
塾、予備校の口コミ・評判
1,968件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
大学受験テラス夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なのでそれなりに高いです。共通テスト対策講座が一括払いで高くて負担に感じました。
講師 理系科目を指導してもらっています。大学受験レベルの化学や数学は難しいので、以前の塾では、説明がわからない事が多くやめてしまう事がありました。こちらの先生は、良くわかるそうです。
カリキュラム カリキュラムは共通テストと、志望大学の2次試験に合わせて作ってもらいました。教材は速やかに購入するべきものを連絡してもらってこちらで準備しました。市販の本なので極端に高くはありません。本人と面談しプレッシャーをかけてくれたので勉強するようになりました。5週目が休みで自習室を使えないのは残念な所です。
塾の周りの環境 治安が良い地域です。駅に近く、バスも利用できるので便利なばしょです。コンビニやスーパーが入っているマンションがすぐ近くにあるのでへんりです。
塾内の環境 自習スペースは授業スペースと同じなので声が気になるときはあるそうですが、違うフロアが空いていれば大丈夫だそうです。
良いところや要望 教えてくれる先生がわかりやすいのがいいところです。
自習室の開室時間が午後ですが、土曜日はも10時くらいならいいと思います。
馬渕教室(中学受験)阪神西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。成績に応じて少し月謝が安くなる特待生システムがあり、有難いです。ただ、休みも多いので、そこは少し不満です。
講師 講師の方とはほぼ面談などもないため、質は分かりません。かなり多く教室を出しているので、講師の方の質を維持出来ているのか、少し不安にもなります。
カリキュラム 算数はかなり簡単なレベルから教えてもらいます。もう少し発展問題の割合が高くても良いような気がしますが、本人はスラスラ解けていて満足しているようです。やる気にはつながっているかと思います。
塾の周りの環境 西宮北口駅から近く、駐輪場も完備されているので、非常に便利です。バスもあるので、雨の日などたまに利用しており、有難いです。
塾内の環境 1クラスの人数はあまり多くないようです。なので、おちついて勉強が出来ているかと思います。自習室も広いので、落ち着いて勉強出来ると、テスト前には通っています。
入塾理由 勉強の習慣を無理なくつけることができる。高校受験までは道のりが長いので、強制ではなく勉強に自ら向かうことが今は出来ており、満足している。本人も習い事との両立が出来て、雰囲気も良く合っていると思うと言っています。
定期テスト 定期テストは小学生なので、まだありません。
公開テストの後自由参加の解説会をしてくれます。
宿題 量は普通。難易度も普通です。毎日1科目ずつで塾に行く回数が多くなってしまうので、まとめてもらえると、宿題にかける時間ももう少し確保しやすくなる気がします。
良いところや要望 授業の様子やどんな先生が教えていただいているのか、わかりにくいです。またもう少し発展的な力を伸ばすことが出来るテキスト内容にしていただきたいです。
総合評価 中学受験はしないけど、高校受験に向けて力を付けておきたい子には適しています。習い事との両立がしやすいです。ただし、物足りない方には漢検や他の問題集を解かせたりと、+アルファのことをさせても良いかもしれません。
木村塾 個別指導 Harvest甲子園三保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場を考えると、こんなもんだと思うが家庭内での負担を考えると決して安いと思わないので。
講師 塾の先生はみなさん子供との会話は楽しそうでいいと思う。
カリキュラム カリキュラムは経験に基づいて完成されているので、良いと思う。
塾の周りの環境 静かな住宅地にあるので車の往来も少なく、セキュリティ面での心配は少ない。いいと思う、夜の通塾が多いので安心できる。
塾内の環境 塾内の環境はいいと思う。子供も進んで塾に通ってくれて相性もいいと思う。
入塾理由 家の近所で子供が通塾しやすい場所にあることが決め手になった。
定期テスト 土日に自習室を開けてくれたり、通常の授業以外の対策カリキュラムを組んでくれることがいいと思う。
宿題 宿題は生徒個別に出してくれるので、個々の進度や個性に合わせたカリキュラムをしてくれていいと思う。
家庭でのサポート 家庭でも家のインターネットを使って頭プラスなどのカリキュラムがあり、家でのサポート体制もいいと思う。
良いところや要望 特にない。ただ思ったように成績が伸びていない点が悩みです。
総合評価 総合的には子供が進んで通塾できていることから、いい塾なんだと思っています。
個別教室のトライ西宮北口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短時間でも課題を効率よく進めていけるし、わからないところも丁寧に教えてもらえたようなので。
講師 プロの講師から学校の先生からとは違うアプローチで教えてもらって、楽しくなったようです。
カリキュラム カリキュラムは基本的に学校の補習を中心に定期テスト対策、受験対策と相談には乗ってもらえるが時間が短くてカバーしきれない。
塾の周りの環境 西宮北口の駅から近いので道が明るい。ただ繁華街なので、夜遅いと街の雰囲気が悪い。
早い時間がおすすめです。
塾内の環境 思ったより余裕ある席で、先生とも程よく距離が保っていいと思った。自習スペースは使ったことがないが、混んでいたらしい。
入塾理由 公立高校を受験するにあたり、数学が壊滅的に理解できてない状態だったので、質問しやすいと友人に勧めてもらったのでこちらに決めました。
宿題 学校の課題に沿っておさらいの問題だが、その日のうちにしないと忘れるのであまりできなかった。
家庭でのサポート 送り迎えをすることと、課題を見れる日は一緒にしました。過去問が解けなかったときは質問をまとめるのを手伝ってました。
良いところや要望 決まった時間通りに行けるときはいいのですが、急な変更やお休みに対応が厳しいのでしんどかった。
総合評価 子どもか質問しやすかったと言うので、先生の教え方や雰囲気はいいと思いますし、実際成績が上がったので良かったです。
修優舘西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が妥当かどうかは分かりません。他と比べようがないので。特別な講習時には特別な料金がかかりましたがやむなしかな。資料はその都度本人の習熟度に応じたものをくださりありがたかったです。
講師 苦手分野の困っている部分を徹底的に掘り下げ真に躓いている原因をあぶり出し教えていただけたことは本人にとってすごく納得感があったので。
カリキュラム 教材は本人の習熟度に応じて選定してくれました。なので集中して学習に取り組むことができて良かったです。先生との距離感も良かったです。
塾の周りの環境 塾まで自宅から自転車で10分程。また高校と自宅の間だったので通塾も楽でした。最寄りにコンビニなどもあるので便利でした。
塾内の環境 教室はかなり狭く指導を受ける部屋もオープン状態でしたが、うちの子には合っているようでした。土曜日とかの早い時間に行くと小学生がにぎやかな時もありますが、平日の夜は静かな環境で良かったです。
入塾理由 大学受験にあたり苦手科目の克服をお願いしたく、個別でしっかり教えていただけるところが気に入り決めました。また講師の先生もアルバイトではないので安心できると思いお願いしました。
定期テスト 定期テスト対策とかはあまりなかったようですが。ただお願いしている科目以外でも先生の都合さえ合えばいつでも教えていただけたのでたいへんありがたかったです。
宿題 宿題とかはなかったです。塾内で全て完結するようにしてくれたようです。繰り返し巻き返し教えていただき着実に進歩していたように思います。
家庭でのサポート 塾に行きたいと自分から言ってきたので、資料集めや見学会にも付き合いました。また入塾してから寒い時や雨の日には送り迎えをしました。
良いところや要望 先生の方から時々学習に関して報告をいただけたり、3者面談で説明をしてくれたり丁寧に対応いただけありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が一人であらゆる対応をされており、先生自身が身体を壊されないか心配でした。それくらいハードにやっていただけていることに感謝でした。
総合評価 個別指導が本当にプロだと感じました。特に苦手な部分の根本原因を探し出しそこをとことん深掘りして納得できるまで教えていただけるところは本当に助かりました。学力がどんどん上がっていく様子が目に見えて本人のやる気にもつながりました。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比較して適正価格だと思いまささた。夏期講習や冬季講習は、逆に他の塾と比べて割高だと思いまさした。
講師 若い先生が多数在籍しておられ、自身の体験談も踏まえて
講義をしておられ良かったです。
カリキュラム 大学受験に特化しており、希望大学の頻出する問題を練習することで実践に即していると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分位だし、自習室も広く開放されており、コンビニも3店舗あり、立地は全く問題ありませんでした。
塾内の環境 教室は、わりと広く、勉強するには問題なしと思います。
ただ、若干冷房が効き過ぎて寒い。
入塾理由 本人の実力や適性を重視して、高校の進路相談の先生にも
相談して決めました。
定期テスト 定期テストや模擬試験はそこそこあり、実際の入試に直結する内容だと思います。
良いところや要望 特にありませんが、強いて言うなら、時間通りに、帰らせてもらいたい。
総合評価 受験を、目指しているお子さんにはとても良い環境ではと思います。
学習塾ドリーム・チーム上甲子園ゼミナール【上甲子園中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝に加えて夏期講習や冬期講習の授業料、更に講習のテキスト代も幾度かかる点は高いと思います
講師 去年は良かったのですが今年度は塾生が大幅に増えた為講師の数が間に合わないからかその日だけの講師に当たる日には教え方が上手くない講師もいるようで、普段の講師が良いのと差がでてしまう日が発生しています
カリキュラム 教材は学校に合わせてしてくれるので教科書にそって指導して頂けるので助かります
塾の周りの環境 徒歩でもいける自宅から程近い距離で大変助かります大通りも通らなくていいので交通の安全性的にも安心しております
塾内の環境 人数のわりに狭く感じますが授業型でなく個人指導型ですので丁度よいのかなと思います
入塾理由 家から近く予習がしっかりできるところが魅力です文章問題が苦手なのでしっかり繰り返ししてもらい模試偏差値もあがりました
定期テスト 学校のテスト対策は特にされていません、その分模試などに向けて文章問題に強くなるよう繰り返し指導してくださっています
宿題 講師によりムラがある気もします本人は文句なくしておりますが多すぎる日もある気がします
家庭でのサポート 説明会や体験会に参加して決めました
良いところや要望 基本的には毎週何曜日と決まっていますが個人の都合上や学校行事などで振替が可能なので月謝分無駄なく通えるところがありがたいです
総合評価 授業型や個人指導型は各々によって合う合わないそれぞれかと思いますがうちの子供には個人指導型はあっていると思います
東進衛星予備校【ティエラコム】東進阪急西宮ガーデンズ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校に比べると高いですが、内容は他にない優れたやり方があるため、結果次第でどちらともいえない。
講師 とても細かく、生徒に対して分析してもらえ、やる気を起こさせてくれる
カリキュラム まだ結果は出ていないがAIシステムがとても効率的で、期待できると思います
塾の周りの環境 家から近く、周りには明かりが暗くなってもついていて、交番もあり、安心です。駅近のため人通りもあります。
塾内の環境 設備は特にいい点は見つかりませんが、人との距離が少し近すぎるためもう少し間が空いてれば良いと思います。
入塾理由 口コミ。先生の選択。模試内容がよかった。学習方法がモニター。
良いところや要望 何かあると、まめに連絡していただけるので、安心です。面談もまめにあります。
総合評価 良かった点は、先生がたが強制をしないことです。あとまめにする声掛けをしてくれる
個別教室のトライ西宮北口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別なので何度か講師の交代をお願いし、自分にあった講師に出会えた事でやる気につながっているようです。
講師レベルも高く、とても親身になって悩みも聞いていただき、弱い部分を克服してくれています。
カリキュラム 全て本人任せのため詳細は分かりませんが、特に専用のものを買わされたわけではないので、受験に必要なものを教えていただき本屋で購入して使用しています。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほど。
周りにファーストフードやコンビニが多く便利な場所です。
塾専用の駐輪スペースはない。
塾内の環境 上の階に上がったことがないので1フロアしかわかりませんが、広々していて明るい。
階段が急。
入塾理由 本人が何ヶ所か体験した中で、ここが一番良かったから。先生も合わなければ変えて体験できた。
定期テスト 個別なので、いつもの授業の進め方をテスト対策に変更しています。自習に行った際にも講師を捕まえて教えていただき助かっています。
宿題 宿題は出ていました。
苦手分野は苦労していましたが、やれない量ではなかった。
良いところや要望 塾長が親身になって相談に乗ってくださいます。
こちらの不安も分かっていただき、改めて時間を作ってくださったりもします。
その他気づいたこと、感じたこと 講師と生徒の仲が良い。
その延長で話し込んで勉強をしないわけでもなく、仲が良いことで質問もしやすいようです。
総合評価 通い始めたことで学校の成績は上がりました。
講師を選べるので、自分に合った講師を見つけられます。
ただ、講師は時間が合わなかったり、留学でいなくなることもありました。
個別指導SSゼミナール甲子園口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。料金設定は、受講する科目数によって決まります。夏季講習、冬季講習等で追加で受講料がかかるので結果的に少し高なりました。
講師 講師の先生方が非常に熱心で、熱意を持って、個別指導を行っていただけたので。やる気が出れば、それに合わせて指導していただけました。
カリキュラム 教材は、個々の生徒の実力に合わせて塾で作成したテキストを活用して学習していきます。
塾の周りの環境 最寄りの駅までは徒歩で20分以上かかるが。幹線道路沿いに校舎があり人通りが多いところなので、通塾の時間が夜になっても比較的安全であった。
塾内の環境 教室は、非常にきれいな教室で自修室も充実していて、授業の前後での自習環境も充実していた。
入塾理由 大学受験をするにあたりへ、個別指導をお願いしたく
講師が非常に熱心であったので、この予備校に決めました。
定期テスト 定期テスト対策もしっかり行っていただけました。その点数をもとに、その後のカリキュラムを組んでいただき、授業を進めていただけた。
宿題 宿題と言う形では、ほとんどなく自主的に勉強する意識を持っていない道塾に通う意味がないで、そのような雰囲気であった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えよ。塾講し、本人、親の3者面談を定期的に行っていただけ、アクションの状況や今後のスケジュール、受験する大学の選定など相談していただけた。
良いところや要望 塾長が非常に熱心な先生で熱意を持って指導していただけますが、ときに、熱意が強すぎて、空回りしている時も多々ありました。
総合評価 大学受験などで、本人が勉強しなければいけないと言う意識が高まっているのであればそれにしっかりと対応していただける塾だと思う。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験ならこのくらいは仕方ないのかもしれません。週4は本人に負担かけすぎたかもしれません
講師 個人の能力を細かく分析されて細かなアドバイス、フォローしていだだき非常に頼もしく感じています
カリキュラム 教材は、講座に合わせて選定いただいています。またレベルにも合わせていらっしゃるのではないかと思います
塾の周りの環境 主要駅の前で非常に交通の便がいいですが、ターミナルが近いため路上駐車で迷惑することあります。駅まで傘無しでも通えるのではないでしょうか
塾内の環境 空調もしっかりしていて、詰めすぎず、適度な間隔があって勉強する環境としてはいいのではないでしょうか
入塾理由 中学時代お世話になった経験あって、非常に親身になって相談にも乗っていただきました。
定期テスト 定期テスト対策も個人個人に合わせてのアドバイスがあったかとおもいます
宿題 そんなに多くなかったのではないでしょうか。学校の宿題との両立も可能だだたかとおもいます
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会参加したり、弁当をもたせたりとサポートしめした。
良いところや要望 休講、休みの連絡は もっと早めに保護者まで連絡してほしいです
総合評価 多くの塾の中で、子供に一番適した場所だったと思っています。
進学館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的に高いのか安いのか判断できません。負担は感じますが、子供の将来のためにと考えると妥当とも考えます。
講師 妻に任せてあるので、細かいことは分かりませんが、当方の要望に対して真摯に対応頂いていると聞いています。
カリキュラム 妻に任せているので、細かいことは分かりませんが、負荷は低すぎず適度であると聞いています。
塾の周りの環境 道が細く車の通りは多いので、徒歩や自転車での通塾は危険です。妻が毎回送り迎えをしており、その点は負担になっています。
塾内の環境 中に入ったことがありませんので分かりませんが、子供から不便であると聞いたことはありません。
入塾理由 私立の中学に入ってもらうべく、近場で著名な塾を探した結果、本人にも合っていると判断して、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。子供の弱いところを中心に指導頂いたと聞いています。
宿題 量はサボっていればあっという間に増えると思います。自由に遊ぶ時間をある程度削る必要がありますが、そもそも合格したいならば何が適当なのかは人それぞれなので、私としては適切と考えます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、弁当作りを行いつつ、希望の学校を見つけるべく見学会等に積極的に参加しました。
良いところや要望 コロナは収束したので、停止した弁当の販売などを復活していただきたいと考えます。
総合評価 総合的な評価なので、具体的にどうかとの説明はできません。他に変えようおは思わなかったというところでしょうか。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は負担が大きいですし、夏期講習や冬期講習などの追加料金が必要なときはさらに大変です。ただ家庭学習では得られない知識や刺激を受けているようですし、高価な費用の価値がある経験をさせて頂いているので納得しています。
講師 息子曰く、当たり外れの差が大きいようです。教育相談で講師の方とお話しするときにも、熱心な先生とそうでない先生がいます。息子はわかりやすい先生のクラスに上がりたいからとモチベーションにはなっているようです。
カリキュラム 幅が広い中学受験に対応するべく、復習テストをすることできちんと知識を落とし込んで下さるカリキュラムは評価しています。
塾の周りの環境 駅から近く、便利な場所ですが、その分飲み屋さんや若い子の騒がしい様子も見かけます。ただ生徒が安全に通塾できるよう、駅から教室まで複数名の先生が立って見守ってくださるので安心はしています。
塾内の環境 教室はその塾の生徒しかいないビルなので、騒音などはなく環境は悪くないようです。
入塾理由 勉強の習慣付けをしたく通塾を子供に勧めお試しで夏期講習に行ったところ、学校で習わないことを教えてくれる塾が楽しいから通いたいと子供が言ってくれたので通塾を決めました。
定期テスト 小学校では定期テストがないので対策はありません。また小学校の範囲とさまた違う進捗で学習しているようです。
宿題 量は多く難易度も高いので苦労しています。なんとか期日までにこなせるよう本人でスケジュール管理をするようになったのも、子供の成長だと思っています。
家庭でのサポート 週4の送り迎えや、講習中のお弁当作り、教育相談、宿題の丸付け、わからない問題の解説、など小学生などで全面的にサポートが必要です。
良いところや要望 子供が意欲的に学べるよう授業中に先生方が工夫してくださっている点です。授業のあとは子供が、ねーねーお母さん知ってる?と学んだ知識を嬉しそうに話してくれるので親としてもありがたいです。
ただ子も親も受験に対して漠然とした不安しかないので、サポートして欲しいです。
総合評価 競争が苦でない子供には適した塾だと思います。小学生のうちから偏差値で区別され、順位をつけられ、常に勉強することを求められ、大人から見ても大変だと思います。
修優舘甲東園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝に負担感は無いが、夏期講習や冬季講習の料金が結構高いと感じる。
講師 考えるさせる時間も大事だが、そこに時間を費やされると指導時間が削られてしまうため、効率的な学習が出来なくなる。
カリキュラム 独自のプリントなどで弱点分野などを教えてくれるため、苦手なところが段々と減ってきている。
塾の周りの環境 最寄駅から教室まで徒歩5分圏内であり、利便性が高い。閑静な立地環境でもあり、学ぶ環境は良いと思っている。
塾内の環境 仕切りがほぼないため、親との面談などの際、学習している子供の妨げになっているような気がする。
入塾理由 習い事を複数やっており、集団塾では時間的に効率が悪かった。今のところは個別にワンツーマンで指導してくれるため、有効に活用出来ている。
定期テスト 独自プリントを用いた学習。苦手なところを徹底してしてくれている。
宿題 その日に習った項目についての復習をする事が、主な宿題。わからない部分は次回フォローしてくれる。
家庭でのサポート 指導を受ける中で、ああしてほしいこうしてほしいなどの考えを子供から聞いて、それを先生に伝えて都度取り入れてもらっている。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習など含めてスケジュール調整が柔軟に行える点は良い。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が1人しかいないため、出来れば2人体制などになればもっと効率化される。
総合評価 競争心を高めるには集団塾の方が良いものの、分からない部分を1つ1つなくしていくためには個別塾の方が良い。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高めたと感じるが、授業内容や指導や面倒見が良いので、妥当ではある。何より志望校に塾別で一番合格者を出している実績かあるし、実際に我が子も合格出来たので満足している。
講師 授業がわかりやすい、面白いと本人が言っていた。成績の報告や、面談などのアドバイスも適切だったと思う。
カリキュラム 全体的には良かったと思う。ただ、ほとんど使用しないテキストもあったようなので、少しもったいない事もあった。
塾の周りの環境 自転車で通える範囲で、大きな商業施設の近くなので、比較的明るく人通りもあるので夜でもさほど危なくはない。
塾内の環境 設備はキレイで良いと思う。生徒数が多いので駐輪場が少し足りないかもしれない。
良いところや要望 設備がキレイで、講師にもよるが授業がわかりやすいとのこと。テスト前の日曜日には対策で申し込み制で自習室を開放し、1日勉強させてくれたのも良かった。
個別館高木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、個別指導なので仕方ないて思う。
週1回指導を受けているが、
月によって、4週あっても、授業は3回の時がある。それでも、一月分の月謝が必要。
講師 個別指導なので、その時によって、講師がかわるわかりやすく教えてくれる人と
わかりにくい人の差がある
カリキュラム 個別指導なので、自分のすきな時間や
曜日に指導を受けられる
回数を増やしたり減らしたりできる
塾の周りの環境 幹線道路沿いで、人通りもあるので、ある程度安心。
駅からは遠いが、自宅近くなので、問題なし。
塾内の環境 受付、個別指導、集団指導、自習スペースがワンフロアになっている。
集団指導のスペースは
壁、ドアで仕切られているが、
音が漏れてくる。
個別指導スペースは受付近くで、ドアや壁はなく、パーテーションのみで仕切られているので、人の声や雑音が気になる。
良いところや要望 個別指導なので、自分のわからないところだけ、効率よく学べる
曜日、時間も選べる
必要な教科だけ指導を受けられる
その他気づいたこと、感じたこと 後日連絡します。電話します。とおっしゃっても、塾の方から電話がかかってきた事がない。
忙しいのはわかりますが、そちらから連絡しますと言うのであれば、きちんとしてほしいです。
こちらは待っているので。
個別館鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾を見てみて平均的な金額ではあると思うが、もう少し安いと助かる
講師 2ヶ月通って、何人かの先生にみていただいたのだが、まだ本人のやる気につながっていない
カリキュラム まだ本人のモチベーションが上がっていないため、もう少し通って様子をみたい
塾の周りの環境 各駅停車の駅のため電車の本数は少ないが、駅前のため通塾に便利
自転車でも通える
塾内の環境 塾内は清潔。1人1人確立された机のため、周りを気にせずやりやすいと思う
良いところや要望 まだあまりやる気が出ていないため、本人が勉強をしたいと思えるようになるのを期待している
個別指導学院フリーステップ阪神西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望大学に入れたら安かったと言えるのかもですが
今はなんともわかりません。
講師 2:1なのでわからないことがあればわからないときに質問できる
カリキュラム スタートが遅かったので
間に合うように一緒懸命に考えて夏期講習の予定をたててくださいました。
塾の周りの環境 家からも近く、前の道も広いので自転車も停めやすくていいです。
塾内の環境 キレイな感じです。
たくさん生徒さんがおられるので指導の声はたくさん聞こえてくるので雑音がないかと言われると厳しいです。
良いところや要望 授業が終わると今日の内容などが保護者に連絡されるのでわかりやすくていいです。
その他気づいたこと、感じたこと 平日 午前中に連絡したくても
連絡がとれないところが 少し困ります。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講してきる教科数と授業の時間からすると妥当な料金かと思います。
講師 入塾時、ていねいに説明していただき、こちら側の不安なことも親身になって聞いてくださいました。
カリキュラム 準備するノートやファイル、ノートの取り方や、解き直しの方法などのわりと細かく指示があり、具体的な指示がある方が我が子には取り組みやすいと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、人通りがある面では安心だが、交通量も多く信号を渡る際は少し心配です。
塾内の環境 学年によっては教室の広さに対して人数が多く、窮屈な様子です。
良いところや要望 集団塾なので、ついていけるのか不安ですが、まだ通い始めたところなので、これから子供のの様子を見ていきたいです。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまだ入ったばかりですし、わかりませんが
本人は
周りの環境に左右されて
頑張ってる傾向だとは思います。
講師 夜が23時になるなど遅い気がします。
塾の先生の話が長いとかも聞いてますので、終わればサクッと帰宅させて頂きたいです。
あとは一生懸命してくださるしいまは問題ないです。
カリキュラム 教材の量が多すぎる。
塾の周りの環境 自転車で通えるので問題ないですが
先生のお話が長いのか
帰宅が
遅いです
塾内の環境 思いのほか
わりとお話してるひとが
いるとおききしてます。
良いところや要望 熱心に教えてくださってるようで
今のところ
受験に前向きに頑張ってるようです。