キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,887件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,887件中 381400件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

-.-点

浪人 大学受験対策

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 春休み、夏休み、冬休みが来る度に高い料金で授業を受けさせられます。

講師 この塾・予備校の物理の先生が教えるのがわかりやすくて、非常に勉強になりました。

カリキュラム 高校で習ったことをまた一から学ぶことが出来たので、非常に良かったと思います。

塾の周りの環境 駅が目の前にあったので交通では非常に便利だったし、治安もそこまで悪くなかったです。
立地は建物の中の1階がまるまる塾・予備校だったので、いい方だと思いました。まわりにマックなどもあるので、昼ごはんで食べたりもできます。

塾内の環境 自習室が綺麗で、整理整頓されていましたし、教室も常に綺麗でした。そして、入口から受付、トイレまでも非常に綺麗でした。
教室の中の机の位置や数は適切でしたし、雑音はありませんでした。

入塾理由 高校を中退し高卒認定を取り、大学受験への勉強をするためにこの塾・予備校に通いました。

良いところや要望 先生が接しやすい方ばかりで非常に助かりました。

総合評価 総合的に見れば、設備や先生方の教え方は非常に良かったと思います。料金は高かったですが、これからの人生がかかっているので仕方が無いところもあるのかなと思いました。

木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的な金額です。紹介制度や兄弟割などがあるので利用しやすいと思います。

講師 歳の近い講師は話しやすそうです。生徒に合う講師はいたと思います。

カリキュラム 学校の過去問があったようで傾向と対策がしっかりでき、考査の点数は上がリました。

塾の周りの環境 学校からも家からも近く通いやすいです。治安も悪くなく安心して通えます。駅からすごく近いわけではないので通塾に電車を利用する場合は少し不便だと思います。

塾内の環境 きれいな教室だったと思います。自習室は学年が違う生徒がいると騒がしく居づらかったようです。

入塾理由 自宅から近く通い続けやすかったため。同級生が多く通っていた塾のため。

良いところや要望 家から近く通いやすいところが良いです。自習室が利用しやすければ良いと思います。

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供がそれなりに勉強するようになったので、効果はあったと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインでも分かりやすいとは思ったが、もう少し工夫があっても良いと思った。

教材・授業動画の難易度 紙のテキストなどと比べると子供にとっては分かりやすいようで良い。

演習問題の量 多いか少ないかはなかなか判断しにくいと思うのだが、ごく普通ではないか。

目的を果たせたか 塾に通うのはあまり子供が乗り気ではなかったのでオンラインにした。

良いところや要望 時間の制約があまりなく学習ができることはオンラインならではと思っています。

総合評価 一応学習の習慣はそれなりついたが、本当にレベルが上がっているのかは分からない。

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(難関校)
学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用のほうも説明などがあり、分かりやすく
困ることはありませんでした

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところがあればきがるに質問出来
心強かった。おかげで出来た

教材・授業動画の難易度 私達ちがみても大変そうだったが子供たちは
たのしみながらやっていた

演習問題の量 自由に学ぶ時間があり、わかりやすかった。
子供たちも好きな時間に学べた

目的を果たせたか 子供に身に付けるために初めてもらったが、
大人たちものめり込んでいった。

オプション講座の満足度 最後までやりとげると言う意味では子供たちのためになったかなと実感してます

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制は作ってくれていたので
いつどんな時にも対応してくれる瞬時さはあった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは初めて触らせましたが
思いの外に飲み込みが早かった

良いところや要望 子供自身のペースに合わせてくれるので
子供たちも喜んでやっていた

その他気づいたこと、感じたこと 子供が向上信をもってやってくれたので
親たちもそれにのせられた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一科目あたりが思ったよりも高い。もう少しリーズナブルな設定にしてもらえると助かります

講師 思ったより成績が上がらなかったのが何よりとても残念です。成績がとても上がると期待していた

カリキュラム メールでのやり取りが頻繁に行われ、とてもコメントも分かりやすくアドバイスをしてくれるのでとても助かっています。

塾の周りの環境 裏道が少し繁華街で交通量もすこし多い。自転車量も少し多く危ないときがある。

塾内の環境 何より子供が自習などに積極的に行くようになり良かった。塾内も綺麗し、静かな感じがしました。

入塾理由 マンツーマンに近い状態の塾を探していたし、自宅から自転車で通えるところが良かった

良いところや要望 先生の教え方が丁寧であるし、何事にも真剣に接してくれるところがとても良かったと思います

総合評価 先生方がとても真剣に相談にのってくれるし、こちらの意見に対してもそれに沿う形で対応してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いので、カリキュラムに合わせて設定したが高い

講師 講師は割と真面目な人が多い、相談に乗って頂きすごく良かったが少し近くなりすぎかな

カリキュラム 教材はとても良い選定がされて受験前にも対策されてとても良い。

塾の周りの環境 駅からは近くていいが、駅までが遠くて不便なので、とても大変でした。雨の日は駐車スペースがなく不便。

塾内の環境 教室内は人数の割に狭くて、もう少し個々の間隔が確保されていたらいい

入塾理由 人気があり、指導能力が高いので、本人も行きたいと言ったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は基本をしっかりして応用にもっていくのがとても良い

宿題 量は多いもなく少なくもなく次の授業までに間に合うように、復習がしっかりと出来る

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会にキャンパスに参加して、インターネットなどでの情報収集も行いました。

良いところや要望 電話をかけても留守が多くてなかなか塾どのコミュニケーションが取りづらいです。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムが特化しているので受験対策にはとても親切に丁寧だった

総合評価 受験対策には必要な指導がとても親切でした。本人も楽しく行っている姿を見て安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。料金設定はコマ数によって違い、夏季講座などでの開催は負担があるが安い

講師 年齢も近いし、相談もしやすく、丁寧に対応して頂きすごく成果が出た

カリキュラム 教材は基本作ったものが、あり非常に良い環境で勉強ができた。カリキュラム通りに力がつくように指導して頂きました。

塾の周りの環境 自転車で行ける距離で近くて便利で近くにコンビニもあり非常に助かりました。雨の日は駐車スペースがなく不便でした。

塾内の環境 教室内は割と狭くなく不便もなく集中しやすくて良い環境で勉強ができました。

入塾理由 サッカーの練習があり、時間帯都合良く合わせて設定が出来たので

定期テスト 定期テスト対策もしっかりと計画的に基本からして頂きました。基本から応用にしっかりと対策して頂きました。

宿題 量は多いが次の授業までに間に合う分量で、ちゃんとやらないと終わらない

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会やキャンパスに参加したり、インターネットなどでの情報収集もした

良いところや要望 とても親切に丁寧で時間にも余裕をもって理解出来るまで遅くまで対策して頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった時は、連絡して違う日に変えてくれる事が出来すごく助かりました。

総合評価 丁寧に対応、対策して頂き、安心して勉強に励んでいる姿が印象的で入れて本当に良かったです。

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
プログラミング・過去問対策・小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対策効果は、子供の学習能力が上がったことで価値のある費用と思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材も子供には、わかりやすいと言っていたので合っていたのだと思います。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、子供個人にはなりますが、子供は、どちらかといえば難しかったと言っていました。

演習問題の量 演習問題の量も子供個人にはなりますが、子供には、少し多かったと言っておられました。

目的を果たせたか 高校の勧めでやり始め子供が真面目にコツコツ学習していたので、合っていたのだと思います。

オプション講座の満足度 受講したオプション講座は、苦手な科目を克服するために毎日練習問題をしたおかげで克服できたと言っておられました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、高校の宿題などで時間がない時のみ丸つけだけサポートしていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、小学校の高学年から操作をしていたのでとても慣れている手つきでした。

良いところや要望 良い点は、自分の都合の良い時間に学習できることだと思います。改善点は、特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと とても部活動など忙しくしていたので、自分の都合の良い時間に合わせて勉強ができることが一番、良かったことだと思います。

総合評価 総合評価は、何より結果なので第一志望の大学にみごと合格したことで最高点の5(良い)をつけたいと思います。

NKT進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場があまりわからないが、夏期講習などの料金が少し負担である

講師 実際、公立高校には合格できたので良いとは思うが大学受験はわからない

カリキュラム 内容に関してはよくわかっていないが、不満を言わないので普通なのかと思う

塾の周りの環境 家が近いところは良い。明るいみちが比較的多くある程度安心できる。駐車場がないので車の送迎がしにくいところがある

塾内の環境 周りは住宅街なので騒音は気にならないと思う。教室には立ち入った事がないのでわからない

入塾理由 平均的な公立高校入学の為に負担が少なく入学できるようになるため

定期テスト わからないところを個別にきけるとは言っているのでよいと思われる

宿題 量に関しては、普通なのかと思う。部活で疲れて帰って帰宅した時はしんどいです

家庭でのサポート なるべく車での送り迎えをするようにしていた。夏期講習などの参加もさせていた

良いところや要望 友達もたくさんおり、先生もアットホームな雰囲気であると思います

総合評価 子供に過度な負担をかけずに普通にできるということでは良いと思います

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 授業があるのはいいのですが、教材が市販のものと内容が似通っている部分が多々あるのでそこはどうなのかなと感じています。

教材・授業動画の難易度 慣れるまでは教材や授業を見せても他に興味が向いていました。少しずつ向き合えるようになってからは分かったことを教えてくれるので合っているのだと思います。

演習問題の量 楽しみながら集中して取り組める項目が多かったです。量が多い項目は途中でやめてまたやる気のある時にやっています。

目的を果たせたか 遊びから始まりました。教材全てがおもちゃと思いながら気の向くままにやっています。少しずつ覚えることが楽しくなってきているようで、楽しく学びをしていってほしいという目的は達成されています。

良いところや要望 子どものやる気のある時にやれるだけ時間を使って取り組めるところが良いと思います。

総合評価 色々学んでいくうちに教材で出てくるものに似ている図や絵を生活の中で見つけると積極的に聞いてくるようになった。

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は決して安くはないですが、子供の将来を考えたら払えない金額ではなかったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画説明がわかりやすかった。内容もしっかりしていて子供が理解するには十分な内容だった。

教材・授業動画の難易度 教材、教育の難易度は今の子供にすると難しそうでしたが、徐々に理解していってました

演習問題の量 適切な量で続けてやることができてました。ただ、演習の内容なのか子供の性格か分かりませんが、少し飽きていました

目的を果たせたか 子供に一般常識を身につけさせたくて始めました。不十分なサービスはなく、子供の飽きがありました

オプション講座の満足度 毎日の学習習慣が身についた点は良かったが、一方飽きたらやめてしまうというのがもったいなかった

親の負担・学習フォローの仕組み サービスのフォローは十分でしたが、ある程度親の負担もあると感じました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、普段スマホに使い慣れているせいかスムーズでした

良いところや要望 子供が自分のペースで学び、何が好きか嫌いか分かるような仕組みがあれば良かった

その他気づいたこと、感じたこと 子供の能力を向上させるために始めましたが、どんな能力があり、どんな能力を伸ばすべきか気になりました

総合評価 子供が楽しみながら学習する姿は親としても心強いめんが多々ありました。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比較して特に高いということはありませんでしたが相応の負担となりました。

講師 熱心に指導していただき 本人も最後まで頑張ることができました

カリキュラム オリジナルの教材で
志望校の傾向にも合致しており、質も高かったです

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度でしたので 特に通学上問題があるということはありませんでした 街中などで 交通量が多いので事故は気になりましたが

塾内の環境 どうしても受講生が多いのでやや狭いかもしれませんでしたが 他の塾と比べて 標準的な大きさではなかったかと思います

入塾理由 中学受験にあたり定評のあるある塾に行きたいと考えて決めました。

定期テスト 小学校 なので 定期テスト対策というものはありませんでした。

宿題 宿題の量は多く 難易度も高かったので対応するのは大変でしたが本人がよく頑張ってくれたので なんとかなったと思います

良いところや要望 塾の対応は良かったのでその点に特に不満はありませんでした。

総合評価 何と言っても 志望校に合格することができたのでその点に関しては満足しております

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の説明はわかりやすく、丁寧な指導であるが、基礎学力前提の内容であった。

教材・授業動画の難易度 教材はオリジナルでとても内容が濃いものである。ただ基礎学力がないと難しい。

演習問題の量 計算問題や漢字問題などが繰り返し出ている。内容もとても難しいものもある。

目的を果たせたか すごくレベルが高いので、本人がストレスを感じてしまうことがあった。

オプション講座の満足度 算数の講座や国語の講座は、過去の内容を含めて何度も見れることが良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み いつでも教育相談をしてくれるので、ありがたい。またレスポンスが早い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単だったので、とても助かった。また覚えやすい。

良いところや要望 交通費がかからないので、いつでも勉強できるところが、時間の有効活用になる。

総合評価 子供がやる気になるのかは、やってみないとわからない。また難しい問題も多かった。

馬渕個別さくら夙川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないとは思うが、無料送迎バスを使えないのにこの値段は割高に感じる

講師 テスト結果に成果が反映されていない。テスト前にもテスト対策をしてもらえない。

カリキュラム 独自の模試のようなものもなく、外部の模試を受験させられます。

塾の周りの環境 国道沿いで、自動車の走行音等、かなり気になるレベルでうるさいようです。さくら夙川駅からはちかいが、個別の生徒は送迎バスを利用できない。

塾内の環境 夏は暑く、冬は寒いようです。盆地のような環境で子どもたちはかわいそう。自習室の私語もひどい様子ですが、誰も注意しない様子です。

入塾理由 当初は個別での入塾は想定していなかったが、入塾テストに合格しなかったためこちらに入塾した

良いところや要望 送迎用の駐車場があると便利ですね。また、土曜日日曜日は自習室を終日あけてほしい。

総合評価 運営にやや難ありだと思います。本部と校舎との連携がうまくいっていない印象です。

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については子供のレベルに合わないものを当てがったので、良くないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供のレベルに合わないものを選んでしまったことにより、失敗した感じがある。

教材・授業動画の難易度 学習の難易度は高かったと思う。子供の現状に合っていなかった、

演習問題の量 他にすることが多く、子供にとってはスケジュール的にも難しい内容だった

目的を果たせたか サービスは十分だったと思うが、子供がそれについていっている感覚がなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は悪く無かったと思うが、パスワードやIDの入力等が面倒だつた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。大切だとおもぃした
読書の習慣はやはり負担は大きい。

講師 ベテランが多く任せていても安心できた。

カリキュラム 季節講習は個人の能力に合ったものだった。

塾の周りの環境 夜になると暗い。駐輪場がない
雨の日が大変でしまた。
車の送迎が多い。駐車スペースあるといい

塾内の環境 教室は快適。

入塾理由 遠いのが大変でした。
先生との相性。
内容はよかった。

定期テスト テストの二週間前から対策しています。

宿題 多かった!

家庭でのサポート たくさん話をした。

良いところや要望 取り組みやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 変更できない!

総合評価 素晴らしい!
じゅけんにてきしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとではなく、教科の細かい部分でそれぞれ費用がかかり塾側ではそれなりに色々と勧めてくるので何が本当に必要なのか迷った。

カリキュラム 成績により適切なアドバイスを受け弱点は強化、長所はさらに伸ばしてくれた内容と思われる

塾の周りの環境 駅前にあり食事などもしやすく、通いやすい立地で良かったと思う。ただ最後まで授業を受けていると帰りの交通機関が厳しくなるので雨などは迎えがいるなど少し大変だった

塾内の環境 見た感じ狭さなど感じたが設備はちゃんと使用でき、自習室も空きが無く使用できなかったなどなかったようで良かったと思われる

入塾理由 以前行っていた塾では足りないと考えていた所、友人が通っていた東進を紹介してもらい通い始めた。

定期テスト 弱点の強化と志望校の入試傾向を踏まえ対策して頂けたと思われる。

宿題 適度な難度で量はそれなりにあったようだが普通にやればこなせた様子

良いところや要望 面談などの時間は融通がきき、こちらの疑問点や質問事項もわかりやすく説明して頂き安心感を持てた。

総合評価 自主的にやれる子が行く塾で、合わない不安があったが仲間に恵まれてサボる事なく通えた。
他を知らないので何とも言えないが今思えば少し費用は割高感があったように感じる

進学館苦楽園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導なので、週に1時間50分の授業で、この金額は高いと思います。

講師 子どもが飽きないように、楽しく要点をついた授業を、してもらえる。

カリキュラム 自習室をいつでも利用できるし、夏休みにだらけないで過ごせました。

塾の周りの環境 大通りに面していて、ひっきりなしに車が通るので、少々危険だと思います。でも、毎回先生が誘導してくださるので良かったです。

塾内の環境 室内は静かだし、整理整頓されていて、勉強に集中できる環境だと思います。

入塾理由 子ども本人が中学受験を希望して、家から近いどう塾に決めました。

宿題 まいにち、1枚ずつのプリントで、コツコツ学力をつけるのに適していたと思います。

良いところや要望 子ども1人1人に丁寧に向き合ってくれる。親からの相談にもいつでも応じてもらえる。

総合評価 子どもが飽きずに毎回楽しく通塾できて、確実に実力を付けていけます。

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それほど高額ではないのでよいと思う。適切な値段だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にもわかりやすい感じでした。取り組む意欲もあってよかった

演習問題の量 もう少しあってもよいが我が子にはこのくらいがよいのかもしれない

目的を果たせたか サービスは十分でした。子供も学習の習慣がついていて良かったと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 保護者への案内もまめにあったから良かったとおもいます。こまかくフォローしてもらえた。

良いところや要望 取り組みやすい量だとおもいます。これからもしっかり続けられたら良いと思う。

総合評価 全体的にとても良いと思います。難易度は量、ともによいと思いました。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額よりは高めだと思うが、面倒見の観点からするとかなり高く感じた。上のクラスの子とその他のクラス、また男女差によって対応が違う。

カリキュラム 教材は良いと思う。計算問題は良問だった。何年も同じ教材で、対応できるのかは疑問

塾の周りの環境 特急も停まる便利な乗り換え駅。周りの店舗は居酒屋やコンビニが多く環境はあまり良くない。道路も狭いが一方通行でない所もあり、車がスレスレに通ったりして危険

塾内の環境 建物、設備が古く、線路も近い。新しい校舎もあり、快適。入塾テストは新しい校舎で受ける。

入塾理由 仲の良い友達の勧めがあり、体験授業を1回だけ受けて、本人が決めた。

良いところや要望 我が子には合わなかったが、大規模集団で競争心があるお子さんには合っているかも。

総合評価 やり方が合わず、結果も伴わなかったので、評価は良くつけられない。事務の人の対応も良いとはいえない。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

1,887件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。