キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

660件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

660件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県神戸市中央区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

1.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には安くもなく、高くもないと感じます。
授業の質の良さと、緊張感、指導内容を考えるとこのくらいの金額は妥当だと思います。

講師 ノートの書き方や宿題の進め方など、細かな指導があったそうです。子供が自発的に計画を立てて、宿題を進めれるように促してもらえてやる気が出ています。
授業は楽しさもあり、緊張感もあり、引き締まると子供が話していたのが良かったです。

カリキュラム テキストと授業がわかりやすいので、一度の授業での進度が早いのに理解も出来ているのでびっくりです。
宿題も程よく多いので、毎日少しずつ進めないと終わらないくらいで、やりがいもあります。

塾の周りの環境 駅から近く電車で通いやすいですが、家からは遠いため、送迎や通塾が負担に感じます。
家の近くにあればもっと良かったのです。
しかし、駅近で人通りも多いので環境は良いです。

塾内の環境 繁華街ですが、塾内は静かです。
雑音もなく集中できるそうです。清潔感もあり、無駄なものもなく、落ち着いています。

入塾理由 講師の質の良さと、テキストが良い問題でした。子供が生き生きとして塾から出来てきて、塾の内容や講師の方々の話をたくさんしてくれた時に、子供に合っていると感じたところが決め手です。

定期テスト 定期テスト対策はまだ受けていませんが、プリント配布があることと、テキストを頂けると聞いています。
質問もしやすい環境なのでこれから定期テストに向けても安心できそうです。

宿題 宿題は毎回出ています。適度な宿題量で難易度も復習をしないとわからなかったりします。
授業の大切さに気づける問題内容です。

良いところや要望 少人数で遊びの雰囲気が無いところがいいです。
授業は楽しく、勉強はしっかりと出来るので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 質問などの電話でも丁寧な対応とわかりやすい説明で、信頼できると感じました。

総合評価 色々な塾を検討して、ここの塾なら伸びそうだと感じました。子供のやる気を引き出してくれる講師の方々がいたのが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思いましたが、個別指導ということを考えれば妥当な値段だと思います。

講師 まだ、通い始めたばかりなので、よく分からないですが、本人が楽しく通っているので、良い指導なのだと思います。

カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので、勉強習慣を付ける目的としては、楽しく行っているので良いと思います。

塾の周りの環境 家からも近く、三ノ宮駅前で人通りもあるので、通学時も一人で路地裏を通るようなことも無く、良いと思います。

塾内の環境 自習部屋で、タブレットで他の教科も学べるので、とても良いと思います。

入塾理由 集団より少数、個別が良いと考えたことと、本人と体験入学に行き決めました。

宿題 量は、学校の宿題が出来ないくらい出ている訳ではないので、良いと思います。内容も子供のレベルに合わせたもので、今のところ良いと思っています。

家庭でのサポート 基本的には、妻が担当ですが、送り迎えやインターネットの情報収集、妻の相談などを聞きました。

良いところや要望 塾に到着、帰りの際に自動で、顔写真付きのメールが飛ぶので、本人が到着した、帰ると言うのがわかるのは良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの際の代替え授業もこちらの要望に答えてくれますし、勉強内容については、高度なものを依頼していないこともあり、問題ないです。

総合評価 子供は、少し問題のあると思っているのですが、上手に勉強に向き合わせてくれているので、とても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間あたりは市場価格より少し安いかもしれないが、週6時間以上の受講を基本としているため、金額が高くなる

講師 笑顔で接してくれていた。講師の方が皆元学校の先生などプロであったから話が上手

カリキュラム 本人の基礎学力を見て授業を組み立てて、教材も指定してくれるところ

塾の周りの環境 塾は商店街の中にあり、塾の隣がゲームセンターなので、夜に塾から出るときや駅までの道のりが少々不安。交通の便は繁華街なので良い。

塾内の環境 塾の部屋はきれいで整理されている。話し声はよく聞こえるらしいが、それも受験に向けた集中力の訓練になるらしい。本人は不安がっていたが、実際は全く気にならなかったそうだ

入塾理由 勉強の仕方を学び直す為、英検準1級を取る為に学力向上を期待して入塾した。

良いところや要望 親が塾に面談などに参加しなくて良い所がよかった。心理学を用いて面談されており打ち解けやすい雰囲気であった

総合評価 やはり6時間以上が基本の時間組になるので価格が高くなるところ

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容は値段相応ですが、あまり特待生制度が充実していないため、割高に感じる場面もすこしあったような気がしてきています。

講師 難関大学受験のノウハウを知り尽くした講師陣の先生方の熱い指導がよかった。あまりやる気の出ない子供でしたが、後半半年は感化されていました。

カリキュラム 駿台予備校という全国的にも有名で歴史もある予備校なために、受験生のデータの量が凄まじく、それを生かした教材が素晴らしい。

塾の周りの環境 阪急、阪神、JRどれを使っても通学することができ、神戸三宮駅から徒歩三分ほどでつく好立地でした。しかしながら、そういった立地のためにすぐに遊びに行けてしまうというのは問題点でした。

塾内の環境 周りが繁華街なために、車の音などが多少聞こえてきてしまうことはあったようです。しかしながら、後者も新しくモチベーション高くできたようです。

入塾理由 ネットの口コミなどで難関大受験に、特に理系に強いのは駿台だと聞き、入塾させるのを決意。

良いところや要望 難関大学受験に強い、圧倒的な実力をもつ講師陣、膨大な量のデータに基づいてつくられた、高質なテキスト、ハイレベルな級友たちなど。

総合評価 総合的には、やはり受験をする上で最大のファクターと言っても過言ではない自習環境でしょうか。見回り重視時間があり、よく子供はそれにひっかからないようにと勉学に励んでいました。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。
講師の対応も手厚いし納得しました。

講師 講師も生徒の気持ちを理解して頂き、
わかるまで教えて頂き有り難うございます。

カリキュラム ちょっと難しいのか、家では全く勉強しなかったのが残念でした。

塾の周りの環境 自転車が止めるところがないのが残念でした。近くに駐輪場がありましたがいつも
いっぱいで止めれないので困りました。

塾内の環境 清潔な建物に掃除もいきとどいて警備員さんもいて安心して通うことができました。

入塾理由 宅浪人するよりはどこかの予備校に行って欲しかったので河合塾の説明会にいき他社よりも
対応が良かったので。

定期テスト テスト対策も塾の自習室のみだけで
家では全く勉強しなかったのが残念でした。

宿題 宿題してるのか、自習室でしているのか
家では全く勉強しなかったのが残念でした。

家庭でのサポート 家での学習の姿が見られず正直親として何のサポートもしておりません。

良いところや要望 講師の対応が良かったのと
大学生になれたことが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 希望の大学志望大学ではなかったですが
結果は大学受験できたので
良かったです。

総合評価 志望大学にいけず、全く家での学習はせずだったのでクラス選びを間違えたところが残念です。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思います。自習室もいつでも使えるのでコスパよい

講師 講師もさることながら進路指導の担当者がついてくれて親身に指導する

カリキュラム 教材は普通だが、個別の相談にものってくれてたいへん勇気づけられた。

塾の周りの環境 JR三宮駅から徒歩5分以内でとても便利、帰りに立ち寄れる飲食店も多くたいへん便利でとてもたすかった。

塾内の環境 冷暖房完備で自習室も広く、ゆったりと勉強することができたのでよかった。

入塾理由 友人などからのクチコミで講師や授業の質が高く、実績も多いことから決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特になくあくまで受験を想定した授業内容であった。

宿題 宿題はなく、自分でわからないところを先生に質問して丁寧に解説いただいた。

良いところや要望 進路指導も適切で生徒のバックアップ体制が整っていてやる気になる。

総合評価 希望大学に合格できたことがすべてであり、塾の先生にとてもお世話になった。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親は子供の教育費は惜しまないと考えられているのかと思う。とにかく高額である。

講師 自宅から遠方であったため関わりがなかったが塾の方から連絡があってもいいと思った。

塾の周りの環境 繁華街のど真ん中にあったため決していい環境だとは思えなかった。ガチャガチャしているようだ。駅近で交通の便利は良かったと思う。

塾内の環境 自習室等利用したくても浪人生が占領していて使えないとは言っていた。

入塾理由 通学する学校の友達の紹介でいくことになった。

家庭でのサポート 通塾のサポートとしては塾代を出しているくらいだった。自宅から遠方だったので説明会等も不参加だった。

良いところや要望 よくわからないが、もう少し本人や親に色々と寄り添って手厚いと思えるようであればいいのにと思った。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習は、別料金である上、行った方がいいと感じさせるようだった。

講師 当然、合格実績が講師や学校の評価に繋がるのであろうが、ちょっとビジネス感が強く感じた。

カリキュラム あまたある予備校の中で、選ばれるような特別な指導方法もふんだんにあったらいいと思った。

塾の周りの環境 ターミナル駅からも近く、通学の環境は最高でしたが、
繁華街でもあるため、受験生にとっては、寄り道の誘惑も強かったです。

塾内の環境 自習室が充実していたので、講義の終了後もの気軽に利用していました。

入塾理由 様々コースがあり、そのそれぞれが充実していた。
学習できる環境や雰囲気が良さそうだった。

定期テスト 大学受験の予備校なので、定期テスト対策というものはありませんでした。

宿題 大学受験のための予備校なので、宿題のようなものはありませんでした。

家庭でのサポート 説明会や入校の申し込みは、いっしょに参加させていただきました。

良いところや要望 夏期講習や冬期講習については、気軽に参加できるようにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと サラリーマン的な指導方法ではなく、講師それぞれの特色のある指導方法を実施してほしい。

総合評価 非常に素晴らしいいい予備校だと思っています。これからも頑張ってください。

山本塾葺合教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてかなり安い方だと思った。

講師 わからないとこを聞いたら、わかりやすいよう真剣に教えてくれた。授業の質も良かった。

カリキュラム 授業の進行がスムーズで、教材もわかりやすく、子供の成績が上がるような感じだった。

塾の周りの環境 立地は良く、自分から見ても通いやすい塾。治安もそこまで悪くなく、問題なく通えていると思う。交通手段も悪くなかった。

塾内の環境 雑音は多少あったが、整理整頓はかなり徹底されていた。過ごしやすい環境であった。

入塾理由 子供の成績が少し低く、子供のためにも成績を上げるために通わせた。

良いところや要望 講師の質が良く、宿題や教材が分かりやすい、そして安く済ませられる

総合評価 講師や教材、立地や整備など、様々な良い点があったが、何より講師の質が良いと感じた。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、他と比べると安い方なので相対的に安く感じた。

講師 大学に行けたこと。通ってなかったら今の大学に行けてなかったと思うし、大学受験についてのスキルだったりもしれた

カリキュラム もう少し自主的要素が加わってくれるといいなとは思いながら通っていた。

塾の周りの環境 交通の便は良かった。バスや電車も通ってるし、周りには店があるので食事や緊急時の購入にも困らない。治安も都会のど真ん中なので悪くはない

塾内の環境 本当にきれかった。トイレや廊下も清潔に保たれていて初めて行った時は驚かされた。

入塾理由 自主学習と授業時間とのバランスが一番よさそうに見えたから。後は実績や値段なども。

良いところや要望 一人で勉強出来ないという方にはおすすめだと思います。ただ学校という感じで一人一人厳しかチェックはされてないので、落ちぶれないよう注意

総合評価 進路について親身に相談受けてくれます。赤本も整っているので勉強しやすい環境です

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。コロナ禍に入り授業を欠席しても無料であとから授業の録画を見れるようになった。

講師 英語と数学を受けていたが、特に英語の先生がよかった。英語の長文の読み方を一つ一つ丁寧に一文一文丁寧に教えてくれたところが良かった。

カリキュラム 上のクラスの授業は内容がかなり難しく、少し分からないところがあると置いてかれてしまう印象もあった。自分に合ったクラスに行くと、確実に学力を伸ばせる塾だと思った。

塾の周りの環境 駅にとても近く、他にも塾が近くにあったため、学生がたくさんいるところではあるが、飲み屋が近くに数軒あるため、夜は少し治安が悪いと思った。

塾内の環境 自習室の席は本当にたくさんあるため、自習できないという日はなかった。不真面目な生徒もわたしの印象では少なかったので、学習環境としてはとても良いと思う。

入塾理由 通塾しやすい場所にあったことと、自習室がたくさんあって、勉強しやすい環境だったこと。

良いところや要望 立地がよく、大きな塾であるため、たくさんの学生が通っている。この校舎は浪人生が多いが、それが気になる人は現役生専用の自習室もあるため、使いやすいと思う。

総合評価 総合的にはとてもよいと思う。少し料金は高いが、レベルの高い先生と良い環境で学力向上をはかれると考えれば妥当かもしれない。

武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書をもとに勉強を進め、進捗を確認するタイプの塾なので夏期講習などでプラスの料金がかからないため、トータルで安いと思う。

講師 社員教育がきちんとされていて、引き継ぎ事項なども徹底されていると感じた。志望校の現役生で相談もしやすい。

カリキュラム 指定参考書をもとに小テストをしていき、満点を取らないと先のカリキュラムに進めない為、何ができてないのかが明確で何度もやらないといけないだけでなく、テストを受けるまでにどんな勉強をしてきたかを問われ、自分で考える力がつく所。

塾の周りの環境 市街の中心地にあり、交通の便は申し分ない。
食事にしろ、自習の環境なども充実している。
公園も近くにありリフレッシュできる環境ではある。

塾内の環境 自習室も個別で確保されているだけでなく、チューターの方も近くの部屋にいるため、わからなければすぐに確認出来るのが良い。

入塾理由 集団で行う授業でなく、個別で授業をせず指定参考書を徹底的に計画的にやるのがメインなところ。

宿題 宿題はないが、小テストを満点取らないと次に進めない為、苦手科目であれば難易度は高く感じている。

良いところや要望 テストがなぜ出来なかったのかだけでなく、どういう勉強したのか、その結果どういう勉強をしないといけないのかと、その都度軌道修正が出来るところ。

その他気づいたこと、感じたこと どういうカリキュラムを組むべきかなどは、単なるマニュアルでなく1人1人に合わせて組んでるのがよくわかる。

総合評価 まだ、入塾したてで正直点数を付けにくいが、生徒に向き合ってカリキュラムを組んでいるところ。

浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高いサービスが受けられているので値段相応だとおもいます。他にも模試など外部との実力を測る機会もあるようなので満足しています。

講師 子供にわかりやすく丁寧に教えている様子が娘の話をきくと伝わってきます。〇〇先生がなど先生のことを慕っているようだった。

カリキュラム 学校の進度に合わせたところから、また受験のための深ぼった内容まで幅広く受験にむけての授業がなされていた印象がある。

塾の周りの環境 とくに問題はなかった。都会だったこともあり車の出入りが多くそしてまた場所も限られているのでそういうところには苦労した。

塾内の環境 何も問題はなかった。綺麗な校舎で生徒が学ぶには適切な場所であると感じた。

入塾理由 中学受験に強い塾だと聞いていたので娘を難関私立に入れたいという目標があったため。

良いところや要望 受験を目指す方にはうってつけの塾です。進学実績も豊富で受験について分からない親にとってとても心強い味方になってくれます。

総合評価 総合的に良かった。授業の質はもちろん、先生のサービスも非常よく、文句を言わず娘が塾に通っています。入れてよかったです。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりやや高めだなと感じましたが、授業内容やテキストが希望するレベルにも合っていて、自習室などの設備が快適だったので適正料金だと思っています。

講師 子どもがお世話になった先生方は授業外でも優しくかつ丁寧に対応してくれたそうで、よかったです。

カリキュラム 受験対策用の内容ばかりをひたすら繰り返す授業かと思っていたのですが、生徒が理解できていないところ、理解できていても大事な分野は時間をかけてしっかりと教えてもらえたようなので良かったと思っています。

塾の周りの環境 学校・家からともに通いやすく、建物がたくさんあり、夜でも比較的明るい場所なので、安心して通わせることができました。

塾内の環境 授業中も自習室もほぼ雑音などなく、集中できる環境だったようです。ただ、空調(特に暖房が熱い)が時々気になったみたいです。

入塾理由 子どもの友達が通っていたことと、家・学校から通いやすかったこと。

良いところや要望 授業外でも気軽に先生と話ができるのは良かったと思います。それも先生によるそうなので、そういった方が増えるといいなと思います。

総合評価 我が子には先生も授業内容もあっていたのですが、周りの一部から先生によって授業内容の良し悪しが分かれると言う話を聞いたので星3にしています。

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校ともなればどこを選択しても四谷学院も妥当な金額だと思います。支払い方法か一括と2回があるので、選べるのは良いと感じます。

講師 先生の指導はとてもわかりやすいと言っています。自分に合っていない先生だと感じた場合も、講師変更に対応してもらえるのは助かります。偏差値もこれからが伸びどころだと思って見守っています。

カリキュラム 教材が目を背けたくなるような字で埋めつくされているものではないので、とても見やすくやりやすいようです。基本は予習ベースのようですが、子供に聞くと分からない問題への対応も丁寧に行ってもらえるそうです。

塾の周りの環境 阪神三宮駅下車で通学しています。地下を歩いて通えるので、雨に濡れずに通学できるのはとても良いと思います。夜ご飯を食べるお店もたくさんあるので便利に通えます。

塾内の環境 教室、自習室、休憩室も完備されていて、自習室は特に広く、椅子も座り心地が良いようで、集中して学習できるそうです。

入塾理由 個別指導型で本人に合っていると思ったから。また、先生がアルバイト講師ではなくプロの講師陣だったから。

定期テスト テスト前は特に、自習室への来校を促してくれます。週1で先生と本人の面談も実施されているようなので、学習確認やアドバイスも受けられるなど、うまく活用できる予備校だと思います。

宿題 特に宿題と定義されるものはなく、個別指導は予習型になるため、学校の授業の予習復習にもなると思います。

家庭でのサポート 家では食事の準備を行うのみで、学習については本人次第で努力しているようです。

良いところや要望 先生はとてもわかりやすい指導をして下さるので、子供も気に入って通っています。強いて言うなら、本人と子供のやり取りがベースで、親に直接コンタクトを取る機会が少なく、先生からの直接的な情報が得にくく現状把握が難しく感じます。

その他気づいたこと、感じたこと デジタル式でさまざまな対応はして下さるのですが、時に直接的に親も含めたコミュニケーションがあればいいなと思います。

総合評価 大学受験まで通わせるには、コツコツマイペースに学習したい子供には向く予備校だと思います。自主的に焦らず勉強したい方に合うのではないでしょうか。

浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業とは別に、春季講習や夏期講習等の費用も必要。6年次になるとほぼ毎週のように特別講義や模試等があり、別途費用がかかる。

講師 子どもが興味を持って講義に取り組めるような魅力的な講義をする講師の方が多いと思います。

カリキュラム 学習のまとめと演習がセットになっており、取り組みやすい。6年次になると非常に分量が多くなるためこなすのは困難。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度であり、近くて良かった。子供だけで歩いていっても問題なし。駅からも近く電車で通っている生徒も多くいた。

塾内の環境 普通だと思います。学校にあるような木製の机と椅子のため、長時間座るのは辛いのではないかと思いますが、子どもは特にその点についての不満を口にしたことはなかった。

入塾理由 自宅から近く、同級生の友だちも通学していたこと。志望校の合格実績も高い。

宿題 量は非常に多いです。難易度は分けられているため取捨選択することも可能。

良いところや要望 連絡事項や予定、講義の申し込みなどがWeb上でできるため便利でした。

総合評価 周りのレベルが高く勉強に集中するには良い環境だと思います。宿題に家で取り組めない子には向いていないかもしれません。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般論として浪人は自己学習でもできることであり、その意味で高い。

講師 こどもは特に不平など言ってはいない。

塾の周りの環境 繁華街に近いことはマイナスであるが、駅から近いことはプラス。このあたりは良し悪しであるが、真面目な受験生にとってはプラスが大きい。

入塾理由 本人の希望どおりに決めた。親は特に何も意見やアドバイスはしていない。

定期テスト 定期テストはあったかどうか記憶がないが、クラス分けの試験はあったかもしれない。

家庭でのサポート 自由にやりたいようにやらせていた。親は何も干渉しなかった。家の手伝いは一部免除した。

良いところや要望 こどもが不満は言わなかったので悪くはなかっただろう。

その他気づいたこと、感じたこと もともと受験産業に私自身いい思いはないが、浪人するこどもの中には自分で全部できない子が多いことを鑑みると必要悪かと思う。

総合評価 一応こどもは希望どおりになった。

浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だと思った。他塾でも色々調べたが授業内容と合格実績を考えれば妥当だと思う。

講師 先生の話しが面白く。授業が楽しい。順位が明確に張り出されるので、負けず嫌いのうちの子には向いていたようで張り合いになっていたようです。

カリキュラム 適度な量と難易度でちょうど良かった。クラスによって進度も難易度もちがうのでその子に合った授業が受けられる。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便がいい。繁華街なので電車ではない場合は小さいうちは送り迎えをした方が安心。駅までは塾の方が送ってくれるので安心。

塾内の環境 綺麗なビルで、繁華街にあるが窓を閉めていればさほどうるさくもない。

入塾理由 家から近い。駅前で電車でも行きやすい。
毎年灘中への合格者が多い。

良いところや要望 個人に合わせてカリキュラムが組める。夏期講習などの講習は参加自由。

総合評価 うちの子には合っていたようで大変良かった。偏差値も上がったのでよかった。

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。高過ぎても困りますが、安過ぎても不安になるので程々が良いと言う考えです。

講師 子供本人が気に入って通ってくれたのが何よりも良かったことで、先生や他の生徒との相性も良かったみたいでした。

カリキュラム 国語が少し苦手なので、ある程度は克服できるようなカリキュラムを組んでもらったり受験問題などのアドバイスなんかも頂いたようでした。

塾の周りの環境 兵庫県で一番のターミナル駅の近くでなんせ便利が良いです。ただし夜少し遅い時間は、すぐ近くに繁華街があるので酔っ払いのサラリーマンのおじさんとかと遭遇したり同じ電車と言うこともあるようで。

塾内の環境 賑やかな場所ですがビルの上層階にあるので雑音や騒音などは聞こえないようでした。

入塾理由 立地も良く評判もいいと聞いて、自分と妻とで良く調べてから子供本人と話し合った結果で決めました。

定期テスト 定期テストの対策もいいアドバイスなどを頂いたようでした。どのような勉強をしたらいいなどの具体的な指導が良かったみたいです。

宿題 量はあまり無理ではないくらいの範囲で、苦手?科目を重点的にが良かったと思います。

家庭でのサポート 遅くなる日は基本的には私が迎えに行って、週末などはついでに美味しいものでも食べて帰ったりしました。

良いところや要望 生徒に合った指導をしてくれるのが良いと思います。要望とかはほとんどないです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生も生徒も人なので合う合わないの相性がありますが、それが一番心配していたことだったので良かったと思いました。

総合評価 なんせ子供本人が気に入って通ってくれて、志望校にも行けたことが良かったので、このような評価にさせてもらいました。

日能研[関西]元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他と比較してないがなんとか支払える額の範囲だった
ただ授業料以外にテスト代がそこそこかかる

講師 相性が良かったのか子供は喜んで通っていた
学生バイト講師がおらず信頼できると思う

カリキュラム 子供に理解の遅れや逆に簡単過ぎるということもなかったので問題はなかった

塾の周りの環境 車で迎えに行く時駐車しにくいエリアだがそれほど苦にはならなかった
電車の便も問題ない
歓楽街や低所得層居住地域でもないので治安に特に不安はなかった
子供の食事の店も十分ある

塾内の環境 特に問題はないように思うが歴史のある塾なので古い設備もあるのは仕方ないか

入塾理由 自分も子供の時に通っていて灘中学に合格し馴染みがあったのが理由だが他と比較した訳では無い

宿題 自分も中学受験経験があるので宿題の対応は可能だった
量も特に子供は苦にしていなかった

良いところや要望 学生バイト講師がいないのと自分も通っていた程歴史が長いのが良いところ

総合評価 結果志望校に合格したし子供も喜んで通っており良い経験だったと思う

「兵庫県神戸市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

660件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。