塾、予備校の口コミ・評判
312件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県上尾市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく、無難な料金設定だと思います。夏期講習は他と比べて安く感じました。教材費もお手頃で、成績が良ければ割引もあるので、模試の偏差値がもっとほしかった。
講師 長時間の補習が随分効いたのか、点数、偏差値が上がった。先生が変わることはあったが、元気のいい先生ばかりなので、楽しく通えた。残りの期間も頑張ってもらいたい。
カリキュラム 詳しくはわからないが、わかりやすいとはいっている。成果も上がっているので、いろいろ工夫はされてそう。先取りでやってくれたので、学校の授業も理解できるようになったようである。
塾の周りの環境 非常に高いので問題なし。大宮校に補習に行った時も、自転車で行けるくらいの距離なので問題なかった。駐輪場もあるので、非常に助かる。
塾内の環境 中は綺麗に掃除されている。トイレも個室なので、使用しやすいようでした。自習室が常に開いているのは本当にありがたい。
入塾理由 近くの塾で、通いやすい距離にあったため。あとは、体験で本人が気にいるかどうかだったが、先生との相性がよかったようで、即決しました。
定期テスト 一日中、自習室も含めて勉強できる環境があるのがありがたかった。休日も大宮校が開いていたので、困ったらとりあえず上尾校か大宮校で補習してもらえた。対応してもらえる時間が長いのは本当にありがたい。
良いところや要望 子供がやる気になっている。とにかく親との喧嘩が減った。毎日イキイキ通ってくれているだけで、安心して見ていられる。ありがとうございます。
総合評価 多方面から守られている感じを受けます。地域責任者の方もお話をしてくれて、大宮校で補習までしてくれました。臨海セミナー全体でこうなのかはわかりませんが、しっかりした指導体制が整っているようで非常に良いです。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他も同様なので、使用がないと思いました。
講師 子供が講師に従ってしっかり勉強して、宿題も進んでやっているので、良いと思います。
カリキュラム 子供自身が選んだ教科をやっているので、良いと思います。季節ごとの講習もあり、満足しています。
塾の周りの環境 自宅の近所にある教室から選んだので、交通の便はとてもいいです。駅から少し離れた住宅地にあるので、環境は落ち着いています。
塾内の環境 新しくできた塾なので、教室自体も新しくきれいです。また、生徒もみな入塾時期が一緒なので、新鮮な気持ちで勉強できると思います。
入塾理由 家から近く、キャンペーン中で割引があったから。また、子供も気に入っていた
定期テスト 希望すれば参加できますが、特に子供が希望していないので、参加させてはいません
宿題 まだ難しいレベルの授業ではないので、空き時間にす数十分程度で終わるため、週末にまとめてやっています。
家庭でのサポート 最初の説明会には一緒に出掛けて、日々の送り迎えを両親のいずれかが行っています。
良いところや要望 新しい塾なので、生徒の入塾時間も近く、新鮮な気持ちで学習できている。
その他気づいたこと、感じたこと 迎えに行く際、どのクラスが終わっているのか、よく分からないので、待たされる時がある。
総合評価 ひとまず初めて入塾した教室ですが、特に問題はなく、勉強できているので、満足しています。
臨海セミナー 小中学部上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 記憶が確かではないが、長期休みの講習代か、テスト対策の期間がタダか、安かった
講師 子供の人数が多いので、先生方は大変だと思うが、それぞれ個性ある先生であった
カリキュラム 教材に沿って進めていたのかな?と思います。対策もよくやっていた
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアクセスが良いと思います。ただ、メイン通り沿いなのでクルマの送迎では大変であったと思います
塾内の環境 騒音対応をしており良かったと思います。子供の、声の方が気になりました。
入塾理由 金額も良心的で良かった為、友達も通っていた為が理由であります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。たしか、塾ではない日でも対応してもらった。
宿題 適量だと思いました。予習して復習してとバランスが取れていたと思います。
家庭でのサポート じゅくの送迎や説明会の、参加、三者面談など、幅広くサポートしていました。
良いところや要望 コスパが良くいいと思います
アクセスもう少し良いので良いと思います。
総合評価 多い子供が通っており、周りに流されない子供なら合うと思います。
アルファ進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じた。家庭の負担が多いし本人の学力のつき具合が微妙であった
講師 講師はそれぞれ合う合わないがあるので何とも言えないが、子供には、合わなかった
カリキュラム カリキュラムはいいと思っていたが、やや、本人のやる気が気になった
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアクセスして良いと思う。
塾内の環境 教室は静かであるが、もう少し少人数でやって行けばよかったと思う
入塾理由 本人にあった塾ではないかと思った。また、中学受験も考えていた。
定期テスト テスト対策は学校にあったテスト対策があった方が良かったと思う。
宿題 あまり、宿題が出ていなかった記憶があります。すぐ終わり手持ち無沙汰かな?
家庭でのサポート じゅくの送迎や面談などでサポートしていたと思います。長期休みの講習も申し込んだ
良いところや要望 電話対応が良かったと思う。講師もいい先生がいた為頼もしくあった
総合評価 子供個性で合う合わない何あるので何とも言えないが、地域の学校にあった進めかたをして欲しい
進学塾修励舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 面談などをしたことがあるが先生自身、熱心な印象はありました。
塾の周りの環境 友達と一緒に通っていたので送迎は友達のお母さんがしてくれていたので。車で送迎するぶんには特段、問題ないと思います。
入塾理由 友達の紹介でお試し入塾をさせていただき、本人がそちらを希望したので本人の意思で決定しました。
定期テスト 本人の理解度などを把握してくれていたので、それにあったやり方でやってくれていた気がする。
宿題 本人の理解度を把握してくれていたので、その子にあったものを出してくれていたのだと思う。
家庭でのサポート 家庭では特に何もしていなかったので、本人のがんばりが1番重要だった気がする。
良いところや要望 その子その後を理解してくれている感じが良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと いたって普通の塾だと認識しています。
個別指導なら森塾上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だとおもいます。ただ、振替授業が原則なかったので、欠席してしまうと無駄になっていたなぁと。
講師 学生の先生が多く、長男にはあっていたようです。
ただ、学生だけに甘いところも多かった。大手のところの講師の熱量はなかった。
カリキュラム 教材はありましたが、適切かどうかは分かりませんでした。理解度の確認があまかったような気がしました。
塾の周りの環境 家からも近く、通りに面してるので暗いところを歩く必要もなかったので通いやすかったです。近くにコンビニもあり便利です。
塾内の環境 自習室からの声がうるさい時があったようです。
テスト前などは、席がすぐなくなり色々な所で勉強している子達がいました。
入塾理由 高校受験に向け、
ひたすら目標にむかい続けられるよう応援してくれるとおもいました。また、周りにおなじ目標を持った友達もいたので続けられました
定期テスト 定期テスト対策は、こちらからお願いしてました。先へ進みすぎてテストの頃には忘れていることもあったのに気づいてからは、そこをお願いしていました。
宿題 宿題は、それほど多くはなかったと思います。
ただ、理解してるか否かの確認と理解していないのに、進んでいってしまってる感じはありました。
良いところや要望 嫌にならずに通えるところ。成績保障制度があったところ。講師は悪くは無いが、責任感がない。
総合評価 どこの塾もやる気次第だとは思いますが、家では全く集中できない子には向いていると思います。厳しさはみじんもないので、強制的にやらされるかんじはないです。
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもない妥当な金額だと思う。ただし、成績が伸びなければ、どんなに安くても高く感じる。
講師 生徒のために良くやってくれているように見える。成績が上がれば、それが評価に繋がると思う。
カリキュラム もっと予習に力を入れて欲しい。
塾の周りの環境 駅に近く、電車で通う場合は良いかと思われるが、車で送り迎えする際は、車の停車すら真間ならない。ただ駅近ということもあり、明るく人通りも多いため治安は良いと思う。
塾内の環境 塾の環境は可もなく不可もなしといった評価。駅近ということもあり、広さは期待できない。
入塾理由 高校入試の情報が多く持っているため。また、近隣の評判が良かったため。
定期テスト 定期テストがあり、試験対策もやっていたかと思う。
宿題 詳細は覚えていないが、宿題はそれほど多くは無かった気がする。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、ほとんどしなかったと思う。塾が行った入試対策の説明会には出席した。
良いところや要望 成績が上がれば、後から評価は付いてくると思われるので、成績の上がるカリキュラムを開発して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、講師により成績が上下することもあり、慎重に事後評価していただきたい。
総合評価 総合評価は、普通。可もなく不可もなく、予習に力をいれれば、成績は上がると思われるので、是非とも充実させてほしい。
個別指導の明光義塾上尾東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの個別教室の塾の相場並の料金だったので、そこまで無理なく通えるかなと。
講師 答案用紙を見て良い点、課題点を的確、丁寧に説明していただけたのが好印象で入塾を決めるポイントになりました。
カリキュラム コマ数を得意、不得手で自由に組めるところ。過去問なども、プリント対応してくれるところ
塾の周りの環境 自宅から近いため、自転車でも、雨の日に徒歩でも通いやすいところです
塾内の環境 室温は適温を保たれていた印象でした。駅までの主要道路に面しているので雑音が心配でしたがそんなには気にならなかった
2階だから!?
良いところや要望 数年前に姉もお世話になっていたので、安心感があります。苦手な単元が少しでもクリアでくることを期待してます
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額とも思っておりますが、週一日のみ通わせるのみだと考えると少し割高かとも感じてます
講師 今のところは結果としてまだ見えるものがなく、学習過程なので何とも言えない
カリキュラム 決められた課題のみを教えるのではなく、どうしてそう考えたのか論理的思考を養えるようにして欲しい
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく送迎もしやすい環境にあるので決めました。ただ、送迎については占用の駐車場があれば尚いい
塾内の環境 雑居ビルの中なので何とも言えないですが、もう少しビル内の照明を明るくして欲しい
入塾理由 とりあえずは全体的な学力の底上げが必要なので、通わせようとは思いました。
定期テスト 対策についてはよく分かってないですが、ただ宿題を出すだけでなく、論理的思考養えるようにして欲しい
宿題 難易度はそこそこ高いと思います。量についてもバカみたいな寮ではないので適正かと
家庭でのサポート 送迎は毎回しています。
テストの前には予習もさせるようにしています。
良いところや要望 予習をさせるような宿題を出しているとは思いますが、ただ解かせるだけにはなって欲しくない
その他気づいたこと、感じたこと もし体調不良で休んだ場合でも、置いてけぼりにならないようにフォローして欲しい
総合評価 まあまあ満足ではありますが、今後のことを考えるともう少し個別の目標を明確にしてどういう勉強の仕方をするか、をアドバイスしてもらえるとよいかと
サイエイスクール北上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回一回の料金は高いけどそれにあった勉学の知識が得られた
講師 人柄もとてもよく話しやすくて教えてもらうのも楽しそうな先生たち
カリキュラム いろいろな教材をつかいその中で絞って何を使い行くのかが素晴らしい
塾の周りの環境 駅も近く交通面でも使いやすかった
入塾理由 色々な人からの評判もよく塾講師などのかたがたの人柄がすごいよくそこに惹かれました
総合評価 教師などのふんいきやきょうしつもすばらしい
東進衛星予備校【開明グループ】上尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の中では安いと思います。でも値段は関係ないと思います。高くでも安くでも、本人がレベルアップしてるのが感じるのが大事です。
講師 本人が判りやすいと評価している。わからない事も周りを気にせず、聞ける環境にある。
カリキュラム 自由に勉強したい教科を自分の好きなタイミングで学べる、やらされてる感がない
塾の周りの環境 多少駅前で、お祭りのときなどヒヤリング試験など聞き取りづらいと言っている。だが普段は集中できる環境です。
塾内の環境 少人数制なので集中できる環境にある。雑音はあまりない、が、お祭り時はうるさい。
入塾理由 本人が探して来て、ある程度自由な時間に通えること、また家から近く負担がすくない。何より衛生ではある、大学の情報も得られるので本人が気に行った。
良いところや要望 少人数制であり集中できること、講師の方もなんでもわからない事は聞きやすい環境にある。
総合評価 何より本人が気にいってる。長く通える環境でやらせてる感がないと本人な言っていて、集中して勉強できていると感じる。
個別指導塾 マイウェイ上尾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて安価だと思う。本人のレベルが上がるのであればその塾が合っていると思う
講師 話しやすい講師らしく、もちろんアドバイスや相談にも乗ってくれると聞いている
カリキュラム 苦手なところを強化して指導してくれてると思う
塾の周りの環境 自転車で10分程度の場所にあり、特に心配要素は無いと思う。友達と途中まで一緒に帰宅する事もあり話し込む事もたまにある
塾内の環境 日々10人程度の室内で1人で指導していると聞いていますが問題ないかなと思う
入塾理由 希望高校に合格する為本人のレベルにあった所を探してた所、分かりやすく教えてくれた為
定期テスト テスト前は休みの日も塾の開放をし本人が納得するまで学んでいると思います
良いところや要望 本人が満足して通っているのでそれで十分だと思います。後は結果が出てくれれば大満足ですね
総合評価 総合的に良いと思う。一番はやはり勉強しやすい環境だと思う。ガチガチな進学塾でない所がいいね
こうゆうかん【集団指導コース】桶川西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく併設されている個別指導よりかは安かったので。
講師 特定の先生がやたらと子供達に対してプレッシャーをかけている。偏差値の高い高校になんとしてでも入れようと、成績の良い生徒は応援して成績の悪い生徒には怒っています。
カリキュラム 塾オリジナルのテキストを使っており、問題の難しさも、
基礎から応用レベルまで沢山の演習問題がある為宿の生徒でも使える。ポイントが分かりやすくまとめられている。
塾の周りの環境 治安もそこそこ良く、駅から徒歩8分の好立地。だが、駐車場は社員専用なので、生徒の送迎で駐車場に止めることは出来ない。塾の横に停めている方が多いので、近隣からのクレームが来る時がある。
塾内の環境 全教室空調設備完備、教室数も個別指導合わせて6教室あり、どの教室も広く、たくさんの生徒が勉強出来る。
駅から近いので、交通量が多く、窓を開けると車の音がうるさく感じる。
定期テスト テスト約2週間前になると、授業で各学校事のテスト範囲から作られたプリントが配られる。それを授業中に解き、1枚終わったら先生にチェックをしてもらい、間違っていたら直すまで次のプリントには進めない方式。また希望者のみ、個別指導でのテスト対策も行える。
良いところや要望 進学塾としてはとてもいい塾である。学習環境も良い。だが、教師をもう少し増やして欲しい
総合評価 不満はあるが、それ以上に設備や教育方法が良いので
正直可もなく不可もなくである。
個別指導の明光義塾上尾東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導してもらえるので、料金はちょうど良いと思います、振替もしっかり取れていたので満足していました
講師 入塾時は、希望の講師がいたので、子供のやる気もあり満足していたが、途中から退職され、講師がコロコロ変わるようになり、子供の気持ちが離れていきました。
カリキュラム 先生が子供にあった方法で進めてくれていたようなので、問題ないと思います。
塾の周りの環境 駅からは歩ける距離です。駐輪場もあります。他の塾も入っている為、明るくて塾の周りは安心感があります。
居酒屋等もあるので、週末などは注意が必要です。
塾内の環境 教室は程よく間隔があいているので、勉強しやすそうでした。静かな環境でした。
入塾理由 入塾前は集団の塾に通っていたが、わからないことが聞かず通っていた為、個別塾を探し、体験後、先生を気に入った為入塾した。
定期テスト 定期テスト対策の時は、本人が苦手なところを重視し見てもらっていたようでした。塾の日でなくても、教室を使わせてもらい、静かな環境で勉強できることも良かったようでした
宿題 宿題は本人次第だと思いますが、程よい量に見えました。すごく無理のある量ではなさそうでした。
良いところや要望 講師の先生が、穏やかで話しやすい感じの方が多かったようです。静かな環境で勉強でき、わからないことを聞きやすい感じが良かったと思います。
総合評価 こちらの塾は、先生がずっとつきっきりではなく、一人の先生が何人かを個別指導する感じなので、ずっと見られてる感じがないことが、やりやすいようでした。聞きたい時は、すぐに聞くことができ良かったと思います
ITTO個別指導学院上尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だろうとは思います。
あまりにも安すぎる、高すぎるといったことはないです。
講師 しっかりと生徒に向かい合って取り組めていたのがいいと思いました。
カリキュラム 分からないところはとことん突き詰めて、教えて貰えていたと思っています。
塾の周りの環境 立地はまあまあよく、治安はすぐそこに小学校があり、道を挟んで向かいにはスーパーもあるため、かなりいいと思います。
塾内の環境 ちゃんと整理整頓されており、清潔感のある塾だったので印象がいいです。
入塾理由 家から近く、最初に体験で行った時、勉強が苦手だったのにしっかりと教えてもらったと言っていたのが決め手です。
良いところや要望 駐車場への出入口をもうひとつ増やして欲しいと思っています。帰りの時間が被ると少し混みます。
総合評価 かなりいいと思っています。
先生一人一人の質も高いため任せられます。
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので割高ですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にテキストを購入したが結局あまり使っていないようなので無駄。
講師 年齢の近い講師が多く、本人や親の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい馴れ馴れしいように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、気合で教える方針のようです。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので納得感がありました。しかし課題のチェックや授業等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りに目標となるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。また、ビルの1Fには店舗も入っているので明るくて安心。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、密集して見えました。また、自習室が少なくでせっかく行っても勉強できないときがありがっかりでした。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います
入塾理由 高校受験をするにあたり、熱心な指導をお願いしたく、早稲アカが本人にも合っていると思い決めました。また近くだったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はあまりやらなかったでした。講師は問題集を中心にを解説し、その際は基礎問題を基に対策をしてくれたようです。
宿題 課題の量は多く、難易度は高いです。次の授業までに終わらない分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても無理だったようです
家庭でのサポート 塾へのの送り迎えや説明会、試験の申し込みにも一緒に参加しました。また、特定の科目については理解するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 電話の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の乾燥の時期にも喉に良いと思います。
総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに親身に教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。ただし月謝は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし実績があるため、安心感はあります。
代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの所に比べて安い方だと思います。お休みしてしまったとこも振替えてもらえて良かった。ノートやファイルなど細々と購入しなきゃ行けなかったり、参考書などは、あまり手つかずのものもあって無駄だった。
講師 年齢が近い講師の方が多くて楽しく通えたと思います。ただ新しい講師も多く初めての講師という仕事のため教え方が分かりづらい人や、友達みたいな話し方だったりする人も多かったようで、その点は少し残念だったかもしれない
カリキュラム 教材をたくさん渡された割に全部手がつかず、勿体ないと思った。普段の時と、夏期講習とかの時で教材をかえるため余計無駄になっていた気がする
塾の周りの環境 駅から5分以内でいけるのは良いと思う。駐車場がないが駅前だが入口は1本裏の通りのため車通りもあまりなく送迎も良かった
塾内の環境 教室は出来たばかりで綺麗でとても広かったが、教室内の案内はしていただけなかったのでどんな感じになっているかわからない
入塾理由 新しく出来たばかりだったので新規割り引きしてたのと仲のいい友達が紹介してくれたため
定期テスト 特に特別そういうのはなかったと思う。本人が苦手なところなど教えてくれて大事なとこは教えてくれていたと思う
宿題 その子にあった量にしてくれていたと思うが講師が毎回替わるのでその人によってはかなり多くて学校の宿題と塾の宿題に追われてて大変そうだった
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、わからないところは一緒に調べたりしてサポートした
良いところや要望 急なお休みや遅刻にも快く変更してもらえてとても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが通ってた時は飲食禁止で食事スペースなどがないのが少し困った
国大セミナー西上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の月謝は高くないが、施設費、教材費がやや高い。小さいアパートでやっているのでもう少し安くてもいいのではと思う
講師 よく子供の特徴をみてくれている。熱心にテスト前も塾をあけて教えてくれるのでたいへん助かっている
カリキュラム 講師によるが、進め方やカリキュラムはいいと思う。講習もよい。
塾の周りの環境 家から近くていいが、雨の日などの駐車スペースが無く道路に一時的に停めて終わるのを待っている。その分4点
塾内の環境 人数が増えて手狭になってきている。部屋に入りきらず廊下に机を置いて自習をしていたりする
入塾理由 家から一番近いのでひとりで通うことができる為。夜の帰路も危なくない
定期テスト テスト対策の期間を作ってくれていつも夜遅くまで対応してくれる。
宿題 量は小学生の頃から多めだが、難易度はそんなに高くないと思う。
家庭でのサポート たまに先生と面談を実施してくれて、家での勉強方法など教えてもらったりする
良いところや要望 教室が手狭になってきているので、もう一室かりるなど、対策をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 臨機応変の対応をしてくれたり、補講を実施してくれるので通いやすい
総合評価 先生がとても熱心でこどもも先生の言うことはちゃんと聞くのでよい
アルファ進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもない上を見れば高いところはいくらでもあるし、安いところもたくさんあると思うから
カリキュラム ごくごく普通の学習塾であってそれ以上でも以下でもない、普段家で勉強をしないからいいのかなと
塾の周りの環境 家から近く学校の校区なので友達も多いし自分で行けるからよかったかな、バスも通ってないし駅からも遠いから近くないと不便
入塾理由 本人が行きたいって言っていたからとあと家から近いのもあった。
総合評価 勉強をする場所を提供して貰えたのは良かったと思う。
家では全くしないから
国大セミナー北上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は他塾より少し高いと思いますが、少人数制なので妥当かと思います。
講師 小さな塾なので、講師はあまり人数はいないようです。それでも講師の急な休みの時でも、2クラス合同で一人の講師が担当し対応してくれて助かりました。一度だけ、補講がキャンセルになったのを知らずに無駄に行ったことがありました。次の授業の連絡は正確に伝えて欲しいと思いました。
カリキュラム 夏期講習は臨時の先生でしたが、授業の進め方が不慣れなのか、時間内に終わらなく、子どもが聞きたい問題の解説がないまま終わった事があり、不満に感じています。
塾の周りの環境 駅から近く、周りも明るいので比較的安心です。駐車場がないのですが、近くに短時間なら停めておける所があるので、そこで待つことができます。
塾内の環境 ドアがいつも開けたままなので、他の教室の声がうるさい時があるようです。また、入口近くは冬は寒いと言っていました。
入塾理由 子どもの友達が通っていて誘われたので、体験を受講し、子どもも緊張せずに授業を受けられたので入塾しました。
定期テスト 今年から無料アプリが導入され、学校でテスト範囲が発表されると、それを基に学校別に問題を選んでくれていました。
宿題 量は多いように感じましたが、勉強しに行っているのだから少ないよりはいいと思います。
良いところや要望 少人数制なので一人ひとりに指導してもらえるのでいいと思います。子どもの性格も理解してもらえるので安心感があります。
総合評価 どの塾でもそれなりの費用がかかることは当たり前なので、金額よりも内容や環境、講師の人柄などを考えて、適当であったと思っています。