キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

298件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

298件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県上尾市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別、コマ数を考えたら妥当な料金かと思います。
季節講習は通常授業プラスのコマ数によう料金なので、調整できやすそうです。

講師 1度授業を受けた感想は、好きなものが同じで話しやすかった、とのことです。

カリキュラム 専用のノートがあり購入しました。

塾の周りの環境 駅周辺なので、明るくて人通りがあり安心です。駅に向かう道路に面しており、交通量もあるのでうるさくないのかな、とは思います。

塾内の環境 ビルの2階でビル内は静かな環境かと思いました。教室内はスッキリしていた印象です。教室内も静かでした。

入塾理由 体験授業後に子どもが決めたので。
教室長が若く、少し心配はありますが、話をしっかり聞いてくれたので信じてみようと思いました。

定期テスト 高校受験コースに入ったので、受験に向けての対策、スケジュールを細かく聞いております。

良いところや要望 教室長が若く、子どもの年齢に近いので上手くコミュニケーションを取ってくれればいいな、と思います。

総合評価 カウンセリングでの印象と今後の期待を込めての評価です。
教室長が控えめな印象だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので集団塾よりは当然高いですが、2対1の個別塾なので、1対1の個別塾よりは安いと思います。

講師 早めの時間に自習に行っても、教えてくれる講師の方がいるのがとても良いです。

カリキュラム 数学は指定された問題集を使い、英語、物理については塾のプリント類を使用しています。今のところ問題ないようです。

塾の周りの環境 駅から少し距離がありますが、閑静な場所でうるさくなく、環境は良いと思います。家から近くて通いやすいです。

塾内の環境 整理整頓されていてきれいです。環境もうるさくなく集中しやすい環境です。

入塾理由 塾ナビで資料請求した塾をすべて見学体験授業を受けた結果、本人の希望に一番合う塾だったため

良いところや要望 全体として本人の希望にとても合っていて、満足しています。個別塾なので難しいと思いますが、自習室が午前中から開いているとなお良いです。

総合評価 本人が満足して通っているので、高評価です。個別塾なので仕方ないと思いますが、費用が高めなのと、自習室の開く時間が遅めなのが、マイナスポイントです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとはいえない

塾の周りの環境 駅に近く、夜でも比較的、歩行者が多いので立地、治安は良い方だと思います。交通の便もバスがあるので良いと思います。

塾内の環境 周りが静かな環境で勉強できそうだと思いました。
参考書や赤本などが並ぶ資料室みたいなところは整理整頓されていました。

入塾理由 他者からの推薦と子供の希望、体験や面談での印象、場所の近さなどから決めました

良いところや要望 通う日にちや時間に制約がなく自分のペースに任されているところが良いところかもしれません。

総合評価 塾の方の説明にやる気と自信がある程度感じられたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導先生1人に生徒2人なので完全な個別指導だと思って入会したのですが、想定していたよりも1コマの料金が安くなかったと思います。

講師 先生によって指導力に差がある所が残念です。

カリキュラム 教材などは特に強制購入など無く手持ちの物を利用出来る所は良いと思います。

塾の周りの環境 高校に近い駅前にあるので、通塾に便利。駅前なので人通りも多く明るいので通いやすいです。なので立地と治安は問題ないです。

塾内の環境 自主学習スペースが設けられており、自由に利用出来る所が良いと思います。

入塾理由 通っている高校の駅から近い事と個別指導である事で決めました。

良いところや要望 都合が悪い日は振替が出来る事と、自主学習が出来るスペースがある所と学校帰りに気軽に立ち寄れる所が良いです。

総合評価 先生が沢山いてそれぞれなので、授業の質に差がでてしまいやすいのでこちらの評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科まとめての料金だったので、月謝は特に高いと思いませんでした。季節講習がある月になるとプラスでかかりますが、他の集団塾に比べても比較的通いやすい金額だと思います。

講師 子供の感想は厳しい先生が多かったようですが、親としてはベテランの先生が多く、安心して任せてました。

カリキュラム 宿題がしっかり出ていたので、家での学習習慣がついたと思います。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分位です。治安は悪くないと思います。車で送迎する場合は、隣のコインパーキングに停めると良いと思います。

塾内の環境 通っていた当時は、換気のため窓を開けて授業をしていたようです。車の音などは比較的気にならなかったようですが、虫が入ってきてしまうことがとても嫌なようでした。

入塾理由 家から通いやすく、料金も納得できる金額だった為。また、小学生にも理科、社会を教えてくれていたので。

良いところや要望 自習室が利用しやすいところが良かったです。飲食できる部屋も用意してあり、長い時間利用できると思うので、受験勉強などはしやすいと思います。

総合評価 クラスが一つしかなかった為、クラス内でレベルの差があったようです。子どもがそのクラスに合ったレベルだと続けやすいと思います。

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と料金は同じくらいだと思います。他にも習い事をしているので1教科あたりの単価が高く感じる

講師 子供たちが学習意欲が湧くようにご褒美があったり、おもしろいと思います。

カリキュラム 春季講習なときちんとテキストがあって宿題もありよかったです。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思います。となりの店舗に車が停められるのでありがたい。車でいくとなると踏切を渡るので渋滞が懸念点でした。

塾内の環境 できたばかりでとても綺麗です。道路沿いですが音も気になりません。

入塾理由 先生が生徒一人一人に真剣に向き合い教え方が丁寧だから。また通っている知り合いの人が成績があがったしいいと言っていたから。

定期テスト 小学生クラスはわかりませんが、中学生クラスはテスト対策など充実してるとききました。

宿題 低学年にとっては翌日に持ってく宿題としては量が多いと思いました。

家庭でのサポート 知り合いに紹介してもらい知りました。中学生になったら通ってほしいなと思いました。

良いところや要望 先生が明るく、丁寧な対応で、こどもから聞く指導も良さそうだと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 講習で都合が悪い時、違うターンに変更できるのはとてもありがたいと思いました。

総合評価 先生の話し方に強弱や面白さもあるようで、授業がわかりやすいようです。

スクール21上尾本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習費や冬季講習費がやはり高く、世帯年収が低い家庭にとってはかなりの負担

講師 厳しい面もありながら、子供の将来を真剣に考えてくれる講師もいるが、偏差値が低い生徒に対して酷い講師もいる。

カリキュラム 宿題、課題が多く学校で内職をしないといけないと言っていました。

塾の周りの環境 車での送り迎えもしやすく、子供も家から近いと言っていて立地に対してはとても好印象を持っています。質問したいことがあれば直ぐに行けるような距離です。

塾内の環境 綺麗に整理されていて、エアコンもあり受験に対しての本などもたくさんあった。

入塾理由 近くにあり、子供の友達が多く在籍していて過ごしやすそうだと思ったため

良いところや要望 真剣に将来に向き合ってくれる先生が多く、とてもありがたかったです。

総合評価 講師の善し悪しもあるが、子供が全体的に楽しそうに通っている姿をみると良い塾だと思います。

東進衛星予備校上尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結局は対面授業じゃないと行かなくなる。オンライン授業ならば、もっと安くて良いと思う。

講師 部活の忙しい高校生には魅力的だと思うがなにしろ行かなくてすむので、とにかく割高に感じる。

カリキュラム カリキュラムはしっかりしているが、要はそれをやり切れるかどうか。

塾の周りの環境 駅から近く環境は良いと思います。治安も立地も悪くないです。食事をするにも、コンビニは近くに沢山あります。

塾内の環境 ビルの5階くらいなので、駅から近くてもうるさくはないです。教室も特に可もなく不可もなく普通です。

入塾理由 近くにあり、オンライン授業が部活と両立できて良いと思い選びました。

良いところや要望 教室スタッフがあまり良くないと思います。
事務的で、アドバイスも役に立たないです。

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、具体的には、把握してないが、安いと聞いている。

講師 学校の成績が、真ん中くらいだったのが、上位となった。
授業もわかりやすく、自習のために、開校していることがよい。

カリキュラム カリキュラムは、よくわからないが、苦手な分野について、授業を受けられる。

塾の周りの環境 自宅けら5分くらいの距離で駐車場もあるので、送迎しやすい。ただ、駐車場が少し狭く、駐車しづらいところがある。

塾内の環境 一見して、キレイに見えるし、スペースもたくさんあり、勉強しやすいのではないかと思う。

入塾理由 中学校の勉強についていけなかったことと、将来を見据えて、学力を向上させたかった。

定期テスト 苦手な分野、基本的な勉強方法について、指導してくれたそうです。

宿題 宿題というより、プリントがたくさん出されるので、自宅でも学習している。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、自宅での自主学習について、フォローしている。

良いところや要望 特にないが、トイレを我慢したということがあったので、声かけをしてほしい。

総合評価 私の子供に適している塾だと思う。実際、学力は伸びているので、続けたい。

学朋館ゼミあげお向原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為やむを得ない金額ではあると思いますが、以前通っていた塾よりかなり高いです。

講師 まだこれから通塾のため、エピソードはありませんが、体験授業で分かりやすく指導していただけたので良かったです。

カリキュラム 本人の理解度をきちんと把握して進めてくれそうで良いと思います。

塾の周りの環境 周りはあまり明るくはありませんが、通り沿いにある為治安は悪くないと思います。通いやすい立地ではあると思います。

塾内の環境 整理整頓はきちんとされていて、教材など使いやすそうです。雑音はないと思います。

入塾理由 一人一人に合った指導と受験に臨むにあたって、いろいろ相談できると思い決めました。

良いところや要望 これから通塾しますが、目標達成できるように指導していただきたいです。

総合評価 体験授業を通して、目標達成の為に頑張れる塾であると思ったからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いか安いか、どちらとも言えません。
成績が上がったので、満足しています。

講師 講師の年齢が若く、生徒に寄り添った指導でした。無理矢理な指導はありませんでした。

カリキュラム 教材は、過去問題が多く、実践を踏まえたものと認識しました。当の本人も前向きに取り組んでいました。

塾の周りの環境 駅前だったので、空腹時は、コンビニやマクドナルド、吉野家で満たしていたと聞きました。買い食いに関しては、厳しい指導はなかったと思います。

塾内の環境 教室は、清掃が行き届いていてきれいでした。数カ所に消毒液が配備されていたと記憶しています。

入塾理由 講師が若く、生徒に寄り添った指導だった。
また、個別指導なので、生徒の学力にあった授業だった。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。基本的に大学受験を目的に通塾していたので、受験に向けた授業だったと思います。

宿題 宿題などについては、本人に任せて、口は出しませんでした。自主性を重視しました。

家庭でのサポート 自主性を重視していましたので、金は出すけど口は出さないという基本姿勢で対応してました。

その他気づいたこと、感じたこと 一つ言えることは、良い学習塾だったということです。親として
満足しています。

総合評価 志望校に合格しましたので、親としては満足しています。終わり良ければ、全て良しです。

東進衛星予備校上尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思いました。料金設定は、学習するコマ数によって上がっていきますが、夏期講習と冬期講習で、演習問題で実戦に慣れていくのに役立ちました。

講師 講師は、受験に合った実戦的で対策と傾向を教わりました。職員の方には、目標を高く持つ意味で、ワンランク上の志望校を勧めて頂き、結果、合格することができました。

カリキュラム 教材は、学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望校に合わせたもので納得感がありました。

塾の周りの環境 最寄り駅の駅前にあり、学校帰りに行くことができ、時間のロスがなかった。学校の帰り道に通えることが最大のメリットでした。

塾内の環境 自習室がしっかりとしており、自習に集中することができて、良かった。

入塾理由 日東駒専レベルの大学に合格できるように、英語、国語、社会(日本史)といった私立文系の受験科目の学力を上げるために入塾を決意しました。

定期テスト 定期テスト対策では、講師は出題範囲に合わせて指導してくれました。

宿題 量は適切で、難易度は可もなく不可もなくでした。次の授業までに適度な分量でした。

家庭でのサポート 自分自信の受験の経験を活かし、大学の場所、学部ごとの出題二ついての傾向と対策をアドバイスしていた。

良いところや要望 塾からの連絡もある程度の余裕をもった日程で、無理のない予定を組むことができました。

その他気づいたこと、感じたこと 常に志望校よりワンランク上の大学を勧めてきたので、本当に、ワンランク上の大学に合格できるか、半信半疑でしたが、結果、合格できました。

総合評価 結果、最初の志望校より、ワンランク上の大学に合格することができたので、指導内容は、的を得ていた。

スクール21上尾本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 現在1年だが
定期テストの点数も向上傾向にあります
テスト対策も積極的に行なって頂き助かっています

カリキュラム 学校よりも少し早いペースで進んでいて学校での授業は頭に入っている状態で入れる為安定しています

塾の周りの環境 駅からも暗い所を通らないで通えている
授業終了後はこども同士での会話を時間で区切り
帰る様指導してくれている

塾内の環境 教室も明るく掲示板も見やすく整理されている
まだ使用していないが自習室もあり、集中して勉強が出来る環境がある

入塾理由 高校受験に向けて、分からない科目や苦手を作る前に塾で基礎を入れる為

定期テスト テスト対策をしっかり行なってくれる
普段使うテキストとは別にプリントを用いて対策をしっかり行なってくれる

宿題 まだ1年だからなのか、さほど多くはありません
小テストで出来なかった箇所の宿題等がメインになっている
学校の宿題と併せても多いとは感じない

家庭でのサポート 特にサポートはしていません
授業料等の金銭面だけです
学年が上がるにつれてサポートが必要な場合は行います

良いところや要望 特に要望はありませんが
講師がコロコロ変わらなければ良いなと思っています

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にありません
今の時期は現3年生の結果が多く掲出されており
塾に行くたびに結果を見ています

総合評価 受験結果も掲出を見る限り良い様ですし、
講師の方々も受験に向けて現在の定期テストから基礎を確実に叩き込む感じなので安心しています

あづま進学教室上尾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は進学塾では普通だと思います。講習や試験対策テスト対策などしっかりしているので

講師 年齢も近い先生が、多いためやりやすかったのではないのかなと思います。

カリキュラム 非常に豊富な教材や対策を考えており助かりました。一人一人の学力にあってます

塾の周りの環境 駅近で非常に弁がいいし、治安も良いと思います。駐車スペースは少ないですが良かったと思います。雨の日は大変でした

塾内の環境 ちゃんと防音対策が取れていると思います、子供の声もあまり聞こえてきませんでした。

入塾理由 勉強するにあたり、熱心な塾だと思ってお願いしました。本人も友達がいるといい、良いかなとおもいきめました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は集中的に勉強を教えていると思います。

宿題 適量でムズかしい問題ではないとおもいます。塾の宿題があるのでよかった

家庭でのサポート 送り迎えや面接など先生とのコミュニケーションを取ることができますただ。

良いところや要望 かリュキュラムが、しっかりしておりまた冬季春季、夏季もあり助かってました。

その他気づいたこと、感じたこと 友達などと競争心が生まれ良かったと思います。駅近で非常に弁がいいので、それも良かった

総合評価 非常に弁がいいし、友達と一緒学力を上げるため競争心が生まれた

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は個別指導の塾に通っていました。やはり、個別なだけあって値段も高い印象でしたが、こちらの塾に変えてから費用はぐっと抑えられたと思います。

講師 先生がとても元気な方が多く、授業も分かりやすいそうです。自習室も完備しており、気兼ねなく使用できるのも良い点です。

カリキュラム 授業進度や授業内容は、そのクラスによって異なりますが、塾内の模試があったりと自分の偏差値等が知れるので勉強の励みにはなるかと思います。

塾の周りの環境 駅前なので、通いやすい。
また雑居ビルとかではなく、その建物自体が塾なので広々としていて使いやすい。

塾内の環境 部屋数もあり、広々と使えて良いと思います。駅前といってもガチャガチャしていない立地なので集中できる環境かと思います。

入塾理由 塾替えを考えていた中、ちょうど新規校が近くにできたので体験してみたのがきっかけです。5教科を学習させてくれますし、レベル別のクラスになっている為、ついていけないという事はないです。オリジナルのプリントもあり、本人は勉強の仕方に悩んでいましたが、プリントがすごく役に立つと言ってしました。

良いところや要望 チェックイン方式で、親に通知が来るので、子どもが本当に塾に行ったのかを知れる。

総合評価 お値段もリーズナブルな方ですし、模試や検定の準会場にもなっている為、何かとありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とっても高いと思います。1コマ80分の周回でどこまで対応できるのか、と考えると高すぎる気もします。

講師 先生が多く、授業は楽しいみたいですが、実際に成績はあまり上がらず、どうしたものかと。

カリキュラム カリキュラムは子供に合ったものを提案してもらえるので、そこは良いのかなと思います。

塾の周りの環境 車での送迎の方の多くがその道沿いに停まっていて、出来るなら駐車場があるといいと思いました。また駅が近いので人も多い。

塾内の環境 窓が開かないのかないのか分かりませんが、室内が狭いうえに人も多めなので、若干息苦しい印象です。

入塾理由 先輩がこちらに通っていて成績が良いらしく、子供自身がこちらに通いたいと願ったので。

定期テスト 定期テスト対策は1コマ80分のみありました。

宿題 最初に出された宿題が少なくて、日頃さぼりがちの為、毎日出来るぐらいの量を出してもらっています。

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、面談など一緒に行っています。ネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 部活の予定など学校行事を優先したいのですが、春季講習などのスケジュール提出を早めに迫られて困ります。また営業が過ぎると思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 週1回なので無理せず通えるのは嬉しいですが、やはり金額が高すぎる気がします。

総合評価 金額に見合っていない気がしますし、これから5教科に力を入れていきたいので、どうしようか迷っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3は受験向けテキストなどの購入や、夏季冬季講習、合宿等で料金が高くはなりましたが、他と比べると安いと感じます。

講師 若い先生でしたが、こちらの話や子供の事情を親身になって聞いてくださいました。
宿題が終わっていなくても頭ごなしに否定をする事もなく、理由を聞いて対応していただき感謝しかありません。
成績についても、苦手科目の問題の解き方のコツや点の取り方をきちんと指導してくださいました。

カリキュラム 集団で学年関係なく、タブレットで各々進めていく勉強法です。
わからない時は先生に声をかけて教えてもらうといった感じです。
進度はその子のペースによりますが、基本学校の授業の予習になります。
タブレットでイヤホンをして勉強するので、英語の発音等聞き慣れてくるとリスニングはよくできるようになりました。

塾の周りの環境 駅から近くて道も明るく人通りもあるので行き帰りは安心でした。
車通りはありますが、歩道も広いので小学生の頃も1人で通えました。

塾内の環境 大きい通り沿いなので車や救急車両の音が気になることはあったようですが、慣れてしまえば問題なかったようです。
教室は清潔で明るい雰囲気でした。

入塾理由 他と比べて料金の安いところ。
明るい女性の先生だったので子供が相談しやすいと感じたから。

良いところや要望 振替に対応していただけるところ、夏期講習などのスケジュールを細かく決められるところ、パック料金の設定があったのでわかりやすかったところ。
先生が話しやすく、子供は他の塾には行きたくないといってました。

総合評価 他より低料金で、相談のしやすい先生で定期的な面談により子供の様子も分かり、安心して通わせることができました。
テキストも教科書に沿っているので、塾で予習、学校で復習、テスト前に総復習ができた。

スクール21上尾本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の授業は、そこら辺の塾と同じくらいとられるけど、補習授業などを無料で行ってくれていた

講師 テキストだけでなく自作のプリントなどを用意してくれたりした分からないところは分かるまで説明してくれる

カリキュラム イラストが多く理解しにくいこともわかりやすくなっていてスペースが広いのでメモもとりやすい

塾の周りの環境 駅近で立地はかなりいいほうだと思う、だけど駅近だからこそ前の道路が少しこみがちなのが残念だけど電車で来る人はとても通いやすいと思う

塾内の環境 塾ができてまだそんなにたっていないので結構綺麗特にトイレ、どこもしっかり掃除されていた

入塾理由 チラシが回ってきて友達が先に通い始め、成績がすごく上がって、授業もとてもわかりやすく駅近でいいと勧められたから

宿題 量は教科によって違うが出来なくはないくらいの量難易度はクラスによって違うのでなんとも

良いところや要望 何時でも自習ができる教室があって気軽に行きやすいし何より勉強の環境作りができていた

総合評価 部活などに支障なく通えるししっかり成績も上がる何より講師がフレンドリーでコミュ障の人もいける

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で話しているだけみたい。あまり意味がなかった。個別なので何ともいえない。

講師 先生はとても親身的で良かったと聞いている。特に数学の先生がいいと聞いています。

カリキュラム わからなかったことを中心的にやってくれるのでそこはとてもいいのかなと思いました。

塾の周りの環境 駅前なので立地はとてもいいと思うし治安もいいので夜遅くても安心。自転車も無料券がもらえるので駐輪代はかかりません

塾内の環境 新しい塾なのでとてもきれい。2号館のエレベーターが気になるとは言っていました。

入塾理由 あまり成績が伸びず塾に通わないといけないと焦っていたため。友達と一緒にはいりました。

良いところや要望 先生が明るいところがいいと思います。誰に対してもにこやかに挨拶してくれるらしいです。

総合評価 おそらくちゃんと見ていないと思います。塾講師もバイトの方が多いのであまり期待はしない方がいいと思います。

個別指導なら森塾上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上尾にある個別指導塾の中では値段は比較的に安い。しかし、集団の授業と比べるとだいぶ高い。

講師 先生たちとの距離感が近く、子供たちが楽しそうに塾に通っている。ただ勉強を教えるだけでなく、コミユニケーションもしっかり取ってくれるので素晴らしい

カリキュラム 教材は森塾独自のものを使っている。また、進度をタブレットで一人一人管理してくれるので安心できる。

塾の周りの環境 駅に近い。また、基本的に子供たちは自転車で通うこともできる。大きな駐輪場があるので立地としても素晴らしい

塾内の環境 整理整頓はしっかりとされている。また、生徒と先生の距離感が近く、話し声等はよく聞こえるようだ。しかし、気になるほどのものではないらしい。

入塾理由 友人紹介制度で子供の友達から誘われた。先生1人に対して生徒が2人までのところに魅力を感じた。

「埼玉県上尾市」で絞り込みました

条件を変更する

298件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。