁寧に行われていた。

塾の周りの環境 駅からの距離は近く、便利だった。しかし、近くに居酒屋やパチンコ屋が多く、夜に歩くには少し不安があった。

塾内の環境 自習室の数が多く、満席になることはなかった。また、食事室もあり、便利だったようだ。

入塾理由 講師の質が良いという噂をきいた。
模試の問題の質がよかった。

良いところや要望 直前期の講習の種類が充実しているのが良かった。また、受験する大学や学部の相談にも親身にのってもらえた。

総合評価 駿台の1番の強みは講師と教材の質である。自分で予習復習をできる生徒なら間違いなく成績を伸ばすことが出来るだろう。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校などは、成績により割引しますと言う案内がありましたが、こちらはなかった。
夏期講習、冬期講習などは、かなり高額になる。

講師 大学受験のことをよきこ理解している先生が多く、色々相談にも乗ってもらったよう。

カリキュラム たくさんテキストを購入したが使用しなかったテキストもあったりした。

塾の周りの環境 自宅からは電車で1時間ほどかかるが、校舎は最寄り駅からは近く通学時間がいい気分転換になる。コンビニもある。

塾内の環境 有料の自習室を借りたので、テキストを置いたり集中できる環境だった。

入塾理由 大学受験で第一志望校が諦められず、子どもが自分で調べ話を聞きに行き、決めてきました。

良いところや要望 知名度もあり、価格は高いがたくさんの方が通われているのも納得できる。

総合評価 目標を達成できたので、通って良かった。
本人の努力はもちろん、知識豊富な先生方に出会えた事が良かった。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾・予備校の料金としては高いと思います。もっと安いところがあると思いますので。

講師 教えかたの上手い講師もいたので。

カリキュラム 教材は似たようなものも多かったような気がします。iPadを取り入れていたのは良かったと思います。

塾の周りの環境 三宮にあり、駅からも近いので、通うには便利な場所にあると思います。また、飲食店やコンビニもたくさんあるので困らない。

塾内の環境 教室はとくに狭くもなく、空調設備も整っているので、良いと思います。

入塾理由 大学受験で長年の実績があり信頼できる予備校なので、選びました。

良いところや要望 自習室のような場所もあり、受験勉強をするための環境は整っていると思います。

総合評価 受験勉強をする環境は十分整っていて、特に不自由は感じないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いですが、娘も授業に満足しておりしっかりと成績も上がったため妥当な料金だと思います。

講師 経験豊富な講師が多く、指導がわかりやすかったそうです。仲良く勉強に励んでいると思いました。

カリキュラム だいぶ進度が早かったが、予習になってよかったそうです。丁寧な解説のついた教材を使えたためよりよかったです。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあるためとても便利だったそうです。送り迎えもしやすい立地でとても助かりました。電車やバスでも通えるのでたまに使わせていました。

塾内の環境 教室はとても広く清潔に保たれているため、勉強に集中できたのでは、とおもいます。

入塾理由 家から近く、かつ友達が通っていたので通いさせやすかったことです。

良いところや要望 宿題の量が多く、学校の宿題もやるとなるとだいぶ困っていました。内容をしっかり理解しているところに関しては宿題を減らして頂きたかったです。

総合評価 立地、環境、講師は文句なし。ですが進度が速く、宿題が多いところは子供にとってしんどいかもしれないです。

進々館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 熱心に、丁寧に教えてくれるため、払った料金以上の価値があったと思う。

講師 わからない所を分かるまで丁寧に、熱心に教えてくれる。

カリキュラム 分かりやすい教材を使用されており、それだけでも価値があった。

塾の周りの環境 自宅の近くであったため、楽に行くことができた。また、治安も悪くなく、安心して通わせることができた。交通の便も悪くなく、よかった。

塾内の環境 特に悪いことはなく、勉学に集中できる環境であった。自習室に勉強しに行くこともしょっちゅうであり、集中できる環境なんだとかんじた。

入塾理由 自宅から近く、合格率が高く、周りからの評判も悪くなかったため。

良いところや要望 値段以上の価値はありますし、治安も悪くなく、オススメだと感じた。

総合評価 質、料金、治安、どれをとっても良かった。生徒に対して真摯に向き合ってくれる様子は、子供を任せるのに強い安心感ができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~浪人 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏季講習など長期休みの講習は別途料金が必要となってきますのでご注意ください

講師 ネイティブに近い発音を聞くことができ分かりやすいを思いますよ。

カリキュラム 教材は自分のレベルに合わせて選定してもらえました。将来海外留学を視野に入れているので順番を追って学習できるところが良いと思います。

塾内の環境 教室は5人くらいの少人数で行われます。駅からは歩いて5分程度の近さです。

入塾理由 将来海外留学するにあたりネイティブな言語を使用した指導をお願いしたく、アイビーランゲージスクールが本人にもあっていると思い決めました。

良いところや要望 三ノ宮の駅から近いところと少人数での授業なので置いていかれることが少ないです

総合評価 ネイティブに近い言葉で勉強でき、言語を学習するには大変良いと思います。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとは思いましたが子供の成長を考えたらやむを得ないと判断しています。

講師 子供の興味に合わせて指導してくれる雰囲気があって良かったと考えています

カリキュラム 教材は分かりやすくて、復習もしやすく良かったと思っています。

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすかったが、少し治安が悪そうな地域を通っていく必要があり夜遅い時には心配になった。

塾内の環境 綺麗な校舎で教室も綺麗で受講するには良い環境だったと思います。

入塾理由 子供の自主性を鑑みたスケジュールを組んで指導してくれるという考えで入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったので受講はしておりません。模試のみを目安にしてました。

宿題 宿題は適切な分量で自習室でこなせる量だったので特に負担にはなってなかった。

家庭でのサポート 塾でも3社面談などで子供の現状や進路指導など話アドバイスをもらえた。

良いところや要望 有名塾なので良い授業が多く指導も適切で良かったと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果に対しての基準がしっかりしており、自分の実力を把握するのには非常に良かった。

総合評価 子供には向いていて良い塾だと思っています。ただ塾の費用は安くはなかったので経済面では少し苦労しました。

武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝が他の大手に比べて格段に安く部活をしてても塾がバックアップしてくれる

講師 部活と両立している子に親身に応援してくれるし、相談にのってくれる

カリキュラム 特に決まった教材もないので教材代も別途掛かることがないのでコストも抑えられる

塾の周りの環境 市内の中心駅から徒歩で通える範囲なので交通便は非常に良い場所。近くにコンビニがあり気分転換に行ける距離

塾内の環境 自習室は割とザワザワしており、教室自体はあまり環境は良くなかった

入塾理由 志望校の対策をしてくれるのと時間の自由が効くので通いやすいから

定期テスト 赤本や志望校の過去問も提供してくれるので対策を徹底してくれる

宿題 課題はあったが莫大な量ではなく、まあ日々こなせる程度の課題だった

家庭でのサポート 駅までの送り迎えやもう込みの際も面談があり、雰囲気や対策も聞けた

良いところや要望 割とアナログな環境なので、もう少しデジタル化を進めてもいいかも

その他気づいたこと、感じたこと 偏差値が低くても志望校に向けてフォローしてくれるので大手にはない小回りが効く

総合評価 志望校までにかなりハードルが高かったが、結果行きたい大学へ行けたので通わせて良かった

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。他塾と比較しても大差なく授業内容も相応であったと思う

講師 先生の年齢層も若く熱意ある指導していただいたと思うためこの評価としています

カリキュラム レベルに合わせたカリキュラムを組んでいただき段階を踏んでレベルアップできたと思う

塾の周りの環境 駅からの距離はやや遠い。日中は人通り多いが夜になると少なく、熟周囲はやや暗く、遅い時間の帰宅にはやや不安はありました

塾内の環境 利用に関しての不満等も聞いたことがなく、特に問題ない設備てある

入塾理由 行きたい大学の専攻コースがあったことに加え友達が通っていたため

定期テスト 定期テストも多く基礎から応用への段階もわかりやすく行えたと思う

宿題 毎日塾以外での勉強時間もとっており宿題もその中で行っていました

家庭でのサポート 最寄り駅までの送迎や休日等は直接塾までの送迎を行うこともありました

良いところや要望 レベルに合わせた進行と熱意ある先生の対応で信頼がおけて安心して通わせることができました

その他気づいたこと、感じたこと その他の気づきや感じたことは特になく安心して通わせることができたと思います

総合評価 熱意ある先生がおり相談にも気軽に答えていただき無事に志望校にも合格できた

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 課題もよく出るし熱心な先生が多いからこの料金なのかなと思った。決して安くはないけど、損はなかったと思う。

講師 いい先生ばかりだったと思います。特に指導が厳しすぎる訳でもなく優しすぎるわけでもなく丁度いい感じでした。

カリキュラム うちの子に関しては成績が良くない段階で入ったため、基礎からの課題を出してくれて馴染みやすかったと思う

塾の周りの環境 普通に良かったと思います。田舎でもないし。治安も悪い噂はあまり聞かなかったので安心して送ることができました。

塾内の環境 雑音はややありますが道路が近いのでそのくらいはしょうがないかなと思いました。まあそんな気にならない程度ですね。

入塾理由 家から近いため通いやすいのと、大学進学するために塾を探していた時、周囲の人に勧められたから。

良いところや要望 良いところは駄目なところ良いところはを徹底的に教えてくれるところですかね。何が分からないのかも分からないみたいな状態だったので良かったです。

総合評価 普通の塾といった感じです。厳しすぎる訳でも優しすぎる訳でもありませんし、課題もしっかり出ます。
自分の得意なところ、苦手なところを伸ばすにはぴったりだと思います。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地元の予備校と比すと高額です。また、自主性を重んじられているようですが、もう少し担任の先生などとかかわりがあると良いと思ったため。

講師 大学を中退しての再受験で新卒の方々と人世代違っての入学でしたが、最初に目標に向かって頑張ろうと声をかけてもらいやりきる決心がついたようです。

カリキュラム 季節講習は地元の予備校と比べ高額でしたが、すべて取るように勧められるわけではなく、学習の進捗により限定的に勧められところが良かったです。

塾の周りの環境 周りには飲み屋などはなく徒歩の通学道の環境は良かったですが、最寄りの三宮へ向かうと飲み屋が多くあります。

塾内の環境 教室と自習室が隣棟になっており頭を切り替えることができたようです。まわりも静かに勉強している環境です。

入塾理由 家から歩いて通える距離にあり、講習の授業を本人が気に入ったため。

家庭でのサポート 金銭的なサポートと地元での通学ではなかったためインターネットによる情報収集を一緒にしました。

良いところや要望 自主性を重んじた学習環境は良いと思いますが、うちの場合は悩んでいるときに相談しやすいかかわりがもう少しあればよいと感じました。

総合評価 皆が高い目標をもって通っていますので、浪人をしていても踏ん張れると感じました。しかし地元の予備校よりは高額でした。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年コース分一括で年度初めに払ったような気がします。それはきつかったです。現役時代(別の塾)と比べて最後の浪人1年間の伸び、第1志望の国公立ではありませんでしたが理系私立合格、終わってみれば安いと思いました。

塾の周りの環境 JR、阪急、阪神で通えるところにあります。コンビニも近くに何軒かあったようですが同じコンビニだったようで毎日ご飯を買うのは飽きたと言っていました。

入塾理由 本人が決めてきました。学校でよく模試を受けていてなじみがあったのと、立地、学びたいコースがあったから、割引があるからのようです。

良いところや要望 親が関与しなくても本人が通うだけで大丈夫な予備校なんだと思いました(浪人という年齢もあるかもしれませんが)。朝起きれなくて出席していない日もたくさんあったはずですが特に親に連絡はありませんでした。

総合評価 私達の受験の時にもあった予備校で、蓄積したノウハウを持っていて安心感がありました。中学時代からいろいろな塾に通わせましたが、その中で本人が最後に選んだ予備校。親の予想より難易度の高い大学に合格できて驚きましたが、本人の頑固な性格を考えると苦労して修正をかけてくださったのではないかと思っています。

「兵庫県神戸市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

720件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。