
塾、予備校の口コミ・評判
2,010件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾とも比較しましたが、リーズナブルな料金設定だと思います。
講師 わからないところも丁寧に教えて下さる点が良いです。
教え方が分かりやすいようです。
悪い点はとくにないです。
カリキュラム まだ一度しか通っていないのですが、教材は学校に沿ったものを使っているので、よいと思います。
悪い点はとくにないです。
塾の周りの環境 駅近なのでよいですが、わが家は自転車で通っているので、自転車置き場がないのが、不便です。
近くに停めて歩いて行くかたちになるので、専用の駐輪場を設けてほしいです。
塾内の環境 講師の先生たちは挨拶も揃ってしてくれて良いのですが、授業中、生徒たち?先生たち?の声が大きく少しざわついているのが気になります。
良いところや要望 面談のときに、塾長さんが丁寧に説明してくれて、個別塾には珍しい定期テスト対策講座を開いてくれたり、受験生向けのイベントがあったりでよいです。
馬渕個別西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、成績を上げてくれたら安く感じるかもしれません。
講師 指導報告書をしっかり書いてくださるのでやったことや宿題などもわかりやすい。
カリキュラム 必要なくても教材を誰かは買わないといけないとは必要なかった、、
塾の周りの環境 立地は可もなく不可もなくです。線路の横ですが電車の音はそこまで気になりませんでした。
塾内の環境 個別だけで集団塾とは分離されているので、そこそこ落ち着いた環境で勉強できているように思います。
良いところや要望 色々デジタル化していてアプリで色々問い合わせ申し込みできるのはありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 教室に社員さんが少ないので忙しくしているので目を行き届いているかは少し心配です。
関西志学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手よりは少し安いですが、夏期講座や補講などは別途負担になるため負担は大きくなります。
また思った以上に専用テキストも割高です。
講師 教師は厳しいが、受験に大切な詰め込みや反復を徹底して行い得意不得意をはっきりさせる事ができる。一方そこについていけない場合は希望した志望校に進めない子もいるためしっかり出された課題をクリアするという意思があれば非常によい環境の塾です。
カリキュラム やや難関よりのテキストや講義であること、どの塾もそうですが補習等の講義は別途費用がかかるため経済的な負担は大きい。
塾の周りの環境 繁華街を通るため夜は治安がよろしくない、ただ近隣に某有名塾もあるため子供の数もおおく街灯も照っているため薄暗いとか静かではない点は悪くない。交通の便は駅からも近く非常によい。
塾内の環境 狭い建物内に大人数がいるため受験時の集中力を高めるにはちょうど良いが、それができないと厳しくもあると思います。
良いところや要望 勉強に関しては各々のレベルにあった指導力があると思います。ただ若干厳しく、また親にも遠慮なくいうので、親の本気度も高いと親子でモチベーションを高めることができる塾だと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾を希望される方は、自分と教師毎に性格もあり合う合わないもあるかと思います。少数精鋭を売りにしているためまず自分が塾を訪ねてみて雰囲気とマッチできるか試されたらよいかと思います。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まずは一科目のみお試し価格のような設定があると、やってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。もしくは10段階までのお試しプラン等。一年分前払いシステムに躊躇しました。
講師 ばらつきはあるようですが、至って親切なようです。プロの先生ばかりなようで、説明はうまいと聞いています。
カリキュラム 55段階はやるべきことが明確なため学習に取りかかりやすいようです。
基礎固めには最適だと思います。
塾の周りの環境 駅直結のビル内で、通学は安全です。商業施設なので駐輪場や書店や飲食店もあります。自習の休憩がてらウロウロできる場所は多いです。
塾内の環境 今後はまだ分かりませんが、現時点では自習室はいつでも使える状況で、静かで、満足してます。ランダムに振り分けられるので、友人同士で固まることもないです。
良いところや要望 まだ通い始めなので、よく分かりません。合理的な性格の子なので、システマティックなプログラムが気に入っているようです。スタンプ集めて全クリ!な感じが、ゲーム感覚みたいです。
研伸館中学生課程西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾ということで少し高めだと思いますが、それを上回る授業、環境の良さがあります。
講師 授業前や授業後に、気軽に質問を受け付けてくれます。また、年に2回ほど面談ができる期間がありますが、それ以外の期間でも相談ができる、かなり手厚い環境だと思います。
カリキュラム トップレベルという名称のついているクラスは進度がかなり早く、ついていくのに精一杯といった感じでした。宿題はそこまで多くありません。教材も、復習などに上手く使えば良い教材かと思いますが、人によっては復習まで手が回らないかもしれません。
塾の周りの環境 駅直結の通路があり、徒歩2分ほどなのでとても便利です。また、近くにコンビニが2軒あります。ビルの2階に駐輪場もあり、自転車通学も可能です。
塾内の環境 すべての教室が綺麗で、自習室も広く静かで、とても集中できます。また、色々な広さの教室があり、教室の広さを生徒数に合わせて変えているので、広すぎず狭すぎず、丁度良い環境だったと思います。
良いところや要望 欠席、遅刻の連絡をせずに授業を休んだりすると、家族に連絡が入るシステムになっており、安心です。また、授業をやむなく休んでしまったときは、VODというシステムで、その日の小テストや授業の録画を都合の良い日に受けられるため、便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 中高一貫校の生徒向けの、大学受験に特化したカリキュラムになっているので、高校受験を考えている方は開進館というアップ系列の塾をおすすめします。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親子共に不満や不安なく通っていますがその分料金はそれなりです。受験の年になると、さらに上乗せされると思います。
講師 担当していただく先生方みなさん熱意があり、かつ親しみやすさもあるような気がします。分かりやすさや成績への効果だけでなく、授業が面白い、内容が興味深いと感じられるような授業をしていただけているようです。
カリキュラム 季節講習は授業の延長なので絶対受講、と案内されますが、講習によっては復習が主な内容の科目のときもあったそうです。お月謝と別に季節講習代金が発生するので、季節講習の取捨選択は必要かなと感じます。
通常授業の教材はたくさんあります。
塾の周りの環境 授業終わりは夜遅くなりますが、校舎周りは駅の近くであり治安の悪さは感じません。
塾内の環境 授業風景をじっくりの見る機会はなかなかないのですが、自習室の環境は整っているようです。学校のテスト前にもよく利用しています。
良いところや要望 欠席した際には録画された授業動画が配信されたり、オンデマンド版が準備されていたりと充実しています。(クラスによりフォロー体制が異なる)
また、子どもはあまり利用していませんが欠席した際のフォローや授業では分からなかった箇所の理解を深めるためのチャーター制度もあります。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても人それぞれだと感じました、講師が多いので当たり外れを感じたなと思いました。
カリキュラム 教材は内容が不足気味な、簡略化された教科書でした。授業なおいた教材はそれぞれの授業内容によってちがいました。講習は多かったです。
塾の周りの環境 塾の周りには百均やスーパー、コンビニなど全て近くで揃っていてよかったです。後駅近で雨に濡れず行くことができとても良い立地でした。
塾内の環境 塾の入っているモールでたまに行われる歌披露会見たいのがすぐ下で行われていたのでドアが開くたびに音楽がとても大きい音で聞こえてきた面は少し不満でした。
良いところや要望 面談がとても多い頻度で、行われていてそんなにする必要があるのかなとは思いました。ガイダンスも常に聞いたことある内容があっていく意味を感じなかったので減らしてほしい。SNSに力を入れていて良いと思います。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。しかし個別指導ですし、1対2の授業ということを考えると妥当な値段なのかもしれません。苦手な教科がいくつもあって、全てこの塾でそれを補うと、値段が少々負担に思えるかもしれません。
講師 真摯に質問に対応してくださったようでしたし、頻繁に面談も設けられていて子供の様子がよく分かりました。
カリキュラム 春季や夏期講習のコマ数は塾側から提示されるのですが、どれも必要以上かなと感じ、毎度こちらが削っていました。削っても特に何も言われることは無かったのですが、その点が少し気になりました。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分程です。目の前にはコンビニがあり、横にはオリジンのお弁当屋さんもあります。その点立地はとても良いです。
塾内の環境 自習スペースが多く、子供もよく利用していました。
教室が普段は午後2時からしか利用できないのが少し気になりました。
良いところや要望 先生を自由に選ぶことができるため、本人との相性などを事前にしっかり確かめられるのはとても良い点ですし、そこが魅力だと思います。
武田塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いです。ただ模試以外の追加料金はなかったです。
講師 先生が多く、ほとんどの先生が明るく優しかったので親しみやすかったです。
カリキュラム 教材は市販のものを各自で買いました。大体3月、7月頃に大学の過去問を課題として出されます。(大学はその時点での課題の達成率に合わせて先生が用意してくれます)
塾の周りの環境 塾のすぐ近くには飲食店などがあるので夕飯などはそこで買って食べている人が多かったです。
塾内の環境 基本は静かですが、廊下の人の喋り声が時々気になります。あまりいなかったですが生徒の中にも物音をずっと立てている、何のために来ているのかわからないような人が偶にいました。
良いところや要望 自習室の開校時間が月~土曜は13時~22時、日曜は10時~18時(長期休みも変わらず)だったので、もう少し早く開校してほしかったです。せめて月~土曜も10時から開けるとか。
個別指導キャンパス鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方はとても優しく勉強の教え方も上手だと思いましたたまに普段何処に行ってるかとか聞かれとても楽しかったのを覚えています
塾の周りの環境 歩いては少し遠いですが自転車で行けば15、20分ぐらいで着くのでそこら辺については良いと思います
塾内の環境 環境についてはすごく良かったです他の方も静かに勉強していて雑音とかもなかったですが部屋がちょうどいい暖かさだったのでつい寝そうになる
良いところや要望 良いところは講師の方が優しいことやたまに普段のことについての話題を振ってくれたりととても楽しくやれた所かなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 1回間違えてガムを噛んでたのにそのまま塾に行ってしまっていつ捨てようかなと悩んでてそしたら塾長がガムを噛んでたことに気づいて怒ってくださってその時こう思いましたちゃんと生徒のことを見てくれてるんだなとその時すごく良い塾だなとも思いました
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会を含め少し高めだとは思います。しかし、個人個人の現状の成績や志望学校への必要性を考え、選択科目を絞り込めばそこまで無茶な金額ではなかったかなっとは思います。
講師 過去の経験と実績から具体的なアドバイスをいただけ、不安や迷いを乗り越える支えとなっていただけました。模試等からも苦手な分野、得意な分野ごとに今後のアプローチの仕方などをアドバイス貰え、勉強への取り組みがしやすかった様に感じます。
カリキュラム 夏や冬、春の講習は金額的に少し高額であるように感じましたが、その期間その期間に得るものは多く、参加させてもらい良かったと感じています。受講科目の選択肢も多く自分に必要なものはを絞り込んで強化出来たと感じています。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便はとても良かったと思います。授業が夜遅くまであっても、お店や街灯などで周辺が明るく夜道も比較的安心でした。雨の日など送迎が多い日は路上駐車が増えて他の車には通行の邪魔になるように思います。
塾内の環境 自習室もあり、個々にブースで区切られているところもあり集中して自主勉強に励める環境です。自習室から講師の方々の居る部屋が近く、相談もしやすい環境でした。一人一人、集中して競争意識も維持できたと思います。
良いところや要望 過去の実績や経験から具体的なアドバイスや指示を貰えます。実績が多いと過去と照らし合わせ今の自分ならどうすれば良いか、今後どうするべきかなども親身になってアドバイス貰えました。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験になると、それまでの過程で志望校を変更せざる得なかった人やボーダーギリギリの人などで試験間近にはモチベーションの違いが顕著に見えたように思います。
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的お安いと思います。夏期講習など別料金ですが、他の塾と比べると安い。
講師 若い講師が多い。宿題のチェックは丁寧で、間違えたところには付箋を貼ってありました。宿題忘れの時など、保護者に連絡が入り、手厚かったと思います。
ただ、漢字の確認テストでは、間違えている漢字が丸になっている誤りがいくつかありました。
カリキュラム わかりやすく解説ありで良かった。中学のような定期テストがあり、自分で勉強の計画を立てる指導もよかった。
塾の周りの環境 駅が近く、治安は良いところにある。大きな道路沿いにあるので、自宅から塾に行くまで通らなければいけなかったので1つマイナス。
塾内の環境 校舎が狭く、机がぎっしりで、隣の人との距離も近い。自習室もあるが、利用せず。
良いところや要望 先生との面談や連絡がこまめにあり、塾とコミュニケーションが取りやすかった。
関学ゼミナール阪急西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく低くもなくって感じです。関学自体非常に学費が高いので関学に比べればマシです。当たり前だけど!
講師 そこそこ自由で友達と一緒に学べるといった点はとても良かったと思います!講師もそこそこ厳しいかなぁって感じです。
カリキュラム 教材は学校で使用しているものを持っていって、その教材から自分の学びたいところを教えてもらうような感じです。とても自由です。
塾の周りの環境 西宮北口駅の近くなので立地は非常に良いです。塾に遅刻しそうな時も西宮北口駅から全力ダッシュすればギリ間に合います。頑張ってください。
塾内の環境 雑音は多少ありますが、まぁ許容範囲です。でも教室はとても衛生的で授業を受けやすいです。ほかの塾生と話しながら授業もできるので頭に入りやすいと思います。
良いところや要望 そこそこ自由で講師も厳しくはないしリラックスして授業を受けやすいかなとは思います。
個別館甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いとは思いますが、個別ですし、妥当だと思います。
夏期は講習があるためかなり高くなります。
講師 気軽に分からないところを聞きやすかったです。先生が合わないと思ったら変えてもらうこともできるので良かったです。
カリキュラム 基本的にやることは先生の中で決まっていますが、自分のやりたいことをさせてくれました。
塾の周りの環境 立地は良かったです。駅からすぐの場所にあります。
専用の駐輪場もあるので、自転車でもいけます。
塾内の環境 自習室も整っていて、集中しやすかったです。
雑音は少しあったりしましたが、許容範囲でした。
良いところや要望 個別で、カリキュラムや日程を自分の都合で調節出来るところがとても良かったです。先生が厳しい訳では無いので比較的自由に、学校を優先させつつ勉強の習慣も付くと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事や体調不良で休んでも、必ず振り返りができ、振り返りの日程も自分に合わせることができるので、便利です。
個別館甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いが、その分充実した学習環境が整っているから特に不満はない。
講師 いい講師が多く、質問してもしっかり答えてくれた。高学歴の講師が多くいたため安心して通えた。
カリキュラム 生徒に合わせてテキストを用意してくれたり、学習内容やスピードも合わせてくれたため学習向上につながった。
塾の周りの環境 駅から1分とかなり立地のいいところにあった。また通っていた高校からも徒歩15分だったためかなり通いやすかった。
塾内の環境 基本的に生徒は静かに勉強している。先生も見てくれているため学習しやすい環境だった。
良いところや要望 いい講師が揃っているところがかなりいい。またオンラインでの学習も可能であるため、自分に合わせた学習を選択することができる。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校合格に向けて学習のペースを考えてくれていた。負担になりすぎないように勉強できたのがよかった。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めである。また、たくさん授業をとれば、この講座数までなら料金が変わらないというのも出てくるが、たくさん取っている場合のみなので、該当しない人も多い。
講師 数学、物理、地理の授業が面白く、非常に分かりやすい。
上のクラスになるほど熱血な先生が多く、モチベーションも高まる。引きつけられるような授業である。
カリキュラム 授業がメインなので、教材だけを読んでも内容は分かりづらいが、問題は良問ばかりが掲載されている。先生方が太鼓判を押している教材である。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅直通なので行きやすく、治安もよい。駐輪場もあるため、さまざまな交通手段がある。ただ、車は駐車禁止である。
塾内の環境 整理整頓されており、自習室も広いため、非常に充実している。自社ビルのため、広い。
良いところや要望 地域密着型であり、合格者数も少ないように感じるが、それはたぶん母数が少ないからであり、空気感も授業も講師もとても良い。ただ、部活などが忙しい人にはあまり向いていない。
稲門塾阪神西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマが2時間半なので、他の塾の一コマ分の料金と比べると断然安いと思います。
講師 私は英語を週1回、数学を週2回受講していました。
授業については講師と科目にもよりますが、少人数であることが多いので質問しやすく、丁寧に教えてくださいます。
授業後でも、講師に時間があれば、学校の定期テストの勉強でわからないことがあれば教えてくださいました。
進学先の相談にも親身になってくださいます。
星-1にした理由は、授業を休むと週末に補習があるのですが、その講師が、たまに教え方が上から目線な方がいて不快だったからです。
カリキュラム 教材も講師と科目によって違ますが、手書きプリントかなんらかの教材のコピーを使用されることが多かったです。
長期休暇の際は普段受講していない科目でも受けることができました。ただ、週に通う回数が多くなるので、学校の課題や部活と両立させるのは少し大変でした。
塾の周りの環境 駅近で通いやすいと思います。
近くにコンビニがあるので、1日授業がある日は利用していた生徒が多かったです。
自転車の駐車スペースは多いですが、斜めになっていて危険だと思うこともありました。
国道が近いので、自動車やバイクの音、振動が気になる時もありました。
塾内の環境 授業ごとに掃除機で掃除するのでその面ではきれいです。
よく見ると壁に落書きがあるのが気になります。
上の階に住民の方がいらっしゃるので、若干生活音が気になります。
良いところや要望 講師に、丁寧で生徒に寄り添うような教え方のできない人がたまにいるので、しっかり指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、クラスが習熟度別に分かれているので、自分のクラスではない方の授業の日に振り替えすることができます。
修優舘苦楽園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお高めですがコマ数に応じたものなので個人差はありますが、講習の際はすこし出費があるなと感じました。
講師 わからないときはわかるまで教えてくれた。
受験のために過去問などを沢山解かせてくれた。
カリキュラム 教材は無料で優しく、自分の学力に合った教材でした。講習では一人一人丁寧に教えてくれました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分ほどで、自転車置き場もあり、塾から徒歩30秒ほどのところにコンビニもあり便利です。
塾内の環境 授業のブースがあって、勉強に集中できる環境でした。
自習の際も私語などなく、しっかりと自分のやるべきことをこなす事ができました。
良いところや要望 予定も組みやすく、面談がスムーズに進みます。
エアコンもあるため、夏でも冬でも快適な環境で勉強ができます。
その他気づいたこと、感じたこと 受験のために色々なことをしてもらえて、個人に合わせた指導をされる塾です。いいと思います。
馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 好意的に思って通っていたので料金に不満はありませんでした。クラスによっては教本を有効活用できないこともあるかもしれません。
講師 第一志望ではないので星は控えめ。中学入試にさほど特徴があるとは思わず、出来なければそれなりのと覚悟していたが、苦手科目を精査して、得点をとりやすい学校を案内してくれました。本人が気に入らず受験しませんでしたが傾向と対策を受験素人にも共有して下さったので、一丸となって臨めた感じがあり、満足しています。
カリキュラム 一般的に解けて当たり前の問題がぎっしりでした。
似た問題を回数こなすことで身についたと思います。
塾の周りの環境 駅前なので人出は多いです。飲食店もあるので遅い時間は少し気になります。
塾内の環境 カウンターが低く大人との距離感は近く、声かけしやすく、されやすい。余計なものはないですが、プリント類、ポスター類が多くぱっと見雑多な感じはします。慣れますが…
良いところや要望 親目線で割と注意され(返事の仕方や態度について)安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業がわかりにくく、熱っぽい時も無理して行かせてしまいました。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習なども含めて全体的に料金は安い方だと思います。でも少しずつ値上がりしてきている印象です。
講師 中学受験の塾としてはのんびり進みます。目標とする学校や高いレベルを求める方には物足りないかもしれません。中学受験を迷っている方や子どものペースで進めたい人にはいいと思います。
カリキュラム 中学受験の塾としてはのんびり進むため、カリキュラムや教材も他の塾より物足りないかもしれません。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で明るいので子どもだけでも十分通えるし、安全だと思います。
塾内の環境 自習室がやや狭い印象でした。保護者の待つスペースもあり、お迎えのときなどに便利でした。
良いところや要望 受け付けの方も丁寧で不明点はその都度解消できました。塾とのコミュニケーションは取りやすい方だと思います。