キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

883件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

883件中 6180件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生としての入塾だったので、通常の月謝とは単純比較はできませんが、安かったです。

講師 若い講師が多く、粘り強く指導にあたってくれましたが、特定科目はなかなか成績が伸びませんでした。

カリキュラム 中高一貫校の受験に向けたカリキュラムはありましたが、公立の中高一貫校専門の塾と比べると見劣りしました。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で至近地に立地しており、勉強する環境としては申し分ありませんでした。

塾内の環境 決して広いとは言えませんが、コンパクトななかにも効率的に設備が配置されていました。

入塾理由 特待生として、授業料が格安であったために入塾を選択しました。

良いところや要望 若い講師が多かったため、経験という観点からはやや物足りない印象でした。

総合評価 公立中高一貫校を目指す講座として立ち上げてから日が浅く、充実途上の印象でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので料金は高いですが、指導内容から考えると高いとは思いません。

講師 講師や、塾長がとても素晴らしいですね。数学しか選択しておりませんが、テスト結果が悪い科目があればそれもアドバイス頂けたりと助かりました。

カリキュラム カリキュラム的には正直どこも同じかと思いますが、個別指導なので子供に合わせて教えて頂けたので良かったです。

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので人通りもあり子供だけでの通塾も問題ないです。また、今年できた塾なので施設も綺麗ですので環境的にも良いです。

塾内の環境 今年できた塾だからか、人が多く溢れていると言う感じでは無いです。また個別指導なのでマンツーマンで教えて頂けているので問題なかったです

入塾理由 集団塾と個別指導塾のどちらも体験入学させましたが、子供の性格的に個別指導の方が良かったのと、先生の教え方から決めました。

定期テスト テスト前もありましたが、一番良いのはテスト後の振り返りです。選択して無い科目以外もお教え頂き助かりました

宿題 量は適度に出ていたと言うイメージです。学校の宿題、自学テキスト、塾の宿題、ギリギリ終わっていました

家庭でのサポート 習っている数学以外は、家庭で妻が全てサポートをしておりました。

良いところや要望 塾長がとても良い先生で、子供の為に親身になって色々とアドバイス頂けました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。感じた事としては塾長が一人、1人の事をしっかり見てくれていると言う事です

総合評価 料金は高いですが、それに見合った結果が出たと感謝しております。

英泉塾内谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり大規模な塾ではなく、地元に根ざした塾という感じの塾のためか、月謝の安さを売りにしているようでした。

講師 面談のときは大丈夫と言っていて、少し不信感を感じました。

カリキュラム 教材が本人に合っていなかったためか、家で教材を開いて勉強しているところをあまり見かけませんでした。

塾の周りの環境 自転車で5分もかからないところに有ったので、通うのには楽でした。ただ、目の前の通りが交通量がそこそこあるのに道路幅が狭く、少し危険に感じました。

入塾理由 家から近く、月謝も手頃で、近所の友達も多く通っていたためです。

定期テスト 定期テスト対策は土曜日に無料でやっていましたが、基本自習みたいなもので、あまり効果はなかったようです。

宿題 宿題は出ていたようですが、内容、量とも把握していませんでした。

良いところや要望 地元の子しかいないため、和気あいあいとしているようですが、その分競争意識は低いかもしれません。

総合評価 積極的に勉強する生徒にはいいかもしれませんが、自分の子には合わなかったようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりは割高にはなったが、個別塾の中では価格が安かったため

講師 年が近かったためか、かしこまる事無く授業を受ける事ができたようです。

カリキュラム 家ではあまり勉強をしていなかったようなのですが、成績が上がったという事は、本人に合っていたのだと思います。

塾の周りの環境 家からそれほど離れていなくて良かったのだが、駐車スペースが少なく、雨で送り迎えをするときが少し大変だった。

入塾理由 最初に通っていた塾では、結果が出なかったため、個別指導の方が良いのではないかと思い、お願いする事になりました。

宿題 子どもの理解度に合わせて、無理のない範囲での宿題が出ていたようです。

良いところや要望 個別塾なので、体調不良などで休んだ時には振替がある事は良かったです。定期的に学習の進捗を郵送してくれるのも良かったです。

総合評価 以前通っていた塾よりも、成績があがったため。連絡が密にあったのも良かったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いと感じています。カリキュラムが充実しているので、大きな不満ではありません。

講師 講師陣の層が厚く専門性も高いです。厳しい雰囲気がありますが、子どもにとってはいい刺激になっているようです。

カリキュラム カリキュラムや教材に工夫が凝らされています。とくにテキストの量に驚くことが多いです。

塾の周りの環境 周辺には学習塾が集中していてとても良い雰囲気です。警備もしっかりしていて、安心して通塾させています。

塾内の環境 教室は整然としていて好印象でした。清掃も行き届いていると思います。

入塾理由 知名度が高く、合格実勢期に定評があったからです。両親ともに通っていた経験があった点も大きいです。

定期テスト 定期テスト対策はほどほどでした。普段の授業がハイレベルなので、そこまで大げさに対策する必要はないようです。

宿題 かなりの量の課題が出ますが、楽しく消化している様子です。アフターフォローも手厚いと聞いています。

家庭でのサポート 送り迎えや情報収集などでサポートしていました。家庭内学習も見守るようにしています。

良いところや要望 密度の高い授業ペースですが、よく工夫されていると感じています。

総合評価 ハイレベルで頼りがいのある塾です。お子さんの熱意に答えてくれる場所だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して授業料は安いと思うが、テキストが結構高めだと思う。パンフレットだけでしか比較できないが。

カリキュラム うちの子は普通の生徒さんより学力が低く基礎からできていないので、該当学年のテキストではなく遡って中学一年の問題から教えてもらえて助かります。

塾の周りの環境 駅チカですが他の塾が集中していないので、送迎の車の渋滞等が無くて便利です。ただ夜は人通りも少ないので心配ではあります。

塾内の環境 友達同士でわちゃわちゃおしゃべりしていたり、終わってもなかなか帰らない子などがいないので、いつ行っても静かです。

入塾理由 集団塾では無く個別指導塾を探していた。個別の中でも先生一人対生徒一人なので集中して教えてもらえるので決めた。

良いところや要望 子どもの特性(個性)に気付いてくれようとしてくれる教室長なので、今後も進路の相談に乗って欲しい。

総合評価 流れ作業の様に勉強だけ教えるのではなく、勉強方法なども提案してくれるのが嬉しい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。
月謝、加えて春期講習、夏期講習、直前講習、目的別講座と、費用がかかる。
とらなければ月謝分しかかからないが…。

講師 子どもが伸び伸び、活き活き通塾できていた。
スパルタではなく、子どもとの会話を重視し、自律を促す教育方針なのだと思う。
試験前には直前講習があったり、面接対策をしてくれたり、フォローが手厚い。もちろん直前講習は有料だが…。

カリキュラム 企業として長年培った経験から作成されているテキスト、問題は子どものレベルアップに役立ったように思われる。
先生によると思うが、武蔵浦和校は大変熱心に指導してくれる。半面、時間通りに授業が終わることはほぼない。

塾の周りの環境 武蔵浦和駅から近く、雨の日でもあまり濡れずに教室に通うことができる。
車の場合は駐車券の割引があるが、全額ではない。

塾内の環境 スーパーの一角などにあるわけではなく、しっかりとした教室であるため、雑音などは特に感じない。
教室もそれなりの広さがあり、平均台などの設備もある。

入塾理由 ・小学校受験のための塾を探していて、いくつか電話で話を聞いたところ、大変親身になって相談に乗ってくれた。
・動き出しが遅く(年長の4月)、今からでは遅いかと内心思っていたが、「子どもの成長スピードを考えたら遅いことなんてない」と仰っていただけた。
・授業の雰囲気が、よく言えば伸び伸び、悪く言えば結構騒がしい(人数にもよるが)。他の塾のスパルタ学習は子どもに合わなかったが、桐杏学園は子どもが楽しんで通える環境を作ってくれている。

良いところや要望 《良いところ》
・先生の指導方針
・立地
・充実したカリキュラム
・教材

《要望》
・直前講習など、平日授業が多くなるので共働きには厳しい
・授業後のフィードバックが全体向け(今日何をしたかなど)なので、もっと個人に焦点を当ててほしい

総合評価 子どもが楽しんで通えたのが1番だった。
強い言葉や態度など、恐怖で言うことを聞かせるような他社の教室もあったが、浦和教室の先生はそんなことはなかった。
都内の難関小学校を受験するような場合は厳しい教室でもいいかもしれないが…。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今後の子供の成長次第なので、まだ判断できません。客観的に見れば、普通かと思います。

講師 分かりやすく教えてくれるようなので、不満はありません。今後に期待しています。

カリキュラム 学校のテキストを使用しているので、定期テスト対策としては良いかと思います。

塾の周りの環境 電車で通っているので、駅からとても近いのは魅力的です。建物自体は古いですが、中は綺麗です。特に問題ありません。

塾内の環境 他の生徒もいるようですが、特に気にならないようです。自習室もあるので、利用させたいです。

入塾理由 通いやすさと個別指導を重視し、子供の苦手分野を克服してくれる事を期待して。

良いところや要望 苦手分野など、個人の要望に応えてくれるところが良いです。保護者も気兼ねなく相談できそうなので安心しています。

総合評価 成績に直結するかはこれからなので、楽しみにしています。子供の成長に期待したいです。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いなので、一気に支払わなければならないのが大変だと思います。

講師 説明が学校の先生よりとても分かりやすいので、信頼出来ること。

カリキュラム 55段階で、中学程度の問題からやり直せることが、苦手科目を克服出来ると思った。

塾の周りの環境 塾がひしめき合った場所なので、治安はよいと思う。
駅から徒歩5分以内なのと、コンビニやファーストフードのお店も充実しており、食事にも困らない。

塾内の環境 自習室はもちろん、建物自体が綺麗。建物前に自転車を駐輪出来るのも良い。

入塾理由 55段階で復習から学べるから、苦手科目も克服出来そうだと思った。

良いところや要望 自習室でのスマホの使用を禁止して欲しい。勉強の仕方などの指導もして欲しい。

総合評価 通う前よりやる気を感じるから。
遠回りのようで、苦手克服にはやり直しが一番だと思えるから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のなかでは1コマの料金は安いと思いますがコマ数を増やすとそれなりの金額になってしまう。

講師 まだ通塾したばかりなので結果としてはまだ分からないが先生はいろいろな先生が居て楽しく通っています。

カリキュラム 教材は独自のものを使用していて個々にあったプリントでの学習を行っているようです。

塾の周りの環境 バス停からも子供の足でも徒歩10分以内なので通いやすい。閑静な住宅街なので雑音はなく交通量も少ないです。

塾内の環境 整理整頓されている。
閑静な住宅街なので雑音は少ないと思います。

入塾理由 体験させて頂き娘が通いたいと言ったため。
独自の指導方がありプリントも基礎からやって頂けるため。

良いところや要望 通塾して間もないのでまだ分からないが苦手科目の克服、集中力がないため学習の習慣化になればありがたいです。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じましたが、それに見合うだけ成績がアップしてくれることを期待してます。

講師 説明会で模擬授業をしてくださいました。丁寧でわかりやすく、詳しく説明してくださいました。

カリキュラム 高校3年生なので、これから受験に間に合うのかは不安でした。過去の事例を紹介してくださり、前向きになることができました。

塾の周りの環境 駅前の塾が多い地域です。中学から大学受験の塾がたくさんあり、雨の日は特に送迎の車の路上駐車が多く、警察の見回りがありました。治安は良いと思います。

塾内の環境 室内は清潔で整理整頓されていて、静かです。自習室の椅子の座り心地がとても良く、長時間の勉強も苦にならないそうです。

入塾理由 自習室の開室時間が長いこと。自転車で行ける範囲内で、塾に自転車を止める場所があること。成績が上がりそうだと思ったから。

良いところや要望 資料請求しても電話連絡はありませんでした。費用は高いですが、成績が伸びてくれることを期待しています。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、頑張れそうな気がしています。友人が通っていたので、お互い励ましてあってがんばれそうです。

武田塾武蔵浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないのに3教科では高い。また、専用教材ではなく、書店で販売している問題集で勉強するため。

講師 先生は質にばらつきが出ると思う。

カリキュラム 授業はなく、自分で勉強→テスト→復習をする。
効率的な勉強方法だと思う。

塾の周りの環境 武蔵浦和駅前ということと、大通りに面しているので治安はよいと思います。電車の本数も多いので通いやすいです。

塾内の環境 自習室が50席もあるのでいつでも空いている。
室内はとてもきれいでやる気が出る。

入塾理由 中学生の時に1年通っていて、偏差値が15上がったため、
大学受験も期待できると思ったため。

良いところや要望 料金が高いので通いづらい。
もう少し安ければ5教科学びたい。

総合評価 良い塾だと思いますが料金が高い。

武田塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べて高めだけれども、大学受験で失敗しないためにはやむを得ないと考えました。

講師 講師の質まではわからなかったけれど、自分が宿題をやることが大事で、できるまで徹底的にやってもらえると聞いている。

カリキュラム 市販の参考書を使用するところがリーズナブルに感じる。とにかく1冊1冊を進めていくことで無駄もないと思う。

塾の周りの環境 学校からそのまま自転車で通える距離。自宅からも自転車で通える距離。あとは無料の駐輪場があるとうれしい。

塾内の環境 実際に見ていないのでわからないが、自習室は静かだと聞いている。またいっぱいで入れないということは無さそう。

入塾理由 とにかくできるまでやる方針が泥臭いけれど、受験合格の可能性が高いと感じた。高3になった切羽詰まっている時期では、これしかないと思った。

宿題 学習のメインが宿題なので多いらしい。学習時間を確保するためにも量が多くてよいと思う。

良いところや要望 少しでも学習する時間を作り、習慣になるまで厳しくやっていただきたい。

総合評価 中途半端な学習では受験合格は厳しいので、徹底的にできるまで繰り返す方針に期待している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾よりほんのり高いぐらいでしょうか。こんなものかなと思っています

講師 教科によってはしっくりくる先生が子供の中でまだ定まっておらず固定できてないので毎回変わるが、
どの先生も、わかりやすいそう

カリキュラム 通塾を始めたばかりなのでまずは勉強を楽しめるようにと難易度の高いところは
まだ後々に取ってくれていたりと配慮してくれている

塾の周りの環境 家から5分以内、大通りにも面していて道向かいは小さな子どもたちが遊ぶお寺兼公園。治安も良く、安心して行かせれています

塾内の環境 他の個別塾も行ったのですが、
1番の整理されていて綺麗なことが子供的に決め手になったほど。
皆さん静かに授業を受けています

入塾理由 家が近かったこと、
丁寧な説明があったこと、
塾の雰囲気を見て子供が決めた

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、塾長の方が気にかけて話しかけてくれるそうですし、先生もわかりやすいそうです。まだ慣れきっていないので子供がうまく質問できていないような部分もありますが、これから期待しています

総合評価 苦手だった文章問題が、学校のテストでしっかり正解してくるようになっていて、力をつけてきているのがわかります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質を考えれば相応なのかもしれませんが、1対1の個別指導であっても、単純に高いと感じる。

講師 授業の中で、インプットだけでなく、常に生徒からアウトプットさせることで、本人の理解度をチェックしてくれるところが良かった。

カリキュラム 月に2,3回は塾から連絡があり、進度の報告や今後の進め方に関する提案してくれるので、第一志望校合格に向けて、対策を常にアップデートしてくれるところが良いと感じる。

塾の周りの環境 立地については、5月末に教室が移転し、より駅近くになるので、非常に通いやすくなる。また、他の塾も多く並んでいるので、そもそも治安も悪くない地域である。

塾内の環境 ひとつひとつの教室(ブース)が完全に閉じられているわけではないので、他授業の音が入ってくる可能性はあるが、1対1の個別指導なので、基本的に授業に集中せざるを得ない状態である。
環境/設備としては、特に問題ないと思う。

入塾理由 第一志望校に対して、合格に向けた具体的な対策と現実的なスケジュールを提案していただいたことが決め手になりました。

良いところや要望 費用が高いが、高いなりに手厚いフォローがあり、子供の性格や理解力等を考慮し、授業を進めながら、常に改善案を提案してもらえる点については、残り時間の少ない6年生にとって、無駄のない日々を過ごせると思う。

総合評価 どうしても費用のインパクトが大きいと感じるが、それ以外は現時点で満足のできる対応を得られていると思う

武田塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師からの直接的な指導は週一回1時間程度なので、かなり高いとは思いますが、自学のペースがついてきたので良いのかなと思います。

講師 女性の講師を希望していて、その通りに担当講師を決めてもらえたこと。

カリキュラム 今はまだ簡単な参考書なので問題ないですが、今後、難しくなっていった時に、自分だけで理解できるのか不安があります。(その時にいる講師に聞いたり、塾LINEで聞いたりはできるそうです)

塾の周りの環境 駅から近く繁華街ではないです。夜は街灯もあり人通りもあるので安心です。線路沿いですが電車の音はそれほど気にならないそうです。

塾内の環境 大変静かで、本棚は整頓されています。トイレの臭いが気になるそうです。

入塾理由 学校の帰りに自習室に寄れること、参考書を使って必要な科目を自分のペースで進められること。

良いところや要望 参考書を使ってどこまで学力を定着させ伸ばすことができるのか、今後しっかりと見ていってほしいです。

総合評価 それなりに自学のペースができてきていることから評価しました。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面倒見の良い予備校で、英語一教科でもカレッジタイムを含めて、3時間近く見てくれる割には安いのではないかと思います。

講師 面倒見が良く、授業も楽しくわかりやすいそうですし、大学入試情報も入ると思うので、情報に疎い私達親子にとって、良いのではないかと思いました。

カリキュラム 怒涛の英語と謳っているだけあって英語に力を入れているようで、入塾説明会の際テキストを見せていただきましたが、内容も良さそうで、もともと英語は得意科目ですが、クラス分けテストで自分に合ったクラスで成績を伸ばせるのではないかと思いました。

塾の周りの環境 家から徒歩15分弱、自転車で5分くらいの近い予備校なので、これから通うのに近いほうが自習室も頻繁に行けそうですし、億劫にならずに通えるかと思いました。

塾内の環境 建物自体はそれほど新しくはないですし、通路は狭いですが、4階まで教室があって、エレベーターもあるようですし、整理整頓もされていて、静かに勉強に取り組めているようです。

入塾理由 現役で志望大学に合格したいから
面倒見の良い予備校が子供に向いていると思ったため

良いところや要望 面倒見が良い予備校と聞いていますので、うちの子のような引っ込み思案な子でも質問がしやすかったり、声がけもしてくれて良いのではと思います。
志望校が決まっていますので、志望校対策をしっかりしていただき、現役合格できるよう指導していただきたいです。

総合評価 面倒見も良さそうですし、勉強も緊張感を持って取り組めそうな授業形式を取っていると感じたので、まだ入ったばかりなので満点評価はできませんが、
期待しています。

武田塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生の塾代は高いと聞いていましたが実際当事者になってみるとその高さにはびっくりしました。
個別指導の内容はもちろんですが、高校生の勉強へのモチベーションを保つことへのこの値段だと思っています。自分でモチベーションを保てる子は、塾に通わなくとも良いでしょうね。

講師 まず、塾長のお人柄に好感が待て、また引き込まれる会話術に飲まれました
普段の指導は、塾長さんに指導してもらいたいです。

カリキュラム 授業は申し込んだ教科を申し込んだ時間で週1度特訓と称して確認テスト及び指導を行うようです。
そのテストの合格点に到達するために自分で勉強を進めて行きます。テキストは市販の参考書問題集で、自分の好みのものを使用できるためこれもプラスポイントです。

塾の周りの環境 駅から近い(5分くらい)ですが、線路沿いですがちょっと暗い感じの通りにあります。
自宅からは10分くらいなので通いやすいです。
塾が入っているビルが古いので、エレベーターや階段なども古い感じです。

塾内の環境 塾が入っているビルが古いため、塾内も古い感じです。
その中でも、精一杯きれいにしているように思います。この辺のどの塾もそうですが、階を跨いで塾があります。雑音は線路沿いですが気にならないとのこと。

入塾理由 個別、グループ授業、映像授業など、色々なタイプの塾がありますが、こちらの塾は演習タイプの塾で、一人一人の目標に合わせてそのために今は何の勉強をするのかが明確であり、一人一人に合わせたオーダーメイドの勉強予定を立ててくれたところが決め手でした。
また、塾長さんのお人柄にも親子揃って惹かれました

定期テスト 今は大学受験のための勉強一択で、定期テスト対策はしていないようです。
勉強していることが結果的に定期テスト対策にはなりそうです。

宿題 宿題は毎週出され、その確認テストがあります。
娘の目標とする大学が、逆転合格並のレベルが上の大学のため、そこに合格するために逆算して必要な勉強のスケジュールと宿題が出されるため、結構な量の宿題ですが、勉強に必死で取り組まなくてはならないため、私はそれで良いと思っています。

家庭でのサポート まず、ラインを用いて先生に連絡が出来ます。ちょっとした愚痴や悩み事も聞いてくれます
娘が勉強のモチベーションが下がっている時など、先生にこっそりと連絡を取り対応してもらいました。

良いところや要望 良いところ
○講師が良い 
○テキストが市販
○演習タイプの指導
○ラインで塾長と繋がれる
○生徒のモチベーションを上げてくれる
○家庭的だけど、勉強はスパルタ
要望
○毎回の宿題内容とテストの結果を知りたい。 
○特訓の内容を知りたい
○もう少し勉強の進捗の様子を知りたい
○料金をもう少し安くしてもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと とにかく塾代の高さ。これは本当に頭が痛いです。
それ以外は良いところだらけです。
欲を言えばもっと勉強するようにモチベーションを上げてもらいたいです。最近は色々な理由をつけて自習室に行く時間や頻度が減りました。嘘をそのまま信じず、なんとか勉強への意欲をさらに上げてもらいたいです。

総合評価 値段の高さ以外は概ね満足しているため、そのような評価となりました。
入っているビルが周囲の他社の塾に比べて古いため、あまり流行っていない塾なのかなあという印象をうけます。

英泉塾中浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前には塾代の説明はあったのですが入塾手続きの時にテキスト代と諸経費がかかると説明がありました。
トータルすると他の塾より高いです。

講師 先生は優しく説明してくれるようです。
理解出来ない事があっても聞きにくいようです。

カリキュラム 学校の授業にそって進めているのはとても良いかと思います。
塾の授業の方が遅れているようなので少し心配です。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りもあり塾に通うには安心です。
治安、立地も良いと思います。
駐輪場はあるのですがいっぱいになりますが帰りは先生が自転車を出すのを手伝って下さるようです。

塾内の環境 塾の中に入る時靴を脱いで入ります。
中は綺麗に掃除されてると思います。

入塾理由 先生は優しく分かりやすいようです。
駐輪場があり通いやすいからです。

定期テスト 定期テスト対策をやりたい方は先着順で受け付けており料金かかかります。

宿題 宿題の量は多くないかと思います。
習ってないところが含まれている時もあるようです。

家庭でのサポート 宿題で理解出来てないところがあった時は親が説明して分かるまで教えました

良いところや要望 優しく指導して下さっているので安心しています。
生徒同士で丸付けしていて丸付けが間違えている事が多いので間違えているところは子供に教えて確認しています。

総合評価 料金、授業内容と総合で考えた場合普通かと思います。
生徒が理解しているか確認がないようです。

武田塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は正直安くはないが、今まで通ってきた塾に比べて個人的に合っているし、集中も出来ているようで、今のところは満足している。

講師 宿題の進捗具合をよく見てくれて、毎週課題解決のために考えてくれている。

カリキュラム 授業がない塾ということで、自学自習に多くの時間を割くことができ、自分自身の弱点を克服しやすいと感じる。

塾の周りの環境 駅からも近く、治安もいい地域の為良かった。近くに公園もあり、休憩時間にリフレッシュする事も出来る点も嬉しい。

塾内の環境 特訓のブースも自習室もきれいで、空調もしっかりと効いている為、とても過ごしやすい。

入塾理由 自宅から近く、以前からこちらの塾に興味があった為体験入学し、決めました。

良いところや要望 授業をしない塾ということで、自学自習に多くの時間を使える。毎日やるべき課題を宿題とし、きちんと管理してくれるところが安心出来る。

総合評価 自学自習中心に一人ひとりに合わせたカリキュラムをしっかり作成してくれる所が安心できる。先生との相性も問題なく、こちらを選んで良かった。

「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました

条件を変更する

883件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。