![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430343)
塾、予備校の口コミ・評判
372件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市西区」で絞り込みました
真明塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がなく、動画での確認だったため、合う人と合わない人がいると思った。
講師 スタッフが複数人いて、わからないところはわかりやすく、理解するまで教えてくれるため助かった。
カリキュラム 教材は要点がまとめられていてわかりやすかった。進度は人によって違っていた。
塾の周りの環境 塾の周りにとくに危ないものはなく、交通の便は良かったと思う。たまにバイクの音がうるさい。交通量が多いため、車の音はずっと聞こえている。気にしなければうるさくない。
塾内の環境 普段は静かだが、たまにバイクの音がとてもうるさい。ほとんど毎日掃除していたため、環境は良かった。
入塾理由 友達の紹介で入りやすかったし、家から歩いてでも行ける距離で通いやすかった。
良いところや要望 良かったのは時間をかけて、理解するまで考えられるところで、要望はもう少し優しく教えて欲しい。
総合評価 全体的に偏差値は高くなり、成績も上げることができたが、週6で塾があることに加え、厳しかったこともあり、もう行きたくはない
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通した料金と学習時間(自習は除く)を鑑みたときに最もいいと思いました。
講師 説明会での対応がとても丁寧で疑問点もしっかりとお答えいただきました。
カリキュラム 各教科のテキストが小分けにされているので普段の荷物が軽くなるように配慮しているのかと感じました。(親の書類・テキスト管理は大変になりますが。)
塾の周りの環境 駅近くで交通の便もいいですし、自転車での通学も可能なのでありがたいです。親も一緒に送迎しているので今のところ治安の悪い点は見当たりません。
塾内の環境 教室は完全に教室として独立しているので他に集中力を欠くような要素は極力なくすようにしていると思います。
入塾理由 塾の先生方の説明が丁寧であったことと通塾時間が子供の生活にあっていたこと。
良いところや要望 地元では有名で実績もしっかりしているところが親としては安心できます。クラス分けが完全に成績順なので今後子供にとっていい方向に転がるか気落ちする方向に転がるかわからないのがやや不安です。
総合評価 授業や宿題の質・量は満足しています。子供も大変ながらも楽しそうに取り組んでいるのでこの調子で成長していってほしくそのサポートをしていただきたいです。
エヌズゼミ庄内通駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科バランスよくというよりは、
国英数メインで、
テスト前に理社で、追加料金が必要
講師 本人は分かりやすく教えて頂いてました。
急な休みにも対応してもらい
助かりました
カリキュラム 家庭の都合に合わせてスケジュールが組めるので助かりました。
5教科満遍なく指導してくれるともっといいかも。
塾の周りの環境 駐車場がないですが、駅やバス停からも近く、子供達はほぼ自転車が多いので通いやすいです。
塾内の環境 清潔感があり、空調も適度な温度で管理してあり
過ごしやすい環境だと思います
入塾理由 友達も通塾しており、
雰囲気も本人に合っており
本人が体験後に決めた
定期テスト テスト対策ありました。
過去の問題や先生の特徴などを踏まえて
指導してくださいました。
宿題 宿題の量は少ないかもしれませんが、
小テストがあるので、
その勉強はしてました。
良いところや要望 LINEも活用し、
連絡も取りやすく、
スケジュールも親が分かりやすい
総合評価 通ってる中学に特化していたので、
テスト対策などは良かったと思います。
集団が苦手な人はいいかも。
先生は厳しい時もあるかと思いますが、真面目な生徒には一生懸命だと思う。
明倫ゼミナール上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が安いのに先生方のご指導が丁寧でしっかりと生徒を見てくれているため。
講師 分からないところはわかるまで丁寧に細かく教えてくださるところ
カリキュラム 文系科目の先生が授業を進めるスピードが早すぎて授業について行くのが大変だった。
塾の周りの環境 近くに駅があるため遠くに住んでいても通いやすかった。しかし少し道が暗く人通りも迎えの時間しか多くないため少し心配だった。
塾内の環境 1度水漏れが発生して授業が急遽オンラインに切り替わったことがある。また虫がよく発生するため苦手な人はお勧めしません。
入塾理由 兄がもともと通っていたため、他の塾に比べて子供を安心して任せることができたから。
定期テスト テスト対策は自分のテスト範囲に合わせた過去問を用意してくださったり、少し長めに自習室を開けてくださる
宿題 宿題は多めに出されていたけれど先生がたまに宿題の範囲を言い忘れるためやらなくて良い時もあった
良いところや要望 最後まで生徒を気にかけて下さり、寝ている生徒には起きるまで話しかけたりしているためお金が無駄になりにくい
総合評価 生徒に優しく、セクハラやわいせつ行為がなかったため安心して子供を任せられました。
PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと感じました。プログラミングを選択するかどうかでも変動します。科目と通う日数に応じて設定されていますが、週2日は通わせたいと思い負担は増すものの今のところ不満はありません。
講師 塾長が基本的に教えてくれますが、子供の人数が多い日にはヘルプの講師の方が教えてくださいます。また、英語の授業の一環としてzoomによるマイクラを使ったネイティブの方とのオンライン授業もあり楽しんでいる様子です。
カリキュラム ノートのとり方を覚えるためのノートを使って丁寧に教えてくれるので、綺麗にノートを使えるようになってきました。
塾の周りの環境 郵便局の真横なので周りは明るいのですが、自転車置き場が暗く注意が必要です。また、駐車場がなく信号交差点のすぐ近くなので路上駐車には注意が必要です。
塾内の環境 個別に仕切られているので隣をあまり気にする必要はないですが、基本的に静かな雰囲気ですので集中出来ているようです。
入塾理由 体験の際に丁寧な説明と優しい雰囲気で子供の緊張をほぐしてくれました。その後の入塾までの相談にも丁寧に乗ってくださり、個別の学力に合わせた対応をしていただけることが決め手になりました。ノートのとり方から教えてくれることも魅力を感じました。
家庭でのサポート 少し暗くなる時間帯なので、塾の送り迎えは必ずしています。分からないことは電話やメールで聞いて親切に教えてもらえました。
良いところや要望 個別指導なので子供のレベルにあわせて対応していただけるところが良いです。
総合評価 受験対策も行っていますが、私たちは基礎の学力アップを目標に通っており、その点ではとても良い塾だと思います。個別のレベルに合わせた指導で優しく接してくれるので、子供にとって安心して通える環境だと思います。
わくわくゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3日の月謝としては安いのかもしれません
講師 ひとりの先生で一度に複数の学年の指導する事はどうなのかと思いましたが、子どもは気にならないようでした
カリキュラム 学校の授業より早く予習ができたので、学校の授業かわかりやすかったようです。長期休暇には、復習していただきました
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、近隣の学校からの生徒が多いようなので、それほど問題にはならないのではと思いました
塾内の環境 冷暖房完備されており、快適に勉強できていたのではと思いました
入塾理由 家から近かったことが1番の決め手です。
小規模ですが、生徒に寄り添って指導していただけるところに魅力を感じました
定期テスト 定期テスト前には週3日の授業を週6日まで増やして対策していただきました
宿題 量はそれほど多くなかったように感じます。
長期休暇の際には宿題が出ていました
良いところや要望 塾との連絡は主にLINEを使用していましたが、こまめに連絡をいただきました
総合評価 のんびりとしたうちの子にはあっていたと思います。
しかし難関進校に合格された子もいるとお聞きしてますので、やる気がある子にもそのように対応される塾なのかな?と思っています
桜塾[愛知県名古屋市西区]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心な指導で、丁寧に地道にやっていくことができたので、費用のことは気にしていない
講師 本番の試験で実力を発揮できるような、、気配りがあって、よかった
カリキュラム 国語、数学、理科、社会、英語、満遍なく指導していただけた、よかった
塾の周りの環境 特段の不満はない、送迎がしづらい、駐車場もないのは不満のひとつ
雨の日とかは大変
塾内の環境 特に、雑音は気にならない、幹線道りに面して入るが、大丈夫だと
入塾理由 親切丁寧な指導で、合格目標に効率よく達成できると踏んだため。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、機能せず、内申点が足りなかった、残念
宿題 宿題、課題はあった、家でできるレベルの量だと思う、特に不満はない
総合評価 結果オーライなので、よかったんだと思う、特に不満はないです。
エヌズゼミ庄内通駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は安い部類。特別授業や長期休みの集中講座も安かったと思う。
講師 講師の室には不満もあった。通い始めた当初、泣いて帰って来たことがあった。自身が悪いのだが、言動に少し問題もあったと感じた。
カリキュラム もっと教材を増やしてもいいと感じた。季節講習はそれなりにあったが、内容の選択について説明不足でわかりにくかつた。
塾の周りの環境 駅から近い。我が家から歩いても行け便利だった。人通りも多く、夜の帰宅時も安心。交通量が多い面は注意が必要。
塾内の環境 可もなく不可もなく。清潔な教室内は良い点。デスクが沢山で窮屈な感じもあった。
入塾理由 家から近く通い安い、費用が安価、ほぼ個別指導、友人が通っていた
定期テスト 民間の模試もあり、まあまあ満足。その結果の見方についてもっと説明してほしかった。
宿題 親としては、もう少し課してもいいと思った。難易度は生徒に合わせていた模様。
家庭でのサポート ほぼしていなかった。分からない箇所は相談するよう聞かせたが、当方も忙しくて、あまり関わってやれなかった。
良いところや要望 安い、家から近い、生徒皆が仲いい感じ。雰囲気も悪くなかたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がもう少し明るい雰囲気作りをやって欲しかった。やる気を出させる話法を身につけて欲しい。
総合評価 明るくする雰囲気作りを希望する。生徒達ともっとコミュニケーションを取った方が良い。
PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の考えや性格も考えて内容をある程度合わせてもらえるので、料金が高いと思った事はありません。個別指導なので、安くはないと思います。
講師 息子は、習い事で少しの壁にあたると、やる気をなくして適当にやったり、行きたくないって言ったり、辞めたいと言います。
そんな性格の子が一回も、行きたくない、辞めたいと言った事がありません。むしろ、勉強が楽しいと言います。
それでも家では勉強しませんが、、、
カリキュラム 個人に合わせて進めてくれるので、理解できている物は短い時間で、わからない分野は時間をかけて教えてくれる。
子供の性格を考慮してくれる。
復習もしてくれるので、家で勉強してくれない子の親としては、肩の荷が少し減ります。
塾の周りの環境 大通り沿いではないけれど、税務署と郵便局と警察署と高校が近くにあります。
警察署が近くにあるので、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 大通りから少し離れているから、外の音はあまり気になりません。
入塾理由 体験授業を終えて、帰り道に本人がここが良い。と言ったから。
宿題 宿題はあります。
息子は火・水が塾で部活もあるので、火曜日だけ宿題を無くして欲しいと自分で先生に相談して、無くしてもらっています。
良いところや要望 年2~3回、親と面談をしてくれます。
ほぼ毎回、何をしたかどんな感じか簡単にですが、連絡簿を書いてくれます。質問などを連絡簿に書けば、返答を記入してくれます。
総合評価 息子の性格にあったシステムの塾が近所にあって良かったです。親も子も、塾と先生を気に入っています。
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対額としては高いと思うが、費用対効果で見れば、ちょうどよいと感じる
講師 子供視線で接してくれる講師が多いから。
子供一人ひとりをしっかり把握し、親に対してこまめなフィードバックがある。
カリキュラム 前後のテーマがきちんとつながっているため、理解が得やすい。
割合と速さと比例が固まって登場していることなど
塾の周りの環境 地下鉄の駅からとおい。
周りは車の通りは多いが、人通りはあまり多くないため、子ども一人で通わせるのは抵抗あり
塾内の環境 ソフト面が充実している一方で、ハード面はあまり充実していない印象。
ホームページも使いにくいと感じる
入塾理由 詰め込み、スパルタではなく、自ら考える機会を与えるような指導をする塾がよかったから
定期テスト 基本的に定期テスト対策は推奨されていない。
が、漢字や計算は日頃からやっていないと、問題数についていけない
宿題 そこそこでるが、他の塾と比べると少ない。
各科目、毎週見開きで4~5ページくらいの量
家庭でのサポート 毎回基本的には送り迎えをしていた。
勉強も子ども一人では解けない問題も多いため、その解説などをサポート
良いところや要望 講義の質の高さや、合格実績などは良い点と考える。
一方で、クラス所属の講師が比較的短期間で変わっていく点は改善してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 週内のクラスのひんどがそこそこあるため、風邪などで休むと挽回が大変。親のサポートひっす。
総合評価 中学受験に対しては、実績もカリキュラムも講師も特化来ているだけあって、総合面では良い塾だと感じる。
野田塾浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干の料金の高さはあるが、内容も良いから納得のいく料金だと思う。
講師 講師の授業も解りやすく、解らないときには親切に教えてもらえる。
カリキュラム テスト前に対策の集中して実施してもらえたところ。子供に見合ったカリキュラムを作成してもらえた
塾の周りの環境 地下鉄の駅に近いし歩いて行ける距離。立地は良いのかも。治安は、よく解らないですが、歩道は明るいです。自転車も大丈夫です。
塾内の環境 前に車がたくさん走ってますが、気になる事は無いようです。使いやすい教室です。
入塾理由 近くにあり、友達と一緒に通える。高校受験対策を始めるにあたり、評価が良かったから。
良いところや要望 他の塾の事は解らないですが、講師の対応は良かった。引き続き対応を続けてもらいたい。
総合評価 地元の生徒が多いからか、人数も適度。成績も上がり評価は良いです。
大英個別指導学院庄内通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習分が予算外にかかるなとおもいました。
テストが年3回うけなきゃいけないこと。
月の塾代が安いので仕方ないかなと。
講師 勉強をまず楽しむ。
カリキュラム まだ通ったのは短いけど、子供にどうだった?と聞くと楽しかったと返答が返ってくること。
他の体験したとこは、ここは無いとか嫌とか返答があったなかマイナスなコメントは一度もない。
塾の周りの環境 自宅からどうしても、細い道を通らざるをえないので少し危ない。。。塾の前は良い。自宅からの便がただ悪いだけ。
塾内の環境 程よく仕切りが無く程よく仕切られてる。
他の子も真剣に取り組むのが目に見えるので自分もがんばれそう
入塾理由 何ヶ所か体験して先生との相性とシステムの良さ。
まず本人が楽しかったまた行きたいといっていた
良いところや要望 個別すぎず、でも目が行き届く感じの雰囲気。
自習室が別にあり集中できそうな感じがした
総合評価 まだ通ったばかりだから実際はわからないが、先生とのやりとりで違和感などなく腑におちること、
何より子供が行くという気持ちになっていること
野田塾浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額をあまり知らないためよく分からないが、全科目での値段であればいいと感じていた。
講師 やはり個別と比べてしまうと本人のやる気次第となってしまい、そこがうまく家庭でも延ばせなかったが塾へ行ってもあまり変わらなかったように感じる。塾長と面談が何に数回あるのはよかった。
カリキュラム 課題が多く、学校の課題と合わせると課題をこなすことに精一杯で夜も遅くまであるので授業中に影響もあったように思う。またタブレットを購入し、アプリのようなものでの学習が多く親世代からすると学習になっているのか不安だった。
塾の周りの環境 お迎えの車のマナーが悪いようで頻回に喚起のメールが来ていた。交通量の多い場所なので仕方がないところもあるとは思うが。
塾内の環境 特に目立って使いにくいや、騒音については子どもからは聞いていない。
入塾理由 同級生が多く通っており、大手であるため安心感もあったため。また本人が希望したため。
定期テスト テスト2週間前から土日は午前、午後か、午後と夜間と長時間の拘束で平日も週3プラス自習の日もあり大変そうだった。課題も多くこなすことで精一杯で自分の苦手な科目をやりたくてもできないと言っていた。
良いところや要望 定期的に面接があるので先生に相談はしやすいですが、毎回返ってくる言葉が同じなので、通っていてもあまり変わっていないなと感じていた。子どものタイプにもよるが、課題が多く集団型で自主性を重視していてうちの子にはあまり合わなかったと感じる。元々成績も良く、主体的に勉強できる子が受験対策のような目的で行くととてもいいと思う。
総合評価 テスト前など土日含め、テスト対策や長期休みのそれぞれの講習は時間や日数もしっかりとってあり、行くだけでも勉強時間の確保になるためよかった。ただそこでどの程度学力に反映する勉強をするかは個人に任せられるので、特に自習はその子次第だった。その点では、個人の課題を明確にして声かけや対応等していただけるとありがたかった。
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験専門の塾なので月謝は高かったと思います(他の塾に比べて)
高くて夫に怒られたこともあります
講師 この塾の先生方は生徒一人一人に寄り添ってくださりいつも子供の面倒をまたくれていましたとてもよかったです
カリキュラム 学習進度は他の塾に比べてとても早かったと思います子供もだいぶきつそうでした
教材はとても見やすく工夫されていてとてもよかったです。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩5分ぐらいで着きとてもよかったです。
しかし途中で校舎の場所が変わってしまい名古屋駅から徒歩15分くらいのところになってしまい、今日も重いので子供はきついと言っていました。
塾内の環境 新しい校舎だったのでトイレなどにはウォシュレットがついていたり便座に暖房がついていたりなど廊下や階段などはとても綺麗でした。
前の校舎はすごく汚かったので子供はすごく喜んでいました。
入塾理由 子供に中学受験をさせるために通わせていました。
最初いろんな塾を見た結果友達から勧められたので浜学園に入塾させました。
宿題 量は5年生くらいからすごく多くなってきて、難易度はクラスごとに違いました。
良いところや要望 この塾のおかげで息子が中学受験に受かったと思うのでとてもよかったです。
総合評価 総合的に先生の質も良く事務の人もとてもよく親切にしてくれていました。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段に見合った授業、そしてサポート
先生の質が良いと思っています。
講師 勉強で分からないところは本当に細かく教えてくれて
尚且つ経験からなる勉強法も教えてくれる、
カリキュラム 成果のある伝統的なカリキュラムで
学校のテストはもちろんのことレベルの高いことを教えてくれる。
塾の周りの環境 周りに交番もあり
電灯が明るく、夜帰る時には塾の前で先生が見送りをしてくれるので安心です。
また大通りに面しているので人目もあるので安心。
塾内の環境 この地域は治安がいいので騒音などはないです。
設備も子供達の為に作られているのでしっかりとしています。
また掃除もいきとどっているので
年数が経っている建物ですが綺麗です。
入塾理由 昔からの評判がよく。地元ならここに行くべきと思っていたから。
良いところや要望 佐鳴予備校の伝統がまず一つあるので間違いがないです。
先生の質も安心できます。
さらに指導もしっかりとしてくれてサポートまでしてくださるので安心です。
総合評価 最初はレベルが高いと聞いていたので
ついてかれるか心配でしたが先生方が細かく地道に指導を繰り返してくれてるので子供も安心して通っています。
個別教室のトライ浄心駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この4月に小学生1年生なので低学年の間はもう少し料金が安いといいなと思った。
講師 色んな教師がいるのと先生も選べるのでその子供にあった勉強スタイルでできる点が良いと思った。
カリキュラム 算数の文章問題に特化できる所。子供の理解度に合わせて宿題が出る所が良いと思った。
塾の周りの環境 家から近く、大通りに面してること。自転車置き場もあるしベビーカーも入れるので何かと便利が良い。交通の便も良いし駅から近いのも良いと思う。
塾内の環境 整理整頓されてるが少し広いので子供が低学年なのであっちこっちうろついてたのが気になる。親がいなくなって先生と2人きりになったらちゃんとやっていたのか気になる。
入塾理由 家から近いこと。90分間預かってもらえること。決めた目標に沿って個別に教えてもらうことができる点。
総合評価 算数に関しては総合的に学べると思ったから。科目についても自由に組み合わせることができるので良いと思った。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり覚えていないのですが、季節ごとの講習で費用がかさんでいったという記憶です。結果は出たので概ね満足しています。
講師 非常に熱意のある講師もいらっしゃって息子のやる気も引き出されたようです。しかし、あまり成績のよろしくない層が伸びたという話は聞かないですね。
カリキュラム 宿題が多いため、勉強習慣をつけるのにはいいかもしれません。進度は早かったと思います。
塾の周りの環境 周辺から通う生徒がほとんどなので、交通は問題ないように思います。治安も良いです。ただ、夜は迎えに来る親の車で道が混み合います。
塾内の環境 良い環境で勉強できていたそうです。物も少なく、自習するのにも良い環境だと言っています。
入塾理由 地域で最も高校受験に強いイメージがあったからです。他塾から移ってくる生徒さんも多かったです。
良いところや要望 夏に10時間×3日間勉強するのが楽しかったそうです。熱意をもった講師のもとでやる気を引き出していただいたのではないかと思います。
総合評価 講師によりますが、塾に従って勉強を進めていけば目標は達成できます。
個別指導 スクールIE名西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が大変親切です。塾長さんとの距離も近く、沢山の生徒さんがいるにも関わらず、よく覚えていてくださるところも素敵です。
カリキュラム 大手だけあって、ほとんどの教科書にも対応しているばかりでなく、ワークも、過去問も豊富でした。
塾の周りの環境 川沿いで街灯が少ないため女の子1人だと少し心配ですので、送り迎えが必要です。また、トラックなどの大型車がよく通ることが気になりました。
塾内の環境 塾だけの建物でしたので、無関係の人は出入りせず、その点は良かったです。自習室もゆとりがありました。
入塾理由 友人の紹介。友人の息子さんが大変気に入っており、先生も沢山いてくれる事で、自分に合う先生をこちらからお願いすることもできたため。また、情報も多くて受験の際にも様々な対応をしてくださりそうだったので。
良いところや要望 どうしようもないかもしれませんが、もう少し価格帯が安いと助かるなと思います。やめた理由は金銭問題でしたので。
総合評価 塾の雰囲気がアットホームでよかった。英検や漢検などにも積極的で、合格者は名前を張ってもらえたり、やる気スイッチを押してもらえます。
SSS進学教室志賀公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告費用が削減されている分、よくCMや広告が貼りだされている大手塾よりも安く済みました。
講師 優しく熱心な先生が多く、人見知りな我が子も安心して通うことが出来ていました。
カリキュラム 自主性を感じる授業形態ですが、我が子には合っていたみたいで成績を上げることができ良かったです。
塾の周りの環境 自宅から近かったため通いやすかったです。通っているのは近隣に住んでいる方が多くわざわざ隣駅からなどという話はあまり聞かないので詳しいところは分かりません。
塾内の環境 雑音は基本ないみたいです。強いて言うならば車など日常音くらいだと思います。我が子曰く、家より快適みたいですね。
入塾理由 家から近く、通いやすい位置にあり、大手塾と比べ月額料金が安かったため。
定期テスト 定期テスト前に5教科の対策をしてくださったのはとてもありがたかったです
良いところや要望 成績保証があるところがとても嬉しいです。また、定期テスト前は休日も塾を開放してくださるところも良い点だと思いました。
総合評価 成績保証がついているところが良い点だと思いました。成績が上がらなかった場合の授業料が無料?になるなどの保障があるのも素晴らしいと感じました。
野田塾小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったしかしそれだけいい授業が聞けたと思ったもう少し安くしてもいいと思った
講師 先生の話が分かりやすくプリントやタブレットなどでの復習が出来たこと
カリキュラム 先生が優しくとてもわかりやすいので中学校での内容が簡単に思えるほど良かった
塾の周りの環境 近くに電車などはないので自転車で行かないと行けないけどとくに自転車で行きずらいとこではないので問題ない
塾内の環境 周りの環境は整っていて騒音などもないので勉強に集中できた室内はとても綺麗だった
入塾理由 みんな入ってたから自分も入ってみたいと思ったタブレット学習で分かりやすそうだった
定期テスト テスト対策に土日に自習スペースができそこで自習ができるようになったり質問をいつでも答えてくれる
良いところや要望 SDGsカリュキュラムがとても面白く将来役に立つと思った先生がとてもいい
総合評価 先生がよくわかりやすい自習ができるので気軽に塾に行くことができたこと