
塾、予備校の口コミ・評判
53件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県川辺郡猪名川町」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習をたくさん勧められて高くついた。月々は納得の料金だった。
講師 分からないことをしっかり教えてくれてよかった。
質問しやすかった。
カリキュラム 過去問をたくさんやってくれたのが良かったです。
また分からないところは最後までわかりやすく解説してくれてよかった。
塾の周りの環境 駅から歩いても近いので、夜遅くなっても安心して通うことがてきてよかったです。
コンビニもあってなにか会った時には逃げ込めるのもよかった。
塾内の環境 教室がちょっとうるさいのと狭いので距離感がしんどかったです。
入塾理由 大学合格させてくれた。また適切なアドバイスをいただけた。面接練習も行ってくれた
定期テスト 習ってる教科以外でも快く教えてくれたところが、よかったです。
宿題 宿題の量が少なくもないし多くもないいいぐらいの量だったので毎回宿題をすることが出来た
家庭でのサポート 模試の申し込みをアプリでしたり、塾を休む時は連絡をしたりした。
良いところや要望 休講の時の連絡がアプリに届き、またエアコンがしっかりきいていた
その他気づいたこと、感じたこと 責任をもって仕事をしている人が多く、安心して子供を預けることができた
総合評価 教え方も良く、立地もよかった。しかし長期講習の値段が高いところ
個別指導学院フリーステップ日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には少し高めだと思いますが、個別なので少し高いのは仕方ないと思います。そう思った理由は今まで塾に通うことがなかったからです。
講師 かなりいいと思います。わからなかったり、詰まっていたら毎回丁寧にわかりやすく説明してくれます。
カリキュラム かなり先まで早く進めて、テスト前に復習するという感じなので、全体的に理解が浅くなってしまうことがあると思います。
塾の周りの環境 教室の近くに駅とバスがあり、少し遠くでも簡単に通うことができます。治安はすぐそこに交番があるのでかなりいいと思います。
塾内の環境 特に問題はありません。隅々まで綺麗に掃除されていました。強いて言うならトイレが教室から少し遠いくらいです。
入塾理由 個別指導で本人のペースで学習できるから。周りの通っている人からの評判がよかったから
定期テスト テスト対策はありました。具体的にはテスト2、3週間前からテスト範囲の部分に戻って、発展問題をしました。
良いところや要望 この塾のいいところは、教師の質と交通の便、治安がいいことです。わからなかったら、わかるまで丁寧に解説してくれます。
総合評価 教師も生徒目線で物事を考えてくれますし、設備も綺麗に掃除されていて勉強しやすい、いい環境でした。
個別指導アップ学習会つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの単価が少し高いと思った
1教科、月に4回は確保してほしい
講師 分からなく悩んでる時に声をかけてもらいアドバイスをくれる
自習で行っても先生があいていたら、普段の授業のように指導してくれる
カリキュラム 基礎から応用問題まであって良い
生徒のペースに合わせて進めてくれる
塾の周りの環境 近くて良い
自分で通える
駐車場駐輪場がある
曜日によっては遠い時もあるが、終わる時間がハッキリしているので、送迎がしやすい
塾内の環境 雑音はなく、集中しやすい
入室入退室が分かりやすい
場所によってはエアコンが効きにくいことがあったが、配慮してくれた
入塾理由 本人が自分で通える距離だった。
分からないところを解決してくれる。
自習に行きやすい。
良いところや要望 自習でもしっかり指導してくれる
先生とのやりとりがスマホでやりやすい
総合評価 数学の応用問題は理解して帰ってきて良かった。
英語の苦手意識がなかなかなくならない。
個別指導アップ学習会つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科受講で個別指導なので安いという事はないですが、大変通いやすい金額だと思います。
講師 子供のその日の様子を詳しくお知らせいただけるのは有難いです。
宿題も受講後の連絡とともにお知らせ下さるのですが、たまにですが連絡が来ない事があり、子供のあやふやな記憶を元に宿題をして行くので、やり漏れがある時があります。
カリキュラム 進度は子供のペースと性格を考慮しながら進めて下さるので助かっています。
ただ、親が言っても楽な方に逃げようとするので、受験に間に合うのか不安も少しあります。
塾の周りの環境 お友達がいないので気が散ることも少ないのではないかと思います。
自宅から近いのです自分1人で通えるのは助かっています。
塾内の環境 全ての教科を同じ教室で行うため、隣で英語の発音をしている時などに他の教科を勉強していたら少し気になるのではと思います。
入塾理由 自宅から近い事と、本人の志望校のレベルに合わせて指導してもらえる事が決め手となりお任せしています。
良いところや要望 良いところはやはり個人の目的に合わせた指導をして下さる事だと思います。
より高い偏差値の学校へ入れる事が目的ではなく、本人が無理なく通えそうな学校に入る事を目的としている我が家では、集団授業ではなく志望校に合わせた指導を受けられる個別がやはりベストかと思います。
総合評価 本人の目的に合った指導、本人の性格にあわせた指導を受けることができますし、金額もお手頃かと思います。
親が口出ししてもヤル気を失う性格をしておりますので、習熟度は把握しておりませんが、今の所は嫌がらず通えているので、このままお任せしようと思います。
あと1年半で受験するレベルまでもっていって下さるように期待しています。
個別指導アップ学習会つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が以前に通っていた塾よりも安い。
夏期講習の実施場所が変更になっても、そこまで送迎までしてくれる。
講師 4月に入ったばかりなのであまり通えてないですが、対面で分かりやすく教えてくれる。
カリキュラム とても分かりやすく、レベルに沿って授業をしてくれるので、有り難い。
塾の周りの環境 つつじが丘に住んでいる為、歩いて5分自転車で1分という近さなので、満足しています。
つつじが丘敷地内なので、安全です。
塾内の環境 つつじが丘教室は環境、設備において良いです。
静かですし、集中できます。
入塾理由 家から近いのと、体験で行った時に一人一人と向き合ってくれそうな感じだったので
定期テスト 苦手な単元を集中的に対策し説明してくれたので、理解ができた。
宿題 自分のレベルに合わせた宿題を出してくれているのでやりやすいです。
良いところや要望 一人一人に寄り添ってきちんと教えてくれる。
コミルで授業報告をしてくれるので、両親も安心できる。
総合評価 勉強ができる環境が整っているので、集中して取り組める。
分からない所も丁寧に教えてくれるので、聞きやすい。
個別指導アップ学習会つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お母さんがずっと「あんたの授業料高い」と言っているので高いんだなーと思った。
講師 わからないことを聞いたときのアンサーがよくわからない時がある。
カリキュラム 学校の授業スピードとほぼ同じか遅いので学校の授業についていけない。
塾の周りの環境 公民館で行っているところの周りは住宅が多い。またマンションの一室を借りているところは人気がすくないので少し怖い。
塾内の環境 一つの部屋しかないので授業や自主勉をしているときに周りの授業中の先生の声がうるさく、集中できない。
入塾理由 学校の授業についていけなくてこのままではまずいと思ったので入塾することに決めました。
良いところや要望 周りの先生の声がうるさく、集中できないので自主勉強をするスペースをもう少し充実させてほしい。
総合評価 高校受験をする際は先生がとても協力的だったのですごく助かった。わからないことがあればすぐに聞けた。
個別指導アップ学習会つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英検受験で入塾した際はいろいろ他の塾とも比較し、かなり安くびっくりしたくらいでした。
現在は高校受験に向けて通っていますが、学年があがるとともにどんどん価格も上がり、夏期講習や、模擬テスト代やテキスト代などでかなりの高額になっていると思います。
講師 苦手なところを先生に詳しく説明してもらうことで、しっかりと理解でき自信につながります。
カリキュラム 個人個人にかなり寄り添って授業を進めてくれるので不安なところなどは少なくなりました。
塾の周りの環境 車での送迎で通っています。駐車場の出入り口は自転車がたくさんとまるので、少しせまいですが、治安もよく立地は家から近いので通いやすいです。
塾内の環境 夏期講習の際もエアコンのききが悪いと別の場所へ変更になったりと、勉強できる環境を考えていただきとても快適です。
入塾理由 英検受験のためいろいろなところに体験で行きましたが、この塾に通っている知り合いからの紹介で入塾しました。
定期テスト テキストを追加で購入しますが、普段選択していない科目もみてもらえるのでとても貴重な時間になります。
宿題 他の塾に通っている友達から聞いている宿題の量と比べるとかなり少ないと感じています。
良いところや要望 学校や家庭の事情で授業が受けられなかった日などは振替をしていただき、1人1人に寄り添った対応をしてもらえるので続けていられます。
総合評価 学校のテスト前や夏休み中なども自習室として使用できるので勉強への集中には毎日通いたいくらいです。これからも生徒一人一人に寄り添った指導でお願いします。
個別指導アップ学習会つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと思ったけど個別だからまあそれくらいかなと思いました
講師 授業が分かりやすくて優しく教えて貰えるので覚えやすくていいと思いました
カリキュラム 応用問題などもあり入試に役に立つ問題がとてもおおくていい教材だなと思いました
塾の周りの環境 バス停が近くにあるので交通便利で場所も行きやすくていいところだと思います。駅はそこまで近くはありませんが駅から直接行けるバスが通っているので交通の便利はとてもいいと思いました
塾内の環境 空調もしっかりされていて雑音もなく勉強に集中できる環境でやりやすいです
入塾理由 自分の家から自転車ですぐに行ける範囲にあるから便利だと思ったからです
定期テスト そのテスト範囲を詳しく丁寧に復習したりしながら対策してくれましたよかったです
宿題 宿題はそんなに多くなくて多かったとしても自分の進度に合わせてくれてるいるのでいいです
良いところや要望 個別で一人一人に丁寧に教えてくれるのでいい塾だと思いました場所もいいところです
総合評価 先生たちも優しくて教材もいい教材を使っているのでいい塾だとおもいました
個別指導アップ学習会つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありません。安くもなく高くもなく、特に不満は無かったと思います。
講師 若い講師がいて楽しくお喋りはできたそうです。
ですが、成績には繋がりませんでした。
カリキュラム カリキュラムに合わせて教材は用意されてましたが、子供にはよくわからなかったみたいです。
塾の周りの環境 車で送り迎えが必要でした。
環境は静かですが、静か過ぎるほど。
近くにコンビニ等がないのでお腹空いた時は困りました。
入塾理由 通えるきょりだった為。
本人が行く気になった為。
お試しで楽しいと言った為。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。
苦手科目を中心に指導してくださいました。
宿題 量は適当だったと思います。
子供が解けるように、自信がつく程度の難易度でした。
良いところや要望 連絡かつきにくい。
必要事項は伝えられるが、それ意外の話しはしにくい。
総合評価 可もなく不可もなくな感じです。
特に通わさなくてもよかったかも…という印象です。
温真会北摂進学教室パークタウン本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた事がないので、よくわからないが、融通を利かせてくれて、通いやすかった
講師 アルバイトではなく、大人の講師がわかりやすく指導してくれていた
カリキュラム 他と比べた事がないので点数の付けようがないが、成績は少し上がった
塾の周りの環境 バス停がすぐ近くにあり、駐車場もあったので、雨でも行きやすかった。
住宅街なので、遊ぶ場所もなく、静かな環境だった
塾内の環境 教室の数はしらないが、個別指導出来る数の部屋はあったとおもう
入塾理由 通いやすさとマンツーマン指導、住宅街にあるので、安全に通わせる事が出来ると思ったから
定期テスト 対策として、特別授業や、自習コーナーがあり、いつでも質問できた
宿題 宿題の量は適量だったと思うが、もっと出してくれた方が家での学習に、繋がるのではないかと思う
家庭でのサポート 電話連絡やメールなど、講師の方との連絡はしていた。
飛び込みでも相談にのってくれた
良いところや要望 発熱や体調不良などの欠席の振替が出来て良かった。
電話やメールなど、連絡の手段が多いのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に、子供の様子や学力に考慮して、わかりやすい指導をして頂けたとおもう。
総合評価 他と比べたことはないが、個人のレベルに合わせて指導してくれるし、けっせきの時の振替も出来て、良かった
個別指導学院フリーステップ日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人数が少ない為か、スタッフ、講師の方が細かく気にしてくださいますし、電話もかけやすいです。他塾と比べても料金が変わりませんし、楽しそうに通っていますのでそれが1番良いかなと思います。家計的にはキツいですが一人っ子なので望む大学へ行かせたいですね。
講師 まず、丁寧です。授業内容は気にしたことはありませんが、褒められたとも叱られたとも本人は伝えてきませんし、自分から進んで塾の時間を気にしていますので学ぶ姿勢が伝わってきます。よって良い講師だと想像します。
カリキュラム 教材を見たことはありません。子供の部屋にあるのかもしれませんが、渡されるものは大抵費用のプリントです。
塾の周りの環境 駅から1分家から10分ととても近いです。アーケードがあるので小降りの雨なら濡れることなく通えます。役所の分署や病院、銀行等多数の店舗が入っているビルの一室です。
塾内の環境 広いとは言えませんが自習教室も使いやすく環境も静かですし、落ち着いて学習が出来ます。
入塾理由 家から近い事、駅から近い事、選ぶ程の塾数が無いこと、娘の友人が通っている事、悪評を聞いたことがない為。
定期テスト 過去問が多いとチラッと耳にしたくらいですし、特に話し合ったことはないので分かりません。仲が良い家族ですが、細かいことまで気にしません。
宿題 量は多くも少なくもないですし、難しくもないので生活自体に負担が大きくかかるということはありません。
良いところや要望 駅からも家からも近い事。電話の対応も優しいものである、講師も真面目である、リラックスしながらも学べるというところです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の先生とは違い若い講師が多いので、同じ高校でしたよ等優しく話しかけてくれるそうです。家とはまた違い、姿勢正しく学べているのだろうと想像できます。
総合評価 場所も雰囲気もスタッフも講師も申し分ありませんが、やはり塾代の費用が高いと言うことでしょうか。近隣とは同じくらいだと思いますが、仕方ないですよね。
K-ing本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科での値段は近所の大手より安いと思う。ただ、振り替えなどがないので、休んだ時は自分でしっかり勉強しないといけない。
講師 アルバイトの講師ではなく、仕事として何年もやっている先生ばかりなので、勉強に関してはしっかり見てくれると思います。ただ、ちょっと厳しめの先生が多いので、子供がついていけるか不安はあります。
カリキュラム まだ季節講習は受けていないですが、教材はしっかりしており、割と難しい問題をしているように思います。
塾の周りの環境 駅前なので便利だと思います。夜遅くなっても街灯はしっかりあり明るいし、歩いている人も多くいるので安心。
塾内の環境 教室は人数のわりには狭く感じます。トイレも狭く、あまり新しい施設ではありません。
入塾理由 駅前で通いやすく、値段も他の大手よりは安かったので。友達が通い始めたのがきっかけです。
定期テスト まだ中学に進級していないので、なんともいえませんが、テスト対策はしてくれると思います。
宿題 宿題はたくさんあります。割と難しいみたいで、時間がかかっています。宿題を忘れるとかなり叱られるようです。
良いところや要望 駅前で便利な場所にあります。熱心な先生が多く、ついていければ成績はあがると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替えがないので、自宅で頑張るか、自習室で頑張るかといった感じです。本人にやる気がないとしんどいと思います。
総合評価 受験対策には適していると思います。
開成教育セミナー日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じていました。毎月の月謝に加えてあまり回数多くない夏期講習や春季講習などの費用がプラスできてそれがとても高額だったと記憶してます。
講師 とても勉強が出来たのにどんどんやる気を失い結果受験も失敗しました。もっと早く塾を変えていればと後悔しています。
カリキュラム 先取りばかりで学校に沿っていず、わからないところも自分で聞きにいかない限りそのままになってしまうのでその子次第だと思います。
塾の周りの環境 バスも電車も停まる駅で送迎できるターミナルもあります。休憩に何か飲み物など買いに行くにもスーパーなども近く治安も良い上教室は4階でさらに静かなので立地的にはとても良いと思います。
塾内の環境 教室的には静かで良いところだと思いました。教室もいくつかあって試験毎に成績順でクラス分けされていたので自分に合ったクラスに入れるのも良いと思います。
入塾理由 系列校があって毎月のテストで順位も大勢の中でどの位置にいるか分かり易いので勉強の励みになるかと思ったことと、送迎バスが出てて時間帯も希望の時間帯と合っていて通いやすいと感じたため入塾を決めました。
定期テスト テスト対策は対策プリントをもらってやっていました。わからないところがあれば聞くと言う形で直前は自習のことが多かったように思います。
宿題 宿題の量は親の目からしたら少なかったように感じます。1日にまとめてしていることが多かったので、毎日最低1、2時間はしないと終わらないくらいの量を出してくれると勉強の習慣がつくのではと考えていました。
家庭でのサポート わからないところを質問していてバスに乗り遅れた時に迎えに行ったり、説明会などに行きました。懇談などもありました。
良いところや要望 一人一人の生徒のことをよく見て全ての生徒を大事にしてくれる塾に変わってくれてると良いなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が良い時は特別授業の案内などを何度も受けたり連絡もよくあったのですが、子供と先生の関係が良くなかったからか、成績が下がってからは何の連絡もなくなりました。成績が下がった時こそ親身になって連絡くださったり相談してくださったら何か変わっていたかもと思います。
総合評価 お子さんによっては良い塾かもしれません。うちの場合はあまり良い思い出のない塾になってしまいましたが。
温真会北摂進学教室パークタウン本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場は知りませんが、振替などの融通をきいてくれるので、助かります
講師 単元テストは点数が取れるようになったが、長期の復習となると、なかなか点数が取れない。
カリキュラム 受験対策として、特別カリキュラムを組んでくれて助かりました。
塾の周りの環境 バス停から徒歩1分で、住宅街にあるので、安全性があり良かった。駐車場も近くにあるので、雨の日は便利です。
塾内の環境 広くはないが、その分生徒に、目が行き届いて、良かったと思います。
入塾理由 学校授業についていけるように、個別指導してほしく、この塾に決めた
定期テスト 定期テスト対策は、特別講習として指導してもらえ、助かりました。
宿題 量は適量だったと思いますが、親としてはもう少し出してもらえると良いと思います。
家庭でのサポート 懇談には参加し、親子共々進路相談させて頂きました。
模試も受けました。
良いところや要望 個別指導なので、講師が体調不良の時は休みになりますが、こちらの都合も聞いて頂けて、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
これからも融通のきく、生徒に寄り添った指導をして欲しいです。
総合評価 学校の勉強についていける程度の復習の授業を求めていたので、我が家にはあっていました。
個別指導学院フリーステップ日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったので正直夏期講習などの金額に驚きましたがどこの塾でもこれくらいなのかなと思います。
講師 まだ通塾してから数回しか通っていないので分かりませんがコミュニケーション苦手な娘も初めての時は緊張をほぐして頂けるような会話から入り授業も分かりやすかったと良い反応でした
カリキュラム 苦手な科目を中心に計画を立てて頂き程よく宿題もでる様で家庭での勉強時間も増えました。
塾の周りの環境 すぐ近くに電車の駅もバス停もあり交通の便は大変良い
また近くに無料の駐車場もあり車での送迎もやり易い環境にあります
塾内の環境 教室はキレイで1:2の授業ですが仕切りがされており雑音も気にならない様です。
良いところや要望 授業時間以外にも自習室があり待ち時間など自由に使うことが出来るようです
個別指導の明光義塾猪名川パークプラザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾の料金はわからないので、比較できないからなんともいえない。
講師 塾長はとても熱心でよかった。講師は教え方も特によかったとはいえない。全体的に厳しくないので、やるかになる雰囲気ではない
カリキュラム 全国展開されてる塾なので、教材等はよかった。
なので4をつけた
塾の周りの環境 田舎の塾なので、環境は良い。無料の駐車場もあるのでたすかる。
塾内の環境 親からの目線では広く、塾としての環境は良いと感じたが、子どもはどうかは不明。
良いところや要望 よくわかりません
もう少し子供のやる気を引き出してくれればよかったと思います
個別指導学院フリーステップ日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。夏季や冬季の講習も高くて料金面を考えるとあまりおすすめできません。
講師 急な休みや変更が多かった。塾に行ってから休みの時があった。。
カリキュラム 選択した科目の適した教材を進められました。教室専用の以外にも書店で手頃に購入できる物もすすめられました。
塾の周りの環境 駅前すぐのビルにあり通塾はしやすいと思います。専用の送迎バスもあるので夜遅くても安心だと思います
塾内の環境 自習室が狭くて使いたくても満室の時が多い。感染対策はバッチリ出来ていると思います。
良いところや要望 駅前すぐのところが利点です。小さい子供さんが通うのにま送迎バスかあるのでいいと思いますよ
その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合で変更や休みが多いのが気になります。受験対策は過去問題を解くことが多かったみたいです。
開成教育セミナー日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり費用はある程度必要とは思いますが、もう少し安ければと思います。
講師 基礎学力が上がったので、良かったと思います。今の勉強に繋がっていると思います。
カリキュラム カリキュラムは細かい部分までしっかり教えてくれたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 今住んでるところからはバスで行くしかありませんでしたが、しょうがなかったと思います。
塾内の環境 特に悪いところはなかったので、これからもその設備であって欲しいと思います。
良いところや要望 全体的に悪いところはなかったので、今思えば通わせて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はないです、通わせて良かったと思います。
温真会北摂進学教室パークタウン本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は可もなく不可もなく。各種講習の参加を強制するわけではないのでその点は良心的に感じる
講師 親身になって教えていただいている点や定期的に保護者に電話で報告があること
カリキュラム 個人のレベルに合っているところや受験に限らず、学校の試験対策のカリキュラムもある
塾の周りの環境 バス停も近く、送り迎え用の駐車場も数台ある。ただし塾と対面にあり、横断のリスクあり
塾内の環境 室内は明るく、周囲の環境も含めて静かである。外靴の取り違えが過去に複数回生じており、対策を望む
良いところや要望 講師の中には強圧的な方もいたとか。こちらが電話に出られなかった時の留守電は用件だけでも伝えていただくと助かる
その他気づいたこと、感じたこと それほど大手ではないので、こじんまりとした感じが好きな子は合う
開成教育セミナー日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い割には内容はお粗末であった。
講師 生徒の面倒をよくみない。高専に合格できたのはケーイングのおかげと考えている。
カリキュラム 高い教材を揃えさせられたが、有効利用していたとは思えなかった。
塾の周りの環境 駅からは近かったが、うちの方面にはスクールバスが走っておらず、結局送り迎えをしなければならなかった
塾内の環境 人数の割に狭く、ゆったりと勉強させてもらえてるとは思えなかった
その他気づいたこと、感じたこと せめてスクールバスの運行くらい叶えば、まだマシだったかも。