キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

380件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

380件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県川西市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾より高いため、高く感じた。

講師 話した印象は良かった。
こちらがわかっていない高校についての情報を親切に教えてくれた。

カリキュラム 年間スケジュールが印刷されている冊子をもらえて、しっかり計画しているのが安心だと思った。

塾の周りの環境 駐輪場があったり、雨の日はバスで通える所がいいと感じた。駅も近いので、電車通塾も可能。
人通りが多いので良し悪しもあると思うが、人がいないよりは危なくないと思う。

塾内の環境 きれいな建物で整理整頓されている印象です。
先生方のいる場所が入口すぐにあり、来客などにも気がつける位置なので安心です。

入塾理由 家から通える範囲であること。
生徒人数が多く、幅広く対応してもらえそう。
近隣中学や高校の情報が得られる。
対応してくれた先生の印象が良かった。
子ども自身も通いたいと感じた。

定期テスト 現在定期テスト期間のため対策を受講中です。自習室の開放もありありがたい。

良いところや要望 授業が丁寧でわかりやすいと子どもは感じています。
レベルに合わせて対応してくれる所もありがたいと思います。

総合評価 親子共に良い印象だったこと、通いやすい範囲で集団授業の塾を他にも見た中で1番良いと感じたので通い始めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間料金についてはまだ夏期講習を受けていないので分かりませんが、団体ではないので高めの設定だと思います。3教科受けさせたいなと思いつつも2教科にしてます。成績が上がれば追加受講考えますが、とりあえず英語、数学を受けています。

講師 宿題をやっていって、その答えがなぜそうなるのかを子供に説明させるなど、本人の理解力を確認してくれている様子は子供から聞いています。
集団ではそこまでの確認を個々にしてもらえるところも少ないので置いていかれる可能性もあるけれど、この確認があるのは有難いなと思います。

カリキュラム 今はプリントで対応しているところです。自習室の活用を促してくださるので、子供は授業日以外に1日、曜日を決めて自主勉強をしに行くようになりました。

塾の周りの環境 清和台のトナリエの真向いにあり、バス停もまた鼻の先なので送迎も心配なくバスで行くのも便利です。治安も悪くなくて安心です。

塾内の環境 ざわつきなどは感じません。困った時には先生が来てくれると言っています。

入塾理由 他の塾の資料請求や体験もしましたが本人が体験をしたうえで、1番気に入った(やる気になった)から。

宿題 今はプリント2枚程度です。

良いところや要望 塾長さんがとても親身になって話を聞いてくださいます。うちは兄弟が多いので兄弟割引とかがあればいいのになとおもいます。

個別館阪急川西校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本が月3回です。そこを考えると、料金は少し高めだと思います。

講師 1人の講師が専属でつくので、様子をよくわかってくれます。毎月のエピソードが詳しいです。

カリキュラム 学校の進度に合わせてくれるので助かります。テキストは学校の教科書を使ってくれます。

塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐにあってとても便利です。学校帰りに自習に寄りやすいです。電車の音がすごいです。たまに揺れも感じるようです。

塾内の環境 とてもきれいです。生徒の様子は静かです。電車の音は慣れれば大丈夫です。

入塾理由 駅の改札口を出てすぐにあり、塾の雰囲気も子ども
が気に入ったからです。また、授業の変更が直前まで可能なことも大きかったです。

良いところや要望 先生は親身にみてくれます。自習はみんな集中しているので、いいと思います。

総合評価 各学校の様子もよくわかっていて、細かく対応してくれます。部屋もきれいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの予備校も高い。
所得に合わない。
妥協して決めただけ。

講師 本人の努力が足らなかったからなのか、指導に問題あるのか。結局、無難な進学を強く勧められた。

塾の周りの環境 駅から非常に遠い、そして静かな住宅街にあり
夜遅くなるのでみなさん車で送迎されてたと思うが駐車場がいつも空きがなく苦労した。

入塾理由 本人の希望と予算が合ったのが一番。
隣の駅で通いには少し難ありでした。

良いところや要望 良いのか悪いのか、指導者と生徒ご仲良くしていたのではと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校とは言い難い私立高校の選択を迫られ、最後は競争率だけで強く勧められた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としてはかなり安く入る時にもキャンペーンなどがありかなり安く塾に通わせることができたと思います

講師 子供にしっかりと着いてくれて人が多いこともありますがマンツーマンで見てくれていたと思います

カリキュラム カリキュラムまで詳しく分かりませんが、息子の成長を見ていると自分に合ったカリキュラムで勉強できたんじゃないかと思います

塾の周りの環境 治安についてはかなり安全で街灯が多い場所だと思います。また近くに大型スーパーやコンビニなどもあり有事の際に人を呼びやすいことや大きな通りがあるため人通りなども多いと思います

塾内の環境 生徒が多くいることもあり少し雑音はあったと思います、でもそこまできにするほどの音ではないです。

入塾理由 先生が一人一人にしっかりと指導してくれたおかげであると考えています 授業だけでなく入試対策まで行って息子のやる気も大きいと思います

良いところや要望 月謝が安く自由な校風なのであまり塾に乗り気じゃない子供でも通うことが出来ると思います

総合評価 総合してみるとかなり良かったと思います。ハイレベルな学校に受験するのでなければ十分な力をつけられると思います

馬渕個別川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 馬渕個別は月曜日は休校なので自習室は使えないし、講習期間も午後からしか空いていないので、他の塾と比べるとサービス面的に少し高いと感じます。

講師 質問してもわからないと言われたことがあるそうです。
わかりやすい効率の良い先生はいます。
先生の当たり外れはあるのではないでしょうか。

カリキュラム 授業で使ったことのない教材が数冊あります。
授業の速度は馬渕の集団と比べるとめちゃくちゃ遅かったです。

塾の周りの環境 駅から近いですし、周りも明るいので安心できると思います。塾は綺麗で掃除もちゃんとされているようでした。
車の交通量は多かったと思います。

塾内の環境 隣が馬渕の集団だったので小学生の声が自習室に聞こえるそうです。

入塾理由 家から近い距離にあって、
人通りの多い駅近で、塾の大手だったからです。

定期テスト わからないところを事前に印をつけて授業の時に聞くという感じでした。

宿題 量は担当してくれる先生によって違います。比較的に少ないほうが多いです。

良いところや要望 塾長がとても親しみやすい人だと思います。講習期間中は午前中に開講してほしいです。

総合評価 自習室はうるさい時はうるさいです。私立に通う人が多く通塾しているイメージでした。設備は整っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の先生はとても賢いため、とてもわかりやすい授業だったので比較的良い値段だと感じました。

講師 チューターはあまり当てになりませんが、授業をしている講師は非常に賢いので、わかりやすくかったです。

カリキュラム 生徒の考えより、とにかく授業を取れとばかり言われるので、意思が堅くない子にとってはとても厳しいと感じました。

塾の周りの環境 駅が近く、コンビニや飲食店も近いので、昼食の際に困らなかったりするところが良かったです。またゲームセンターなどが近くになく、娯楽に誘惑されない点も良かったです。

塾内の環境 雑音はなく静かで、みんなが集中してそれぞれの目標に向かい勉強できる環境でした。

入塾理由 周りの評判がそこそこ良く、CMでもみるくらいの有名な塾だったので、名も知らない塾で失敗するよりは安定した有名な塾に通うのが良いと考えたからです。

良いところや要望 授業を取れというばかりではなく、もう少し生徒目線に立って、細かく分析し、もっと生徒のためになるような授業のみを選択させるようにするべきだと感じました。

総合評価 塾の社員がとりあえず取っておけと言った授業であっても、個人的には要らなかったなと思うような授業がいくつかあったので、授業をとれとれと言うだけではなく、もっと生徒の分析をし、生徒メインにするべきです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に疑問は持たなかった。逆にある程度の授業料を請求されないと、怖いと思う。

講師 通っている子供の目標に合わせてスケジュールを組んでくれて、定期的な三者面談で、親への説明もちゃんと行なってもらえた

カリキュラム 受験する大学に合わせて、必要なスキルがなにかを、塾として分析できている

塾の周りの環境 駅から近くて良く、近くにコンビニや飲食店も多かったので、
便利であった。人通りも多く、セキュリティ的にも安心できた。

塾内の環境 自習室もあり、集中して勉強できていたと聞いている。
また、先生に相談もしやすい環境であったと聞いて。

入塾理由 入塾する子供本人が希望し、実績のある塾であるとこから、親として反対する理由が無かったから

定期テスト 塾といて、各大学や学部方の傾向と対策が明確にに分析できていた、

宿題 宿題と言うより、スケジュールされたカリキュラムに対して、確実にこなして行く方式だっと記憶している

家庭でのサポート 最寄り駅への迎えと、必要タイミングでの三者面談への参加のみ。

良いところや要望 特に不満はなし。現役で子供の第一志望の大学に合格させてもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと 最初は衛生塾(講師が目の前にいない)事に不安もあったが、形態に合わせた塾の対策もできていて、直ぐ安心できた

総合評価 通っていた子供本人の塾に対する安心感もたかく、飽きさせない対策もされていたと感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料としてはちょっと高めかなと思います。でも授業以外にも自由に自習スペースを使えて長時間いることが可能だったのでそれを考えると妥当かなとも思います。

講師 丁寧に見てくださったと思います。個別なので質問もしやすかったようで娘にはとても合っていたと思います。

カリキュラム 冬季講習はかなりお高めだったと思いますが、詰めて授業を受けれたのは良かったと思います。

塾の周りの環境 特に家から徒歩1分というところが良かったです。夜遅くても安心でした。すぐ近くにスーパーや100均があるので小腹が空いたら途中で買いに行くこともできたと思います。

塾内の環境 わりと狭いので人の声が気になると言っていたと思います。お手洗いはあまり行きたくなかったと言っていたように思います。

入塾理由 それまで塾に通ってなかったので、やはりまわりの友達が塾に通ってる子が多く差を感じたのが大きな理由です。

定期テスト 受験の年の秋から通い始めたので、期末テスト対策をしていただいたと思います。娘の苦手なところを重点的に教えてくださってたと思います。

宿題 そんなにたくさんの宿題が出ていたようには思いませんでした。そんな苦労しているようには見えませんでした。

良いところや要望 チーフとの面談があり、塾での子供の様子を教えてもらえたり、逆に家庭での勉強の様子を伝えたりとコミニュケーションが取れてたように思います。

総合評価 割と自由に通える塾でした。授業が入ってなくても自習室に通ったりして思いっきり活用させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安いところだと思いました。
夏期講習なども割引があり、安くなったと思います。

講師 わからないところを丁寧に指導していただき、理解することができたようです。

カリキュラム 教材はとても難しかったようですが、高校生活に向けてレベルの高い学習ができたようです。

塾の周りの環境 家から近くだったので自転車で通いましたが、駐輪場も整備されていました。
駅から近く通いやすいとこだと思います。

塾内の環境 きれいな環境で、静かなところでした。
自習室は行っていないのでわかりません

入塾理由 家から近く、夜遅くなっても心配ない
丁寧な指導をいていただけると思ったので、入塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策はありました。
丁寧に指導していただいたと思います

宿題 宿題の量は、学校生活に影響することない量で、きちんとできていたと思います

家庭でのサポート 基本的勉強に対するサポートはせず、生活のなかでのサポートが中心です

良いところや要望 とてもレベルの高い学習でしたが、きちんと指導していただき、高校の勉強で遅れをとらなくてすみました。

総合評価 難しいこともきちんと指導していただき、次の勉強に繋げることができました。
環境も良く、安心できました。

藤井セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が自ら入塾したいと言い、勉強に励むようになったのを見るとそれだけで安いものだと思いました。

講師 いい意味で生徒との距離感を大事にされていて、
子供からも先生の話を聞くような関係だったと思います。

カリキュラム 私立文系に特化して授業を組めたので、すごく安心できました。英語、社会には特に強くなると思いました。

塾の周りの環境 交通の便はかなり良くて実際家から近いのもあって入塾の決め手になりました。いろんな場所から来やすいところにあると思います。

塾内の環境 雑音などはあまり感じなかったと聞きました。
勉強に集中できる環境とのことでした。

入塾理由 価格が良心的でいい評判を聞き、家が塾と近いこともあってそれが入塾の決め手になりました。

良いところや要望 赤本などの量がかなりあると聞いていました。
ランキング形式での競わせ合いも良かったと思います。

総合評価 子供から勉強を進んでするようになり、
指導が行き届いているのがわかり嬉しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業が毎科目週1で1回あたり90分の授業なので内容の濃い授業で妥当だと思います。

講師 進学についての不安など相談しやすい先生でしたので些細なことから大事なことまで全て相談していました。

塾の周りの環境 川西能勢口駅から徒歩3分いないの場所にあるので、夜ご飯も食べさせれますし、電車で通っているひともいました。

塾内の環境 自習室にはしっかりと区切られた自習机があり、雑音もなく、自分の勉強に集中できる環境でありました。

入塾理由 春の春期講習が受けられるというキャンペーンをポストに投函されていた広告で知り通い始めた。

良いところや要望 先生が優しいのは保護者にとってはいいですが、授業中の厳しさが少し足りないのかなと思ったりもします。

総合評価 息子の、受験先はかなり特殊な学校でしたが、しっかりと受験対策していただけたことがとてもとても助かりました。

藤井セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的な価格だと思います。テスト前や長期休みの時は高いので負担になるが、他所に比べれば格段に安いと思います

講師 本音でズバズバ言ってくれるのでありがたい。しかも、寄り添って指導してくれるので良かった

カリキュラム 個別と集団の合わせたような感じだったので、自分で分からない所を理解して質問出来る子であればいいと思うが、何となくやってるような子は成績は上がらないと思います

塾の周りの環境 駅の近くであり、自転車も停められるのでいいと思います。同じビルに他の教室などもあり、人通りも多いため安心出来ます

塾内の環境 面談とかしていても他の生徒に聞こえる感じで配慮が足らないように思いました。
教室も狭く、スペースが確保出来ればなと思いました

入塾理由 中学校別に特化して指導してもらえるので本人に合っていたと思う。

定期テスト 提出課題などの進み具合をチェックしてくれるので提出物に関しては安心出来ます。
苦手な科目を中心に指導してくれる

宿題 量は普通だと思います。やらないと残ってみてもらえる
音読など親がチェックしないといけない

良いところや要望 教室の入退室が通知されるため安心出来る。面談とかもこまめにある。休みの連絡も専用フォームから送れるのでいいと思います

総合評価 地元の2校の中学校に対応している塾のため、そこに通っている子達は学校のポイントをおさえながら学ぶ事が出来ると思います

日能研[関西]川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾と比べ安価に設定されていると思う。月謝にはテスト代や模試の料金も含まれているため、他に支払うものがテキスト代と講習費用のみとなります。年間費用を把握しやすいです。

講師 学生などでのアルバイトの講師はおらず、講師は社員の方々です。そのため、講師のレベルにバラツキはなく、一定のレベルが担保されていると思います。

カリキュラム 教材は授業用テキストと宿題用テキストにわかれており、使いやすいと感じる反面、子どもにとっては使いにくいと感じるかもしれません。

塾の周りの環境 阪急川西能勢口駅から徒歩5分ほどで、大通りに面していおり、人通りも多いため比較的安全に通塾できる思います。

塾内の環境 教室は広く、人数にも余裕があると感じました。授業で使わない部屋を自習室として利用できるようです。

入塾理由 指導内容が他の塾と比べて魅力的に感じ、本人にも合っていると思い決めました。
また、費用の面でも負担が低かったことも理由です。

定期テスト 中学受験塾のため定期テスト対策はありません。中学受験対策のみです。

宿題 宿題の量は少なく感じますが、実際にやってみると消化するのにはちょうど良い分量だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸つけをしました。また、おやつの準備など学習以外にも手伝わなければならないことは多いです。

良いところや要望 実績で評価されることが多いと思いますが、実績を一番に宣伝するのではなく、子どもが主役である事を一番に考えてもらえていることが評価できます。

総合評価 費用と実績の面から、コストパフォーマンスは良いと思います。塾の実績で選ぶなら他塾だと思いますが、成長を感があるのであれば適していると思います。

日能研[関西]川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節毎の講習費用に加えて教材費などもかなり高い。また、毎週末に行われる模試費用も嵩む。

講師 特にここが良いと言うものは、無い。塾の体質としてかなり多くの宿題をさせる事で学習する時間を増やしている。

カリキュラム 教材は、入試の過去問などを中心にカリキュラムされており、対策は、きっちりと出来ていると思う。

塾の周りの環境 阪急の駅前だから交通の便は、良い。
しかし車で送り迎えするには、駐車場が無い為、路駐行列が出来ている。

塾内の環境 環境は、普通だと思う。特に悪いことも良いこともない。至って普通!

入塾理由 入塾説明会に於いて子供に合いそうな気がしたから。
また雰囲気が良かったから。

定期テスト 毎週末にその週に学んだカリキュラムを中心に定期テストが行われる。

宿題 宿題は、かなりの量が出題され、塾に行く日以外は、この宿題を熟すだけで大変である。

家庭でのサポート 宿題が多いこともあり、子供は、必死にその宿題を熟す事に注力する様になる。しかし、熟す事よりも間違えた問題を解く事に注力する様、指導した。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場を完備してもらいたい。警察がよく来ている。

総合評価 子供は、楽しんで通っていたので、その点が良かったのかなあと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の成績を反映できる特待生制度があったので安くして貰えた。

講師 生徒と対話型で主体的に学習ができる楽しい授業をしてくださった。

カリキュラム 基礎問題、応用問題が分別して出題されるテキストを利用しており、家庭学習にも生かすことが出来た。

塾の周りの環境 川西能勢口駅から徒歩ですぐに着く距離なので、立地はすごく良く、夜帰宅するスケジュールでも治安がいいので心配ない。

塾内の環境 すごく清潔で照明も明るく、とても勉強しやすい環境だった。自習室も静かで集中がしやすかった。

入塾理由 家が近くにあり、また、料金が安く、中学のみんなが通っていたから。

良いところや要望 とても通いやすい場所にあり、先生も優しく質問に答えてくれるところがとても良い。

総合評価 授業は分かりやすく、質問にも分かりやすく答えてくれて、自ら主体的に学習ができる環境が作られていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思われます。
指導内容等を考えると適正価格かなと

講師 子供もわからない箇所については、理解できるまで指導がありました

カリキュラム 学校で習っている箇所と並行したカリキュラムとなっており、またプラスアルファの点もある

塾の周りの環境 住宅街の中にあり、また我が家からは非常に近い場所にあったので安心して通うことができた。
立地場所もわかりやすいところだ

塾内の環境 建物自体は小さく感じたが、受講人数からするとてきせいとおもわれる

入塾理由 個別指導が優れており、先生たちが丁寧に指導してもらえるので。

定期テスト 自由学習という点で、塾を開放してもらっており、履行科目以外の指導もあったと聞いています

宿題 宿題は少なかったと思われる
個人の能力、進捗にあった量ではないかと思われる

良いところや要望 先生が指導熱心であり、子供目線で指導が行われている。最後まで子供に付き合ってくれた

総合評価 全体的に問題視ないように思われるが、まだまだ通い出して日があさいため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものだと思いました。気持ちよく行けてました。

講師 親切丁寧な指導だったと思います。満足しています。気持ちよく通うことができました。

カリキュラム 自分にあったように指導いただきました。良かったと思っています。

塾の周りの環境 交通機関が良く便利でした。周りの環境も悪くはありませんでした。学習に集中できましたということを伝えたい。

塾内の環境 特にありません、親切丁寧に指導いただきました。周りも頑張っていて負けられない雰囲気でした。

入塾理由 お友達がかよっていたため同じところにしました。意欲的に通いました。成績も上がりました。

定期テスト 学校のことがある程度理解されているような感じで、ポイントを絞り指導いただきました。

宿題 頑張ったらすぐに解決する量だったと思います。あまり苦になるほどではなかったように思います。

良いところや要望 親切丁寧な指導だったと思います。特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 気になることもありませんでした。感謝でいっぱいです。

総合評価 自分にあう内容やスピ-ドだったように思います。先生の指導と自分の理解がマッチしていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらともいえない適正な価格だとは思いますが安ければ安い方がいい

講師 年齢が近いスタッフもいるみたいで相談はしやすい環境ではあるみたいで本人もかよいやすいみたいです
あとはとくにない

塾内の環境 教室が少し+Z4390せまくみえました、自習室があるのでいい環境です

入塾理由 本人に適応できるようにしどうしてもらえるかんじであってると思ったので

定期テスト 解説をしっかりしていただいて本人なわかりやすく指導してもらえてるとはおもいます

宿題 本人の適量でやりきるにはいい分量になってるのでいまのままでいいかと

家庭でのサポート 送り迎えや、ネットでの情報収集をしたりしてサポートをして補助した

良いところや要望 スケジュールがくみやすくかよいやすいとおもう、ラインで連絡できる

その他気づいたこと、感じたこと やすみ変更もできるしそれはやりやすいポイントになってるとはおもう

総合評価 本人にはあってるのかとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 アットホームで、講師の方も優しく親切に教えてくれているので、塾の時間を楽しく過ごしているようです。

カリキュラム 初めての塾通いで、まだまだ宿題を効率良くできていないので大変ですが、やるべきことが明確なので、本人はとても頑張っています。

塾の周りの環境 駅近で交通量もあり、夜遅くなっても通塾する道のりは明るいです。狭いですが少し駐車スペースもあり、お迎えに行くのにとても便利です。

塾内の環境 駅近ですが、繁華街からは少し離れているので、静かで集中できる環境です。自習スペースもあり便利です。

入塾理由 少人数制の塾で、子どもの勉強スタイルに合っていると思ったから

総合評価 ずっと抱いていた塾への偏見や壁などを感じさせず、勉強に楽しく向き合える環境を作ってくださっていることに感謝します。

「兵庫県川西市」で絞り込みました

条件を変更する

380件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。