キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,124件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,124件中 6180件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春休み、夏休み、冬休みの時の特訓が高い。成績もなかなか上がらず、長い時間が淡々と過ぎていった。

講師 いい先生とよくない先生がいる。いい先生は一緒に考えてくれたりするが、よくない先生は生徒によって態度を変えたりその人のところばかりに行っていた。

カリキュラム 頭プラスを使っていた。数をこなすうちに少しずつ分かっていった。だいたい学校の授業より先を勉強していた。

塾の周りの環境 駅からは近く、自転車もおけるのめ立地はよかった。
治安は少し悪い。ルッカという建物の5階まで上がらなければならない。

塾内の環境 自習室と授業をする部屋が同じ。
うるさい時もあったが、自習のときも質問できるので環境は悪くなかった。

入塾理由 定期テストで、英語の点数がどんどん下がっていき、これ以上自力でついていけないと思った。

定期テスト 基本的ずっと頭プラスで勉強していた。たまにフォレスタを使っていた。

宿題 一週間で200分頭プラスをするなどの宿題を出されていた。内容は先生から見られるのでしっかりできていたと思う。

家庭でのサポート 頭プラスが家でもできるように、パソコンを買ったりとか、パソコンがなければ塾がタブレットを貸し出してくれた。

良いところや要望 ノートをしっかりととらせていたところはよい。
雑な先生やしっかりしてくれている先生など当たり外れがある。

総合評価 先生はある程度応援してくれていた。授業の質はあまりよくないが、わからないところがあれば教えてくれた。

個別館阪急川西校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本が月3回です。そこを考えると、料金は少し高めだと思います。

講師 1人の講師が専属でつくので、様子をよくわかってくれます。毎月のエピソードが詳しいです。

カリキュラム 学校の進度に合わせてくれるので助かります。テキストは学校の教科書を使ってくれます。

塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐにあってとても便利です。学校帰りに自習に寄りやすいです。電車の音がすごいです。たまに揺れも感じるようです。

塾内の環境 とてもきれいです。生徒の様子は静かです。電車の音は慣れれば大丈夫です。

入塾理由 駅の改札口を出てすぐにあり、塾の雰囲気も子ども
が気に入ったからです。また、授業の変更が直前まで可能なことも大きかったです。

良いところや要望 先生は親身にみてくれます。自習はみんな集中しているので、いいと思います。

総合評価 各学校の様子もよくわかっていて、細かく対応してくれます。部屋もきれいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾とも比較検討しましたが、月謝については、これくらいが相場かなと思いました。

講師 事前に入塾テストがあり、その結果を踏まえ、子どもの現在の学力レベルについて説明していただきました。

カリキュラム 使用している教材が、教育開発出版の新中学問題集だったので、子どもが苦手としている繰り返しの学習に向いていると感じました。

塾の周りの環境 女の子ということもあり、夜間に通塾させることに不安もありましたが、国道2号線沿いにあり、交通量も多く、夜でも明るいので比較的安心かと思いました。

塾内の環境 塾内の教室を拝見しましたが、広すぎることもなく、集団指導でありながら、集中して学習に取り組めるかなと感じました。

入塾理由 国道2号線沿いにあり、夜でも比較的明るいこと。
仲の良い友人が通塾していたこと。
春期講習を無料体験でき、子どもが塾の雰囲気を事前に感じることができたこと。

良いところや要望 集団指導の塾でありながら、比較的少人数の教室であるため、個に応じた指導をしていただけるかなと期待しています。

総合評価 体験授業を通して、子ども自身がこの塾に通いたいと言ったので、やる気を引き出してくれる指導だと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のため料金が高いのはわかっていたが、受験対策講座を受講するのが当たり前という感じで授業とは別で予定よりも料金がかかった。

講師 基本同じ講師が担当してくれたようで、信頼関係も気づくことができ、わからないところも気軽に質問できる環境であった。

カリキュラム 実際どのような授業をしていたかわかりませんが、子供達はわかりやすいと言っていたのでよかったのではないでしょうか。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので送迎の際に車が停められず困りました。
隣がBOOKOFFなので子供はその誘惑に負けてました。

塾内の環境 教室自体が狭かったように思う。テスト前、受験前は自習室もいっぱいだった。

入塾理由 知人の紹介。自習室など自由に利用できることにも魅力を感じたため。

定期テスト テスト前はしっかりとテスト勉強の時間をとってくれたようです。

宿題 生徒に合わせて宿題の量なども調整してくれた。宿題を多めにしてもらっていた。

家庭でのサポート 塾までの送迎はもちろん、授業が無い日も自習室へ行って勉強する時間を確保するため、毎日塾に連れて行っていた。

良いところや要望 面談があり、いいところ、悪いところをはっきりと言ってくれる。それに対する対策もしっかりと案を出してくれ、こちらの状況に合わせても考えてくれた。

総合評価 個別でしっかりと見てくれますが、やはりその分料金が高く感じます。

森インターナショナル本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないのですが、高くもなく安くもなく、息子の通いさすさできめました。、

講師 小テストがあった際にわからないことを分からないままで入れない状況をつくるような塾でしたので、甘えがちこ息子にはいい刺激でした

カリキュラム 学校の授業の手前を常に進む塾でした、そのおかげでテストの点数や受験への対策が早めに経てれたのが良かったです

塾の周りの環境 治安については、とてもよく周りの進学校の子達も多く、毎日勉強に励んでました。私からは毎日頑張ってるように見えましたのでよかったです。

塾内の環境 常に綺麗を掲げていて、生徒の勉強しやすい環境が整っていたのでとても良かったと思います!

入塾理由 先生方の指導や、わからないことをしっかりと丁寧に教えてくださるところがよかったです。

良いところや要望 校舎の清潔感であったり周りの環境がよく、息子はたくさん頑張っていました。

総合評価 先生も生徒もよく、周りの環境がいいので、自ずと息子の成績があがり私もとても嬉しかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありません。安くもなく高くもなく、特に不満は無かったと思います。

講師 若い講師がいて楽しくお喋りはできたそうです。
ですが、成績には繋がりませんでした。

カリキュラム カリキュラムに合わせて教材は用意されてましたが、子供にはよくわからなかったみたいです。

塾の周りの環境 車で送り迎えが必要でした。
環境は静かですが、静か過ぎるほど。
近くにコンビニ等がないのでお腹空いた時は困りました。

入塾理由 通えるきょりだった為。
本人が行く気になった為。
お試しで楽しいと言った為。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。
苦手科目を中心に指導してくださいました。

宿題 量は適当だったと思います。
子供が解けるように、自信がつく程度の難易度でした。

良いところや要望 連絡かつきにくい。
必要事項は伝えられるが、それ意外の話しはしにくい。

総合評価 可もなく不可もなくな感じです。
特に通わさなくてもよかったかも…という印象です。

j教育セミナー龍野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験ではたまたま共通点がある方に講師していただき、リラックスもあったのか、見守りながらもつまずきにはすぐ対応してもらえたそうです。

カリキュラム 教材は学年毎、高校生にはその学校で使われるテキストに沿って(教科によっては補助教材があるようです)行われ中学生には教材が用意されるそうです。

塾の周りの環境 2階にあり階段を降りてすぐが交通量の多い道路であることが心配。駐車場は少ないが少し歩けば広く待てるところもある。

塾内の環境 交通量の多い道路が近いので多少は雑音があるが本人は気にならなかったようです。

入塾理由 複数の塾へ通塾についての懇談や体験に伺い、まず私にではなく子供と向き合って話をされた事や授業の雰囲気が良かった事が決め手になりました。

良いところや要望 今からなので期待を込めて、という形になるが塾長をはじめ講師の方々がとても熱心に子供達と向き合っているように感じた。

総合評価 説明や対応がとても丁寧で塾長をはじめ講師の方々がとても熱心に子供や保護者と向き合っているように感じたため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 付き添っているわけではないので、そんなに接したことがない。授業に飽きてくる時間もあるようなので、もう少し引っ張ってほしい気持ちはある。

カリキュラム 個別学習だけではなく、モジュールタイムがあること。
頭と体と口を動かすのは記憶するのに良いと思う。個別指導は個人の進捗に合わせられるので良い。

塾の周りの環境 駅ビルなので交通の便がよい。
駐車場や駐輪場が無いので車で送迎しているが、市バスの出入りのあるロータリーで子供を乗せ下ろしするのがやや不便。

塾内の環境 新しく綺麗である。2,3年生一緒にやっているが席数に余裕がある。

入塾理由 モジュールタイムが良さそうなのと、個別指導があるため。家から近く立地も良い。

定期テスト 小学生なのでまだありません。春休みに春期講習の案内がありましたが、受講していません。

宿題 百ます計算や漢字プリントなど、時間内にできなかった部分は宿題となる。

家庭でのサポート 送迎、資料や教材の整理と管理、塾用の動画を揃えた。あとは特に行っていない。

良いところや要望 毎日、今日はなんのカリキュラムかメールが配信されるが、関係ない曜日までずっと来るのでうっとおしい。
春期講習の案内だけ先に届いたが日程は書かれておらず、問い合わせしたらまだ決まっていないと言われたり、モヤッとする部分もある。

総合評価 費用が安いが内容や教材は大手ならではのカチッとしたもので良いと思う。

岡村ゼミナール加西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は納得していましたが通常の授業の他に夏期講習や冬期講習の料金がかかるのを入塾当初は考えていませんでした。
そのこともありトータルで高く感じました

講師 授業のなかでの雑談なども楽しんでいたようです。受験へのモチベーションを高めてくれました

カリキュラム ワークも教科書も良かったのですがうちの子には宿題の量が多くいかせませんでした

塾の周りの環境 空き地に車を停められたので、待つのは良かったのですが授業の終わったあとに子供が横断してくるのが少し心配でした。先生が誘導してくださって助かりました

塾内の環境 防音などはわかりませんが、階段を上がってから教室が少しわかりにくいと思いました。子供は慣れていたようです

入塾理由 小学校の頃からそろばんに通っていて、塾の場所に慣れていた。体験授業をしてみて本人が楽しそうだったから

定期テスト 自習室の解放や先生への質問がしやすかったようです。
定期テスト対策は基礎をしてもらい身に付いたと思います

宿題 漢字テストや英単語のテストがあり、そのための宿題の量が多いと言っていました。しかし、それは反復練習なので必要だと思います

家庭でのサポート 送り迎えを複数の大人で分担していました。とくに迎えは夜遅くなるので食事の面でも軽食を用意するなどして、移動時間に食べたりしました

良いところや要望 親身になって相談にのってくださったので、親以外の大人と話す良い機会だったと思います

その他気づいたこと、感じたこと とくに不満はありませんでした。個別授業のコースもあり、対応が柔軟だと思いました

総合評価 悪くないのですが、他の近隣の市では他の塾もあるので、選択肢が少ないというのが少し残念です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学費は高いと感じたが、周辺の塾と比較してもあまり変わりませんでした。その他に季節講習費、教材費、模試代、諸費用などもかかります。

講師 とても親身になって対応してくださいました。授業も分かりやすいと子供から聞いています。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、商店街の近くにあります。治安があまり良くない地域なので、夜は帰りの時間が遅いのが心配です。

塾内の環境 クラスの人数が多いため教室は狭く感じるが、綺麗に整理整頓されていてると思う。

入塾理由 子供自身が塾に行きたいと言い出し、春季講習を受けて気に入ったため、入塾を決めました。

良いところや要望 電話の対応も丁寧でした。レベルによってクラス分けされているので、上を目指したいという子供のモチベーションになっています。

総合評価 先生の印象も良く、子供が楽しそうに行っているので、これからの成績アップに期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金はそこまでではないが
3年生の夏期講習が少し高いと感じました。

講師 子どもが特に不満がないようなので良かったです。

カリキュラム 入った時期が微妙だったので
自宅での家庭学習をしないとちょっと不安な感じがした。

塾の周りの環境 駅に近いので夜でも人がたくさんいるので
少し安心したのと、イオンの中にあるので買い物がしやすい所が良いと思う。

塾内の環境 迎えに行く際に待っておける場所が少ないので
微妙かなと思う。

入塾理由 バスの送迎があるのと
実際に学校の友達が同じところに
通っているところ。

良いところや要望 バスの送迎があるのが良いと思う。
駅が近いの人通りがある程度あるのも良いと思う。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容は値段相応ですが、あまり特待生制度が充実していないため、割高に感じる場面もすこしあったような気がしてきています。

講師 難関大学受験のノウハウを知り尽くした講師陣の先生方の熱い指導がよかった。あまりやる気の出ない子供でしたが、後半半年は感化されていました。

カリキュラム 駿台予備校という全国的にも有名で歴史もある予備校なために、受験生のデータの量が凄まじく、それを生かした教材が素晴らしい。

塾の周りの環境 阪急、阪神、JRどれを使っても通学することができ、神戸三宮駅から徒歩三分ほどでつく好立地でした。しかしながら、そういった立地のためにすぐに遊びに行けてしまうというのは問題点でした。

塾内の環境 周りが繁華街なために、車の音などが多少聞こえてきてしまうことはあったようです。しかしながら、後者も新しくモチベーション高くできたようです。

入塾理由 ネットの口コミなどで難関大受験に、特に理系に強いのは駿台だと聞き、入塾させるのを決意。

良いところや要望 難関大学受験に強い、圧倒的な実力をもつ講師陣、膨大な量のデータに基づいてつくられた、高質なテキスト、ハイレベルな級友たちなど。

総合評価 総合的には、やはり受験をする上で最大のファクターと言っても過言ではない自習環境でしょうか。見回り重視時間があり、よく子供はそれにひっかからないようにと勉学に励んでいました。

早稲田ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安かったからです。家族の生活費は圧迫されなかったです。

講師 とても親しみやすいと娘が言っていました。とにかく先生が面白くて最高だったそうです。

カリキュラム わかりやすいと娘が言っていました。体を張って先生がたが授業してくださりおもしろかったそう。

塾の周りの環境 道路沿いに立地しています。近くにスーパーがあり送り迎えの際についでに買い物などができます。先生方が駐車場まで誘導してくださり、混雑が避けられる仕組みがとられています。

塾内の環境 トイレが綺麗だったそうです。頻繁に清掃されていて整った環境だったそうです。

入塾理由 子供の友達が通っていて、そこで塾の評判を聞いたところとても良いとのことだったので入塾を決めた。

良いところや要望 とにかくテスト対策が効果的で娘の成績も右肩上がりでした!!感謝しています。

総合評価 娘がこの塾に通って良かったと言っていたからです。何より目に見えて成績が伸びました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど内容を考えたら、妥当な金額だと思う。
駐車場が有料なのが残念

講師 子供目線の先生。丁寧でウチの子供との相性もよかった。気持ちよく褒めてもらえた

カリキュラム 学年に合わせたテキストと、副教材。どれも楽しくて、
なかなか帰ろうとしないほど。

塾の周りの環境 駅近で通いやすい場所でした。が、ビルの駐車場が有料なのが残念でした。同じビルに予備校もあり、高校生も大勢きでした。

塾内の環境 静かです。教室ないはキレイに掃除されてます。
体温計や消毒もありました。

入塾理由 先生が素敵だったから。学習内容もおもしろく楽しく通いました。

定期テスト テスト対策はありません。
小学生の間しかかょえませんでしたので。

宿題 テキストの残りが宿題。忘れても請求される事なく自由で気楽でした。

家庭でのサポート 片道45分。車で毎週送迎しました。宿題をやるように声をかける。

良いところや要望 先生が優しい丁寧。卒業後も思い出しては また行きたいな と言うほど。

その他気づいたこと、感じたこと たびたひにイベントがあり、楽しみにしていましたが、コロナでなくなってしまったのが残念でした。

総合評価 素晴らしい教室でしたので、一度は体験したらいいと思う。学力の基礎ができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高く感じたが成績が上がりそうなのでそのままかよったもう少し安ければ良かった

講師 若い情熱がある先生に当たったので子供も頑張ってかよっていたと思う

カリキュラム 教材は多くて充実して良いと思うもう少しわかりすい方が良かったかもしれない

塾の周りの環境 家から自転車で通っていた。近くにコンビニもあった。少し暗い道もあったので心配だった。友達と途中まで一緒だった

塾内の環境 教室は少し狭いような気がするコロナに時期だったので少し心配だった。

入塾理由 家から通いやすいところにあり本人の友達もいっっていたからそこに決めた

定期テスト 定期テスト前に集中してじぎょうがあって良かった

宿題 宿題は多くもなく少なくもなかったがなかなか難しいので困っていた

家庭でのサポート 塾にはなるべく車で送り家に帰ってからゆっくりできうよ気をつけていた。

良いところや要望 連絡は割と密にしてくれたがもう少し子供のスピードに合わせてほしかた

その他気づいたこと、感じたこと 疲れが溜まった時は塾を休ましていたその跡ついていくのが大変だった

総合評価 総合評価はとても良かったです子供が通えて良かったといっていました

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用は他の予備校に比べて安く感じたが、季節講習の費用が頻繁に重なり結果的には他の予備校よりもやや高くなってしまった。

講師 どの講師もとても優しく接していただいた。わからないところの質問に行った際は、休憩中であっても丁寧に教えてくれた

カリキュラム かなり個人に合わせたカリキュラムを作成し、提案していただいた。また、教材についても量が多いがその分丁寧に学習できる点がよかった

塾の周りの環境 駅から近くとても通いやすかった。複合型施設内にあるため、付近にカフェやスーパーがあったため、気分転換や飲食についても困ることがなかった

塾内の環境 基本的にはかなり静かで、清潔感は常にあった。しかし、一部生徒が騒がしくしている場面もあったが、警備員の方が注意をしていた。

入塾理由 初期費用が他予備校に比べて安く、自宅からの通学時間が短かったため。また、大手であるため進学実績に信憑性があったため。

良いところや要望 中学校の範囲から丁寧に確認することができた。また、個人に合わせてアドバイザーがいたり、勉強への不安は少なかった。

総合評価 総合的にはとても満足している。手厚いサポートに加え、集中しやすい学習環境があったため、自分のすべきことを集中して取り組めた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間に対しては、やすいと思う。前の塾の3教科の値段とそこまで変わらない。

塾の周りの環境 家からも駅からも近く、帰り道も、大通りなので、危険は少なそう。
雨には振られてしまうので、満点にはしません。

塾内の環境 自習室がすこし狭そうに見えました。

入塾理由 家から近く、クラスも多く、定期テスト対策に力を入れているから。

定期テスト まだ未経験ですが、テストの2週間前から、専用の対策クラスを行うと聞いています。

宿題 量は少なめ、難易度はわかりません。また、チェック体制もまだ一周目なのでわかりません、

家庭でのサポート 開始が夜なので、夕飯を食べてから送り出すのが、仕事との両立という意味でたいへんです。

良いところや要望 とくにありません。
アプリでのスケジュール管理やお知らせ、助かっています。

総合評価 とりあえず、本人をやる気にさせてくれたので、感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの予備校も高い。
所得に合わない。
妥協して決めただけ。

講師 本人の努力が足らなかったからなのか、指導に問題あるのか。結局、無難な進学を強く勧められた。

塾の周りの環境 駅から非常に遠い、そして静かな住宅街にあり
夜遅くなるのでみなさん車で送迎されてたと思うが駐車場がいつも空きがなく苦労した。

入塾理由 本人の希望と予算が合ったのが一番。
隣の駅で通いには少し難ありでした。

良いところや要望 良いのか悪いのか、指導者と生徒ご仲良くしていたのではと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校とは言い難い私立高校の選択を迫られ、最後は競争率だけで強く勧められた。

開進館六甲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な塾と比べて、普通ぐらいか少し高いぐらいだと感じました

講師 わからないところを質問すると、丁寧に解説してくださいました。解説もわかりやすかったので助かりました。

カリキュラム 大手なだけあり、教材が練られていて、この教材のおかげで実力がついたので良かったです。授業内容と進度は他の塾と変わらないと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ていどで、雨の日でも、通塾しやすくて助かりました。コンビニも近いので不満はありません。

塾内の環境 自習スペースが2箇所あり、雑音とうの問題もなかったので、自習する環境としては完璧でした。駅は近いですが防音もしっかりしていました。

入塾理由 合格実績がよく、息子の仲の良い友達が、同じ塾にいっていたため。

良いところや要望 なんといっても大手ならではのノウハウがあることや教材の質が高いところが良いです。

総合評価 塾に入ってから偏差値も上がり、受験にも合格できたので、総合評価としては高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。自習室についても自由につかえたため、

講師 学校の試験前に試験対策をしてくれ、受験だけに特化せず、普段の学校生活でも役立つ

カリキュラム 受験前のカリキュラムも本人のペースに合わせて実施してくれた!

塾の周りの環境 逆瀬川駅から徒歩5分の立地のため非常に通いやすい塾です。ただし、駐車スペースが無いため雨の日等による子供の送り迎えが不便であった。

塾内の環境 塾の周辺は住宅地のため静かで勉強しやすかったようだ。自習室もあったため、引き続き活用させたいと考えている。

入塾理由 高校受験の勉強をするに当たり、志望校合格を目指し、併せて学力向上及び意欲の増進を求めて塾を
選びました。また、本人が集団より個別指導の方が勉強しやすいと申し出があった。

宿題 宿題の量は適量であり、良好であったようだ。復習問題もあり、活用していた。

良いところや要望 保護者の要望にも柔軟に対応してくれて、とても良い塾である。先生とのコミュニケーションも良好てある。

総合評価 子供に適している塾てあった。引き続き、通う機会があれば、通塾させようと考えています。

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

12,124件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。