キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

683件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

683件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市名東区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 時間も長く面談や他教科の質問も予約すればできるなど、かなりしっかりしており、親切だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 外部スポーツ活動があり、平日塾に通えないので、自宅でオンラインで学べるので助かる。
また塾と同じように頻繁な面談や冬期講習なども用意されていて、高校受験に向けて頼りになると感じました。

教材・授業動画の難易度 まだ冬期講習を受けたばかりだが、冬期講習用のテキストも購入し、分厚く難しそうであったが、実際の授業につまずきや難しさは無かったようで、講師の方の教え方が上手なんだと思う。

演習問題の量 まだ始めたばかりだが、問題量は多いと感じたようだ。80分制で2対1の授業なので、慣れればちょうど良いのかと思う。

良いところや要望 不規則な為、受講出来る時間枠にもう少しバリエーションがあると嬉しいです。

総合評価 始めたばかりですが、オンライン個別塾とは言え、普通の塾も全国に経営されているので、体制がしっかりしていると感じ、安心できます。
受験対策迄お願いしたいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて間もないので、費用対効果の面でどうかは何とも申し上げられません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 兄が既に受講しており、漢字の問題で、普通に紙に書いたら正解になりそうな字でも、不正解になることがあり、本人は不満そうでした。

教材・授業動画の難易度 そんなに苦戦していないので、問題自体は難しさを感じるものは少なそうです。

演習問題の量 習い事がある日でもこなせる量が「今日のミッション」として出てくるので今のところ問題ないです。

目的を果たせたか 体験会にも参加したが、今のところ特にサービス面での不満はないです。

良いところや要望 漢字の問題で、私が見ても正解と思われる字が不正解の判定になることがあります。間違いと判定された箇所が赤丸で囲われているですが、そこの何が違うのかコメントがあると分かりやすいと思います。

総合評価 AIが判定するという点で正確性がほしい所もありますが、金額面、使い勝手、学習内容で総合的にみて4にしました。

個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回あたりの指導時間の長さと1対1というシステムからすると安いと感じた

講師 体験入学で短時間で指導いただいが、子供がわかりやすい!通いたいと言ってくれた

カリキュラム 教材は自分で用意してもいいし、学校にあったテキストを塾側でコピーしてくれるということで安心

塾の周りの環境 駅近で明るいし人通りも多いので安心して通えるし、入室退室の連絡もアプリで確認できるので快適だと思いました。エレベーターが少し怖い雰囲気はあります。

塾内の環境 自習のところは自由に友達と隣同士で座ったりできるのでおしゃべりできてしまう環境ではある

入塾理由 塾長の優しい雰囲気と子供に寄り添う姿勢。先生のわかりやすい指導とやる気を出させる声がけが素敵でした

良いところや要望
雰囲気が柔らかいので緊張感なく通えそうです。

総合評価 スタンダードの先生でも分かりやすい説明で子供のやる気を出してくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教室も綺麗で、自習室は広いと言っていました。
授業はパソコンでもあるらしく設備は整っていますので金額は妥当です。

講師 きちんと一人一人見てくれる。個別なので指導が行き届いています。

カリキュラム 先生が親切でわかりやすいと言っていました。
生徒に合ったスピードで授業を進めてくれます。

塾の周りの環境 駐車場がないので、路上駐車する形になります。
藤が丘駅が近いので車通りが多く、送り迎えの車で渋滞することもしばしばあります。
治安はいいです。

塾内の環境 入り口のエントランスからとても綺麗で、たくさんの生徒さんが通われてます。
自習室もとても広くて快適だそうです。

入塾理由 子供が個別がいいと言ったので、近くで探しました。評判のいい佐鳴予備校さんに決めました。

良いところや要望 設備が整っていること。先生方がきちんと一人一人見てくれて、アドバイスをくれます。志望校などの相談もしっかり聞いてくれます。

総合評価 個別の先生は若いですがとてもしっかりしています。
志望校の相談や、勉強への取り組み方など親身になって相談に乗ってくれるのでおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な個別指導の塾相応の料金ではないかと思われます。特に高いとか、安いとか思ったことはございません。

講師 相性の悪い先生は、人間ですので1人くらいはいらっしゃいますが、代表の方とお話して「この先生が苦手です」と言えばきちんと対処して下さいます。

カリキュラム 個別指導ですので、自分のペースでじっくり、しっかり理解ができるまで勉強できるのがやはり良い点かと思います。教材も見やすいです。

塾の周りの環境 バス停が近いので、交通の便は大変よろしいかと思われます。治安も特別悪くはありません。駅が近いので、居酒屋やご飯屋さんが多く、夜更けになると酔っ払いがいるとは思われますが。

塾内の環境 清潔感があり、特に不満はございません。駅近くですので雑音等はあると思いますが気にする程度ではないかと思われます。そこら辺理解して塾を開いていると思いますので、しっかり対策されていると思います。

入塾理由 個別指導の為利用いたしました。静かな環境で、集中して、自分のペースで勉強できるところがいいと思います。

定期テスト 強制ではありませんが、対策テストはしっかりあります。
分からないところを積極的に先生に聞けばとてもわかり易く教えて下さいます。

良いところや要望 個別指導ですので、その子一人一人にあったペースで勉強できるのがやはり良い点かと思われます。他の子たちも見えないように配慮されていますし、勉強しやすいと思います。

総合評価 総合的に、よくある個別指導塾だと思われます。特に悪いところはございません。生徒のやる気次第で大きく成績が変わる塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 授業料が非常に安くて本当に大丈夫なのかなと思う位安かった。でもしっかりと対応してくれたので安心した。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の課題よりも少し難しい位のものだったので、ヘブルアップのために非常に良かった。学校の授業についていくことができたので非常に良かったと思う。

教材・授業動画の難易度 少し難しめにできていたので、先生に聞きながらしっかり理解しながらできた。補習もあってしっかり理解できるまで徹底的にもらったのでよかった

目的を果たせたか 学校の勉強を先取りできる内容のテキストをもらって、先生がしっかりと教えていただくことができたので、学校の成績が上がることができた。

オプション講座の満足度 国語の勉強を入れたことで算数で何を問われているかわかることができるようになった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特にタブレットなどの機材はなかった。理解を示すためにはそういったものも必要であったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから金額としては仕方ないと思います。が、うちのように「基礎的なことで十分」なら足りると思うが、「実力、学力、偏差値を上げたい」ようなら不満かもしれないとは思う。

講師 子供の集中力に合わせて、国語や算数を切り替えていただいたり、勉強を楽しめるように声をかけていただいたのは良かった。

カリキュラム 夏休みの宿題を一緒にしてもらった感じです。プラスアルファもあったとは思いますが、まあ普通でした。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にあると思います。
家から近いので、自転車で自分で通っていました。自転車置場もあるので、気軽に通えて良かった。

塾内の環境 衝立で区切ってある感じの個別なので、それぞれの指導の音も聞こえるだろうし、それなりに雑音はあるかと思います。

入塾理由 子供に勉強の習慣がなく、基礎的な学力を付けたかったことと、本人の勉強への集中力が薄いため、1対1の個人指導を望んでいたことと、家から近いこと。ちなみに、夏期講習のみの通塾です。

宿題 宿題は多少ありましたが、本人たちの力に合わせて出してもらえるので、気軽な感じでした。

良いところや要望 1対1であること。個別指導を名乗っていても、1対数人の塾が多い中、これが一番良かったです。勉強の習慣のない子供は1対数人では、勉強にならないので。

総合評価 最初にこちらが通う目的をカウンセリングしてもらったので、それなりに合わせていただいたと思います。
子供も最後までそれなりに楽しんで通えたことが、良かったことです。学力アップまで行けたかは分かりませんが、何となく文章を把握する力はついたように思います。

日能研[東海]一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終学年は追加費用が多かったですが、規模の大きい塾なのに個人的な対応が細やかで、親も子供も相談しやすかったので、良かったと思います。

講師 規模の大きい塾で授業は30人規模のこともありましたが、個人的な対応が細かくて、苦手分野の克服や得意分野を伸ばすことができました。

カリキュラム 他の塾もそうかもしれませんが、資料集以外は白黒で、子供が読みやすい印象ではありませんでした。高学年になると本が厚く、分冊して表紙をつけていました。

塾の周りの環境 駅から3分くらいと少しだけ離れていましたが、大通り沿いで、夜の人通りも多かったです。治安はそこまで心配ないと思います。

塾内の環境 ビルのワンフロアで、少し手狭な感じはありました。清潔さは保たれていたと思います。

入塾理由 近くて1人で通塾でき、同じ学校の子供の友達が多かったので、決めました。

良いところや要望 人数が増えてきている印象なので、もう少し拡張されればいいなと思います。

総合評価 全国的な塾で多くの校舎があるにもかかわらず、個人面談も定期的にあり、個別対応もしっかりしていただいて、良かったです。ただ自ら質問をするのが苦手な方は、少人数の塾の方が合っているかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験のノウハウを持っている塾の個別としては妥当な値段だと思う。

講師 受験の知識もある講師なので良かった。
始めに話を聞いた集団の方は怖い講師だったので、個別の方は優しかったので安心した。

カリキュラム もう少し難しい問題もやらせて欲しい。

塾の周りの環境 駐車場があり。車での送迎がしやすい。
駐車場は大通りではなく裏通りにあるので、乗り降りで道路に停車してもあまり邪魔にならず安心。
また、コンビニもあり夜でも明るい。
周りは住宅街で静か。

塾内の環境 整頓されていて余計なものはない。
外の音も気にならない。
特に問題はない様子。

入塾理由 塾に行かずに通信教育で頑張っていたが、数学に壁を感じたため。

良いところや要望 受験には強そうなので、あと数ヶ月、子供のサポートを期待している。

総合評価 受験のノウハウを持っているので頼りになりそう。
送迎もしやすく、毎月あるテストも難しいがテスト慣れするには良さそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は少し高いと思います。でも送り迎えしなくていい事や振り替え授業してくれる事、テストや受験サポートは助かるので、続けてます。こどもにも合っているようですし。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生は優しく分かりやすく教えてくれるようです。月一で面談があり、親に進捗を教えてくれます。

教材・授業動画の難易度 たまにわからない事があるようですが、先生に質問してるようです。

演習問題の量 こどもに都度、量など確認してくれ出来る範囲で教えてくれるようです。

目的を果たせたか マイペースなこどもには、オンラインでの塾の学習は合っているようで、進んで勉強しているようです。

オプション講座の満足度 長期休みに合宿や復習をやり繰り返し勉強しています。でも教え方にムラがあるようです。そしてオプションなので価格が高いです。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインなので、たまにバグとかで授業が出来なくなると振り替え授業をしてくれます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは基本使いやすいと思います。たまにバグりますが、壊れた時は交換してくれるので安心です。

良いところや要望 良い点は、こどもがマイペースで出来る事と送り迎えがない事です。家で出来るので見守りも出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 受験をこの塾のおかげで乗り越えてみたいです。成果がありますように

総合評価 こどもが少し勉強をやる気になってくれて嬉しいです。習慣になってもっと頑張って欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一年間使えばタブレットをプレゼントされるっていうことを考えたら妥当な金額だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の教え方が丁寧でわかりやすく、授業時間も長すぎず短すぎず、ちょうどいいと思った。

教材・授業動画の難易度 どこが苦手か分かりやすくなっており、少しずつ問題を解くことで達成感を得やすくなっているのが良かったと思う。

演習問題の量 授業で使う教材も宿題の量も多過ぎず少な過ぎずでちょうどいいと思った。

目的を果たせたか 国語の文章問題に苦手意識があったが、受講して問題への向き合い方が分かったようで良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 月一回の学習相談も丁寧に話を聞いてくださり、メールでの連絡も迅速に対応してくださるのがありがたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初わかりにくかったのですが、丁寧に教えてもらえたのでわかりやすかったです。

良いところや要望 先生方も優しくて教え方も丁寧なのでそこが良いところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しんで授業を受けられてるので、良かったと思います。

総合評価 子どもの苦手だったことを無理なく克服できたので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果に関しては、他のものと比べたりしてないのでよく分かりません

教材・授業動画の質・分かりやすさ 個人に合わせたペースで指導してくださっているように思ったから

教材・授業動画の難易度 実際に解いていく問題・ペース等は、横で聞いている分にはわかりませんが、本人の苦手分野ではやはり時間がかかったりしてたので、それなりの難易度なんだろうなと思いました

演習問題の量 本人のペースもあるので正直よく分かりませんが、進んだ分野に対する宿題が、ものによっては問題量が非常に多い時、先生によっては宿題の量を調整しくださる先生もいるんだなあとおもいつつきいてました

目的を果たせたか 子供に学習習慣・自分で何を勉強するかを判断できるようになって欲しくて入会しました。まあ、それなりに目的は達成できているように思います。

オプション講座の満足度 英検対策・長期休み講習等受講しましたが、全体的な復習とかできて良かったのではないかと思います

良いところや要望 良いところは、送迎が不要な点、個人のペースに合わせて指導してくださる部分です。

総合評価 半強制的にではありますが、勉強する習慣もできて良かったのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 妥当な価格だと思います。価格の割には良すぎる位の指導でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 出題の難易度が最初から辛め。本人がついて行けるか心配でしたが、時間が経つと理解度もかなり付いて講義に集中できました。

教材・授業動画の難易度 受講する科目が少なかったのですが、教材が多く全て学習する事ができませんでした。苦手な科目の克服は何とかできました。

演習問題の量 演習問題がかなり多く子供本人も戸惑いがちでしたが、問題をクリアしていく事で様々な対応力、応用力がつきました。

目的を果たせたか 苦手だった理数系を克服したくて受講しましたが、最初はなかなかやる気が出せず中途半端な理解しかできませんでした。講義がすすむにつれやる気も比例し受験前にはほとんどマスターする事ができました。

オプション講座の満足度 本人に合った学習方法で時間にとらわれずに学習ができ且つ成績も上がり、にがてだった理数系の克服もでき言う事無しです。

親の負担・学習フォローの仕組み 成績アップ、学力アップの為に受講させましたが、講師の方々の熱心な指導とフォローのおかげで学習力もつきました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホとPCでの受講でしたが、とてもわかり易く理解が早かったです。

良いところや要望 自身のペースでの学習ができ、成績も上がる。一石二鳥でした。講師の方々の熱心な指導とフォローには感慨深いものが、あります。

総合評価 総合的にみてかなり良かった。時間にとらわれずマイペースとまではいかないが、本人が納得できるまで問題に向かい合える時間が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢の近い講師が多く、いろいろな相談に乗ってくれた。講師の質が一定でなかったところは残念でした。

カリキュラム カリキュラム通りにやっても力がつかなかったこともあり評価が難しい。

塾の周りの環境 塾のまわりの環境は地下鉄の駅から3分。
近くに居酒屋があり帰宅時間に酔っ払いがいる時もあり、送迎する親御さんもいました。

塾内の環境 自習室等あり、息子はよく利用させてもらってました。
あとは特によいところなし。

入塾理由 受験をするにあたり、個別的な指導をお願いしたく、塾のポテンシャルが本人に会っていると思い決めました。また、近所だったのも理由になります。

宿題 定期テストの前に宿題を大量に出されることもあり、ストレスを感じてました。

家庭でのサポート 塾の送迎、夜食、弁当作り等してましたが、特に苦になることはなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。模試代は別途かかりますが、そこまで高くないと思います。

講師 ユーモア交えて授業をしてくださるので、毎回笑いがあるようで、子供は楽しく通塾しています。

カリキュラム 問題の性質よってテキストが分かれているので、沢山テキストがあって重たいですが、内容は充実していると思います。

塾の周りの環境 駐車スペースがなく、送迎はスムーズに行わないといけませんが、駅から近いので電車の子は通いやすいと思います。

塾内の環境 塾内は綺麗な教室で、雑音もなく集中して取り組めると思いました。

入塾理由 体験会の時の授業の説明が分かりやすく、先生の熱意が感じられたから。

定期テスト 中高一貫受験コースなので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は少し多いので、毎日数ページずつコツコツ取り組まないと、大変です。

家庭でのサポート 塾の説明会は子と夫婦共に参加し、入塾を決めました。毎週の送迎と、宿題の丸つけや分からない問題は一緒に解いています。

良いところや要望 欠席連絡や宿題範囲の確認をアプリで行える。欠席した場合は、タブレットで授業内容を動画で見ることができる。

その他気づいたこと、感じたこと 入会キャンペーンの時に入会すると、タブレット代が無料になるなど、お得なキャンペーンがあります。

総合評価 退屈な授業だと、塾に通うのが億劫になりますが、楽しく通えてるのは佐鳴の先生方のおかげです。

日能研[東海]一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には家庭学習が避けられず、成績の高い子にしてみれば安いし成績の低い子にしてみれば高いという印象

講師 算数については自身で教えているほうが子供の理解度が早く、全教科手が回らないので、他教科は任せている印象

塾の周りの環境 家から近いのはなによりもよい点 駅から近いのもよい点であろうが、反面車の通りが多いのが事故のリスクが高いので、気を付ける点ではある

塾内の環境 基本的にはオーソドックスな設備だと思う 集まってくる生徒が年によって質がかわるので、自習室が静かかどうかも運ゲーにちかいところがある

入塾理由 この地区に子供にあった塾がこれしかなかった 近かった 模試が手軽に受験できるから

宿題 強制的な宿題というよりも次の単元に向かって必要なタスクはあるので、これをやらないとただ授業料を収めるだけの存在になってしまうであろう

家庭でのサポート ほとんど趣味をすてて余暇時間を子供の教育にあてた いずれに中学受験塾にも言えることだが、導入のときだけ面積図や線分図を強調する割に応用問題になると普通に文章を読み解く戦略に切り替える傾向があり工夫すればすべて面積図や線分図出とけるのにそれをしないのが不満である

良いところや要望 ペースメーカーとしては必要な存在であり、模試やテストが定期的にあることがメモリーチェックになっている

総合評価 中学受験は勉強のみならず、その年のトレンドや動向の解析も必要となってくるその情報源としての信頼度はまずまずあるので、その点では満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので相応料金だと思う。夏期講習は覚えていないですが面談はしっかりとあった。

講師 個別の先生は選べるものの、うちのこには合わなかった。ゆっくりした性格がそのまま勉強もゆっくり進んでしまった。

カリキュラム あまり覚えていないですが、英語を特に上げてほしいとお願いしていたけど中々成績は上がらなかった

塾の周りの環境 駅近くだし交通は良かった。自宅より近いため歩きでも通いやすい。自転車置き場もあったので夜になる時は歩きより安心だった。

塾内の環境 ちょっと席がせまいと言っていた。外の音も交通が多いので多少自宅よりうるさい事もある。

入塾理由 自習室の利用がきっかけ、そのまま面談はあるので高校受験の段階で入塾。

定期テスト テスト前しっかりとみていてくれていたと思う。質問すれば教えてくれていたようです。

良いところや要望 個別なのでいかして、個人に向き合って能力をのばしていってほしい。

総合評価 中から上には上がりにくかった。のんびりした性格には、そのままのんびり勉強が進み、親としてはもっと厳しくてもと思った。

東進衛星予備校一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や受験前など追加講座もあり思っていた以上にお金がかかった。

講師 塾長が親切で良く進路など相談もしやすく、考えていてくれる。カリキュラムがしっかりしているし、やりきれるように指導してくれた。

カリキュラム 基礎学力から希望大学の受験対策、傾向にそって指導してくれた。やりきれないと学力は上がらないけれど達成状況などしっかりフォローしてくれた。

塾の周りの環境 駅近く。家に近い。歩いて行けたので問題ないですが、自転車置き場がないので自転車で行けたらもっと良かったです。コンビニや外食など食事休憩もしやすい。

塾内の環境 内部は良かったと言っていたけれど、外の音がうるさい事もあったらしい。

入塾理由 長男自身が選び著しく成績が上がった塾なので、次男も受験のため別の場所ですが同系列ということで入れました。映像でじっくり受講してテストもあり、本人にあったものだったと思います。希望大学以上の成績となりワンランク上の大学に進めました。

定期テスト 定期テスト対策はしてません。受験対策のために入った塾なので講座として通った。

宿題 予習のために家で勉強していた。そして
終わったあとのテストをクリアしないと次の講座に進まないのでテスト勉強もしていた。講座をしっかりやればできる範囲らしい。

家庭でのサポート 家のパソコンでやることもあったので優先に家のパソコンを使える時間の確保をした。

良いところや要望 フォローがしっかりあったので安心。受験成功て高いお金出したかいはあったので満足。

総合評価 講座もあっていたのか、子どもかやる気になったので真面目に取り組めば成績は上がるようなカリキュラム。

浜学園藤が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が長いから、ほぼ他の塾より高いが妥当な料金だと思う。

講師 毎回の宿題をきちんとチェックしてくれてアドバイスを書いてくれるから。

カリキュラム 進むスピードは早いが、その分繰り返し授業でやってくれるので、わからない箇所を何度もやって、クリアできるようになる。

塾の周りの環境 駅から3分くらいで行けて、人通りも少なくないので夜でも危なくない。希望すれば駅まで送ってもらえるので、安心。

塾内の環境 人数が少ないから仕方ないが、トイレの数が少ないと言っていた。

入塾理由 関西受験のため、関西に強い塾が良かったから。
知り合いからきちんと教えてもらえると聞いていたから。

定期テスト 小学生だから特に定期テスト対策などはなかったし、期待もしなかった。

宿題 クラスのレベルによるが、レベルが上がるほど宿題量は多くなるが、きちんとやれば力になる内容だと思う。

家庭でのサポート 送り迎え、塾の宿題の管理をしていた。丸つけも必要があればしていた。

良いところや要望 定期てきに面談をしてくれるので、わからないことなどが聞きやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はweb授業がある。テスト結果から不得意な単元がすぐわかるようになっているし、正当率から、間違ってはいけない問題がわかりやすい。

総合評価 せんせいが関西から来ていて、みなさん概ねレベルが高い方ばかりで、息子も塾は楽しいと言って通っているから。

日能研[東海]一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べて、比較的安い方でしたが、もう少し低いとありがたい。

講師 若い先生が多く、明るい雰囲気で、子供が発言しやすい雰囲気があるので、良いと思う。

カリキュラム 全国展開しており、歴史もあるので、データが多く、カリキュラムも信頼している。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、歩道もあるので、通学は比較的安心感がある。駐車場が整備されているとありがたいです。

塾内の環境 教室は広くはないが、清掃はされているようなので、古めの建物の割には清潔感があります。

入塾理由 家から近く、通いやすい点。
見学にいったときに教室の先生の雰囲気が良かった点。

定期テスト 学校の定期テスト対策は、特になさそうです。
模試のテスト対策はやっています。

宿題 4年生だからか、まだ宿題量はあまり多くありません。これから増えるのかも。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、成績のチェック、復習の手伝いなどをしています。

良いところや要望 家から近いところ。大きい塾なので、カリキュラムに安心感が、あるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テストのスケジュールが土曜に設定されているが、平日のほうがありがたい。

総合評価 家から近いところ。通いやすいところ。カリキュラムがしっかりしているところ。

「愛知県名古屋市名東区」で絞り込みました

条件を変更する

683件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。