キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,131件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,131件中 101120件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は志望校の難関私立中学校に子供が合格できたのでよかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がとても難関の私立中学校入学試験に対応していたので、受験がうまく行った

教材・授業動画の難易度 教材のレベルも高く、解説もわかりやすいので、とてもしっかり勉強できた

演習問題の量 演習問題では量が適切であったので、子供が問題を解答することができた

目的を果たせたか 子供が通学に大きな時間を取られないので、勉強する時間がとても増えた

オプション講座の満足度 多くの過去問を手に入れることはとても難しいので、とても役に立った

親の負担・学習フォローの仕組み サポート対応はとても親切で丁寧であったので、安心して子供が勉強することができた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はもともとパソコンやタブレットの使い方に慣れていたので、心配はなかった

良いところや要望 進学塾に通うことで通学に時間を取られてしまうので、もったいないです

その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強のペースに合わせて、勉強することができるのでとても良い

総合評価 子供がとても入学したかった難関私立中学校に入学することができた

木村塾広田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団での塾なのでお手頃だったと思います。夏期講習もそこまで高いと感じなかった気がします。

講師 塾の授業は楽しい授業だったようですが、分からない所を聞く事が出来ず、分からない所をそのままにしてしまい苦手な分野は理解できないままだった。宿題も多く、大変だった。

カリキュラム 教材は学校の教科書に沿った物で行ってくれていた。イベントで楽しかった様子ですが、分からない所が聞けず、ついていけてない時もあった。

塾の周りの環境 住宅街にあるが目の前が交通量の多い道路に直面していた。送迎時何度か危険なシーンを見てしまった。駐車場がないため車での送迎が出来なかった。

塾内の環境 近所で家が建築中の時は音が響いて授業に支障があった様子でしたがそれ以外は特に何も言っていなかったので悪くないと思います。

入塾理由 基礎の力を付けたくて実家が近く周辺の土地柄を知っており、少し距離はあるが通える範囲かと思い試しに通う事にした。

定期テスト 小学校では定期テストはなかったが中学進学に向けて定期テストを塾内で行っていてそれに向けて計画を自分で立てさせたりと中学進学に向けての対策をしてくれていたのは良かったと思う。

宿題 量が多く、習い事に加え学校の宿題と並行して宿題をしていたので遅い時間まで宿題をしていた。親子喧嘩がおおくなった。

家庭でのサポート 送迎、日程調整、個人懇談、宿題確認丸付けをしていたので負担が大きく感じた。

良いところや要望 楽しい授業が多かった。先生が短期間にコロコロ変更があり子供が心配していた。

その他気づいたこと、感じたこと 集団は子供に合っていない様子だったので個別への変更を考えるいい機会となった。

総合評価 競い合うなどのイベントを行い楽しい授業を行ってくれて良かったですが、我が子には楽しいだけでは基礎学力向上とはならなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習があったため、料金が高くなってもでも仕方ないと思った。

講師 講師との相性が良かったため、本人が楽しく通えた事が良かったと思う。

カリキュラム 本人の基礎学力が低かったため、かなり遡っての学習になりましたが、本人の理解力が高まった自覚があり、個別指導は良かったと思う。

塾の周りの環境 子供は自転車で通塾していたので交通機関は利用しなかった。
面談の際は駐輪場がないため、不便であった。

塾内の環境 それほど大きな教室ではなかったが、個人のデスクスペースにはパーテションがあったので集中できなくはないと思う。

入塾理由 子供の友人が通っていたので、体験したところ、こちらの塾が良いと本人の意思で決めた。

定期テスト 定期テストでの成績はさほど上がったような感じはありません。

宿題 宿題はどうだったか覚えていません。
講師が多かったので、子供にあった問題を出してくれていたと思います。

家庭でのサポート 本人の通塾に関する意識が非常に低かったため、塾長に相談し、入塾前に非常に厳しく対応をしていただきました。

良いところや要望 講師の年齢層が若く、お兄さん的な感じで教えてもらえていたのが子供との相性にとても合っていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 急な日程変更にも柔軟に対応していただけたのが良かったと思います。

総合評価 子供が楽しく通えた事。
最後のお疲れ会の際、忘れていて出席していないにも関わらず電話一本すらしてこなかった事が残念です。

武田塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用はとにかく高い、と私は思います。そんな私に息子は気をつかってはくれていて、有名予備校よりかなり安い、ということもありこの塾を選んできたようです。

講師 分からないので、答えられないです。息子がよかったと言っているのでよかったのでしょう。ほぼ個別指導だったようです。

カリキュラム 授業をしない塾、という触れ込みだったような気がします。従って教科書みたいなものを買わされることは無かった気もします。自分がやりたい参考書を買ったり先生のおすすめの本を買ったりしていたような気がします。

塾の周りの環境 1度だけ、講師との三者面談のため、訪れたことがあります。西宮北口の駅に近く、自宅よりは賑やかしい雰囲気でした。店舗もいろいろあるが、とにかく塾だらけ。あっちもこっちも学習塾、みたいな一角でした。

塾内の環境 小さい、せまい、安いから仕方ないのかな、と思いました。こんな一室で複数の人たちが一緒にやっているなんて、隣の人の話が聞こえてくるからやりにくいなあ、と思ったことを覚えています。

入塾理由 息子は自分で気に入ったものを勝手に決めてくるので、その意見に従っただけなので、私は何も調べていなくてよく分かりません。息子はYouTubeを見て決めていたようです。データにうるさいので、同じ武田塾なら家の近くにあるのにわざわざ西宮のほうの校舎を選んでいました。そのほうが進学率がいいとかなんとか、そういう数字や、あとは私に気をつかって、大手より学費が安いところ、ということで選んだようです。ひとりで下見に行ってひとりで申し込みして勝手に通い始めました。

家庭でのサポート 何もしていません。1度だけ三者面談に参加したくらいです。たまに送迎はしてやりました。息子のわがままで、わざわざ遠い西宮北口校に通わせてやって、その分無駄な交通費がかかったのを出してやった、とは思っています。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入って間もないのでまだわからないが、今後講習のたびに費用が発生すると考えると高いかな?

講師 子供が理解して帰ってくることが多い。たぶん先生の教え方が上手いんだと思う。

カリキュラム 1年生の間は先取り学習ではなく、難問読解のために丁寧に教えてくれています

塾の周りの環境 駅の改札を出たら目の前にあります。利便性は高い。ただ、車は止めれないと思います。自転車は、少しなら止められる。

塾内の環境 たくさんの教室があり、生徒の人数に合ったクラス分けをしてるような印象あり

入塾理由 近くの塾の中で最も実績があり、復習中心の授業スタイルは本人にも合っていると思い決めた

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。小学校に、定期テストはないので。

宿題 具体的な宿題はありませんが、翌週に、確認テストがあるので復習をします。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾の復習を一緒に行うなどしてます。また、勉強のやり方など収集します

良いところや要望 先生方に面談を申し込めばすぐに対応してくれますし!聞きたいことはすぐに聞くことが可能です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはweb補習授業があり、丁寧な対応だと思います。親の関わりは必須かと

総合評価 まだ、中学受験をしていないので何とも言えませんが、学校のプリントなどはかなりできるようになってます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところ、一コマだけの受講ですが、学年が上がるにつれ、一コマの料金が驚くほど高くなるから。

講師 年齢の近い講師が多いため、緊張感が今ひとつかもしれません。友達感覚になっている講師もいるようです。

カリキュラム 教材は塾の指定の物を使っています。季節講習時には、先生から指定されて、辞書などを購入することもあります

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通塾可能なので、帰りが夜遅くなっても、あまり心配する必要もなく、本人も、通塾に時間を取られる事もないので負担が少ない

塾内の環境 それほど広くは無いし、物も多い印象なので、とても狭苦しく感じる。

入塾理由 小学生高学年になり、学習の遅れが無いように、また、今後の高校受験を見据えて入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手科目を選び、申し込むという形を取っていました。

宿題 基本的には子供が自室で行っているため、どれくらいの量かはわからないが、宿題と重なると大変だと言っている

家庭でのサポート 見学、体験授業の手配はしたが、自宅から近いと言うこともあり、入塾後はあまりサポートは必要なかった。

良いところや要望 急な変更をお願いされることがある。また、季節講習をたくさん入れようとするので、スケジュール管理が大変

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はないが、先生が多いため、しょっちゅう講師が変わる

総合評価 可もなく不可もなしと言った感じ。ただ、長年通っているので、子供は塾ともも多く気に入っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学先の大学にあわせるとどんどんとコマ数が多くなり、金額もかさむ。

講師 一般的な進学情報は豊富だが、一人ひとりの特性を理解しての進学先の選定にはあんまり親身になってもらえない。

カリキュラム 自分できちんと進めていける人でないと厳しい。全部個人主義のため、向く人と向かない人がいると思う。

塾の周りの環境 駅から少し離れている立地で普段は閑静だが、野球のシーズン時期は人や交通量が多く、周辺道路や駅周辺はとても混雑している。

塾内の環境 個別ブースになっていて他人が気にならず集中できる。いすが座りやすく長時間座っていても疲れない

入塾理由 家から通いやすく、大手予備校だったから進学情報が充実していると思った。

定期テスト 映像授業をみていく形式なので、学校の定期テスト対策はないと思います。ただ自習室は使え、質問とかはできます。

宿題 映像授業をこなしていって、テストをして終了の評価をするようだった、特に宿題はなかったようだが、内容を理解できているかのチェックはあった

家庭でのサポート 受験期前には長時間自習室にいることが多かったので、お弁当や食事のサポートをした。

良いところや要望 映像授業を選択しすすめていく形、自分できちんと管理できなければ大変だと思う。また進路のサポート向こうからの声掛けはすくないので、こちらから色々と相談をもちかけるようでないとなかなかサポートしてもらいづらいと思う。

総合評価 費用が高い。映像授業の内容はとてもいいかもしれないが、それをしっかり吸収していけるかどうかは自分にかかってくるので、スケジュール管理が不得意だと厳しい。

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は悪くないと感じています。学習成果のみならず勉強習慣が着いたのがよかったと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業のため体調や天気の悪い日などでも自宅で自分のペースで取り組むことができる。どこで受講してもわかりやすい点が良い。

教材・授業動画の難易度 細かいところまで追うことをしていないため分かりませんが、本人は納得しているようすなのでよいと思っている。

目的を果たせたか 映像授業のあとにチューターが質問を、受け付けてくれる点がよい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人にも聞いてみましたがタブレットの使い勝手は良いようです。具体的なエピソードと言える程の特別な機能性までは特にないとのこと。

良いところや要望 映像授業の中で不明点が出てきたり、受験そのものについて授業の後に気さくに聞くことができる点が良いと思います。

総合評価 総合的に良いと思います。しいてあげるならブースのスペースを広げてもらえるとより勉強しやすくなるのではないでしょうか。

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べて価格は手ごろな価格で、サポートも安心的な内容だったため、見合う価値があると感じました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はやや難しいですが、子供にとっては論理的に学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 毎週の演習問題が適量で、自律的に進められて良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 子供に学習法を身に着けて欲しく始めましたが、学校の教材を使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。

オプション講座の満足度 オンライン講座では、毎日の練習問題が学力を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習管理では自律的に進めることで、親の負担が低減な時はありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不慣れでしたが、すぐに慣れました。子供が自分で使うのに適していました。

良いところや要望 良い点は、子供は自分のペースで学び、自律的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の自立性を向上させ、自分で管理できる方法を学ぶことができたと感じています。

総合評価 子供が自律的に学習することができ、自己啓発という点でも色々な講座でトライですることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので高いとは思います。入塾してまだ日が浅いので、これから冬季講習とかで費用がかかると思います。

講師 担当の講師の方が毎回細かく指導して下さっています。急な休みも振替で対応してくださってるのもありがたいです

カリキュラム 本人の理解度で教材を決めてくれています。テスト対策とか、本人に合うやり方をやってくれているのがありがたいです

塾の周りの環境 家から近くで大通りに面していてとても明るいので安心です
自転車の停める場所が少ないです。歩いて行ける距離もありがたいです

塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じましたが、生徒さんはみんなそんな感じをせずに勉強していました

入塾理由 高校受験をするにあたり、細かい指導をお願いしたいと思い、説明、見学に行かせていただいたら、本人が行くという気持ちになったので。

定期テスト 定期テスト対策を毎回してくれています。テスト範囲を見せて対応してくれています

宿題 量は本人に合わせた宿題を出してくれていますので、とてもいいです。

家庭でのサポート 塾の面談がありますので、相談しながら本人とも話しをしながら通塾できています

良いところや要望 欠席連絡や電話をした時にどの先生方もとても丁寧にお話ししてくださって、安心してお願いできてます

総合評価 本人に合わせた進め方を提案してくださって、今があります。心配なことだらけですが、塾の先生方に安心してお願いしてます

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が落ちる事なく、中の上以上を継続的に維持出来ているので十分な効果があると感じています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自主的に問題を解ける様に、段階を踏んだ構成になっていたと思います。

教材・授業動画の難易度 応用問題は少し難しい場合もあったが、基礎問題を繰り返す事で、気がつく事があり、解答に繋がる様になっていた。

演習問題の量 毎日、少しずつ進める事が出来る、適切な量です。
継続は力なりを実感します。

目的を果たせたか 基礎的な問題が多く、子供の学力定着に役立った。
応用問題もあり、向上心を持って取り組んでいた。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、良い悪いはわかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 解答には、小学生でも充分に理解できる様に説明や解説があり、自分で問題の解き方を理解出来る様でした。親の負担はほぼないです。

良いところや要望 現状のレベルが、とても良いバランスだと感じています。また、紙に書くことで覚えているので、そこは変えないで欲しいです。

総合評価 値段がお手頃。子供の学力向上に効果があった。紙に書いて覚えられる。基礎・応用のバランスが良い。

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的料金は高いほうだと思いますが楽しく続けることができ仕方なく続けました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は基礎的問題が多く授業で習う問題でわかりやすい内容でした。

教材・授業動画の難易度 比較的やさしい問題で簡単に解くことができ楽しくやっていたようです。

演習問題の量 問題量も多くなく、余った時間は他の科目に費やすことができました

目的を果たせたか 通信講座は初めてでしたのでどうなるか不安はありましたが目的を達成できよかった。

良いところや要望 簡単な問題が多いので楽しく継続できたことが一番の収穫だったと思います。

総合評価 もう少し応用問題などセンター試験に対応した問題があればなおよかったと思います。

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講料は高くて大変でした。本人は医学部志望なのでそれなりに頑張っていました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾の課題が負担になっていたみたいでなかなか大変だったようです。

教材・授業動画の難易度 授業レベルが高く予習をしていかないとついていけないようになっていたみたい

演習問題の量 なかなかレベルを高めに設定してあるみたいでついていくのが大変だったようです。

目的を果たせたか なかなかレベルの高い塾でついていくのが大変みたいでした。でもなんとか通いました。

良いところや要望 もうすこしレベルが低めにしてあってもいいのてはないでしょうか?

総合評価 なかなかレベルが高く通うのが、精一杯という状況でした。また頑張って勉強していました

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特にないが、今は問題なく続けれている。こよまま続けれるるように頑張らないと。

目的を果たせたか 今のところ満足しており特に困ったことはない。欲を言えばもう少し集中力が、持続する工夫が欲しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいが少し子供には重たいのでもう少し軽量化が必要に思う。

良いところや要望 特に要望はないが持続出来る楽しいことをして欲しい。飽きずに出来る方法。

総合評価 総合的には良いと思う。今後の期待も込めてより良い物にして下さい。

立教学習院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾なのでやはり料金は高めである 夏期講習などでさらに高額な費用がかかる

講師 まだ通ったばかりなのでよくわからないがわかりやすいといっている

カリキュラム 中学受験の最低限なところはカバーしている

塾の周りの環境 駅前なので人通り多く暗い場所がなく便利であるうえに 歩道が広く自転車でも止めやすいので
通いやすい場所である

塾内の環境 トイレが男女共用で1か所しかないので女の子にはあまりよくない環境であり
トイレの際は近所の商業施設を借りている

入塾理由 家から近い進学塾で友達が通っていた

宿題 みずから学習するタイプではないので宿題をだされているが、進学塾なので難しく宿題をこなしきれていない

良いところや要望 集合塾とはいえ少人数なので個人指導ではないが、講師の目が届きやすい
近所なので知り合いも多くよかった

その他気づいたこと、感じたこと 内容も悪くはないが
回答を配らないなど大手のような小回りの利くサービスがない

総合評価 通ってまだ期間がないため学習全体の評価ができないが、
小規模塾の良さがあらわれている

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよいです。安心して進められます。
今後は塾と併用してと考えてます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にそっているので、子供にとってはやりやすいです。ただ紙の教材なので、分からないところが聞けないことが課題です

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は優しいです。復習にと考えているのであれば丁度良いレベルです。

演習問題の量 問題数は、評価しづらいですが、手頃な数だと思います。
子供の集中時間からも良いです。

目的を果たせたか 子供の学校の復習としてはじめました。問題数も丁度よく手頃な教材です。

オプション講座の満足度 オプションは選択していないのでコメントすることは特にありません。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスに対しては、アナログなところがありますが、費用を考えたら全く問題ありません

良いところや要望 良い点は、学校教材に近い復習するにはもってこいです。改善点は特にありません。

総合評価 子供が短時間にさっと復習するのには、とても良いものだと考えています。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べると、安くはないと思います。夏期講習や長期休みの講習は、回数によったら月々よりも高くなります。

講師 まだ通い始めて2ヶ月しかたっていなく、私自身はどんな方かわかりませんが、本人はわかりやすいと言っています。塾専用ノートがあり、講師の先生が、要点をまとめてくれているので、ありがたいと思ってます。

カリキュラム 教材は、塾専用のものを使用しているようです。塾では予習をして、学校の授業で復習をするという形をとっているので、同じ単元を2回やっているので、本人的にもすんなり頭に入ってくるみたいです。

塾の周りの環境 駅からも直結で、新しく出来た棟で、キレイで室内の環境も整っています。
家からも近く、通いやすいです。

塾内の環境 部屋がたくさんあり、自習室も広いです。面談室もたくさんあり、新しく出来た棟なので、とても綺麗です。日曜日はあいてないので、残念です。

入塾理由 中学に入り、初めてのテストで、思ったよりも点数が取れませんでした。家では、宿題以外勉強をしないので、学習習慣をつけるためと、ゆくゆくは高校受験のためにもなると思い、部活との両立も出来るように、通うことを決めました。

定期テスト 間違えた問題を中心的に解説してもらって、塾専用のノートにも記入してくれているようです。

宿題 量的には、ちょうどいいかなと思います。難易度は、予習をしているのて、難しい時もあるようです。

家庭でのサポート 暑い時や、時間がない時は送迎をした時もあります。テスト前などは、自習室へ行くように促したりもしました。

良いところや要望 教科ごとにノートを作っていて、大事なところや、わからないことがあれば、わかりやすく要点をまとめて書いてくれています。毎月メールで、やった内容や小テストなど報告書が送られています。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休み私用でお休みした時、日にちを変更したいとお願いした時、後日、日程調整をして折り返し連絡しますと言われたのですが、なかなか連絡がなく、こちらから何度か連絡したことがありました。夏期講習だったので、なかなか調整は難しいと思うのですが、もう少し早く連絡が欲しかったです。

総合評価 1番は、本人が通っていて、わかりやすいと思ってることがいいかなと思っています。料金的には、安くはないですが、これから、結果が出たらいいなと思ってます。

木村塾上甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 なにより本人が勉強のやる気を出しているので、よいと思います。

カリキュラム 本人がやる気を出して勉強しているので、よいと思います。合ってると思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分で通えるので、よいかと思います。幹線道路沿いに立地しているので、アクセスも良いと思います。

入塾理由 自宅からも近く、学校からも近く、通いやすいことが理由になります。

定期テスト 基本を教えていただいていると思います。定番は基本を理解していないとできません。

宿題 本人が消化できるボリュームだと思います。次回受講日までにきちんと宿題しています。

良いところや要望 子どもの理解度に応じた内容を開講していただいていると思います。

総合評価 何より本人がやる気を出して勉強しているので、よいと思います。

個別館夙川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較をしていないため不明だが、家計を考える上で許容範囲内。

講師 勉強以外の話もしてくれて子どもとの距離を縮めて授業を行ってくれたこと。

カリキュラム 本人の理解度に合わせてカリキュラムを組んでくれてので無理なく学習できた。

塾の周りの環境 遠くない立地で治安も悪くなかったので、夜の授業でも通いやすかったようで、親としても安心して通わせることができました。

塾内の環境 どこでも同じだと思いますが、声が大きい生徒、先生には集中しづらかったようです。

入塾理由 いくつか検討して、体験をしたところ本人が気に入っため入塾を決めました。

定期テスト 過去問を中心に学習を行っていたようです。
詳しいところまでは不明。

宿題 宿題について本人に任せていたので詳しくは分かりませんが特に意見をしていなかったので問題なかったと思います。

家庭でのサポート 面談や電話で学習の状況を報告してもらったり、相談していました。

良いところや要望 受験が終わるまでしっかりサポートしてもらえたのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の際も無理にい範囲で柔軟に対応してもらうことができたのでとても助かりました。

総合評価 個別であるために本人の学力や都合に合わせて柔軟に対応してもらえたことがよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 立地が駅から見える場所なので、通いやすいと思います。直接の車の送迎は駐停車する箇所がないので難しいです。

塾内の環境 塾の教室自体は大きくないですが、それほど問題ないと思います。

入塾理由 家から近くて通いやすく、同じ学校の生徒も複数名通っていたから。

定期テスト 定期テスト前には通常授業がテスト対策の授業に振り替えられるのはいいと思います。

良いところや要望 専用の塾生と保護者向けのサイトがあるのでその都度案内かあるのは助かる。

総合評価 集団塾とはいえ少人数なので、マイペースな生徒にはいいと思います。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

2,131件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。