サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- JR武蔵野線 南浦和
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区南本町2-3-13 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、あまり気にしていないため、高いとも安いとも言えない。
講師 定期的に開催される保護者会で、こちらからいくつか質問するが、的確な回答を得ているため。
カリキュラム テキストの内容は適量であるものの、授業で教える範囲が明確化されており、自宅で復習する部分が多いため、授業で扱う範囲を増やしてほしいと考える。
塾の周りの環境 授業終わりの生徒を迎える車が多く止まっているため、危険と感じる部分はある。塾も繰り返し注意喚起しているが、車が減ることがない。
塾内の環境 電車の線路の近くだが、防音はされており、授業の支障となることはない。
入塾理由 中学受験を目指す際に、ある程度の規模があり合格実績がある塾であったこと、
子供に通塾するモチベーションを持たせるため自宅から電車で通塾させること。
定期テスト 定期テスト対策はなし。テスト範囲が明示されているため、自宅で復習する形。
宿題 量は適量で、難易度は内容により難しい時も安易な時もあったと感じる。
良いところや要望 他の塾に比べると面倒見が良くないという声をよく聞く。個人的にはあまり感じないが、その点を今後改善していただければと思う。
総合評価 中学受験を行う上で適した環境だと思う。クラス替えの頻度が高く、子供にどのような影響があるかは個人差があると思うが。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じています。カリキュラムが充実しているので、大きな不満ではありません。
講師 講師陣の層が厚く専門性も高いです。厳しい雰囲気がありますが、子どもにとってはいい刺激になっているようです。
カリキュラム カリキュラムや教材に工夫が凝らされています。とくにテキストの量に驚くことが多いです。
塾の周りの環境 周辺には学習塾が集中していてとても良い雰囲気です。警備もしっかりしていて、安心して通塾させています。
塾内の環境 教室は整然としていて好印象でした。清掃も行き届いていると思います。
入塾理由 知名度が高く、合格実勢期に定評があったからです。両親ともに通っていた経験があった点も大きいです。
定期テスト 定期テスト対策はほどほどでした。普段の授業がハイレベルなので、そこまで大げさに対策する必要はないようです。
宿題 かなりの量の課題が出ますが、楽しく消化している様子です。アフターフォローも手厚いと聞いています。
家庭でのサポート 送り迎えや情報収集などでサポートしていました。家庭内学習も見守るようにしています。
良いところや要望 密度の高い授業ペースですが、よく工夫されていると感じています。
総合評価 ハイレベルで頼りがいのある塾です。お子さんの熱意に答えてくれる場所だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないのでこんなものかなと思っています。合格出来たら安いと感じるかもしれません
講師 生徒に考えさせる授業で飽きる事なく3時間すぎるようです。上のクラスほどいい先生がいるそうです
カリキュラム 毎回プリントが配布されます。
全てを解くことはなく、言われた箇所のみ宿題になります。
中には難しい問題ですもありますが
開成狙いの子向けと聞いてます
塾の周りの環境 駅からすぐの立地です。
電車で通っていますが不安な事はありません。
先生が駅まで送ることもないです。
塾内の環境 20人までの教室ですが、狭いです。
隣の教室と薄い壁一枚で仕切られているので声が聞こえるそうです。
気にしないそうですが
入塾理由 慶應普通部を目指すにあたり、合格者を1番多く出している塾だったので決めました
定期テスト 小学生なのでテストたいさくはないです。
後学校の授業とは違う受験たいさくにとっかしています
宿題 ものすごい量が出されます。じゅくに行かない日と土日にやらないと終わりません
家庭でのサポート 最寄駅までの送迎と、毎回持ち帰るプリントの整理。コピー機を購入して何度も問題が解けるように
環境を整えました
良いところや要望 高レベルを目指している生徒の集まりなので
モチベーションが塾に行くとリセットされます
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などは申し込みはなくな感じです。
やらないという選択肢はないようです
総合評価 今はとてもまんぞしています。まだ受験前なので
合格出来たら5点をつけたいと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒336-0018 埼玉県さいたま市南区南本町2-3-13 最寄駅:JR武蔵野線 南浦和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
南浦和駅の周辺の中学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (563件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。