塾、予備校の口コミ・評判
781件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県川越市」で絞り込みました
ミキハウスキッズパル川越まるひろ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を比較していないので不明ですが、週一回しっかりとした授業を受けられ、自宅で勉強できるプログラムもついているので妥当かなと思います。もう少し安ければさらに続けやすいのになぁというのが本音です。
講師 若い方もベテランのように見える方も様々いらっしゃいますが、さすがに子供向けの塾のため子供の扱いに慣れている方が多く安心です。
カリキュラム 年齢に合わせた進み具合と、遊びながら取り組める授業内容のため、楽しく通えています。
塾の周りの環境 駅近くの百貨店の中に入っているため、人通りは多いですが暗かったり奥まった立地にあるわけではないので不安点はありません。
塾内の環境 子供や講師で溢れかえっていたり、教室内が乱雑なことはありません。
入塾理由 通いやすい立地に加えて、よく知っているミキハウスが運営しているところだったので安心感もありました。
教材も子供向けで可愛らしかったのも選んだポイントです。
宿題 簡単な宿題がでることもあります。量は少量なので、自宅に帰ってからも問題なく取り組めています。
家庭でのサポート 無理やりやってもらうよりは、自宅で一緒に遊びながら取り組んでいました。まだ幼く1人で通うことはできないため、送り迎えもしています。
良いところや要望 百貨店内にあるため、基本的にみなさん対応がしっかりされています。
その他気づいたこと、感じたこと 教室直通の電話番号がなく、フリーダイヤルの問い合わせセンターのようなところに繋がるため、急な連絡や欠席時にしっかり教室側に繋がっているのか不安になります。
総合評価 基本的な言葉や物事を覚えるのにはぴったりだと思います。もしくは保育園や幼稚園入園前にもいいかと思います。
ただ、私の子供の通う保育園では英語指導や言葉の学習、体操教室等もあるため、わざわざ長期間こちらに通うメリットはあるかなー?と最近悩んでいます。
個別指導の明光義塾南大塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高いと思う。夏期講習は本人の苦手な分野をその子に合わせて組み合わせるので、料金が高額になり、負担は大きくなる。
講師 息子の話をきちんと聞いてくれて、アドバイスをくれるし、テスト後もきちんと褒めてもくれる。次に向けての提案もしてくれる。
カリキュラム テスト後にきちんと分析してくれて、どこをどう伸ばすべきかアドバイスをくれたり、今後の提案も根拠をもって説明してくれてわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅近、自転車置き場も駐輪場も近くにある。
自宅から近く通いやすい。
駅近の為周囲にコンビニ、スーパー、ドラッグストアがあり、明るくて良い
塾内の環境 自習も自由に出来るのが良いと思いました。
ただ英検、漢検を塾でやってもらえないのが残念でした。
入塾理由 体験に行って息子が気に入ったから。
先生がとても親身になって考えてくれる人だったから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
テスト前にコマ数の提案もしてくれたり、個別に指導してくれた
宿題 塾の宿題についてはその子に合わせてくれているので、無理なくできていて良かった
良いところや要望 定期的に面談をしてくれて、家と塾での様子を情報共有することができた。
高校受験や学校のアドバイスも頂き大変親切でした
総合評価 指導してくれる先生も20から30代くらいで、子供も接しやすいようだ。料金が高いこと以外は満足です
個別教室のトライ川越駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のグレードによって料金が変わり、小論文の場合はグレードが2番目に高いので、短期でもかなりの値段になったし、短期だとさらに1.1倍になるのはちょっと痛かった
講師 講師はベテランの先生で、出来ない生徒にも忍耐強く、解りやすく説明されて良い授業ばかりでった。日時も多少はこちらの都合に合わせて頂けて、忙しい合間に時間が作れるように配慮してくれました。
カリキュラム 基本的なパターンや色々な例題などを事前に資料として送ってくださり、多角的に学ぶことができました
塾の周りの環境 駅からは近いらしいのですが、今回は説明も契約も、電話とオンラインで済ませました。授業もオンライン授業しか受けていないので解りません。
入塾理由 推薦入学で小論文があり、苦手なので申し込んだ。先生がグレード別になっていて、必要似合わせて選ぶことができるシステムなのが安心できると思った
定期テスト 今回はにゅうしたいさくだったので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題は週に2回なので論文1問程度です。他に付随する国語的な問題もありました
良いところや要望 何といっても内容に合わせて講師がランク分けされて選べるのが良いところだと思います。普通の家庭教師ならば低額で受けられるとか、医師薬学コースにも対応しているそうで、幅広い講師陣が選べるのは魅力だと思います
総合評価 オンラインで良ければ、適切な先生が見つかるのでおすすめです。
個別教室のトライ川越駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は理解度によって変わると思いますが、あたりの先生に着ければ格安と思います。
講師 いろいろ質問していたようで、行きたいと思う気持ちを重視したので行きたいと言ったからです。
カリキュラム そこの部分はもう少しテストに合った練習が有ればいいと思いました。
塾の周りの環境 駅からは近いが周辺が車が多く夜に通うのは危ないと思いました。自転車等の駐輪場も少ないので、不便でした。
塾内の環境 個人授業の為スペースは問題無しでした。自習室をもっと使いたかった様です。
入塾理由 個別指導なので質問がしやすく勉強のやり方を教えてほしいと思い通い始めました。
定期テスト 過去問題を頂けたり、少し遅くなっても教えて頂けたようで、良かった。
宿題 量は普通で難易度はちょい難しい。勉強をする習慣は着いたような気がします。
家庭でのサポート 雨の送り迎えと遅くなった時の迎えや説明会や講習の申し込みや面談多く学校より忙しい位でした。
良いところや要望 勉強をする癖が出来た事とやはりマンツーマンだと先生次第な所があって教師の変更がしやすくなって欲しい。
総合評価 恥ずかしがりやさんとか話せない子はとてもいいと思いました。質問する事が怖くなくなるので!
四谷学院川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は個別指導も選択、丸一日授業を行うことで、学習習慣や勉強の遅れも取り戻せ、本人の受験に対する意識も変わったが、その分高額であったため。また時間割変更は別途費用がかかったから。
講師 本人の志望する学部学科の卒業生もおり、体験談も交え指導にあたって下さっているから。
カリキュラム 55段階の指導は、本人の理解度に合わせた進捗であり、何が理解できていないのかを確認しながら、ステップアップできていると感じたから。
塾の周りの環境 川越駅から近く、本人の通う高校からも負担なく通える。通常は自転車通学であるが、雨天時等は電車も利用できる。
塾内の環境 私は予備校内に入ったことはありません。本人から不満がないため、問題ないと認識しています。
入塾理由 55段階の個別指導があり、科目別に本人の理解度に合わせた学習ができたから
定期テスト 大学受験が目的であるため、定期テスト対策は希望していない。自習室の利用や個別指導の際に質問する程度と認識しています。
宿題 本人の自己管理であるため、親は関与しておりませんが、本人から「大変だ」と聞き取ったことは無いため、適切だと判断しております。
家庭でのサポート 予備校選定では、他2施設も合わせて説明会に親も参加。授業や講習を選ぶ際は料金も含めて、本人の希望と必要性の高いものを一緒に選定しました。
弁当を持参させたり、体調管理に気を付けるサポートも行いました。
良いところや要望 メールで頻回に連絡がきますが、本人のみへの連絡や学習レポート、大事なお知らせが混在しており、忙しい時には負担になりました。重要性がわかると助かります。
総合評価 料金はそれなりにかかりますが、サテライトで映像を見るや、大人数で講義を受けるタイプの予備校よりは、理解度がわかりやすく良かったと感じています。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ですが結果が伴っていない
講師 指導内容は分かりやすいですが結果が伴っていない
塾の周りの環境 駅から近いしコンビニなども多くあります。
入塾理由 通塾するのに利便性が良かった。
良いところや要望 本人のやる気が出るように話しかたや内容を考えて対応して欲しい
俊英館フレックス新河岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺に沢山あるなかで、ほぼ一律の料金ではあるが、実績をみてコスパよい
講師 講師によっては合わない方もいたのでなんともいえない、本人次第
カリキュラム 夏休みや冬休みにかなりダレテくる場合に、催促の電話が多くあった
塾の周りの環境 コンビニやスーパーが近隣にあり、人も多くて治安は比較的良いと思われます。駅前よりは駐車、駐輪はしやすい
入塾理由 家から近いのと、治安も良さそうな立地、比較的明るい場所である
定期テスト 定期テスト対策はあったが、難易度はそれほどでもなく比較的簡単であった
宿題 量は適正で難易度は平均的です。課題や指導は本人に合わせて対応しです
家庭でのサポート 送り迎えは雨の日のみで、ほとんど本人の自転車による通学が主体
良いところや要望 仲が良い友達と通っていても、数人辞めていったので、後半が寂しかった
その他気づいたこと、感じたこと ライバル高が多いので、情報など色々聞いていたが、比較的評判通り
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもない普通の塾の料金。前に行かせていた塾よりは高いので、個人的には高く感じた
講師 分からないところを丁寧に個人的にも教えていた。ここに入塾する前の塾より丁寧だったと思う
カリキュラム 個人にあった教え方をしていた。子供も成績がお陰で伸びありがたかったです
塾の周りの環境 子供を安心して通いやすい場所にある。駅からもさほど遠くないので立地がいいと思う
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗だった。入りやすい(入塾しやすい)雰囲気があった
入塾理由 子供の友達が先に入塾しており、ママ友に勧められた為入塾させました
良いところや要望 優しい先生が多く、子供のことで相談しやすかった。要望は特になし
総合評価 入りやすい雰囲気でとても良かったと思います。見学した際も先生や生徒の愛想も良かった
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較をしたわけではないのでよくわからないが、妥当な金額だと思ったから。
講師 担任助手がついて、学習の進め方のアドバイスをしてくれたり、受験校についてもアドバイスをしてくれたから。
塾の周りの環境 駅から少し離れ、周りには商業施設等もなく、静かな何時の場所だった。少し離れているが、アクセスはそんなに悪くなかった。
入塾理由 時間の使い方、講座の選び方など、個に合わせて選ぶことができたから
定期テスト 定期試験対策はなかったと思います。あくまで入試対策が中心だった
良いところや要望 とにかく個に合わせて講座を選ぶことができること。好きなタイミングでスタートできること。
総合評価 講座はわかりやすかったと言うこと。担任助手が親身になって面倒を見てくれたと言うこと…目的が達成できたということ。
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。夏期講習や冬季講習、テストの費用と考えるとやはり負担は大きいとかんじます。
講師 年齢の近いこうしが多く、相談にも乗ってもらえる事は良いですが、学校と塾との両立は、時間も足りなくなりそうです。
カリキュラム 試験の日程など、習い事に合わせて変更が出来たりと良かったです。
塾の周りの環境 駅から近くて教室までの道は、大通りなので安心です。駐車スペースが無いため雨の日に車で行く際には不便です。
塾内の環境 教室は、人数の割に狭くみえました。また、自習室もあるので、利用かいつでも出来て良いです。
部屋の一部にニオイのする部屋があり、気持ち悪くなってしまった事があつたので、空気の入れ替え等しっかりされていれば良いと思います。
入塾理由 勉強をするにあたり、きめ細やかな指導を、お願いしたく、塾が、本人にあっていると思いきめました。
定期テスト 定期テスト前には、塾の終わったあとワーク補修として時間を、とってくださっていたようです。
宿題 量は多く、難易度は、難しめでした。次の授業までに多目な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の説明会や、面談の申し込みにも一緒に参加しました。また、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 いつでも相談できて良いです。電話を掛けてもすぐにコミュニケーションがとれます。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更はできません。受験向きのカリキュラムなので、学校の勉強と、両立は大変です。
総合評価 受験に適している塾だと思います。丁寧に教えてくれるので、子供にとってもあんしだと思います。
個別指導の明光義塾本川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間が少しすぎても勉強を見てくれた。自習スペースがあり勉強しに行けた
講師 優しく分かりやすかった。分からないところをとことん一緒に考えてくれた。
カリキュラム 試験に出そうなところを重点的に教えてくれた。できない所を多く問題を解いてとことん教えてくれた。
塾の周りの環境 駅も近く送り迎えがしやすかった。夜塾に通っていたので周りは暗かった。先生が下まで送ってくれたので安心できた。
塾内の環境 エアコンも効いていて勉強環境が整っていた。本棚にたくさん本があり勉強環境が整っているなと思った。
入塾理由 個別なので質問しやすく先生も知識が豊富で真剣に進路を考えてくれた。
良いところや要望 進路に関する悩みを一緒に解決したり知識をくれた。
先生が変わってもみんな分かりやすかった。
総合評価 面談の時に進路を真剣に考えてくれて意見を共有しやすかった。
スピードラーニング Jr の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果を考えるとあまり活用していないため無かったかと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度は高くなかったようですが、相性が良くなかったようです。
演習問題の量 演習問題は難易度は高くなかったようですが、合わなかったようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は特に問題はなかったようです。苦手意識は無いようです。
その他気づいたこと、感じたこと 親から見たら特に問題はなかったようですが、相性が良くなかったようです。
総合評価 講師の説明が分かりにくいようです。単に相性の問題かとは思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他は、わかりませんが妥当か少し高めこも思います。ゼミ等をすべて受ける前提で話を進めていて
金銭的に厳しいなと感じます。
カリキュラム 中学は、テキストばかり買い
それを使わずコピーなどが多い感じがしました。どこも同じかもしれませんがテキスト多くやりきれてるのか?と思います
塾の周りの環境 特にありません。立地は、駅近く良いです。
キレイですが、大きくはないので自習室も数は、少ないかと思います
塾内の環境 時間帯によりますが、自習室が小さく一杯なときがあります。
リスニングのテストで外での何かの音で聞き取れないことがありました
入塾理由 小学六年からこちらにお世話になっており
そのまま継続しています
定期テスト 中学のときは、わりと対策をしてくれました。
高校は、本人が学校で残って勉強していました。
宿題 高校生活が忙しいので、宿題は、あまりなかったようです。
教科によるのかもしれません
家庭でのサポート 特にありません。セミナーや説明会は、二回日程をしてくださり助かりました。
良いところや要望 親身になってくれていると思います。セミナー説明会もわかりやすいし出席できなくても後日
資料をくれます
その他気づいたこと、感じたこと 人数は、他の大手塾よりか少ないかと思います。
その方が目を配ってくれているように思います
総合評価 大手塾に変更しようかと考えたときもありました。結局、タイミングもなくしませんでした。
どこであっても本人次第なのかと思います
受講代金は、高めかと思います
個別指導なら森塾川越駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。夏期講習や冬季講習など、ほぼ毎日行くので高いのはしょうがないと思います。
講師 毎回先生のアンケートをやっていて娘が合わなければすぐ変えてくれるのはすごくありがたかったです。おかげで成績がぐんっと上がりました。
カリキュラム カリキュラムはちゃんとしていたと思います。
塾の周りの環境 駅から近かったのですが。
我が家は自転車でいっていたため。時間がちょうど開かずの踏切を通らなきゃ行けなく。時間によってはギリギリになっていました。
塾内の環境 教室は人数のわりにすっごい狭くて。狭いのに自習室までありました。
入塾理由 成績が上がらないと、授業料がタダというのが一番のりゆうです。
定期テスト 定期テスト対策ありました。テストに出る問題を徹底的にやってくれていました。
宿題 宿題の量はちょうど良かったと思います。学校終わって宿題やるの忘れたといいながら塾前にやってた時もありましたが。無事に終わってました。
良いところや要望 特に問題はなかったと思います。コミュニケーションもちゃんととれていました。
総合評価 うちの子みたいにやる気のない子をやる気にさせてくれるいい塾だと思います。授業料タダになるし。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはまだわからない。
結果が出たとき、あの授業は安かったって思うから。
講師 まだ通っている最中だが、子供のやる気を損なわない教え方をしてくれてる。
カリキュラム 季節それぞれに目標があるが、季節が変わったとしても、苦手なカリキュラムを再度勉強することも可能だった。
塾の周りの環境 周辺はコンビニもあり暗い道も少ないので立地は大変良かったが路駐している車が多く轢かれそうになったこともあった。
塾内の環境 周辺の車の騒音がひどく静かな教室では地響きがしたり、走り去るバイクの音で気が散ることも多い。
入塾理由 体験入学で、先生が教室の生徒さんに噛み砕いて熱心に教えている姿を拝見して。
定期テスト 定期テスト前は個人に合わした対策書を作成してくれ、テスト後すぐに連絡をくれる熱心な講師である。
宿題 宿題の量は比較的少なく、やりきることができるくらいの量なので気持ちが萎えることも無く子供から宿題を増す要望まであった。
家庭でのサポート 送り迎えが一番安全だと思ったが、子供にしたら息が詰まるかと思い安全なルートで一人で行かせています。
良いところや要望 講師次第で子供の成長が善し悪しになると感じました。この学校にはそれが可能だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通常、時間外には教えてくれない塾が多いがこちらの先生方は学校の先生と比べ物にならないくらい熱心に子供のために時間を費やしてくれる方が多い。
総合評価 熱心な先生が多く、キリキリとした雰囲気では無い教室がとても良い。
スピードラーニング Jr の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安価で一定の効果が表れるのは非常にいいものだと思いますが、考え方次第
教材・授業動画の質・分かりやすさ 気軽にやれたことが一番だが、時間を考えなくてもよかったのは何よりもよかった
教材・授業動画の難易度 聞いているだけで特に難しさは感じることはなかったと思います。
演習問題の量 特に多いとも感じなかったですが、自発的にやれるかどうかが問われていた
目的を果たせたか 高校受験に役立てることが出来て、目的は充分に達成したと考えます。
オプション講座の満足度 オプションは特になかったですが、深掘りはいくらでも出来るのだった。
親の負担・学習フォローの仕組み 物足りないくらいのところがちょうどよかったと思いますが、もう少し出来たかも
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は簡単なので、誰にでも出来るものだとおもいますが、年配の方には難しい
良いところや要望 もっと安くしてくれたらもっともっとユーサーは増えると思います。
総合評価 コストパフォーマンスがとにかくいいので他の比較が出来ないくらいです。
早稲田教育セミナー川越進学教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をあまり比較検討しなかったので、周りがどうかは分かりません。
講師 本人が良いと感じる先生と親が良いと感じる先生には違いが生じるという事もわかった。
カリキュラム 本人は毎回楽しく通っていたので、親としてはそこまで問題なく続けられたのかなと思う。
塾の周りの環境 大きな駅で治安も良い方だと思いますし、雨の日などもあまり濡れることなく通えるので、特段問題ないと思います。
塾内の環境 本人は特に何も文句を言わずに通っていたので、この点でも気になったことはありません。
入塾理由 家から近く安心して子供1人でも親の送迎無しに通いやすかった為。
定期テスト 定期テストは本人が自分で勉強できる内容だったので、特に塾には何も求めていなかった。
宿題 量はその都度先生に相談して進めていたので、問題なかったと思います。
家庭でのサポート 勉強に関して自分で理解する事が難しい時だけ父親に質問して教えてもらっていました。
良いところや要望 他の塾と比較したことがないので、何とも言えませんが、あまり不快に思うことは無かったので問題ないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 親がいくら言っても本人のやる気次第なので、先生や周りのお友達との相性なども重要だなと学びました。
総合評価 総合して、特に問題は感じなかったので本人もそらなりに楽しく通っていたと思います。
東進衛星予備校川越市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し(1)単元に対しての単価をさげてもらえると助かると思う。
講師 オンライン対応なので、質がよいかは次回のテストからわかってくると思う
カリキュラム 成果がでるかはわからないので、今のカリキュラムが実績になるのか様子をみたい
塾の周りの環境 駅も近く立地はよいと思う。夜間もこわいことはないが、周りの環境に振り回されないことも大事だとおもう。
塾内の環境 きれいに整ってるいて、感染対策もしっかりしていた。通う子も気をつけている。
入塾理由 成績をあげたり維持したりすることが目的となるから、がんばってもらいたい
定期テスト テスト前に、対策をしっかりしてくれて助かっている。問題をたくさんだしてくれる
宿題 その時の段階に合わせて宿題をだしてくれている。よくわからないことは解決してくれる。
良いところや要望 とくに気になることはないが、ラインで連絡が取れるのがスムーズでよい。
総合評価 良いところは、面談を定期的に行ってくれて学習の仕方をすりあわせてくれている。
個別指導 スクールIE南古谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応なので、高いのはある程度仕方ないと思いますが、英検対策や定期テスト対策など通常授業以外にも色々あるので、選ばなければいけない。
英検などはもう一つ上の級でも良かったのでは…と思うこともあり、きちんと親が見極めないとお金がだいぶかかってしまう。
講師 その時々によって先生が違うので、教え方は違う。
また、授業のコメントに理解できていたと書かれていても本人は理解が不十分だった事が度々ある。
カリキュラム 学校の授業より予習になるようにカリキュラムは組まれているので、授業が分かりやすくなって良いと思う。
塾の周りの環境 駅前で、交番もすぐ近くにあるので、安心。コンビニもすぐ近くなので、休み時間にお腹が空いた時用のものを買ってから塾に入る事ができて便利。
駅前ではあるが、それほど飲み屋がないので酔っ払いや不良が溜まっていることもない。
塾内の環境 教室内はとてもきれいで静か。
終わった後はみんなすぐに帰るので溜まってしゃべっている子はいない。高校生のクラスは上なので、学年で分けているところもお互い集中しやすいのではないかと思う。
入塾理由 小学校時代から算数が苦手で、中学の数学でついていけなくなるのが心配だったので、塾を探し始めました。
しかし習い事があり、曜日や時間が不規則なので、集団の塾には通えないため個別対応の塾を探しました。習い事への理解もあり、変更なども柔軟に受け入れていると聞き、ここならば続けられるのではないかと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は追加授業を申し込む事で普段教わっていない科目を受けることもできる。
通常授業も、テスト前には復習に充ててくれるので、分からない部分を聞くことができる。
宿題 テキストの左側を教わったら右側は宿題になっているようで、どんどん進んだ時は宿題も増えるので、ちょっと大変な時もある様子。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、定期的に面談があるので、近況報告をしたり授業の様子を聞いている。
今後は進学に向けた説明会などにも参加予定。
良いところや要望 電話はすぐに繋がるので、急なお休みや授業の変更のお願いができる。
また、LINEでも授業の変更をお願いすることができるのでとても助かる。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを変更した場合は講師が変わります。枠がいっぱいで希望の日時に入れられないこともあります。
総合評価 その子に合わせたスケジュールで授業を受けられるので、じっくり勉強をしたい子や、どんどん先にすすみたい子には適していると思います。
個別なので、塾で友達を作るような雰囲気はありません。
習い事や部活で忙しい子にとても適しているとおもいます。
四谷学院川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用がどの程度か分からないため比較はできないが、どこも同じくらいと思っている。授業と共に自習室もかなり使っていた印象。
講師 聴きたい講師の授業はあったようで他の教室にも行って聴いていたことがある。
カリキュラム 先生と話をしていろいろと決めていたようです。
塾の周りの環境 駅前に立地しており、雨の日でも傘がなくても問題ないほどの距離感だった。送り迎えなどの必要がなく良かった。
塾内の環境 駅前という環境、コロナ禍のため窓を開けていることが多くあるため騒音などが気になったが、それは特に問題なかったとのこと。
入塾理由 本人が自分で選んで決めたため、本人が一番学習しやすい環境と判断したものと思います。
定期テスト テスト対策もやってくれていたものと思うが、詳しくは聞いていないため分からない。
宿題 塾の宿題をやっていたという印象はないが、それほど量的に多すぎるなどといったことはなかったように思われる。
良いところや要望 選ぶ子本人が良いと思えばいいと思います。勧められたところでも合わないと思うこともあるでしょうし。
その他気づいたこと、感じたこと 川越で受けられない時には、大宮や他の教室に行って聴きたい授業が受けられたのは良かったようです。
総合評価 うちの子には合っていたのだと思います。親がいろいろ選んで、行かせるという歳でもないと思いましたし、本人が探して選んで決めるのが良いと思います。