キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

899件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

899件中 6180件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました

城南コベッツ南浦和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2を選んだので完全な個別指導よりは安いと思う。
特別な教材は今の所買っておらず塾内の物や学校の教材を利用中。

講師 英語の基礎から教えていただく為、英検取得級の高い指導者を付けてくださったのが良かったと思う。

カリキュラム 基礎からの苦手箇所を探りながら教えて貰っているのが良い。まだ日が浅いのでこれからの詳細は不明。

塾の周りの環境 夜でもコンビニが目の前にあり、また街頭もあるので暗さは感じない。
車の通りも多くないので自転車で通うのにわりと安心。

塾内の環境 個室ではないので色々聞こえてきて当たり前と思う。問題はない。

入塾理由 塾長先生の熱意、常識的なお人柄など信頼に値すると感じた為。他に幾つか見学に行ったが塾長に不安があり困っていたので本当に良かった。

良いところや要望 その日習った箇所、宿題でできなかった事を後日細かく送ってもらえるのがとても良い。
子供に聞いてもよく分からないので確認できるのは助かる。

総合評価 まだ通って間もないが雰囲気の良い塾である。目標が達成できたらおすすめしたい塾。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ分の料金が他塾に比べると高いと思う。
入会金が無い塾もあるが、こちらの塾はあるので少々残念。

講師 担当のトレーナーさんが担当出来ない時に、別のトレーナーさんが授業を進めてくれることもあるのでありがたいと思う。

カリキュラム Z会グループなので、色々と教材等が豊富だと聞いている。
専属のトレーナーさんとホワイトボードを使って行う授業は、インプット、アウトプットが出来て身になるらしい。

塾の周りの環境 駅からすぐなので電車で通う子には良いと思うが、自転車で通う子は専用の駐輪場が無いので借りないといけない

塾内の環境 入口からすぐのカウンタースペースは、結構外音がする。
他塾に比べると全体的に狭いと思う。

入塾理由 ・子供が自分で決めた
・授業の進め方が他の塾とは少し違うところ
・分かり易い資料を迅速且つ丁寧に送ってくれた

良いところや要望 入塾の資料請求をした際、こちらの塾が一番親身になって、そして丁寧に送ってくださいました。(レターパックで)
嬉しかったです。

総合評価 月謝の支払いが口座引き落としのみなので、クレジットカードが使えると良いと思う

[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別通学したいた塾が高いわけではないが、6年生時の塾にかかる費用はどの大手塾も高い

講師 クラス担当の講師が生徒の性格を踏まえアドバイスしてくれた点は良かったと思う

カリキュラム 4年、5年時の問題の量は、他の塾より決して多い方ではないが、問題の質は良いと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩1分と非常に近い
駅に交番があるので安心
駅から近いので急に雨が降っても大丈夫
塾前の通りは駅前のため交通量がやや多め

塾内の環境 特に問題はなかったと思う
整理整頓されている
余計な雑音はない

入塾理由 中堅レベルの学生に向いている
宿題の量が多すぎない
4年の頃は他の習い事と両立しやすい

良いところや要望 生徒のレベルに合わせた授業や宿題
学校行事を優先させる
要望は特にない

総合評価 中堅レベルの生徒が、上位校を目指していくにはおすすめの塾。のびのびと勉強できる

早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質や質問に答えたらなどを考えたら、妥当だなと思います。

講師 子どもは何度も先生に質問をしにいっていましたが、理解するまで最後まで諦めずに教えて頂きました。

カリキュラム 四谷大塚の教材、テストを使っていましたが最後まで受験の役にたちました。

塾の周りの環境 私の子どもは車で通っていましたが、自転車で来ている子も多かったように感じます。車での登校は夜も安全でお勧めできます。

塾内の環境 雑音は少なかったようです。ただ、一つの教室に沢山の机が入っていたようで、席が狭かったみたいです。

入塾理由 お友達が通っていたので、子どもも私もお友達がいたら安心するなと思いこちらにお願いしました。

良いところや要望 子どもの質問や悩みに真剣に向き合い、答えてくれた先生方には本当に感謝しています。

総合評価 1人一人をよく見て、その子にあった言葉をかけていてとてもよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プリントの量や授業の質が高いため、安く感じた。だが、合宿の費用が少し高いように感じたり、タブレットを購入してはならないのも少し不満だった。

講師 先生たちはとても丁寧で生徒に寄り添っているように思え、授業も分かりやすかった。すこし声が大きすぎる先生もいた。だが、料金が受験期の夏の合宿などで少し高いように感じ、タブレットを購入しなくてはならないのも少し不満だった。

カリキュラム カリキュラムの量がすこし多くて、必要に感じないものなどもあったが、わかりやすいテキストも多々あった。

塾の周りの環境 駅に近かったため、少し遠くても電車で行き来しやすかった。だが、少し虫などがいた感じがした。また、交通便も整備されていて騒音などのトラブルもないように感じた。

塾内の環境 授業中他の授業の先生の声も聞こえるが、比較的授業に集中しやすかった。教室も綺麗で、温度調節もされていた。夏とても暑く、汗をかいていた時も塾に入った瞬間涼しくて感動したりもした。塾外の環境は、交通便も整備されていて、駅にも近いので当塾しやすかった。

入塾理由 先生の雰囲気がよく、問題を正解できた人は挙手をするなどの意欲を高ぶらせる授業が上手かったから。

良いところや要望 この塾は、先生たちが頑張って盛り上げようと努力していたように感じる場面が多くて、親切な方が多いと感じた。

総合評価 宿題の量が少し多いが、忘れた人にとても厳しくするでもなく、放っておくでもなく、ちょうどいい環境だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。1コマあたりの時間をもう少し長くしてくれるといい。

講師 若い講師が多く優しく指導してくれて本人も良かったと言っていました。

カリキュラム 本人の習熟度にあわせて進めてくれるので無理なく
学習できていた。

塾の周りの環境 駅からは離れていますが、近くにコンビニなどはあり便利な立地です。駐車スペースはわずかしかなく不便です。

塾内の環境 教室は比較的せまいですが、整理されていて自習スペースがあります。

入塾理由 個別指導が本人にむいてると思ったから。
本人のペースに合わせて指導して欲しかったから。

定期テスト テスト対策は丁寧に行ってくれたようです。
本人も安心してまさした。

宿題 宿題はあります。量は適度にあり負担にはならなかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題の声かけはしていました。
あとは特にありません。

良いところや要望 出欠れんらくや授業の報告もアプリでしてくれるので
便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 慣れた講師が辞めて講師変更の際、
すぐにあう講師がいなくて大変でした。

総合評価 個別指導塾としてはとても良かったです。
講師のあうあわないは大変な点もありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月払うとなると高いと感じます。講習費用も結構高額でびっくりしました。

講師 大変丁寧で補習をしてくれます。電話連絡や面談もまめです。熱心です。

カリキュラム オリジナル教材が最高です。そこに今までのノウハウが凝縮されています。

塾の周りの環境 駅に近くて便利です。お店もたくさんあります。家から距離があり、自転車で通っても駐輪場代がかかりません。

塾内の環境 室内が白くて綺麗です。建物自体は新しくはないですが、綺麗にされています

入塾理由 高校受験にあたり、埼玉県の入試対策ができるのと実績があるので選んだ

宿題 宿題はたくさん出ます。宿題が出るから勉強する習慣がつき、助かっています。

家庭でのサポート 天気が悪く、送り迎えが必要な時はしました。忘れ物を届けました。

良いところや要望 大変熱心で、アルバイトの講師がいません。みんなベテランの方です。

総合評価 信頼と実績があり、安心してこどもを通わせることができています。

個別指導なら森塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ1時間20分その他テキスト代や諸経費などもありなんとも言えない。家での宿題をやっていってなんぼなところがあるので実質どうなんだろうと思う。

講師 詳しい指導方法がよくわからない、子供的にはいい先生みたいなので良いがあまり成績が上がっている感じはない

カリキュラム 学校の授業に沿って教えてもらっているみたいなので前よりは授業についていけるようだ。季節講習では苦手なところの復習がメインで本当は中学一年のところから通常授業でやってほしい

塾の周りの環境 駅に近いので明るくて良いが駐輪場がない、送迎時も車の停車場所がないので困る、隣がパチンコ屋なのでタバコの臭いがすごい、子供の塾の環境として一番嫌なところ

塾内の環境 駅近だが音もうるさくないが机と椅子が学校と同じなので座り心地がイマイチ

入塾理由 自主勉強に限界を感じ本人に合うであろう個別指導の塾を探した結果

定期テスト 対策はテスト一週間前くらいに一コマ塾でテスト勉強をしてくれた

良いところや要望 塾からの電話が少し時間が遅い、基本メールでのやり取りとかでいい

総合評価 うちの子にはまぁ合っているのかと現段階では思う。ただ、教科を増やしたりコマ数増やすとかなりお高くなるので今のままならいいかなという感じ

東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じた金額だが初回は入会金のようなものや担任制だったのでその費用がかかり莫大でした。
泊まり込みの特訓などもあり、費用はかかります。
必要に応じた内容のものがあり、費用は高く設定されていますが、内容はとても良いものなので費用もある程度納得感はあります。

講師 担任、副担任がおり授業はオンラインになっていて直接指導するものとは違うが、担任副担任がサポートを行っている。受験に対してのアドバイス等は納得感のあるものになっている。オンラインで受けた授業のコマは毎回の試験で理解しているかのチェックが行われている。一定の点がなければ、次には進めなくなっている。授業は受けられても、理解できるまでは試験で点数を取らなくてはならない。

カリキュラム 基本的に受けていく基礎の部分を始めはコマをこなしていき、合宿(英語強化)があったり、本番までの期間を必要に応じたカリキュラムがあり、休む暇はなくこなしていた。
タブレットを使用し過去問もかなりあり。

塾の周りの環境 駅から近く、立地はとても良いと思います。
他の塾も多く環境はよいと思います。
隣駅なので、近くてとても良かったです。

塾内の環境 ビル自体が塾になっていて、近くにある公園でラジオ体操をしたりもする。
駅から近いが、少し入り込んでいるので静かな環境です。

入塾理由 本人が探し当て、受験に対し焦りも出始め入塾しなければ、大学受験が難しいと思い本人が本気だと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなし
していなかった

私立受験だったので受験問題が主でした。

宿題 宿題と言うよりは、やらなければいけないことが多く、自身で進めていかなければついていけない。受験までのスケジュールがたっているので、宿題というものではない。

家庭でのサポート 説明会や面談に足を運び、家庭での過ごし方などのアドバイスもいただく。
勉強などはお任せしているので、食事など健康面をサポートしたり、事務的なことをサポートしていった。

良いところや要望 金銭面では高額になるので厳しい敷居のある感じではあるが、本人のやる気があり、親もお金を出せるのであればとても頼りになると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 問い合わせに応じてくれた際も親切で、質問にも答えてくれる。

総合評価 初めてオンラインの授業だと聞くが、前にもどって聞くこともでき、新しいスタイルなのだと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より月謝は安く、授業時間は長い。長期休みの講習を受けていないので、トータルで安いのかはよく分からない。

講師 子供が、今まで通った塾3ヶ所の中で一番まじめな塾だと言っていました。

カリキュラム 小テストを満点になるまで繰り返すそうで、子供の自力だけではそこまで追い込まないので助かる。

塾の周りの環境 駅近で交通の便が良い。コンビニも隣にあり、食事が必要な時に困らない。専用駐輪場が近くにあるため、自転車通塾者にはたいへんありがたい。

塾内の環境 駅に近いが線路直近ではないため、電車による騒音や振動は気にならない。

入塾理由 高校受験に向けた定期テスト対策のため。特に英語と理科の点数の向上。

定期テスト 通常授業時間の前、日曜日に定期テスト対策の時間を設けている。対策期間は中学校ごとに分かれる。

宿題 宿題は毎回出されるが、量も難易度もこなせる量だと思う。もっと宿題の量を増やしてほしい。

良いところや要望 小テストを満点になるまで続けるところが良い。
事務手続きは連絡不足や不備が多い。

総合評価 まだ通い始めたばかりで採点が難しい。今後の成績の向上に期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について、あまり気にしていないため、高いとも安いとも言えない。

講師 定期的に開催される保護者会で、こちらからいくつか質問するが、的確な回答を得ているため。

カリキュラム テキストの内容は適量であるものの、授業で教える範囲が明確化されており、自宅で復習する部分が多いため、授業で扱う範囲を増やしてほしいと考える。

塾の周りの環境 授業終わりの生徒を迎える車が多く止まっているため、危険と感じる部分はある。塾も繰り返し注意喚起しているが、車が減ることがない。

塾内の環境 電車の線路の近くだが、防音はされており、授業の支障となることはない。

入塾理由 中学受験を目指す際に、ある程度の規模があり合格実績がある塾であったこと、
子供に通塾するモチベーションを持たせるため自宅から電車で通塾させること。

定期テスト 定期テスト対策はなし。テスト範囲が明示されているため、自宅で復習する形。

宿題 量は適量で、難易度は内容により難しい時も安易な時もあったと感じる。

良いところや要望 他の塾に比べると面倒見が良くないという声をよく聞く。個人的にはあまり感じないが、その点を今後改善していただければと思う。

総合評価 中学受験を行う上で適した環境だと思う。クラス替えの頻度が高く、子供にどのような影響があるかは個人差があると思うが。

河合塾マナビス南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。大学受験をするためにはある程度の出費は致し方ない。

講師 視野を広げていただいた。また受験の情報なども的確に教えてくれる。

カリキュラム 学校の長期休業日等は開館時間を臨機応変に調整してくれるので、助かっている。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近い。ただ22時近くに帰宅するので少々心配である。いつも自宅近くの駅まで迎えに行っている。

入塾理由 本人に合っている。また通っている高校から近い。自宅からも近い。

家庭でのサポート 帰宅が遅いので、最寄りの駅まで迎えに行っている。
面談も妻が一緒に行った。

その他気づいたこと、感じたこと わりと個に応じた指導をしてくれているので満足している。不満はない。

総合評価 娘にはわりと適している塾だと思います。また学校からも自宅からも近いので便利である。

河合塾マナビス南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお任せにしていたら高いのかもしれないですが必要な単元などがわかっていたりすればとても良心的なんだと思います。
うちは学校でやれないことと苦手な部分両方やる事にしたのが最終的にはかなり負担が大きかったかもしれません。

講師 映像授業なためそこはいいのか悪いのかわかりませんが終わった後理解できているかを講師の方に説明するようでした。
そこで色々質問させてもらったりで授業だけでなく大学の話もそこで話してもらったようです。

カリキュラム カリキュラムはよかったと思います。 本人が映像を何度も見直したりすればもっとお得感も感じるような気がしました。

塾の周りの環境 駅が目の前だったので普通に通いやすいかと思いました。
駐車場はないのでバスや自転車が便利でした。 
同じビルに他の塾もあったのでエレベーターが混んだりが不便でした。

塾内の環境 小さいビルの中だったので自習室も個別になる感じではなかったので 本人が座りたい場所(落ち着く席)が少なかったようで 他の生徒と被ってしまうと落ち着かないので帰ってきてしまい あまり勉強ができない時があったので もう少し仕切りのある自習スペースがあれば良かったかなと思いました。

入塾理由 大学受験をするにあたり 学校で理系のクラスにいたが文系を選択する事にしたため 相談がてら体験に行った所 本人の話しを熱心に聞いて下さり 方向性を見つけるきっかけを与えてくれたことが決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は特にお願いしていませんでしたのでわかりません。

宿題 宿題があったのか やっていたのが宿題なのかはわかりませんでした。
これをやった方がいいよと言うアドバイスはもらっていたみたいで それをやっていました。 

家庭でのサポート 塾の説明会や大学受験までのスケジュールなどやり方などを教えてもらい、志望校の絞り込む所や出願までやりました。

良いところや要望 あまり面倒な事はなく 適度で良かったと思います。何時にいって帰ったというのはなかったのでそう言うのがあったらもう少し良かったかなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が全部休むとかの連絡もしていたので 私が何か連絡をする事はあまりなかったのですが 学校の後に通う時は時間が遅くなるので何時に塾を出たなどがわかると心配か少なくなるので そう言うのがあったらもっと良かったです。

総合評価 大学受験でそこまで上の方を目指していなかったので緩く通うのには良かったです。

河合塾南浦和現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金の他、夏期講習や冬期講習など説明会のたびに追加費用がかかった

塾の周りの環境 場所は駅から2分ぐらいのところにあったが、部活の関係でどうしても通いきることができなかったのが残念。

塾内の環境 あまり言っていないのでわからないが、自習室もあり利用できたようだ

入塾理由 友人の紹介だが、部活との兼ね合いで残念ながらあまり通えなかった。

宿題 場所は自宅から離れる方向にあり、なかなか通いきることができなかった

家庭でのサポート 来るまでの送り迎えや、弁当を届けるなど、都度都度サポートした。

良いところや要望 自分の好きな時間に行けなかったので、進捗も遅く、部活と両立が難しい

その他気づいたこと、感じたこと 本人次第と思われるが、自発的に受講できる環境、カリキュラムだといい

総合評価 なかなか決められた時間に通うことは難しいので、部活をしている子には難しい

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いや半年払い以外に月々で支払うことができるのは良いが、季節講習の合宿代がかなり高額に思える。

講師 入塾してからしばらくはノートの添削や受講日以外にも登校するように電話が来ていたようで、本人もやる気が出たようです。

カリキュラム 面倒見がよいとのことですが、本人にやる気がないと通う意味はないと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニや飲食店も多いためご飯には困らなそうです。まわりも塾が多く送迎の親の目もあるので比較的安全であると思います。

塾内の環境 建物は古く、トイレが男女兼用の階がありました。雑音はなく、自習室は静かなようです。

入塾理由 説明会での先生の熱意と、お菓子がもらえたりガチャガチャができるなどのご褒美制度を息子が気に入ったようだったので。

良いところや要望 テストに合格すると、ガチャガチャができたり駄菓子をもらえるようです。いろいろな報酬で意欲を引き出そうとしているようです。

総合評価 まだ通ったばかりであることと、1教科しか履修していないのでこれからに期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は体験すると入会金が免除されるところがほとんどだが、ここはきっちり取られる。それと教材費が高い

講師 何ができて何ができないのか教えてくれたのがよかった。
一人一人をよく見てると思う

カリキュラム 内容は学校よりもレベルが上なので、レベルアップが期待できそう

塾の周りの環境 バス停が近いのがありがたい。
車で迎えに行く際には停めるところがないのが難点。
駐輪場も敷地内にあるので、安心して停められる。

塾内の環境 特に問題なさそう。
塾内もきれいで問題ない。
教室内は結構狭くて、キツキツなのが残念。

入塾理由 レベルはそれなりに高く、アフターフォローもしっかりしていそうだった

宿題 毎回宿題はある。
英語はかなり簡単らしい。
自力では解けないレベルではないので一人で解ける。

良いところや要望 子供のレベルが毎月のテスト結果などがわかりやすい。
グラフやクラスの平均点もありがたい。

総合評価 上を目指してる塾なようなので、それに頑張ってついていけば結果は出るかと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生としての入塾だったので、通常の月謝とは単純比較はできませんが、安かったです。

講師 若い講師が多く、粘り強く指導にあたってくれましたが、特定科目はなかなか成績が伸びませんでした。

カリキュラム 中高一貫校の受験に向けたカリキュラムはありましたが、公立の中高一貫校専門の塾と比べると見劣りしました。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で至近地に立地しており、勉強する環境としては申し分ありませんでした。

塾内の環境 決して広いとは言えませんが、コンパクトななかにも効率的に設備が配置されていました。

入塾理由 特待生として、授業料が格安であったために入塾を選択しました。

良いところや要望 若い講師が多かったため、経験という観点からはやや物足りない印象でした。

総合評価 公立中高一貫校を目指す講座として立ち上げてから日が浅く、充実途上の印象でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので料金は高いですが、指導内容から考えると高いとは思いません。

講師 講師や、塾長がとても素晴らしいですね。数学しか選択しておりませんが、テスト結果が悪い科目があればそれもアドバイス頂けたりと助かりました。

カリキュラム カリキュラム的には正直どこも同じかと思いますが、個別指導なので子供に合わせて教えて頂けたので良かったです。

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので人通りもあり子供だけでの通塾も問題ないです。また、今年できた塾なので施設も綺麗ですので環境的にも良いです。

塾内の環境 今年できた塾だからか、人が多く溢れていると言う感じでは無いです。また個別指導なのでマンツーマンで教えて頂けているので問題なかったです

入塾理由 集団塾と個別指導塾のどちらも体験入学させましたが、子供の性格的に個別指導の方が良かったのと、先生の教え方から決めました。

定期テスト テスト前もありましたが、一番良いのはテスト後の振り返りです。選択して無い科目以外もお教え頂き助かりました

宿題 量は適度に出ていたと言うイメージです。学校の宿題、自学テキスト、塾の宿題、ギリギリ終わっていました

家庭でのサポート 習っている数学以外は、家庭で妻が全てサポートをしておりました。

良いところや要望 塾長がとても良い先生で、子供の為に親身になって色々とアドバイス頂けました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。感じた事としては塾長が一人、1人の事をしっかり見てくれていると言う事です

総合評価 料金は高いですが、それに見合った結果が出たと感謝しております。

英泉塾内谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり大規模な塾ではなく、地元に根ざした塾という感じの塾のためか、月謝の安さを売りにしているようでした。

講師 面談のときは大丈夫と言っていて、少し不信感を感じました。

カリキュラム 教材が本人に合っていなかったためか、家で教材を開いて勉強しているところをあまり見かけませんでした。

塾の周りの環境 自転車で5分もかからないところに有ったので、通うのには楽でした。ただ、目の前の通りが交通量がそこそこあるのに道路幅が狭く、少し危険に感じました。

入塾理由 家から近く、月謝も手頃で、近所の友達も多く通っていたためです。

定期テスト 定期テスト対策は土曜日に無料でやっていましたが、基本自習みたいなもので、あまり効果はなかったようです。

宿題 宿題は出ていたようですが、内容、量とも把握していませんでした。

良いところや要望 地元の子しかいないため、和気あいあいとしているようですが、その分競争意識は低いかもしれません。

総合評価 積極的に勉強する生徒にはいいかもしれませんが、自分の子には合わなかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりは割高にはなったが、個別塾の中では価格が安かったため

講師 年が近かったためか、かしこまる事無く授業を受ける事ができたようです。

カリキュラム 家ではあまり勉強をしていなかったようなのですが、成績が上がったという事は、本人に合っていたのだと思います。

塾の周りの環境 家からそれほど離れていなくて良かったのだが、駐車スペースが少なく、雨で送り迎えをするときが少し大変だった。

入塾理由 最初に通っていた塾では、結果が出なかったため、個別指導の方が良いのではないかと思い、お願いする事になりました。

宿題 子どもの理解度に合わせて、無理のない範囲での宿題が出ていたようです。

良いところや要望 個別塾なので、体調不良などで休んだ時には振替がある事は良かったです。定期的に学習の進捗を郵送してくれるのも良かったです。

総合評価 以前通っていた塾よりも、成績があがったため。連絡が密にあったのも良かったです

「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました

条件を変更する

899件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。