
塾、予備校の口コミ・評判
63件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県小野市」で絞り込みました
エディック・創造学園エディック小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金は表示されている通りだが他に諸費用、教材費がかかるので予算ギリギリだとびっくりする金額になるので余裕を持って見て置いた方が良い
講師 先生は皆優しいらしく勉強以外にも挨拶や礼儀にも力を入れてくれているので人間的な成長も期待出来ると思います
カリキュラム まず入塾する前に入塾テストがあるので入塾生は学校の中では平均以上の学力が求められるのかな?と思うので授業内容は学校より少し難しいけれど、
分からない子の為にケアデーという日があり分からない子の為に教えてくれるらしく良いと思いました
塾の周りの環境 駅の中にあり交通の便と立地は良いのですが送迎時に保護者の車で混みます。
治安は夜10時以降に駅から出て来た外国人数人が叫びながら自転車を漕いでるのを見た事があるのでそれが無ければ良いのではと思います
塾内の環境 塾内の環境は良いと思います。机も帰るときにきちんとチェックしているみたいです。窓から景色も見えない様にしているので集中出来るのではないかと思われます
入塾理由 難関合格率が高いのと家から近く駅の中にあり明るく人が多いので安心出来ると思ったから
良いところや要望 子供、保護者に対する対応、また電話対応も丁寧にしてくれるので信頼出来ると思います。
総合評価 塾なので勉強は勿論なのだけれどモチベーションが上がるイベント、勉強が出来ても挨拶等の基本的な事が出来ない子への指導(怒る訳ではない)まであるのでマナーがなってない子にも有難いのではないかと思うので良いと思います
岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べてとても安いしとても分かりやすいらしいです。
耳にずっと入ってくるのにこの値段は安いですね
講師 わかりやすく説明してくれるのでとても分かりやすいらしいです。先生もとても厳しくて良いです
カリキュラム みんなと一緒に学べるからいいと思いました。とてもすごいことだと思います。
塾の周りの環境 道路がとても多かったですが険しい、危ないという程ではなかったです。バスなのでとても安全でした。少しガタガタするかな?ぐらいでした。
塾内の環境 毎日来る度心地よかったそうです。ハウスダストなんですが、くしゃみも出なかったです
入塾理由 ほんとに馬鹿で塾に入れたかったから。偏差値が低かった。だから入れた。
定期テスト 私やるって率先的にしてくれたのを覚えています。とても嬉しかったです
宿題 出されていましたが、そんなに難しい問題ではなかったです。1ページとかです
家庭でのサポート サポートしていません。すべて1人でやらせています。ひとりでスラスラするタイプでしたから。
良いところや要望 わかりやすくてとても学びやすいところなんですが、発表をしたくない方も多いと思うので、挙手制にして上げてください
総合評価 とても素晴らしい塾だと思いました。
皆さんにもぜひ迷ったらココにして欲しいです。
岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、割高かもしれない。個人指導なので、これくらいかなとも思う。
講師 人見知りが激しいので、同姓の講師の方を希望しました。すべてのコマをというのは無理でしたが、気にかけてもらいました。大分慣れたようで、講師が嫌で塾を休む事はありませんでした。
カリキュラム 本人が家に帰ってから、自主的に勉強をしている所を見ると、本人に合っているのだと思います。テスト前には塾のテキストや問題集をよく利用している所を良く見かけます。テストの結果を見ても、以前より良くなっているので、良かったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 家から車で3分。徒歩でも自転車でも歩きでも行ける距離です。時間が夜なので極力送迎するようにしていましたが、車の駐車場が少ないので迎えに行く時は停める事が出来ず、近くをひたすらぐるぐると車で周回することがありました。駐車場に停めるときは、早めに行って停めています。
塾内の環境 一クラスに10人、講師が5人。外からの音は、バイクの音が良く聞こえていたそうです。ものすごくうるさいわけでもなく、ものすごく静かなわけでもなさそうです。2人の生徒が横並び、真ん中に講師の方がいて、2人をそれぞれに指導してくれます。
入塾理由 中間テストや期末テスト、春休みや夏休み冬休みに苦手教科の克服や強化対策を行っている。入試に備えての入試説明会や個人の面談もあり、話がしやすい。個人指導を選択しているため、講師との交流がしやすく、子どもも相談がしやすいと言っている。通う前は行きたくないと言っていたが、今では空いている時間に自主的に自主学習をしに行っている。空いている時間に講師方に分からない所を相談しているそうだ。学校では分からなかった所が、ずいぶん理解出来るようになり、家でも自主的に勉強をするようになりました。
定期テスト テスト前には、強化期間のようなものがあり、各範囲に沿って本人の理解を確認しながら要所要所をチェックしているようでした。
宿題 量は少ないです。その日の復習をしながら1日2日で出来る量でした。
家庭でのサポート 塾の送迎。入試や進学説明会に参加しました。塾のイベントをインターネットで検索し、情報収集も行いました。
良いところや要望 欠席の連絡は電話で出来ましたが、振替受講日等の連絡はメールでした。急な日時での連絡もメールだった為、見落としてしまうとあとがたいへんでした。
総合評価 子どもが自主的に勉強するようになり、苦手教科がずいぶんとましになったので、良かったと思っています。対策や強化期間の度に追加料金が発生するのは、仕方がないと思っています。
エディック個別・創造学園個別エディック個別小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果があるかどうかは判断できない。何となく、効果的だと思いたい気がする。
講師 講師の技術はあまり期待していない。子どもが他の子どもの勉強熱に感化される効果のほうが高い。
カリキュラム 特にいいとか悪いとか判断するのは難しい。先生が良いと思うものを教授してくれているので良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 駐車場があり、街灯もあって普通だと思いますが。特筆すべきことはない。田舎の塾なので普通だと思います。
塾内の環境 ほんとうに特筆すべきことはないと思います。普通でいいと思います。
入塾理由 知り合いの子どもが通っていて成績もあまり落ちずになんとなくキープできているし、勉強をするクセがついているようであったため。
定期テスト 定期テスト対策はあった。教科書の試験範囲をピックアップしてくれているので嬉しかったようです。
宿題 塾の宿題や量、難易度は適正だと思いますが、他の塾と比較したことがないのでわかりません。
良いところや要望 明るい感じに先生は接してくれるので行きやすい感じだと思いました
総合評価 何となく成績がキープされているので合っているのかとは思いますが、向上してほしい
翔育舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 不満などは特にないですが、少しお高いなと感じました。ですがいってて損はないので大丈夫です
講師 先生が丁寧に教えてくださってて話も聞きやすいと言っていました。
カリキュラム ワークなどがしっかりあってやるべき課題が書き出されていたところがやりやすかったそうです。
塾の周りの環境 駐車場も広く、とても駐車しやすく、迎えなどが最高にいいです。周りもゴチャゴチャしていなくて空気がいいと思います。
塾内の環境 静かで集中できると言っていました。整理整頓もされていて落ち着くそうです。
入塾理由 友達からここ良いらしいと言われて入りたいと思ったと言っていました。
良いところや要望 要望はありません。先生も優しく教えてくださるので良かったと思います!
総合評価 先生が優しくてとても勉強がしやすいと言っておりました。勉強が捗っています
ナビ個別指導学院小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾で使う教材費は負担が少なくていいと思います。でも、長期休暇の講習費が結構負担になる。
講師 合わない先生は交代してもらうシステムがあり、本人にあった先生に勉強を教えてもらえるから。
カリキュラム 教科書にそった教材で、学校の授業と同じ進度で進めてくれるからいい。
塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場も近くにあるので便利です。塾の横が線路なので少し騒音があるかもですが…住宅街で上はアパートなので近所の人に少し気配りが必要な感じです。
塾内の環境 教室は少し狭めですが、特に気になるほどではないと思われる。横が線路なのでそこまで気にならないですが、電車が通った時は少し音があります。
入塾理由 学校の授業について行くために通い出すのに、グループだとわからないところが聞けないから個別の塾がよかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、普通授業ではなくて別料金の別枠なので受けた事がないです。
宿題 量は本人に合わせて出してくれます。忘れた時もあまりきつく言われる事もないそうです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えに、年に3回ある懇談には参加させてもらってます。
良いところや要望 ちゃんと登校した時と下校した時に連絡が入るので、いいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時も、振替してもらう事が出来るのがすごく助かります。その際も苦手な先生をなるべく外してもらえるので子供が楽しんで通う事が出来ます。
総合評価 グループ授業でわからない所を質問したりが苦手な子にはとても適していると思います。
エディック・創造学園エディック小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾テストがあり入塾でき、真面目に通塾すれば確実に成績は上がると実感した。
講師 生徒にあった指導で、教室の雰囲気も良かった様です。
2名の先生で緩急をそれぞれ担当され、生徒のやる気を引き出す工夫をされているのだと思います。
カリキュラム クラス分があり、それぞれのレベルに合った教材で学習してゆきます。
塾の周りの環境 駅ビルに入っており、電車での通学も可能です。
帰りには講師の先生方が見送りしてくださり安全に配慮頂いているととても感じた。
塾内の環境 全体的に明るく清潔な教室だと感じた。
自習室もあり自主的な学習環境もある。
入塾理由 志望校が現状の成績では合格圏外だったため近隣に
自身が通っていたグループの塾に入塾した。
定期テスト 過去問題も含めそれぞれの学校に合わせて定期テスト対策がされます。
宿題 課題はそれなりの量が科され、チェックもきちんとしていただけます。
家庭でのサポート 送り迎えや、夜食に協力しました。
保護者会などもあり、不安が無い様に保護者へのサポートもありました。
良いところや要望 申し分ないと思います。真面目に通塾し課題をきちんとこなせば成績は上がると思います。
自宅学習の習慣化はどこの塾に通っても本人次第なのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 模試が充実していて、受験者数が多いので相対的な到達度合いを把握できることは他の塾より有利だと思います。
総合評価 講師レベルが高い。模試が充実している。実践問題が多数あること。
ナビ個別指導学院小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の平均的な料金は知りませんが、家計を圧迫しない程度のため。
講師 お兄さん的な、若い講師さんが多く、フィーリングが合う講師を選べる。
カリキュラム 学校の授業では完全に理解できなくっても、塾で補習できるので理解が進む。
塾の周りの環境 現在居住している場所からも近く、車での送迎になりますが、交通事情も悪くはない。ただし、送迎の混雑時には駐車スペースがない時も。
塾内の環境 少人数で学習するのですが、学年にばらつきがあるので、同学年での学習のほうが同い年の友達ができるかも
入塾理由 一度、体験見学に行き、本人が通いたいと希望した為、入塾し、現在も通っている。
家庭でのサポート 特別に何もサポートはしていませんが、宿題の答え合わせはしています。
良いところや要望 今のところ、子どもが塾に通うのを嫌がることもないので、気分良く行ってくれれば。
総合評価 まず第一に、子どもが嫌がることなく、塾に通ってくれているので。
ナビ個別指導学院小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団より高めなのは仕方ない。
成績に繋がらないので、安いとは思えない。
講師 やさしすぎるのも、やや問題である。
先生は、親しみやすいが指導力にかける。
教えるスキルは、経験も必要かと思う。
カリキュラム 教材費高いけど、使われていないところも多く。本当に、この教材が添ったものかわからない。
塾の周りの環境 田舎なので、車での送迎が当たり前であるが、駐車場が狭くて近隣住民からの苦情も多いと聞きます。駐輪場もきちんとなく、大体この辺りぐらいでとめてます。
塾内の環境 マンションの一階であることと、線路沿いです。マンションのすぐ隣に、踏み切りまであります。
入塾理由 先生方と、話しやすい環境
個別指導の方が、子どもに合わせた指導がしてもらえると思ったから
定期テスト テスト対策を受けるには、別途講習料金がかかるためうけていない。
宿題 子どもに合わせてだされているのでしょうが、少ないです。塾の時間ギリギリ直前にやっても30分もかからない程度です。
家庭でのサポート 兄弟と離れて、1人で勉強できる環境作りと、宿題の確認程度です。
良いところや要望 親しみやすく、子供の気持ちを尊重してくれるところです。通常授業で学んでいる教科は、講習を受けなくて済むぐらいつめてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 自由に参観できないので、授業の様子がわからずまじめに取り組めているのか心配です。
総合評価 子供に合わせてすすめてくれており、
子供が嫌がらずに通えているところです。
エディック・創造学園エディック小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりは、料金上がっているが、成績が上がるためには仕方ないかなと思っている。
講師 まだ、分からないが、きちんと挨拶もして下さり、良い印象を持っている。
カリキュラム 金額が高い気がするが、成績上げるためには仕方ないかなと思っている。
塾の周りの環境 小野駅にあるので、家からも近いが、送迎しないといけないので、手間である。
家庭でのサポート 塾の送迎、声掛け等、特に特別なことは行っていない。これから、様子を見ていきたい。
良いところや要望 子供の弱点を把握して、成績全体を押し上げていただけたらと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 料金の説明等、きちんと明確に、受講前に丁寧に説明して頂きたい。
岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いと思いました。ですが、熱心に取り組めていたので勉強に対してもモチベーションも上がり、高いだけの価値はあると思いました
講師 面白い先生ばかりで、楽しかったと言っています。中には少し不謹慎な先生もいたかもしれませんが
カリキュラム 授業の進度が早く、ついていけない時があったと言っていますが、自習に積極的に参加していたので、補習をしてもらったり分からないところを分かるようになるまで先生に聞いたり出来ていたと思います
塾の周りの環境 ド田舎なので、特に問題ないです。結構良かったかなと思います。交通事故も少なく、安全な環境ではあったとおよいます。近所にあるので立地も良かったです
塾内の環境 小学生の子達が結構騒がしいと言っていたので、時間帯を変えるなどして欲しいと思います
入塾理由 家の近所にあり通いやすそうだったから。友人にも誘われて体験授業も楽しく受けられていたので入塾を決めた
良いところや要望 設備をもっと新しくして欲しいなと思います。古い建物なので、もっと広い場所を作って欲しいです
総合評価 良い先生もいれば良くない先生もいます。人によって感じ方考え方はさまざまですが。授業だけをだらだらする先生よりも、もっとわかりやすい授業を出来るような先生にして欲しいと子供は言っていました
志進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金以上に手厚い指導を受けることができたから。この価格でこれだけのことを教えてくださっているので安いと思う。
講師 授業外であっても親身に生徒の話を聞いて下さり、また生徒たちとの距離も近くて先生と言うより友達のような感覚で接して下さっていたから。
カリキュラム 使う教材も学校にあったものであり、そこに少しレベルの高い問題も記載されているのかなという印象であった。良かったとおもう。、
塾の周りの環境 駐車場がほとんどなく、道路沿いだったのは少し不便だった。それ以外はコンビニも近くにあり子供たちにとっても便利な立地だったとおもう。
塾内の環境 道路沿いなので音は気になることもあったかもしれないが、特に子供からそのようなことを聞いたことは無い。塾内はこじんまりとしていたが基本的に整っていた。
入塾理由 家から近かったため、また子供の友人たちも通っていたようなので入塾させました。
良いところや要望 要望は特にありません、卒業後しても分からないところは教えてあげるーと言ってくれるような優しい先生です。
総合評価 最初から最後まで親身に寄り添ったくださり、卒業後も会いに行ったりしていたみたいです。生徒同士仲良くなるきっかけにもなったり、先輩たちとも関わることがあったようなのでいい経験となり思い出にもなっているようです。
エディック・創造学園エディック小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 できてないのも悪いのですが、ついていくのに大変でした。そんな時のはげましがあったのかなぁと
カリキュラム ついていくのに必死だったので、なんともいえません。言われるがまま
塾の周りの環境 駅ビルなので、安全な部分、公共の場で変な人はいないかと思いきや、色んな人が集まる場でもあるので、良し悪し
塾内の環境 人数がどのようにクラス分けしてる仕組みがいまいちわかっていなかった。
入塾理由 自宅より近いところであり、名前もよく聞いていたので、決めました
定期テスト 点数とれるまでの追い込みが、精神的にしんどかったようです。不得意科目は特に
家庭でのサポート 塾よ送り迎え等、資格試験の連絡等、難しいところはそれなりにサポートしていました
良いところや要望 何かあれば、すぐ連絡が来ました。授業中の態度や宿題忘れ等。ある意味親もヒヤヒヤでしたが。
その他気づいたこと、感じたこと 敏感な年頃の女子なので、気持ちのケアをしてくれる同性の先生が話し相手になってくれればと思いました
総合評価 相性の問題。時間の使い方や宿題についていけるお子さんであれば、楽しいかと。宿題が苦痛になれば、楽しさがなくなってしまう
ナビ個別指導学院小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という点を考えると、この料金は安い方ではないかと考えました。
講師 現役に近い世代が多いため、的確な指導をしていただいています。個別なので、本人に適切なアドバイスをしてもらえる点も良いです。
カリキュラム 基本教材以外に本人にあった難易度の問題をチョイスして指導して頂けました。
塾の周りの環境 駅近ではありますが、建物が線路沿いのため電車の音がかなりする時間帯があります。ただ、集中しているとあまり気にならないようです。
塾内の環境 教室が広いので、他の生徒とのスペースが確保されています。自習に来る生徒が多いので、テスト前は自習室の席が足りなかったりします。
入塾理由 本人が集団より個別の方が良いと考えていたため。本人に対して的確な指導をしてくれそうなので選んだ。
定期テスト テスト対策はありましたが、本人がテストで困っていなかったため受講しておりません。
宿題 量は少なめでした。難易度は本人と相談して決めていたので、適切だったと思います。
良いところや要望 急用で行けなくなった場合でも、快く振替授業をして頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人に合った講師を当てて頂けるので、通塾に関しては苦痛がなかったようです。
総合評価 個別という点が大きいのですが、本人に合わせた指導をしてもらえる点が良かったです。
総合学習塾 スクラム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チラシを見て、集団授業と個別指導を合わせて家計的に助かった部分があったので入塾することにした。
講師 熱心でなおかつ親身に分からないところについて教えてもらえたことが良かった。
カリキュラム 進度は学校で学習するよりもやや早めに取り組んでいて、予習的な感じになっていて良かった。ペースも落ち着いていてついていきやすかった。
塾の周りの環境 駅から自転車で5?10分程度で少し遠いかなと思った。立地も良くて、広い場所で学習出来たことが何より良かった。治安は悪くなかった。
塾内の環境 インターネットの環境が整っていて、進路について調べたりしたい時にすぐに使えて便利だった。
入塾理由 先生の授業がとても熱心だし、分かりやすい説明だったので良かった。個別指導も充実していて、分からないときに気軽に聞くことができた。
良いところや要望 集団授業と個別指導が両方あって、学びやすいことである。要望は特にない。
総合評価 授業内容がとても良かったことと、進路指導も行っていて、気軽に相談しやすかったことが良かった。
個別指導塾スタンダード小野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は短時間のわりに高いとおもいます。
講師 あまり指導をしていないと、思います。
カリキュラム 教材は合ったものでした。
塾の周りの環境 イオンの中にあり、すぐ近くに警察署などがあるので安全だと思います。バスも通っているので便利です。
塾内の環境 環境は個別だったので、良かったと思います。部屋も明るいです。
入塾理由 本人に学習習慣を身につけるためと、距離が近いところにあったから。
定期テスト 定期テスト対策は間違ったところを中心に解説してくれたようです。
宿題 量は少なめで簡単だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回していました。
良いところや要望 エアコンがいつでもきいていて、学習しやすい環境なのは良いところです。
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは特にないです。
総合評価 部屋の環境が良いです。ただし、値段は高いと思います。
ナビ個別指導学院小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、個別で教えていただけるので、妥当な値段だと思う。
講師 女性の講師を希望していて、親しみやすく、質問をしやすい講師の方で、こどもも気に入ってくれたところ。
カリキュラム 学校のテスト勉強に沿った教材で、テスト前にそれを勉強すれば、テスト勉強にもなるところ。
塾の周りの環境 家から近いし、自分で通える。
人通りも多く、危険な場所がない。
塾内の環境 自主勉強ができる環境が整っていて、個別の部屋ではなく、塾長がいるところなので、自主学習でも質問がしやすい環境になっているところ。
良いところや要望 講師の方に、好き嫌いがある子なので、今のところどの先生でも楽しかった、わかりやすかったと言っているところ。
個別指導塾スタンダード小野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の受講やコマを増やすように言われ、見積もってもらったが、すごく高額で驚きました。
講師 その都度講師が変わるため、苦手なところに特化して教えてもらう事が出来ない。
また、子は理科が苦手だったのに理科専門の講師がいなかったのか、それ以外の教科を受講するよう勧められた。
カリキュラム 面談の度に教材や夏季(冬季)講習を勧められるのが苦痛でした。
塾の周りの環境 イオン内にあるので送迎時の駐車場も問題無く停めれたので良かった。
塾内の環境 整理整頓されていて、綺麗な印象でした。
仕切りがあったので、個別でも問題なく受講できたのではないかと思います。
良いところや要望 子を塾に送ったあと、センター経由で電話があり、出席していないと言われた。
慌てて塾に行って確認したら子は初めてから受講しており、他の子と間違えて連絡してきたにもかかわらず、連絡してこなかった。
教室とセンターの連携が全くとれていない。
ナビ個別指導学院小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところをしらないけれど、教材や時間などをふまえると妥当な金額だったんじゃないかなと思う
講師 個別なのでその子のペースに合わせてくれる
先生が比較的若いので、子供と仲良くなりやすい
授業が楽しめるように工夫してくれている
その子の考えをきちんと聞いてくれる
授業が終わった後もきちんとお見送りまでしてくれる
カリキュラム 授業に入りやすいようにまずは遊び感覚でできる授業内容にしてくれているし、苦手なところを克服できるまで丁寧に教えてくれる
塾の周りの環境 近くに駅があったのでよく電車が通り、その音で授業に集中できてるのか気になった
塾内の環境 先生達がとてもフレンドリーなので、塾の雰囲気がとてもいい
塾の時間じゃなくても、自習スペースを使わせてくれている
良いところや要望 塾とのやり取りが直接電話とかでわなくチャットみたいなものでしていたので、いつ連絡を見てくれたのかわかりにくかった
その他気づいたこと、感じたこと 塾の周りが住宅街だったので、夜にお迎えの車が並んでいると迷惑だったんじゃないかなと思ってます。
岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団だったため安かった。コマ数は週2回の割に安いと思うが内容があまり納得できない
講師 とくに厳しいわけでもなく、ただ問題を解くだけで、周りもうるさくても注意もせず自由すぎた
カリキュラム 季節講習もあまりなかった。テキストは何かをコピーしたものを使っていた
塾の周りの環境 治安はわるくない。交通の便は悪いので車で送迎していた。立地は普通
塾内の環境 狭い。教室の数は少ない。自習室がなく活用できなかったので先生に質問などもあまりうまくいかなかった
良いところや要望 曜日が固定されていたので予約することはないのらいいけれど、都合が悪い時に変更が出来ない
その他気づいたこと、感じたこと 親は全くノータッチだったのでどこがどう悪いのかが全く分からなかったので不安でした