キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

475件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

475件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県春日部市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、他の個別指導塾に通っていたので、そこと比べると高い。

講師 教室の見学に行かせてもらったとき、説明が丁寧で子供と話をする時も小さなことを拾って褒めてくれた。

カリキュラム この塾に同じ中学から通っている子がいないことがわかり、近くの塾に同じ中学の子がいないか確認してテスト対策はすると言ってくれた。

塾の周りの環境 駅から遠いため、自宅が遠いと帰宅の時間も遅くなるから送迎は必須。我が家は自宅から遠いので、送迎。今後、状況によって送迎できない日があった場合を相談したところ、授業の1時間前までに連絡をくれれば授業を振り替えてくれるとのことでありがたい。

塾内の環境 静かな環境で、教室内も清潔感あり。綺麗だなと感じた。他の調べた個別塾は教室に対して生徒が多すぎてガヤガヤうるさいと口コミをみたので、そのようなことはなさそうで安心している。

入塾理由 教室の雰囲気、塾長と子供の相性が良かった。他の塾も検討しようかと思っていたが、子供がここに入りたい!と言ったので。

良いところや要望 小さなことも褒めてくれる。子供と先生との相性が良い。数学がとにかく苦手なので、少しでも好きになれるように教えてもらいたい。

完全個別 松陰塾一ノ割校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストなどの購入もなく、追加で加算されず、毎月の金額が上下しないため安心です。

講師 タブレット学習のため、講師がたくさんいるわけではないけれど、塾長がとても親切です。

カリキュラム わかるまで繰り返し、テンポよく学習ができるので、学習する本人も飽きずにできそうなところ。

塾の周りの環境 ちいさいが駅も近く、スーパーがすぐそばにあるため、迎えに行く際も安心できる。線路際にあるが騒音はきになりません。

塾内の環境 線路際だが騒音はあまり気になりません。すぐそばにスーパーがあるが静かです。

入塾理由 自学自習が身に付き、時間の融通がきくため、部活などで忙しくても通えると本人が判断したから

良いところや要望 完全個別で繰り返し学習、自学自習がみにつけられるのでよいと思います。
小さい頃から通えれば効果はかなり高いと思います。

総合評価 立地、学習システム、価格も良いとおもった。自学自習が身に付くのはとても良いとおもうから。

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の成績、宿題等への姿勢を見る限り、講師の指導が良いと思える。

カリキュラム 成績も悪くないので、勉強内容も悪くないと思っている。
本人も同じように思っていると思う。

塾の周りの環境 通常は車で送迎しているが、仕事等で送迎出来ない場合、電車で行かせることになるが、駅から微妙に遠いため、子供が電車で行くことを嫌がっている。

塾内の環境 自習室は狭いと聞いているが、夏休み以外は自習室を利用しないため、特に不満はない。
また、普段学習する教室についても不満はない。

入塾理由 早稲田ゼミの方は中学生活、高校受験への対策として行かせてます。

定期テスト 小学生なので、定期テストがあるのかわからないが、返ってくるテスト結果から、的を得た勉強が出来ているのではないかと思っている。

宿題
早稲田の方は宿題が少ない。
ただ、他にも習い事をしているため、適度な宿題だと思っている。

家庭でのサポート 早稲田の方へは、ほぼ車で送迎している。

その他気づいたこと、感じたこと 早稲田は公立高校受験がメインの指導のようだが、クラス分けされていて良いと思っている。

総合評価 息子の生活、性格に合った塾だと思う。
集団塾ではあるが、質問等は受けてくれているようだし、講師の対応も悪くないと思っている。
※帰宅後の息子からたくさん講師の話が出てくる。悪口ではなく、楽しかった話等。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2人一緒に通わせると高く感じる
割引があればいい
双子三つ子には少し割引あると嬉しい

カリキュラム 子供が一生懸命カリキュラムをくんでいろんな問題を解いていて成果が出たからよかった

塾の周りの環境 家から近く、でも夜は心配なので送り迎えしていた。
塾はどこも駐車場がなくそこだけは不便だなと思いました
みんな路駐してたので

入塾理由 とにかく学力を上げたくて通わせました。
塾が空いてあっていたようで学力上がって満足です

定期テスト 苦手なところを重点的に教えてくれてテストの点数も上がった。

宿題 わからないところを重点的に毎回宿題で出されてたので、苦手なものを克服できていた

家庭でのサポート 家族は送り迎えて程度で、あとは本人のやる気と努力だと思っていたのでそうしてました

良いところや要望 一言で言って塾は会う子は会うけど会わない子は学力も上がらないし人それぞれだとおもう

その他気づいたこと、感じたこと 今回初めて塾に行かせたんですが、先生も色々褒めてくれたりできなくても頑張ってとく努力教えてくれて感じでよかったと思っています

総合評価 塾に行かせて何よりも子供が楽しく塾に行っていて学力が上がったことがほんとによかったです

東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各種教材の他に冬期講習や夏期講習など、様々に追加で教材が必要な場面がかさむため安いとは言い難い。

講師 チューター在籍で、新鮮な情報を得ることが出来る。

カリキュラム カリキュラムは指定されている訳ではなく、あくまで参考に与えられる。それを元に各自が授業を組むスタイル。部活で大会がある時などは、あまり通塾してコマ数を多くやることが出来ないなど柔軟に対応できる。

塾の周りの環境 駅からまっすぐ五分ほど歩いたところで、大通りに面しているので不審な人物などはいない。ただ交通量が多いところなので、少しクラクションがうるさかったりはある。

塾内の環境 大通りに面しているので交通量が多く少し騒音はある。塾内は綺麗で照明も明るく気持ちよく勉強できる。

入塾理由 部活をしながらでも自分で授業を組むことができること。イレギュラーな予定があっても携帯やパソコンで授業を視聴することが出来るため便利。

良いところや要望 オンライン授業は今の子達にとてもあっていると思う。携帯やパソコンで授業を受けることが出来る。

総合評価 東進だけの模試が多く存在するので、練習を踏まえて沢山受けることが出来る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりでわかりませんが授業内容と料金が見合えばよいと思います。
諸経費が高いような気がした。

講師 講師については問題がわからず手が止まると即気がつき対応してくれ、教え方やわかりやすいと話してくれました。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで詳しいことはわからないが授業内容は簡単でわかりやすいと感想が聞けました。

塾の周りの環境 駅前なので駐輪場などもあり通いやすいが送迎するには不便だと感じました。治安は良くもなく悪くもないと感じます。

塾内の環境 整理整頓がされ綺麗でした。学習スペースも一席ずつでプライベートがあり良かったです。

入塾理由 地域密着型で子供のことを親身に考えてくれているように感じたので決めました。

良いところや要望 問題を解く手が止まると即気がつき対応してくれると子供から聞き良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供にことに対して親身に考えてくれている。気配りしてくれ子供も居心地が良さそうだったからです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりでよくわからないが授業内容を子供に聞くと満足いくものだったと言ってました。教材も子供の要望に合わせてくれました。

塾の周りの環境 子供のお迎えの際に車を停めにくい。治安的には悪くもなく良くもなくですね。駅から近いのと駐輪場などあるので通いやすいです。

塾内の環境 学習スペースは狭く感じたが一人ずつプライベートがあり良かったと思います。

入塾理由 塾の雰囲気もよく塾長が親身に話を聞いてくれて色々提案してくれて地域密着型だと思いました。

定期テスト まだ通い始めたばかりでわかりませんがテスト対策も行なっていると聞きました。

良いところや要望 家庭学習が出来るように宿題を出して欲しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高い。講習時の料金が通常授業と同じ額徴収されるのでその月は2倍の額を払わなくてはならない

カリキュラム 担当の先生に小論文をあまりちゃんと見て貰えなかったが、ほかの先生が見てくれたため、成長出来た

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも近いため便利ではあった。居酒屋が近くにあるので夜はキャッチが怖いが、そこまで心配ない。

塾内の環境 自分で空調を変えられる、自販機やコンビニが近い。ラウンジがあるため、休憩時に便利。

入塾理由 中学時代に栄光ゼミナールに通っていて継続したいと思ったから。

良いところや要望 5階にラウンジがあるため、休憩時に友達とおしゃべりできる。そこそこ綺麗

総合評価 教室責任者以外はとてもいい先生ばかりでした。良く面倒を見てくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科だと妥当な金額なのかなとも思いました。
他をそこまで比較していないので
良し悪しは不明です。

講師 若くテキパキとした先生が多そうで、活気がありそうでした。親の顔もすぐ覚えてくれたのが好印象です。

カリキュラム 学校テストと、受験対策をちゃんとやってくれそうだと思いました。

塾の周りの環境 駅前で明るく
自転車置き場近くにあって良いと思いました。
エレベーターが混雑するようなのでそれがマイナスポイントです。

塾内の環境 実績などの張り紙など沢山あり
やる気につながりそうだなと思いました。

入塾理由 自転車で行ける集団塾だから。駅前で明るく安全。
集団塾でレベル分けならクラスが良いとかんじました。

良いところや要望 レベル別でクラス分けされているので
本人のやる気につながりそうで良かったです。

総合評価 学校が2クラスしかなく
小学校から全員持ち上がりなので色々な学校から来ている集団塾の環境に期待しています。

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても安い方だと思います。夏期講習なども他と比べると安いです

講師 先生の対応は常に受け身な感じで、先生から積極的に子供の様子や進路についての声かけなどなかった

カリキュラム いろいろな教材はあったが、プリントなどが多く、購入した教材をフルに使っているのか疑問に思った

塾の周りの環境 家から近いし、近くに車を停められる場所もあり、雨の日などの送り迎えに助かりました。コンビニやレストランも近くあるので、食事も近くで食べる事ができる

塾内の環境 長い時間いた事がないので、よくわからないが、それほど狭いと感じる事なかった

入塾理由 友達が多く通っていて、本人が希望したから。家からも近いし、塾代も安かった

定期テスト その学校によって分かれて、それぞれの対策をしてくれていました。

宿題 難易度はわかりませんが、ちょうどいい量だったのではないかと思います。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、進路説明会や面談などに参加したりしました。

良いところや要望 生徒を褒めて伸ばすような感じで、授業も盛り上げながら行ってくれた

総合評価 良いところもありますが、塾の方の判断を信じて志望校に行けなかったことがとても残念でした。

東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 不得意分野に特化して受講したが、
学業との両立が出来なかった。

講師 不得意分野への指導や、
進路相談、学習の進捗状況など、
細やかなフォローを感じた。

カリキュラム オンラインでも受講でき、自習室も解放されていたので良かったと感じている。

塾の周りの環境 定期券内で通塾可能であり、
駅からの立地も良く、本人の負担は少なく、
ストレスを感じない環境と認識してます。

塾内の環境 説明会でお伺いした際に、教室は広いと感じました。
また、自習室も集中し易い環境と認識してます。

入塾理由 息子の学校の友人が通っていた。
定期券内で通える。
親御さんからの情報。

定期テスト どちらかと言うと大学受験メインと把握してます。

宿題 学業との両立が難しかったと認識してます。
親としてどちらに集中すべきか相談が必要だったと感じています。

家庭でのサポート 三者面談への参加。
受験校選びでの相談。
ストレスがない環境づくりを心掛けていました。

良いところや要望 非常に満足しています。
特に、チューターさんの親身な姿勢は
好感が持てます。

総合評価 特にございません。
お世話になって良かったと感じております。

学園台ゼミ春日部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな塾と比較して、地域では
1番安いかなと思った。知り合いに安いと言われた。

講師 部活との両立をさせてもらえた。面談で親身になって相談に乗ってもらえた。生徒とも仲良い先生がいた

カリキュラム 繰り返し繰り返し学習させてもらっていた。
テスト対策もしてくれていたし、受験近い時はどこから問題を解くか、後回しにする捨てる問題とかコツを教えてくれた

塾の周りの環境 専用駐車場は2台しかなく、先生が停めていて、面談の時しかとめれなかった。けど、送迎は通りのじゃないならない裏道で乗り降りさせていた。

塾内の環境 広すぎず狭すぎず。先生方の部屋を通らないと教室へ向かえない作りになっていた

入塾理由 チラシを見て良さそうだった。
友達と一緒に通える。近い場所…安い。

定期テスト 中学校の先生は誰かとか、過去の問題を把握してくれていたようで、予想問題を作って対策してくれていた

宿題 出されていたようだけど、それほど多いりょうあではなかったようです。

家庭でのサポート 送り迎え、面談相談参加。
テスト申し込み手伝い、情報収集など。

良いところや要望 フレンドリーな先生がいてくれて楽しそうに通えていた。休む時は電話連絡で対応してくれた。
自転車で通う季節は 塾に入ったか、これから出るか、の時間などがメールで親に知らせが来るようなシステムになったらいいなと思っていた。 今後の予定の知らせや塾代なども手紙だったので、一斉メールだと良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 引退するまでは部活を優先に考えているので、試合前試合後休むことになる話をしても快く迎え入れてくれました。
もっともっと上を目指した志望校だったら合格出来なかったと思うけど、引退後切り替えて勉強に取り組んで何とか間に合う形で第一志望校合格出来たので満足です。

総合評価 個別が嫌な子、仲間と一緒に受験勉強に通う第二の学校のような感じが良ければ、おすすめだと思う。雰囲気流されて勉強をサボるな事も出来てしまうので、気をつけて選ぶべきではある。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費や指導費、月額でかかる授業費などたくさんかかるなと思った。

講師 面談などがあったりしてとても熱心だと感じた。授業も分かりやすい。

カリキュラム しっかり大学受験を見据えているなと感じた。進度もちょうど良いと感じた。

塾の周りの環境 駅がとても近く、通っている学校も近いためとても通いやすい。また、この塾のある建物の一階にはコンビニもあるため便利だと思った。

塾内の環境 駅が近いため、自習室でたまに電車の音が聞こえる。参考書などたくさんおいてありとても良い。

入塾理由 高校2年生になるため、そろそろ大学受験の対策をしようと思い入塾を決めた。

良いところや要望 先生がとても熱心なところと、駅や学校が近いところがこの塾の良いところだと思う。

総合評価 先生がとても熱心なところ、駅や学校が近いところ、総合した料金などを考えるとこの評価になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当だと思いました。
理由は、講師の先生は、大学生などのアルバイトではなく、プロの先生だったからです

講師 講師の先生は大学生などのアルバイトではなく、プロの先生でした。教え方も、学校で教わるよりわかりやすかったと子供から聞いています。

カリキュラム 受験希望高校別にクラス分けしてあり、それにあった独自のテキストを使用していました。

塾の周りの環境 周りには、自転車や徒歩で通えるくらいの距離にいくつかの中学校がありました。
駅まで遠いので、駅から来る場合は送迎か必要です

塾内の環境 コロナ禍のせいもあってか、入口と、各教室にはアルコール消毒が設置れていました

入塾理由 学校から近く通うのに便利だったと言う事が第一です。
一番初めに担当してくださった方が親身になって話を聞いてくださり、信頼できる方だったので決めた。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。通っている学校別に独自の定期テスト対策問題を解かせてもらいました

宿題 量は適切だったと思います。
理由は部活動と両立しても十分にやっていけたからです

家庭でのサポート 塾への送り迎えは車での送迎をしました。理由は、自宅が塾から少し遠いところにあったので、送迎中のスキマ時間を有効活用してほしいと思ったからです

良いところや要望 当時の塾長さんは、子供の話をよく聞いてくださり、親身になって相談にのってくださいました。部活動との両立に不安を抱えていましたが、アドバイスをたくさんいただきのりきれました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に入るときと、帰る時にタイムカードをおします。
タイムカードと、保護者のメールが連動されており、いつ入塾した、いつ退塾したがわかり安心です。

総合評価 当時の塾長さんがとても信頼できる方だということ。
先生もプロの先生で、問題の解き方だけではなく、実際の試験でのノウハウも教えていただけます。

スクール21春日部本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は他の塾より高額だった。だんだん上がり、受験前には、かなり高額な講習料だったが、結果 合格したので、満足してます。

講師 当時は若いが、しっかりしたカリキュラムで、進めてくれ、受験対策などは、塾長クラスの社員の先生がサポートしてくれていた。

カリキュラム 教材の量は多く、手をつけられなかったと思う。塾独自の分析力で、良い物ではあったと思うが、とても高額だった。

塾の周りの環境 駅近の為 駐車場はなく雨だとお迎えで大渋滞だった。駐輪場は歩いて5分以上かかる遠い場所に止めていた。

塾内の環境 建物は古いが、老舗で知名度は高い。教室学習しつも、古いが公立中学校のような雰囲気で、学ぶ場所という感じはあった。

入塾理由 他の塾より若い先生が多くいらしたので、緊張せずに、気軽に相談でき、サポートも手厚くしてくれていたので、娘にはあっていたと思う。

定期テスト 主に自習室で、ワークのとき直しをしていた様でした。うちで勉強出来ない子だったので、強制的に呼び出してもらえたのはよかった。

宿題 宿題 それほど多くないので、やらないで行く事はなかったと思う。やり忘れると居残りするからやる習慣はついた。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、学期ごとの保護者会 個人面談は参加しました。

良いところや要望 カリキュラムと老舗ならではの分析力、サポート体制もしっかりしていたから。

その他気づいたこと、感じたこと 当時スタイルは娘にとてもあっていたと思う、現在はかなり変わってしまったので不安はある。

総合評価 1番上の子の時は、高額ではあったが結果よかったと思う、このままの体制で続けて欲しかった。

喜望峰本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 高校について知り尽くしている。
30年間見続けているという安心と信頼もあり、テスト前特訓なので、課題が終わるまで帰れない!企画などもある。

カリキュラム 季節講習は、別料金ですが、ほぼ全員が参加しています。アットホームな雰囲気もあるので、気軽に質問などもできます。

塾の周りの環境 春日部高校の目の前です。最寄りの八木崎駅からも数分です。
周りは、住宅地なので静かな環境です。
近くにコンビニもあるので、休憩時間に行くこともできます。

塾内の環境 暖房設備のせいか、冬の授業時に教室が寒いとよく言っていました。
この点については、塾のほうに相談しようと思います。

入塾理由 学校から近い。
講師がOBで安心感がある。
春日部高校の生徒だけ、男だらけの予備校。

定期テスト 春高の過去問をストックされており、副教科についてもあるので、繰り返し練習をすることができる。

家庭でのサポート 保護者説明会への参加。
お弁当作り。
自宅近くの駅までの送迎。
栄養バランスの整った食事の準備。

良いところや要望 基本的に塾長が一人でやり繰りしているので、電話対応や授業対応など、忙しそうなので、スタッフがもう少しいてもいいのかな、と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾は、高校から近いので、放課後すぐに行けるのですが、自宅からはかなり遠いので、平日などはかなり帰りが遅くなってしまうので、大変なところも、あります。

総合評価 大手の予備校のほうが合う生徒さんもいるとおもいますが、我が息子には、このようなアットホームな気軽に通える塾のほうが、合っているようです。
目標に向かってこのまま頑張ってほしいです。

栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は質問をするにも別途費用がかかるところもある。こちらはクラス分けテストで毎回一喜一憂しないで済む。

カリキュラム 少人数のため進度は個々人に合わせてくれている様子。カリキュラムは統一なようだが先生が生徒に合わせてやっている様子。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもある。ICカードで入退出管理がメールでできる。1階の受付に教員が待機している様子。見送りなどもある。

塾内の環境 設備は古いと思うが、子どもが利用する部分はキレイに保たれている。

入塾理由 施設が綺麗。同じ価格帯の塾よりも質問費用等はかからず、授業時間が長い。

良いところや要望 教員とSNSのようなものでやり取りができるので報告連絡相談が細やかにできる。

総合評価 まだ通塾したてのため。今後の成績の動向にもよるが、期待してみていきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科なので妥当だと思う。他の塾よりは安いのではないか。土日は無料補講してくれるのがありがたい。

講師 厳しくわかりやすく指導してくれる。少し頑張ったぐらいでは褒めないとこがよい。

カリキュラム スピード感があり、個別よりも進むのが早くて予習になる。教材も学校を参考にされてる。

塾の周りの環境 駅前なのが通いやすくていいと思う。明かりがたくさんあり、人通りがあるのが安心、ただ車通りが激しいのが少し気になる。

塾内の環境 綺麗にされてある。食事をできるのもいいと思う
駅前だがうるさくない。

入塾理由 子供に合っていた。体験でわかりやすいと言っていて通いたいと言ったから。

定期テスト 土日を使って無料で指導してくれた。何時間でも自習室がおっけいだった。

良いところや要望 わかりやすく指導してくれる。だが成績には厳しく対応してくれるところがよいと思う

総合評価 遠いのが少し気になるが、厳しく指導してくれるのはありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費などが高いです。教科書はもちろん、ノートまで指定のものを買うため、費用がかかります。

講師 講師の皆さんが親しみやすい感じで子供も分からないことはすぐに聞きやすい環境だと思います。また子供のレベルに合わせて授業の進度を考えてくれ、短期間で成績が上がりました。

カリキュラム 苦手なことをすぐに教えてくれたり、学校の授業よりも早いペースで教えて貰えるので学校で分からない思いをすることが少なくなったと言ってました。

塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、周りには小学校や中学校も多いためパトロールの方なども多く見られ、治安面は良かったと思います。

塾内の環境 整理整頓はしっかりされているイメージでした。席が分けられており、半個室のような仕切りのあるデスクで初めての人でも通いやすいと感じました。

入塾理由 知り合いの紹介で塾長さんの教育方針がいいと聞いたため入塾しました。またグループではなく個別指導という面から学校とはまた違う近い距離感で教えて貰えることの良さで選びました。

良いところや要望 何よりも生徒が講師に対してすぐに聞ける環境が整っているところ、講師のフレンドリーなところが一番いいところだと感じました。

総合評価 グループではなく個別指導というところがいいと思いますが、日によっては1体1や1体2ではなく1体3のときもあるのでもう少し授業料は安くてもいい気もしました。

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科でこの金額ならリーズナブルだと思います。5教科だともっと金額が高いと思いましたが、そうではありませんでした

講師 フランクなノリが本人にはあっているみたいです。話しやすいといっていました。

カリキュラム テクニック教えてもらい楽しんで勉強しています。帰宅してわかりやすかったと話していました。

塾の周りの環境 交通整理を先生してくれて助かります。駐車場内の出入りも安心してできました。自宅から近く立地もいいと思います。

塾内の環境 塾内は整理整頓されている様子で、乱雑な様子はありません。匂いもきになりませんでした。

入塾理由 熱意と自宅からの距離を検討項目の柱に据えて、検討結果として決めました。

定期テスト 二日間で対策の授業あり、本人にとってわかりやすかったようです。

良いところや要望 元気、やる気を引き出してくれているみたいで、楽しく勉強しています。料金についてもリーズナブルだと思います。

総合評価 自宅からの距離、料金と先生の熱意を鑑みて決定しました。本人がここがいいと言ったのが決め手になりました。

「埼玉県春日部市」で絞り込みました

条件を変更する

475件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。