
塾、予備校の口コミ・評判
517件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県伊丹市」で絞り込みました
個別指導 スクールIE伊丹昆陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう一つ検討していた塾は同じような週2回、1対2でのシステムだったが、そちらの方が安かった。兄弟で通うため、安い方が良かったが、設備が整ったこちらを子どもが気に入ったため、こちらを選んだ。
講師 子どもの話からしか判断できないが、わからないところを聞きやすいと言っていた。
カリキュラム 学校の授業より先に進んでいるので予習になり、よい。入ったのが1月だからか、まだプリントで進めているので、教材についてはよく分からない。
塾の周りの環境 自宅から近いため、雨でも歩いて通えるのでよい。周りは住宅地なので静かな環境。自転車置き場が前にあるのがよい。
塾内の環境 他の机が見えないように仕切りがあり、また清潔で明るくて綺麗な印象を受けた。
入塾理由 自宅から近く、通いやすいこと。個別で施設もキレイで、勉強に集中できそうな環境だったこと。
宿題 1日分が20分くらいでできそうな量で学校の課題と両立できる。ちょうどよい量だと思う。
良いところや要望 個別なので時間について融通が効くのがよいと思う。集団塾だと、22時くらいまであるところもあるが、それは遅過ぎて心配なので。
総合評価 料金が2人分だと高すぎるため。兄弟割引があるとよい。しかし、子どもの希望を叶えるために入塾した。
個別指導WAM荻野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾がというより、塾の費用が高いと思いました。通わせるのは本当に大変です。
講師 女性講師が多いので、女性講師希望のうちは助かっています。
カリキュラム 新年度からわかってくると思います。
塾の周りの環境 周りは住宅が多く、少し距離はあります。
がとても静かで、誘惑するものも近くにはないのでいいと思います。
塾内の環境 前をバスが通りますが、雑音はないと思います。
入塾理由 本人が体験で決めました。
女性講師がいるところが決め手になったようです。
定期テスト テスト範囲で問題を作成してくれるそうです。
良いところや要望 これから、本人と塾の相性を見ながら、見極めていきたいと思います。
総合評価 これからに期待を込めての評価です。
親がどうというより、本人がどうかということを大切にしたいと思います。
木村塾荒牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではなく、授業形式なので妥当かなと思える価格でした。志望校別の特別授業は、あまり意義を感じなかったので高く感じました。
講師 熱心に教えてくれる印象でした。ある特定の高校を目指すことにかなり執着されているので、志望校を変えようかと悩んだときは説得されました。
カリキュラム ベテランの先生だったので、かなりポイントを押さえた指導だったようです。歴史の年代を覚える表は内容が薄すぎでした。他塾の友達の資料を借りて暗記しました。
塾の周りの環境 自転車で通っていましたが、雨の時は車で送迎しました。少しの間なら車を停めておけるスペースがあるので助かりました。すぐ近くにコンビニがあるので、そこで待ち合わせることもでき便利でした。
塾内の環境 壁が少し薄いのか、他の教室の声が聞こえてくるようなこともあったみたいですが、許容範囲だったようです。
入塾理由 進学希望校へ長年に亘っての合格実績があるため、そのノウハウに期待した。
良いところや要望 リーズナブルな料金で、面倒見も良かったです。志望校を変えようか迷っていたときは、ちょっと否定的過ぎるかなとは感じました。
総合評価 同じ目標校に向かって切磋琢磨できる環境は、我が子にとってはプラスに働きました。無事合格できたから言えることだとは思います。
伊丹東塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本はカリキュラム通りです。それも決して高いわけではありません!
講師 図を用いた説明が良かった、娘もそれがわかりやすかったと言っていました。よかったです
カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムだった、それぞれみんな違うものを勧めていたのでしっかり考えているのだと思います
塾の周りの環境 自転車で通わせました。電車はうちは必要なかったのであまりわかりませんが、そんなに苦労しないと思います
塾内の環境 大丈夫です、少し生徒の雑談が気になる程度で、先生も注意してくれます。床もピカピカです
入塾理由 先生の雰囲気がよかったです。男女比もちょうど良く、しっかりしている先生が多い印象でした。
総合評価 みんな仲良しだと思います。先生も生徒とのコミュニケーションがしっかり取れていると思います
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い指導だと息子から聞いていたので、それに合った値段なんだなと納得して払っていることができた。とても良い環境だと聞いていたので安心できた。
講師 一つ一つの問題を丁寧に教えてくれ、息子もひとつひとつを言語化できるくらいに理解しており、母親としてとても成長を感じられた。
カリキュラム ちょうどいい進度だったらしく、分かりやすく順番におしえてくれたとききました。とてもおすすめします。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離で、駐輪場も広かったため、とても通いやすかったと思います。歩いても行ける距離なので雨の日でも通いやすかったと思います。
塾内の環境 とても綺麗な設備で環境も良く、集中しやすかったと思います。定期的な掃除が行われているのかと思うくらい綺麗でした。
入塾理由 息子が良い環境で勉強がしたいと言い始めて、それに感動して良い環境でさせてあげたいと思い、友達から聞いたところにいってみると良かったので決めた。
良いところや要望 指導者の方々や、綺麗でとても素晴らしい環境も揃っており、子供たちが勉強する場である塾としてとても素晴らしい場所だなと思います。
総合評価 親として値段も納得できるくらいに指導者の方々の尽力もあって息子の成長もとても感じられ、嬉しいことも多かったのでとても良い環境だなと感じました。是非友達にも紹介したいです。
木村塾 個別指導 Harvest伊丹駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にない。教育に費用は付きものであるが設定金額は他より高い印象
講師 子供も通い始めはイヤイヤ行っていたが成績が上がるに連れ楽しんで行くようになった
カリキュラム カリキュラムについてはお任せしていたので特に思うところはありません。
塾の周りの環境 家の近所で送り迎えなどの心配もなく雨が降っても一人で通えていた。帰りも駅前なので人通りも多く夜道の心配もなかった
塾内の環境 そこまで把握していません。通っている風景を覗いた感じではよかった
入塾理由 友人より口コミで聞いて通い始めた。成績も徐々に良くなりそのまま続けた
定期テスト 通っているのは知っているが内容までは把握していない。成績はよかった。
宿題 宿題は多いと感じていたが本人も頑張る意思を見せて頑張っていた
良いところや要望 駅前で通いやすくしっかりと教育も行きとどいているのでおすすめです
総合評価 他と比べた事がないので良し悪しを決めかねるが成績も上がったのでいい塾かと
木村塾伊丹鴻池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思っていたが、勝手に春夏の、講習が料金に、かさんされるので、高いと、おもう月もある
講師 的確な指導があるようにおもう。
試験にも的確なアドバイスがあるので、こどもは、信頼して通っている
カリキュラム 子供の成績があがったのは、子供が言うには、事前的なテキストと、一致するような内容だったので、回答に困らなかったと、話していた
塾の周りの環境 自宅から、塾までの距離がちかかったのでよかったです。
ところどころくらいところがあったのが、少しかかるところした
塾内の環境 先生が親身になってくれてたときいてます。
受験の際にも、あらゆる可能性を考えていただき、データベースでの面談もよかったです
入塾理由 地域的に、いい、評判だったのと、塾側が、いろんな、データをもっていたので、サンプル教材がたくさんあるかな?と言う、期待で
定期テスト アスリートな子供でしたから、塾の求める時間には、通うことができない日がありましたが、時間外でも、対応してくれる、臨機応変な対応を、ご迷惑ながら、していただいてました。
家庭でのサポート サポートはほぼしておらず、ほぼ塾で対応していただいておりました。
良いところや要望 すごく、よかったです。
母が忙しく働いておりましたが、それの対応も、さらっと、しており、ありがたかったです
その他気づいたこと、感じたこと とても、問題なく通っていましたので、気になることはありません。
受験生の時間を優先してる
総合評価 気になる点はほぼありません。
受験生がメジャーなので、他学年は、自習室が受験生のい
る時間は使えないことがあるのが、不満と受験生ではない子供が言っていました
木村塾 個別指導 Harvest伊丹北野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割には成績が上がらなかった。
でも本人は楽しく通えた。
講師 分からないところは丁寧に教えてくれるので、本人も理解しやすかった。
カリキュラム 学校に沿った教材ではないので、不安はあった。そこは減点かなと思う。
塾の周りの環境 自転車置き場がかなり広くて、私が行く時も便利だった。子供達もそのようだった。横にスーパーがあったりと街中という印象。
塾内の環境 塾内はキレイで清潔に保たれており、安心して勉強させることができた、
入塾理由 有名だったから。友達と言っていたから。成績が上がれば良いと思ったから
定期テスト 特別教室を開いてくれたりするので、それは良かった。
本人も生きやすかった。
宿題 難しいものではないので、欠かさずやって、持っていくことができていた。
家庭でのサポート 家では特にサポートはなく、本人と塾に任せていた。それでも良かった。
良いところや要望 もう少し成績が上がるように講師の方に頑張って欲しかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
何かあれば塾から連絡が来て、対応してくださり良かったと思います。
総合評価 楽しく通い、勉強も頑張っていたが、どうしても成績が上がらず、第一志望の高校に行けなかった。
学習塾ドリーム・チーム荒牧ゼミナール【荒牧中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまわりにくらべると安い方だとおもいます。
模試が強制受講なのが選択制だといいなと思います
講師 若い先生がおおく子供も聞きやすいそうでたのしくかよっています。
カリキュラム 子供も学力によってワークなどかえてくれているとおもいます。
苦手な分野をわかりやすく教えてくれます
塾内の環境 塾内はきれいにされているなっていう印象です。
自習室もあり、集中できる環境です
入塾理由 成績をあげてほしくて入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はたくさんしてくれています。
テスト当日の朝はモーニングスクールもあはらます。
宿題 多さはいえば調整して頂けるとみたいです
良いところや要望 LINEで連絡もできるようになりましたし、とくに不便はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がいつもお世話になり、感謝しかありません
総合評価 学校のカリキュラムや、先生の好きそうな問題を見極めて教えて下さいありがとうございます。
主基学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎年、夏期講習や冬季講習を受けさせていたのですが、月の支払額よりも、明確に高く困りました。
講師 数学の先生はビシッと言ってくださる方なので、良かったのですが、英語の先生が無駄話が多かったです。
カリキュラム 問題なく高校受験に間に合うようなカリキュラムの組み方をしていただいているので、安心して通させることができました。
塾の周りの環境 駅が非常に近く、ちょっと遠い方でも問題なく来れる距離でした。夜遅くだと少し心配してしまう治安です。しかし、交番などは近いのでそこらの塾よりは十分安心できると思います。
塾内の環境 雑音などはないのですが、中が非常にちらかっており、何かを出そうとすると崩れることが多々ありました。勉強している時に崩れてきたこともあるようで、そこは改善が必要かと思われます。
入塾理由 兄弟が通っていて、先生と親しくさせてもらっていたから。顔馴染みの方がいらっしゃるから。
良いところや要望 もう少し、綺麗にしてくれますとありがたいと思います。子供の前なのできちんとした環境であってほしいです。
総合評価 ごく普通の塾かと思われます。授業が面白い方もいらっしゃるようで、良かったです。授業の質はまばらなのかなと思います。
トライ式医学部予備校阪急伊丹駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べた中で比較的安い印象を受けました。個別指導の中では安い方だと思います。
講師 自習の間質問しづらい雰囲気がありました。授業はとても分かりやすかったです。
カリキュラム 教科書に沿って教えてもらえるので助かりました。苦手分野を伝えると基礎から教えて頂き助かりました。
塾の周りの環境 駅から近いので立地はなかなかに良い印象を受けました。環境音は少し聞こえますが特に気にはならなかったです。
塾内の環境 タブレットや資料の整理整頓がきちんとされていて良い印象でした。
入塾理由 個別で授業を受けられるため苦手箇所を聞きやすい、自宅から近かった
良いところや要望 講師のアドバイスが非常に分かりやすくマンツーマンで教えて頂けるところ
総合評価 自習スペースと授業スペースが同じなので他の生徒の騒ぎ声は多少気になりました。
木村塾 個別指導 Harvest伊丹昆陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して間もないのでこれぐらいなのかと思います。夏期講習や冬季講習が入ってくると
分からない。
講師 今のところ子供や知り合いから聞く話し、
懇談の感じではいいと思います。
カリキュラム まだ入塾して間もないのであまり分かりません。
ただ授業のたびに指導内容が送られてくるのは安心します。
塾の周りの環境 家から自転車で行けるので、部活をして帰ってきて
ご飯を食べて行けるのが本人もいいみたいです。
道路沿いで暗くなく、治安も悪くなさそう
塾内の環境 整理整頓はされている。個人指導のためよく見てもらえるのは気に入ってるが、ほかの人の指導が少し気になるみたいです。慣れかもしれません。
入塾理由 家から近いことと個人的に教えてもらえたこと
評判が良さそうだった
良いところや要望 こまめに連絡をくれるところが安心。
とりあえず成績が伸びて行きたい大学に合格できるように願ってます。
総合評価 まだ通い始めて間もないが印象がいいので。
あと成績が伸びてくれればアップします。
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強意欲がでてきた。
違う学校での友達もできて、一緒に勉強したりして、楽しくかよっている。
講師 授業自体がわかりやすいが、アプリな使い方がいまいちよくわからない
カリキュラム 苦手な教科があり、塾を考えて通わせました。
進度はよく分かりませんが、学校の授業はったく問題なく
ついていけるようになりました
塾の周りの環境 車通りは、多いが、通いやすくわかりやすう場所にある。
雨の日などは一車線なので、混雑しやすいため、車送迎は早めに行く方がやよい
塾内の環境 塾内はあまり保護者は入ることはないのでよくわからない。
子供は整頓されていてとわかりやすいと言っている
入塾理由 近くて、友達が通っていたためさ誘われて通うことにした。勉強させるきっかけになった。
良いところや要望 期末テストなど中学生に向けての勉強もよくできるのでとても勉強の、仕方がかわってよいと思いました
総合評価 友達と通っているのもあり楽しく勉強にも意欲があり通っている。集団塾としては値段もお手頃でよいです。
東進衛星予備校【木村塾】伊丹駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割には高額。
お勧めのまま選ぶと、すごい額になるため絞っているが、もう少し安くしてくれたら、いろいろ取らせてあげれるのにと思う。
いつ入塾しても、担任費や年間模試費は同じなので、学年終わり近く入ったためもったいなかったと感じた。
授業料が年間一括払いなのは高額なのでどうかと思う。それ以外だとローンを組むことになる。
講師 進路指導は親身になってくださり、進路に合わせた情報を教えてくれたり、計画を立ててくれるので良いと思う。
映像授業の質は高いと子供が言っていた。
カリキュラム 個人の映像を見る速さによって進度が違うため一律ではない。
映像授業にはテキストがそれぞれある。一般の参考書のアドバイスもしてくれるそう。
共通テスト模試があるのは良い。
塾の周りの環境 駅近で夜も明るく、治安は悪くない。
自転車置き場が少し離れたところに3箇所ほどある。
関西スーパーも近いので、軽食を買うこともできる。
塾内の環境 映像を見る個人ブースが並んだ部屋が2部屋ほどある。
中央に職員スペースがあり、あちこちで先生に質問をする姿が見られる。
入塾理由 高校からも近く、友人が多く通っており、昔から知っていてなじみがあったため。
良いところや要望 フランチャイズなので高いのかもしれないが、もう少し安くしてほしい。
社員の先生が現在2と名少ないため、もう少し増やさないと全員の進路指導が大変そう。
その他気づいたこと、感じたこと 週一回グループホームルームが1時間あり、部活やテストで忙しい時は大変そう。
総合評価 映像のクオリティーは高いが、料金が高すぎると感じる。
友達がいるので、我が子は楽しく行っているが、モチベーションが続かない子は映像授業だと足が遠のきやすくなると思う。
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金が分からないため、高いのかわからない。負担としては安くない金額ではある
講師 分からないところを丁寧に教えてくれるので、勉強が楽しいと聞けて良かったと思った
カリキュラム どのようなカリキュラムで授業を実施されているか把握していないため、分からない
塾の周りの環境 最寄駅からは遠いが自宅から自転車で通うことができる距離である。大通りに面しているため車には気をつける必要がある
塾内の環境 教室の前には塾生の自転車が多い。建屋としては広くない。教室には入った事がないので環境は分からない
入塾理由 友達も通っており、本人にやる気がでてきたために、通わせることとなった。
定期テスト 小テストのような実力を確認するテストはある。テスト前の対策があるは入塾して間もないため分からない
宿題 量については多くもなく、少なくもないといった感じ。学校と両立できる感じ
良いところや要望 入塾したばかりなので、現在のところ、不満などの要望はない。月謝が安くなればとは思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のスケジュール変更はどこまで融通が効くのか疑問である。
総合評価 子供にとって、宿題も多くもなく、やりやすい環境にあるのかとは思う。
学習塾ドリーム・チーム伊丹北ゼミナール【伊丹北中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めです。個別という割には、講師1人に対し、生徒は2名~4名なので、4名の時だと、あまり見てもらえないらしいです。
講師 わかりやすいかどうかは別として、子供が嫌がらずに塾に通っているので。知り合いが多いからかもしれない。
カリキュラム 夏期講習はおすすめプランとして提案されるのだが、とても高額!!子供の負担、親の負担も考えて調整すればよいと思う。
塾の周りの環境 駅から近いが、夜は街灯が少ないところなので、帰り道が心配ではある。スーパーやコンビニが近いので便利。
塾内の環境 目の前は電車やバスが走っているので多少の音は聞こえていると思う。自習室があるのが良い。
入塾理由 自宅から近いこと。我が子が通う中学校に特化した塾であるということに魅力を感じたので。
定期テスト 定期テスト対策用の授業もあるようです(別料金)。そこは無料でやってほしいというのが本音。
良いところや要望 とにかく自宅から近いところ。電話をかけてもつながらないことが何度かあった。
総合評価 まだ高校受験の結果は出ていないので。期待点というこで、この評価にしました。自習室があったり、入退室のお知らせがメールで来るのも安心感があって良いです。
東進衛星予備校伊丹駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高い。映像授業だし、講師といっても実際授業するのでははく、質問に答えるだけなので、もっと入塾に際して比較検討すればよかったと思う。追加料金があまりにも多すぎる。
講師 映像授業なので、実際の授業はなく、ただ質問や相談に乗ってくれる講師。なぁなぁな関係になっていたようにも思う。子供にとっては身近な相談相手といった感じだったようだが、親からすると、電話の対応もなっていなく、任せていいのかという不安な点が多かった。
カリキュラム 教材は子供の志望大学に合わせて選定してくれた。ただ、受講数が多すぎて、ちゃんと子供も受講済みだったのかは不明。
塾の周りの環境 駅から近いので便利。近くにはコンビニやスーパーなどもあるので、ちょっと小腹がすいたときなど、すぐに買いに行けて便利だった様子。ただ、駅前なので駐輪場は建物のビルにはなく、少し離れていたのが残念な点。
塾内の環境 広すぎず、狭すぎず、建物内は決して新しくはないのだけど、ちゃんと掃除も行き届いていて、こざっぱりとした印象だった。自習室は狭そうだった。
入塾理由 通っている高校の友人たちがここの塾に通っているとのことだったので、本人の希望で決めた。
定期テスト 定期テスト対策はなし。各自でするスタイルなので、自主的に取り組めない我が子は、学校の成績はどんどん下がっていった。
宿題 宿題があるというより、映像授業を自分のペースで進めていくというものなので、宿題がある塾がうらやましかった。
良いところや要望 自主的に取り組める生徒は、どんどん成績が伸びると思う。逆に、そうでない生徒は、対面授業の塾に行くべきだと思う。
総合評価 自分の子供にはあっていなかっただけなので、映像授業が良いのか対面授業が良いのか、もっと入塾前に調べておけばよかったと思う。とにかく映像授業での塾代が高額だ思う。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)伊丹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テキストは通常の書籍を自費で負担するルールであるが、頻繁に変わり成果に繋がっていないと感じる。
塾の周りの環境 伊丹市の中心にあり、寄り道や時間潰しの誘惑が多い環境だから。また、1対2形式での授業であるが、まだまだコロナがきになるため。
入塾理由 本人が体験入塾を通じて一番気に入り、続けていけそうだと思ったところをえらびました。
宿題 家では自習のような学習しかしていないので、宿題は出されていないのではないかと思います。
家庭でのサポート 母親が体験入塾に同行したことや、費用負担などがサポートに該当するのではないかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇のたびに面談があり追加授業を熱心に勧めてくる点が営業チックであまり印象が良くありません。
総合評価 本人が機嫌よく通っているところを見ると悪くはないのかもしれないが、実際に成績があまり改善しないので費用対効果は低い。
東進衛星予備校伊丹駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で厳しかったので分割があれば嬉しい。ですが途中で夏期講習に取られるよりは良かった。
講師 特に不満は無いのでよかったのかな。きちんと面談もありました。
カリキュラム 個人指導が合わずこの塾に変えてから、ものすごく成績アップしたので良かった。まあここは個人のやる気次第のじゅくですね
塾の周りの環境 駅前でとても通いやすく、小腹のための買い物もしやすい所にありました。ただその分誘惑は多い場所でもありますね。
入塾理由 自習室が充実しており、多彩な講師の講習を選んで学べた。子供が選んできた
宿題 出されていないと思う。基本自己学習を勧めていた様な気もします
家庭でのサポート 特に何もしていない。栄養のバランス整える食事や金銭フォロー
良いところや要望 お金を分割にして欲しい。一括はかなりでかいのでお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと かなり狭い所だったのでソーシャルディスタンスが不安になりました
総合評価 確実に成績アップになり校内1位から、とてもいい大学に行けたので大満足
木村塾伊丹昆陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の授業と思えばお得に感じる料金だと思います。
まだ結果がわからないので他の塾と比べると講師の質が受験に特化されてるイメージです。
講師 あえば成績向上な気がします。
子供としてはプライベートな部分も含めたいかもですが性格的に塾は勉強にしてほしいのでありがたいです。
カリキュラム まだ入塾1カ月なのでわかりませんが、毎年の受験に対する姿勢ではペースが早くプロフェッショナルに生徒を導いてくれることに期待しています。
塾の周りの環境 頻繁に行くことを思えば家からの立地も良かったと思います。
ただ自習室にたくさん行きたいと思う程教室が狭いようです。
塾内の環境 集中できる環境のようです。
礼儀も含めて指導して下さっているようなのでそこはマナーとして有難いです。
入塾理由 塾長が丁寧に入塾に導いてくれたので。
他の塾も行きましたがこちらの塾長が気にして頂いたことは大きいです。
定期テスト まだ受けていませんが他の生徒の保護者様より地域の学校のテスト対策には万全とはおうかがいしました。
二学期初の中間テストが楽しみです。
宿題 量が多いとは噂に聞いていたのでしんどそうです。
個人の問題だと思いますがこの塾の特長かなと思います。
家庭でのサポート まだ、入塾まもないことと本人の反応がいまいちわかりにくいので特に何もできていません。
とにかく課題に追われているイメージです。
良いところや要望 一番思ったことは塾長さんが入塾するまでに寄り添ってもらえてた感じがすることです。
たくさんの塾からこちらが選ぶには本人次第で親は疲れますので
そこを導いて下さったところが入塾の決め手です。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し保護者との定期面談があると嬉しいかなと思います。
夏季講習へのこちらの思い込みで復習かと思いきや、予習だったのでその説明を頂けると有難かったです。
総合評価 まだ本人の成果が未定なので
以前の塾に比べて勉強会への必要性が厳しく感じれてるところは有難いなと思います。