塾、予備校の口コミ・評判
407件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県熊谷市」で絞り込みました
個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績保証を売ったっているが、イマイチです。特に、休業中の講習は、4回のわりに、料金が高く、無料体験の方の費用を負担させられているように思います。
講師 システムは良いが、教科担当がコロコロ代わるので、学習環境が安定しない
カリキュラム 教材は、基本をキチンと押さえていて、良い。ただ、教科書の応用の指導が不十分だと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なので、通学は便がいいと思います。階段が狭いのが、難点ですが、教室は落ち着いていて、いいと思います。
塾内の環境 3階、四階が全て塾の教室なので、騒音等はなく、集中出来る環境です。
良いところや要望 先生方は、指導熱心でフレンドリーなので良いのですが、システムがうまく機能していないので、指導力の向上に努めて欲しいです。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。月謝以外に、教材費もあち、模擬試験をたくさん受けたので、費用はかなりかかりました。
講師 受験についていろいろ相談にのってくれたり、分からない問題など、個別に丁寧に教えてくれた。
カリキュラム 教材がたくさんあって、全部できるのか、始めは心配でしたが、やる気があったので、どんどんこなしていきました。過去問をたくさん解いて、本番の問題に対応できる力がついたように思います。
塾の周りの環境 塾には電車で通いました。家から駅までは遠いので、親の送迎や、自転車やバスを利用したので、少し大変でした。駅から塾までは徒歩5分位で、道も明るく、途中コンビニに寄ったりもできて、便利でした。
塾内の環境 夏はエアコンで冷えすぎることもあり、羽織るものを用意していました。自習室もよく利用しましたが、人が多いときはガヤガヤして、あまり集中できないこともありました。
良いところや要望 学習塾のよいところは、やはり、受験情報が得られること、同じレベルの塾生と競いあったり刺激を受けられるところだと思います。一人だと何をやってよいのか分からないことも多いですが、やるべき事を用意してくれるので、塾に通ってよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校が終わってから行くので、どうしても終わって帰る時間が遅くなるので、やはり家の近くによい塾があればよかったなとおもっています。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めの印象でありましたが子どもにあっていたようなので仕方ないと思いました
講師 先生との距離が近く、勉強する習慣が身に付きました。授業はわかりやすい内容でした。
カリキュラム テスト前はミニテストを毎回やっていました。定期テスト対策になりました。
塾の周りの環境 駅に近く電車にのって来る人もいたようです。自家用車の送迎もおおいため先生が表で交通整理をしてました
塾内の環境 整理整頓されており清潔な環境でした。雑音もせず静かな環境でした
良いところや要望 定期面談があり進路相談もできました。学校の先生よりも指導いただきました
東進衛星予備校熊谷駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは言えず、季節講習等で追加の費用もだいぶかさんだ。
講師 生徒の自主性中心の指導だったようで、子ども任せの部分が感じられた。
カリキュラム 季節講習等は、決して安い料金では無く、そちらに受講するように誘導された感がある。
塾の周りの環境 駅前と言う立地条件なので、学校帰りに寄りやすく、夜でも人通りがあり安心出来る場所だっ。
塾内の環境 建物自体が古くて、近代的とは言えなかったが、教室等は特に問題集無かった。
良いところや要望 話題先行の感があり、本当に予備校として適していたのかやや疑問を感じた。
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこもそんな大差はないと思いますが。塾も競争が激しくなってきたためだと思いますが。
講師 直接にはわかりませんが本人に話を聞いたところの評価です。
カリキュラム 学校前では学べないいろいろな入試に関する知識を学べたことが良かったと思いますが。
塾の周りの環境 自宅から近いという、立地が良かったという点と、道も暗くもなく、環境は良かったと思いますが。
塾内の環境 実際的には教室に入って調べたわけではないんで。詳しいことはわかりかねます。
良いところや要望 具体的に要望はありませんが。値段とサービスが一致してはならない。安くても一生懸命してやることがその評判につながると思いますが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。ただ今後は生徒の数も減るのでどこも大変になるのは必須ではないでしょうか?
SN代ゼミサテライン予備校【進学塾のデパート】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 入塾説明の時に分りやすく的確にアドバイスをしていただき、好感がもてた。
カリキュラム 学力や志望大学に応じて、学期や長期休暇ごとに、コーチとの相談をもとにテキストを決めていき、個人に合ったカリキュラムをたてることができる。
塾内の環境 受講ブースと自習ブースが整備されている本校舎と、ラウンジスペースや浪人生用の自習ブースが整備されている第2号館があり、浪人生にとっては場所を変えることで集中力を保つことができる。
その他気づいたこと、感じたこと こうしてほしいと言う願望はまだまだあるが、必要最低限の勉強をするための環境が揃っているのでいいと思う。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や授業時間にて料金設定してあることは理解できます。特待生制度や、5教科受講にて割引制度などありました。
講師 教科により担当がちがうため、本人にとって分かり易いとか、分かりにくいとか、あるようです。授業だけではなく、高校受験にむけての心構えなども熱心に伝えてくれる様子がつたわってきます。
カリキュラム クラス別に教えかたを変えているようです。定期テスト対策も自由参加にて行っています。
塾の周りの環境 駅前のため、交通の便は良いです。しかし、塾終了時間が遅い(22時頃)・土日などの場合、繁華街も近いため、酔っ払いなどがいて、女子の場合、「帰りが怖い」と言います。
塾内の環境 設備・雰囲気・自習室の環境に問題はありません。年に数回あるお祭りのときは外部の音は聞こえてきてしまうそうです。
良いところや要望 定期的に開かれる保護者会や先生との面談にて 相互理解ができていきます。メールや塾生個人サイトにて成績や学習状況も確認できます。2点もとても良いとおもいます。
個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に授業が三回の時と、四回の時で価格が変わるのはよかった。個別の割には安いかも。
講師 希望していないのに、突然講師が変わる。成績が上がらないと、間接的に見放される。
カリキュラム 季節講習は、昼間の早いうちから受講可能だったので、その点はよかった。
塾の周りの環境 駅近のため、駐車場もなく送迎はとても不便。校舎前で降ろす人もいて、結構迷惑。
塾内の環境 靴を脱いで中に入るため、帰るときに靴を間違えることがあった。中学生はみな似たような白い運動靴なので、急いでいると間違えてしまうようだ。
良いところや要望 駐車場がないと、関係ない車にも迷惑だと思う。路駐するしかないので、送迎時間は場所の取り合いで困る。
その他気づいたこと、感じたこと 成績保証とうたっているが、成績が下がっても授業料免除になることは一度もなかった。宿題や出席もきちんとしていたにも関わらずに。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、高くもないかと、目的が達成できれば問題はないかと思います。
講師 上位高を目指しているわけではなっかたので理解しやすいとの友達の評価で入塾したが納得していたようです。
カリキュラム 分からないところを引きずらないような授業だと言っていたのでよいのではないかと思う。
塾の周りの環境 郊外の立地で車の送迎が必要な場所ではあるが。特に問題はない。
塾内の環境 自習室も、トイレも特に気になることもなく普通にキレだと思い問題はないかと思います。
良いところや要望 特に不都合を感じないと思うので、それが良い所なのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭く道のわきに縦列駐車待ちをしているところは面倒に感じる。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校を目指せる学習塾としては、比較的低料金だとは思いますが、それでもそれなりの料金はかかります。
講師 子供がわかりやすいと喜んでいました。しかし時々、クラス分けの試験があり、上級クラスでないと、先生の質が落ちるようなので、上級クラスにいられるならとても良いと思います。
カリキュラム 学校の教科書や補助教材にはない、高いレベルの内容の教材を使用しているので、難関校の受験対策ができる。
塾の周りの環境 駐車場がほとんどなく、送り迎えの際に車を停めておく場所がないため、子供の下校の時にタイミングが合わないと、近隣をぐるぐると回っていなければならない。塾の場所は駅に近いため、周囲は比較的明るく、治安は悪くありません。
塾内の環境 説明会の時に入っただけなので詳しくはわかりませんが、設備は最新ではないものの古くはなく、見た目には衛生面も良いと思います。
良いところや要望 送り迎えの際の駐車場以外は、全体的に満足のいく内容です。上級クラスの先生は大変良いのですが、それ以外のクラスの先生は、正直、イマイチな感じがします。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みなどの長期間の休みの時も塾があり、また、夏期講習等もあるので、勉強の面では安心できますが、その分、お金の方は心配になります。
個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い感じです。設備費等の追加料金は多い感じです。他には特にないです
講師 勧誘が多いのが、とても面倒に感じました。子供のことは後で文句は言わないので、親への確認は必要ない
カリキュラム 追加の料金が多い。料金体系がわかりづらく、次々に講義を追加されそうになる
塾の周りの環境 これに関しては特に問題を感じませんでした。しいていえば、駐輪場がないこと
塾内の環境 教室内は良いか感じでしたが、広さがないように感じました。もう少し余裕があればよし
良いところや要望 最近の学習塾は子供より親を見ている感じです。親のいうことを気にしないで、その塾の特徴を出してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 先程の答えがすべてです。親は関係ない。子供とちゃんと向き合ってやるべき
東進衛星予備校熊谷駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い方に入るが、単元をとればとるほど、料金はかかる。ビデオを見て理解する方式のためか、やり残しが出てしまった。
講師 授業をビデオで見るので、理解するには良かったが、わかった気になっていることが多かったように思う。
カリキュラム ビデオを見ることが勉強となってしまい、どこまで深く理解できたか、わからない箇所の質問をしても、期待する回答を得られず、効率が悪かったように思う。
塾の周りの環境 駅から近く、通学するには遠からず近からずでちょうどい良かった。
塾内の環境 ビデオを見るための席があるので、雑音は全く気にならなかった。
良いところや要望 ビデオを見て疑問に思ったところを即座に質問した再、回答できる先生を多く配置して欲しい。
コスモゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると全く低料金で、親としては助かる。とても満足しています
講師 分かりやすいと言ったり分かりにくいと言ったり、塾に通っている子供たちが、学校でも同じなので集中できているかどうかわからない
カリキュラム 成績について悩んでいたり、家で集中できないときは、自習室のようなものを提供してくれるらしく、塾でない日も来てもいいというところがいい。
塾の周りの環境 住宅街すぎるので、騒いでいたり、近隣に迷惑がかからないか心配。 交通量も帰宅する車もあるだろうし、心配、
塾内の環境 塾の中は、割りと、騒音もなく静かではあると思う。中も綺麗で清潔感はあると思う。
良いところや要望 送迎つきというのが、多忙な親としてもとても助かることだし、自転車では不安な部分もあるので、そこはとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を家の都合で休んでしまったりしたときに、振替をしてくれるのがとても助かる。
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局は成績が上がらなかったので、料金は非常に高く感じた。
講師 半年通って、成績が上がらなかったので、評価できない。
塾の周りの環境 立地は悪くなかったが、自宅から公共交通機関がなかったので自転車で通っていた。
個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 フレンドリーに接していただいているようで、子供が緊張せずに質問ができるようです。
カリキュラム まだ通い始めたところなので、あまり様子がわかりません。宿題をこまめにやって予習復習ができるようになるのを期待しています
塾内の環境 宿題の提出状況などが把握できるところ。質問ができやすい先生の雰囲気。通いやすい立地
その他気づいたこと、感じたこと コツコツ勉強ができる習慣を、つけられるような期待をもてます。受験に向けて先生と二人三脚で対策がとっていけたらいいと思います
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかのところと比べていないので高いか安いかわからない特別な時は書面にて案内がくるのでわかりやすい
講師 進学について細かく説明をしてくれた今後の予定を前もって教えてくれたこうやった方がいいとアドバイスをもらえた
カリキュラム 個人にあったレベルに合わせこれをやった方がいいとアドバイスをもらった科目に関係なく質問ができた
塾の周りの環境 駅の近くにあり国道沿いなので場所的にはいいのですが、送り迎えの時、少し不便を感じる
塾内の環境 建物自体はあまり新しくないが、それなりの環境になっていると思う。
良いところや要望 個別指導ではないけど個別に近い指導をしているなんでも相談にのってもらえる
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いと思ったが、成績が上がればそれでもいいかと思っていたが、上がらなかったので高かった。
講師 個別指導ではなかったため、成績が上がらなかった。塾からの連絡も無くどのように教えているか分からなかった。
カリキュラム どのようなカリキュラムの基、指導しているのかさっぱりわからなかった。志望校に合格するにはどのように勉強していけばいいのかわからなかった。
塾の周りの環境 公共交通機関がなかったので、自宅からは自転車で通っていたため交通の便はよくなかった。
塾内の環境 集団指導だと言うのは聞いていたが、教室内の環境については詳しくは聞いていない。
良いところや要望 結局のところ成績が上がるか上がらないかに尽きる。上がれば納得するし上がらなければ納得できない。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト対策の補習塾から比べると少し高め。
栄光ゼミナールは進学塾の為、補習塾とは違い質の高い授業を行っているため見返りは十分受けられたと思える。
また講師のサポートも手厚く、値段分の価値はあると思う。
講師 質がいい。
この辺りの塾で早慶を目標にした授業を提供できるベストな塾であり、
特に熊谷校は栄光ゼミナールの中でも拠点校といってレベルの高い講師が集まっている。
近隣で同じ値段を出すなら断然栄光の講師陣の授業を受けることをお勧めする。
同じクラスの生徒たちは全て早慶付属高校に進めるほど質が高い。
カリキュラム テキストが厳選されている。
(6クラスあり、クラス別でテキストが違う)
早慶対策につながるテキストで、他の大手も使用しているため
レベル的には満足していた。中学3年間市販のテキストを購入せずに済んだ。
塾の周りの環境 駅から近いことはいいが、夜は車で迎えに行くのにスペースに困ることがたまにある。
塾内の環境 生徒と講師の距離が近い。
自習室は常に講師の目の届く場所にあり、見られているという意識から自然とやる気が出てくると感じられる。
分からない時には自習室を出るとすぐに講師のスペースがありカウンターでよく問題を教えて貰っている生徒を見かける。
良いところや要望 講師の質が高い。
サポートも充実している。
子供のサポート、親のサポートとあらゆる角度から面倒を見てくれる。中学1、2年は個々人の理解力に合わせた復習のプリントを個人別に配付してくれるし、受験期には目的に合わせた授業を提供し分かるまで教えてくれる。
カリキュラムが豊富で、附属高校、私立高校、公立高校など目的別になった授業を受けることが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が近づくにつれて親も子も不安になるのだけれど、
懲りもせず何度も電話や面談などで対応してくれ、勉強だけでなく心配性の親や思春期の難しい子、それぞれの心のケアまでしてくれたことを本当に有難く思う。
また早慶附属高校受験という普通の塾では出来ない経験を楽しく乗り越えさせてくれたこの塾にこの場を借りて心から感謝を申し上げたいと思う。
SG予備学院【集団指導】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業の月謝、別途で講習費用はかかりますが、他と比べて高い値段ではないと思います。
講師 先生との相性が良かったのか体調不良で学校を休んだ日でも塾の授業には行ってました。
授業外でも補講等やっていただけたようで助かりました。
カリキュラム 本人に任せていたので詳しくはわかりませんが、担当していただいている方と連絡を取りながら作って貰った計画表でやっていたみたいです。家でなかなか勉強しない子だったのでサポートしていただいて助かりました。
塾の周りの環境 駅からも近いし、お店なども多い場所なので通わせる親としては助かりました。
塾内の環境 校舎内は綺麗です。
同じ学校の友達も何人か通っていた事もあって毎日の様に利用させてもらいました。
特に不満などは無かった様に思います。
ハイブリッド個別指導塾のびマス【進学塾のデパート】熊谷教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導部分の単価が、やや周辺の塾に比べて高く感じます。もう少し価格が下がると家計に助かります。
講師 色々個性的な先生がいて、刺激になり、親身になって根気よく教えてくれます。
カリキュラム やや授業の進展度合いが早いこともあるが、年間を通したスケジュールと科目が組まれているので安心できます。
塾の周りの環境 駅前なので、夜間飲み屋があり少し気になるが金曜日以外は安心して通塾できます。
塾内の環境 塾内の雰囲気が良く落ち着いて勉強することができます。通っている生徒も真面目な人が多い感じがします。
良いところや要望 入室退出がメールでわかる点は迎えの際に助かります。また先生がフレンドリーで色んなことを聞くことができます。