キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,986件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,986件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

修優舘甲東園教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年10月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いに越した事はありませんが、比較的安い方だと感じます。だから良心的だと思います。

講師 親身になって考えてくれるところ。
計画的に内容をおしえてくれるところ。

カリキュラム 学校の内容をプロなのですごく把握してくださってて
子供の良いところ、頑張らないといけないところを
具体的に教えてくれます。

塾の周りの環境 交通の便、治安は良いです。
出てすぐが車の通りが多いので少し危ないなと。
広さもちょうど良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されてました。特に気になるところはなく
汚いとかも思いませんでした。

入塾理由 個別で先生がバイトさんじゃなく
プロの方と言うところ。
振替がきく。

定期テスト 今回入塾して初めてのテストだったのですが
部活の大会があり部活も直前まであったので
真剣に出来なかったので次に期待してます。

良いところや要望 個別だし、プロの先生と言うところ。
授業じゃなくても自習しに来ていいところ。

総合評価 特に不満がないからです。
勉強をするペースとかが少しですが身についてきた感じがするからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業に比べると個別授業の場合は金額的に高くなってしまったので。ですが、個別授業として近隣の塾と比べた時に特に高いという印象はありませんでした。

講師 塾長が子供も話しやすいだろうと感じた事が大きかったです。また、体験授業の際、子供自身も講師の方が親しみやすくて話しやすかったと言っていました。指導の質についてはまだ通学を始めたばかりなので不明ですが、息子のように嫌々塾に通う子どもからすると、まず塾に行ってみようとやる気にしてくれる塾だと思いましたので、現時点では高評価です。

カリキュラム 他校と比べて、平均点以下の息子からみてカリキュラムの内容がわかりやすそうだと思いました。また、具体的に授業の進め方も入塾前の説明でして頂き、1回の授業の中でしっかりと講師からの授業の時間を設けてくれている事、宿題でできなかったところを本人任せにせず、クリアしてから進めてくれるところが良いと感じた点です。

塾の周りの環境 校区内なので、よく知っている場所である。近隣にスーパーや飲食店もあるので、比較的周りが明るく、通学路に面しているので、道路状況は悪くないです。また、駐車場に駐輪できるので、通学の際も駐輪場が利用しやすく込み合わない事も良かったです。

塾内の環境 特に散らかった様子は無く、設備も問題無いと思います。道路に面していますが、周辺の音は気にならなかったです。

入塾理由 自宅から近い事、友達がたくさんいる事、体験授業の個別指導がわかりやすく楽しかった事。

良いところや要望 校区内の生徒からすると立地が良い、友達が複数人通っている。自習室も仲間がいるので利用しようと思える。まだ通学を始めたばかりなので特に要望はありません。

総合評価 校区内の生徒からすると立地が良い、友達が複数人通っているので、振替授業に行っても誰かに会えるのが嬉しい。自習室も仲間がいるので利用しようと思える。

木村塾甲東園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科を増やすことによって、割安になるので、教科を増やしてもいいなと思えました。また紹介割引などキャンペーンがあり、入会金も不要になったりと、入塾しやすかったです。

講師 生徒の小テストの点数をきちんと把握していたり、面談をした際に、子どものことをよく知っていてくださりとても好感がもてました。これからどうしたらいいかのアドバイスも下さり、とても心強いものでした。

カリキュラム 授業で板書がな必要ないテキストやプリントを使ってくださっているので、板書が苦手な息子は授業に集中できてとてもいいです。また国語では、家で文章題を解く際に、文章を読み上げてくれるソフトや、解説ソフトがあるので、家でも学びやすいと思いました。

塾の周りの環境 駅の改札の横に塾が建っているため、遠くからでも通いやすいと思います。市バスも近くにあるため、バスで通うこともでき、通いやすいです。

塾内の環境 ワンフロアに、教室が5つほどあり、廊下や職員室は狭いイメージだが、教室にはいると、広々と清潔感があるので、問題はないと思います。自習室もあり、合格体験記なども飾ってあり、意欲をかき立てられる工夫もされています。

入塾理由 体験に行った時に、先生の話が楽しく勉強できる内容で、息子も周りの子どもたちも生き生きとして取り、メリハリを付けて学習している姿が魅力的だったから。

良いところや要望 休んだときも、個別に振替授業を行ってもらったり、アプリで宿題の内容をきけたりするので、次の授業にも困りませんでした。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、子供自身楽しく通っており、宿題も先生の言われる通り一生懸命取り組んでいるので感謝しております。合宿も任意で参加できたり、楽しいイベントも考えられていたり好感がもてました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週5日授業をとるとどうしても高くなるのかなと思いますが、受験でも費用がかかって大学入学後もすごくかかると思うので、それまでにかかる料金はできるだけ抑えたいと思いました。

講師 担当の先生が付いてくれて勉強から自習時間の使い方から受験方法まで一緒に考えてくれています。

カリキュラム 子供の今のレベルに合わせて受講した方がいい授業など話し合って必要なカリキュラムをとっていると思います。

塾の周りの環境 学校から家までの間の最寄りの駅で通いやすい。休日も自宅から自転車で行けるのででも通いやすい。
周辺は人通りもお店も多いので治安的にも安心。

塾内の環境 毎日自習室に通っていて、時間も長いので食事もしていいので長い時間でも通いやすいです。

入塾理由 いくつか体験に行って、自習時間まで細かく計画してくれるところと、お友達も通っていた事。

良いところや要望 初めは大丈夫なのかなと不安でしたが、何でも話しやすいし聞きやすいと言っています。

総合評価 講師や授業内容は子供も満足しているようですが、料金的にもう少し抑えてたらと思いました。

木村塾甲東園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較して、リーズナブルと思った。施設が少し古めなのか、施設料も安いと感じた。

講師 先生達の研修等も定期的に行われている様で、向上心のある先生が多いのかな最新の情報をお持ちであろうと思う。余計な勧誘がない。

カリキュラム 自主学習にも教室解放、対応してもらえる。授業時間も長すぎず集中できる。

塾の周りの環境 行き慣れている最寄り駅近く1人でも通えるので安心。治安もいい。電車で通学する方も駅前なので便利だと思います。

塾内の環境 エレベーター扉空いてすぐが廊下ではなく教室なので、セキュリティ面が気になる。

入塾理由 先生が明るくアットホームな雰囲気。アクセスがいい。授業料も周辺塾に比べて良心的。

良いところや要望 入室して間もないですが、先生が面白いと言って楽しく通っています。

総合評価 子供が楽しく通っており、授業料もリーズナブル。先生の質も良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、特段高い料金設定ということはなく妥当な金額だと思います。

講師 指導だけでなく、学習の動機づけもしてくれるところが良いと思います。

カリキュラム 通学している学校の過去問やテスト対策などをきちんと情報収集してくれているところが良い。

塾の周りの環境 通学している中学校から近いため、治安は悪くないと思います。同じ中学の子と塾の中でよく会いますが、お互い勉強だけに集中しているようです。

塾内の環境 時々、他の塾生の私語が気になることがあるくらいで特に気になることはありません。

入塾理由 教室長さんの塾の説明が丁寧でわかりやすく、入試情報などもたくさん教えていただけたから。

良いところや要望 子どもの学習進度などいつも気にかけてくれているところが良い。

総合評価 塾の費用対効果が妥当だから。家から通いやすい。教材の質がよい。イベントがたくさんあってよい。

修優舘甲子園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通~安いのかなと思います。マンツーマンではないが3~4人をみてくれています。

講師 授業の無い日も閉館日以外は自習にをしに行きます。学力が弱い部分のプリント等を用意してくださるので、自習時間にやって、次の授業までに補うやり方のようです。
まだ通い始めて日が浅いため、結果は分かりませんが良いと思います。

カリキュラム 授業は次の定期テストの過去問などを解くようです。各個人にあった内容のプリントを用意してくださるので、集団塾よりは息子に合っていると思います。

塾の周りの環境 基本は自転車で通っていますが、雨の日が駅から少し歩くので、そこが不便です。住宅地のため、夜は少し暗い気がします。

塾内の環境 設備などは問題ないと思います。自習室と授業の机が同じ空間にあるので、初めて見た時は気になりましたが、本人も慣れると気にならないみたいです。

入塾理由 家で勉強が出来ない息子と、塾の宿題はなしで、毎日塾に行ってそこでがんばれば、家でどう過ごしてもいいよ、と約束をしました。家では携帯を触ったり誘惑が多いので、塾では集中してやっているようです。今までほとんど勉強をせずにきたので、何とか結果に繋がればいいなと期待しております。

定期テスト 基本的に、一般的なレベルの近くの中学校の過去問を解いていくようです。

宿題 宿題はでません。基本的には日曜以外、毎日塾へ自習をしに行きます。

家庭でのサポート 塾で毎日集中してやるなら、家ではやいやい言わないと息子と約束しました。

良いところや要望 入塾の説明の段階で、補習授業についても詳しく話をしていただきたかったです。

総合評価 先生がお一人で授業全般を見てくださいます。お一人で大丈夫かな(お忙し過ぎるのでは)と思いましたが、大丈夫なようです。都度代わるより、その子のどこが弱いのかなど総合的な判断などがしやすいのかもしれません。
定期テスト対策も授業を受けていない教科もやってくださるそうなので、次のテストがどうなるか楽しみにしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々塾見学に行き個別1教科分と久保塾2教科が同じ金額なのに驚きました。
久保塾は他の塾よりお値段の良心的で良かったです。

講師 夏期講習でテストの点が悪かった日に別日に授業をしてくれたので良かったです。

カリキュラム 予習復習をちゃんとしてるのが分かり、子どもが分からないことをちゃんとわかるまで指導してくれてたので良かったです。

塾の周りの環境 西宮でも阪急沿線は治安は良いと思うんですが、8月末に夙川駅で刃物持った人がいて確保はされたんですが最近変な人がどこにでもいて夜娘が電車乗る時は不安です。

塾内の環境 悪いのは階段が急で危ないと思いました、設備は古いので地震が来た時に耐久性が心配にはなりました。

入塾理由 体制がしっかりしてて、先生がちゃんと子ども達の目線になって指導されてると思いました。

良いところや要望 他のとこではアルバイトの先生もいたり不安でしたが、久保塾は先生がみなさん正社員なのが信頼出来て良いです。

総合評価 久保塾は小規模ながらしっかり実績もあるので、これぐらいかなと思いました。

個別館鳴尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一でこの価格は高く感じたため。ただ、家から近く塾の雰囲気も明るくて良かったので決めました。

講師 宿題の間違いの見直しが特にないのが気になった。その事をお伝えしたら次から改善するとおっしゃってました。

カリキュラム 週一の通塾で一学期の授業のおさらいは出来るとおっしゃってたのでここに決めました。子どもも嫌がらず通ってくれた。

塾の周りの環境 駅前なので立地はいい。人通りが程よくあり、夜になっても街が明るいので安心。車の通りも少ない。治安もいい。

塾内の環境 説明に行った時のことしかわかりませんが、塾の雰囲気は良かった。自習に来ているお子さんもいた。電気が明るく、静かに集中できそな雰囲気でした。

入塾理由 家から近く1人で行かせることが出来る塾を探していたためここに決めました。塾の雰囲気も明るい。

良いところや要望 塾長の方が話しやすく、気になる事も話しやすいのがいいと思いました。

総合評価 できないところができるようになってないところもありそうだから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ムラがありそう。

カリキュラム 教材は必要最低限の受講教科分を購入するかたち。進み具合はこれから。

塾の周りの環境 道が狭くごちゃごちゃしている。狭い道も多く、気をつけないと車がスピードを出していることが多いそうです。送迎の方も多いと思うのでなんとも言えない

塾内の環境 あまり整理整頓されている印象はない。カレンダーも更新されてないし少し埃っぽい。しいていうならもうすこし整えられるかもしれない。

入塾理由 立地が良い、近くにたくさん塾もあるので環境的にも安心できると思ったから。

良いところや要望 もう少し大きな駐輪場を用意すべき。塾生数とのバランスはとるべきだと思います。

総合評価 まだ結果がついてこないのでなんとも言えない。これまでの感じた事を評価にしています。

武田塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は集団塾に通っていた為、高く感じたが、個別で1対1なので妥当なのかと思う。

講師 説明が分かりやすく、分からない時に自習室に行き
先生に聞く事が出来る。

カリキュラム 一週間分のやるべき事が細かく決まっているので、
それに向けて本人が、頑張っている。

塾の周りの環境 家から近く通いやすい。駅からも近く交通の便はいいと
思う。甲子園球場が近いので、開催日はいつもより人が多くなる。

塾内の環境 塾内の環境は綺麗で、トイレも教室の外にある。
甲子園球場が近いので甲子園球場の開催日は応援の声や音が聞こえそうだと思う。

入塾理由 本人が体験をして、武田塾のやり方、カリキュラムが合っていると思った事。分からない時に先生に聞けるシステムがある事。

良いところや要望 一週間のやるべきカリキュラムが細かく決まっていて、
その後の確認テストに向け取り組める所。

総合評価 まだ通い出したばかりだが、本人が分からない時は聞きに行ったり、自習室に行ったりと自主的に取り組んでいる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝はかなり安いです。
各休みごとに講習授業がありますが、これは若干値段がしました。他と比べると安い気がします。

講師 成績は上がり、本人は分かりやすいと喜んでおり、楽しみながら志望校も合格できたのでここは文句なしです。

教室長の方はテスト前の家庭学習で分からない問題でも困ったらすぐに電話をくれるような方で、すごく熱心で話しやすい方でした。

授業スタイルは講師のいる自習の延長のようなイメージで、子どもには合っていたのか分からないところがあればすぐにご対応いただけました。

カリキュラム 無理やり問題集を買わされることはなく、成績が上がってきたら市販の問題集もおすすめしてくれ、いい意味で営業感を感じなかったです。

塾の周りの環境 駅前の治安が悪い時がありました。
商店街の中にあるため、塾の周りは問題が無かったのですが、夜遅くなると騒がしくなったり、不良がいたり、駅前はあまりいい印象はありませんでした。

塾内の環境 いい意味で非常に静かです。
教室長が来られている時はよく質問受けや掃除をしてくれていたそうです。
ただ、教室長が常にいるわけではなく、LINEで連絡を取るスタイルなので、質問をきちんと持っていく必要があります。
返事はかなり早く、必要なら電話もしっかりいただけました。

入塾理由 最初に教室長の方のお話を聞いて、とても熱心に説明いただき、子どもがやりたいとすぐに言ってくれたため。

定期テスト テスト前は追加授業や自習を案内してくれました。
分からない問題や勉強方法は公式LINEですぐに案内してくれます。

宿題 宿題はあまり出ませんでした。
勉強を手伝ってもらうような雰囲気の塾で、きっちり細かいカリキュラムが決まっているわけではないそうです。
やりたいことがあればしっかり対応してくれました。

家庭でのサポート 基本的に塾任せだったのであまり家庭ではサポートを行いませんでした。
困ったら電話やLINEですぐに対応いただけます。

良いところや要望 講師も教室長もとても熱心で、受からせよう、成績を上げようととても良くしてもらいました。
振替も柔軟で体調不良等もすぐにきっちりご対応いただけました。

その他気づいたこと、感じたこと 自分の子どもには合っていたので良かったのですが、自習の延長で学校の課題だけやってきている日があったのが気になりました。
トイレが気になったようで、外から見えないように要望を出して改善してもらったことがありました。内部は綺麗ですがとても狭く、苦労されていたように感じます。
言えばなんでもやってくれるよつなイメージがあります。

総合評価 講師も教室長も熱心で分からないところはすぐになんでもやってくれる印象です。
成績も上がり、楽しく通えて志望校も通ったので言うことはありません。

個別館鳴尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学までは集団塾に通っていて、今回初めての個別指導なので、やっぱり高いと思った。

講師 娘の緊張をほぐすように、いろいろ質問して積極的にコミュニケーションをとってくれくれるところが良かった。

カリキュラム 英検2級合格に向けて、毎回、単語テストで着実に単語力をアップさせるところが良かった。

塾の周りの環境 塾の建物の前が駐輪場で自転車で通いやすく、駅と隣接しているのでいつも明るく、コンビニとスーパーもあり便利で良かった。

塾内の環境 個別館は広くはないですが、建物全部が塾なので、先生と生徒以外の出入りは少なく、静かに勉強できるのが良かった。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導で娘に合った勉強をサポートしてもらえるところ。

良いところや要望 中学校から大学まで、受験の情報をたくさんもっていて、頼りになるところが良い。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、前向きな気持ちで通っている娘の姿をみて。

木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒ひとりひとりに熱心。人間性も育てるような雰囲気だからよかった、先生も優しそう

カリキュラム まだ、始めたばかりなのに断言できないが、娘がすすんで通塾しているのでよいのであろう

入塾理由 学力だけではなく、人間性を高めることにも重点をおいていたことが決めた理由です

良いところや要望 学力だけではなく、人間力も高めていこうという気がみえる

総合評価 親は実際通ってないので断定はできないが、生徒の心も育つような内容であるのでこの評価である

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で対応していただけるので、他と比べると多少高いが料金相応だと思いました。

講師 塾長が優しく子どもに寄り添ってくれて相談しやすそうな雰囲気がよかったです。

カリキュラム 自分に合ったカリキュラムを作成してもらえるので、苦手なところをしっかり指導していただけるのがよいです。

塾の周りの環境 駅直結で通いやすいので、遅くまで自習室にいても安心です。本人が、学校帰りに寄れるのがよくてこちらに決めました。

塾内の環境 やや隣で話している講師の声が気になる時があると言っていましたが、自習室もあり集中して勉強できる環境が整っているのがよいです。

入塾理由 塾長がとても親切丁寧な対応をしてくださり、雰囲気もよく立地もよかったので

良いところや要望 成績が伸びて志望校に到達するよう、リードしてもらいたい。苦手な分野がなくなるようしっかり理解できるまで指導してほしい

総合評価 子どもに合うよい塾が見つかったと思う。自習室もあり、進んで通う意欲がでている様子。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額については安くはないと思います。

講師 わかりやすかったと息子は言ってます。

カリキュラム 息子に合っているといいなと思っています。

塾の周りの環境 家からわりと近いため、雨が降っても歩いて通うことができると思っています。大きい道路に面しているので、明るさもあるのではないかと。

塾内の環境 雑音についてはわかりませんが、塾内は清潔にしていると思いました。ただ、お話を伺った場所はかなりの暑さでした。

入塾理由 友人が通っている口コミや、通いやすさ、授業のわかりやすさなどで選びました。

良いところや要望 息子に合って学力が伸びることを期待しております。

総合評価 通い始めたばかりのためわからないことが多いので、取り急ぎの評価です

個別館高木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると高いのは仕方ないが、他の個別塾と比べても若干高かった。

講師 個人の苦手な部分を見つけ出し、そこを集中的に指導してもらえている。

カリキュラム 本人にはあってそうです

塾の周りの環境 夜遅くでも人通りがあり、照明もあかるい点が良いと思います。また、塾の終了時は多くの先生が送り出し声掛けをしていて、そういった点でも好印象でした。

塾内の環境 外観は内装とも清潔感がある感じ。比較的交通量の多い道路に面しているが、目立った騒音もなく、それなりに快適な環境。

入塾理由 以前は集団の学習塾に通っていたが、中学入学してから最初の定期テストで期待していた成績ではなかった為、個人により寄り添ってもらえそうな、個別塾に変更することにした。

良いところや要望 個人に寄り添った指導が印象的。前の塾では先生が忙しく、あまり質問ができなかったようなので、質問しやすい環境にしてもらいたい。

総合評価 本人は指導方法に満足している様子。また、勉強方法も細かく指導して頂いているようなので、満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より、料金がやや安め
新たなテキストの購入がなく、料金を抑えられた

講師 たくさんの講師がいて、本人との相性を考慮してもらえ、変更も可能。個人に合わせ対応してもらえる。

カリキュラム 志望校の情報を把握されている。新たなテキストを購入なく、持っている教材でやって頂きありがたい

塾の周りの環境 夜でも人通りもあり、治安はそれほど悪くない。自宅から近い。
入退室のお知らせが来る為ありがたい。

塾内の環境 室内はきれいにされている。その日によるが私語が多かったり、騒がし目の日もある。

入塾理由 自宅から近く、面倒見が良さそうだと思った。
友達がたくさん通っている

良いところや要望 これまでに実績がある。講師がたくさんいて、相性を考慮してもらえ、変更も可能である。

総合評価 なるべく料金を抑えるようにして頂いた。講師もたくさんいて、活気がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習など別にかかってくるものが高額。受験に間に合わすためには通常授業とは別に40から60コマ必要。

講師 まだ1ヶ月満たないためわかりませんが、最初は何人かの先生でまわしてくださり、その中から自分に合った先生をお願いできるのが良いと思います。

カリキュラム 市販で販売されている教材の中で本人に適しているものを購入指示してくださり、その教材を使って受験に間に合うカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境 駅近くでアクセスが良く通塾しやすい。繁華街にあり、夜は黒服の男性、女性が路面で呼び込みしているため夜だけ気になります。大阪ほどではありませんが。

塾内の環境 自習室が授業室の隣で同じ空間のため、勉強のモチベーションもあがる。すぐ質問しやすい環境でもある。
ただ、食事をする場所が別にあれば良いなと思う。
パン、おにぎりなど匂いのしない食べ物はオッケー。
夏期など終日、塾にいる場合、お弁当の持ち込みができなく困る。

入塾理由 塾の説明、料金の内容は最後に簡単に。
娘の志望校、偏差値、習得レベルなど分析してくださりどのように勉強を進めて行ったらよいか、長時間アドバイス頂き安心感があったため。面談の内容が大変濃く参考になった。

良いところや要望 入塾前の面談の内容がとにかく良い。的確なアドバイスと分析があって信頼できる。

総合評価 普通より他塾より良い印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての個別なので集団と比べてしまうと教わる時間は少ないと思ってしまいます。

講師 やさしくて、わかりやすい指導をしてくれるので良いと言っています。

カリキュラム 教材をまとめて買わされることなく、子供に合ったテキストを自分で準備するので無駄がないと思いました。

塾の周りの環境 自転車で通える距離なので便利です。駅前で飲み屋も多いですが塾のビル内は静かに勉強することが出きるそうです。

塾内の環境 整理整頓されているそうです。自習室を使っていると他の生徒さんに教えている声は聞こえるそうですが時間によっては静かな時もあるようです。

入塾理由 友達が通っていると言うので資料請求し塾で説明を受けて、しっかり見てもらえそうなので子供とも相談し入塾を決めました。

良いところや要望 自分の予定に合わせた時間に授業が受けれるところが良いそうです。

総合評価 子供が嫌がらず通い、授業もわかりやすいようですし、自習室も使わさせていただき勉強時間が増えたからです。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

1,986件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。