東進ハイスクール 川越校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東武東上線 川越 / JR川越線 川越 / 西武新宿線 本川越
- 住所
- 埼玉県川越市脇田本町26-8 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール川越校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 魅力なカリキュラムは多々あるが、どれもこれも取っているとかなり授業料金が嵩む。
講師 基本的にはオンライン、または映像学習。レベル、カリキュラムは指導担任に相談して決めた。親身に相談にはのってもらっている。
カリキュラム 自分の課題、レベルにあうメニュー、カリキュラムを進めてもらいました。
塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩圏内であるし、休日はランチに出かけることも多い。立地はよく、家族に迎えに来てもらう際もアクセスは容易。
塾内の環境 教室は静かで落ち着いているので、とても集中して学習できます。
入塾理由 自分のペースで学習することが可能で、自習室も気に入ったため。最寄りの川越駅にも近いことも大きな理由。
定期テスト 定期テスト対策については授業というより、メンター社員に相談した。
宿題 宿題というより自主的に学習するというスタイル。クラス会があるのは刺激になる。
家庭でのサポート 基本的には毎日車で送迎はしています。あとは受験進路についてよく相談に乗っています。
良いところや要望 自主的に学習するスタイルが気に入っています。メンター教員には様々なタイプ、レベルの方がいるため、それはそれで参考になります。
その他気づいたこと、感じたこと 昔からですが各科目に有名講師がいます。そのような方に会う機会がたまにあるのは気に入っています。
総合評価 自主性を重んじているので、我が家の子供にはあったタイプの塾になります。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらともいえない。高かったと言えば自分のお小遣いを減らされていたこともあったし・・・しかし今、子供が楽しくキャンパスライフを送ってくれているのを見ると高いものでも無かったのかなってて。
講師 しっかりと目指していた学校に入学出来たので良かったと思う。通塾時も特に弱音は吐かず文句もなく通っていたから。私自体は特にのぞいたこともたまに迎えに行くぐらいでしたけど楽しそうに通っていたので講師なども充実していたのだと思います。
カリキュラム 私も大卒だがもちろんのこと昔とは違って段違いに教材、カリキュラムなどは充実してるしわかりやすくできていると思う。ちょっとおっとりした所のある子供でしたがしっかり性格をわかってくれて無理なく工程を組んでくれたと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く家からも遅い時は迎えに行ける場所でしたので良いと思いました。駅までも暗い場所はなく良い立地にあると思います。難点と言えばまぁ自由に育てすぎたのか周りに遅くまでやっているお店などがあり帰りも友達と話していたり・・・笑 帰りが遅い時があったのかなって。
塾内の環境 中には入った事は無いんですが迎えに行った時外から見た時は外観も内装も清潔感があるように見えました。中の環境も子供は特に何も言っていなかったので良かったのだと思います
入塾理由 子供が周りの友達もそうなのか行きたがっていたのでしっかりやってくれるのならと了承した。良く聞く名前の所だし安心して通塾させました。
定期テスト そこまで踏み込んで見たことは無いんですが苦手としていた科目もしっかり点を取れてたみたいでテスト時期も沈んだ感じではなく生活してた気がしますの
宿題 学校の方からも出ていたので塾でも出されていて大変だなって思った事はありました。何度か子供が宿題をしている所を見ましたが無理な所までの範囲は出ていないしそこまで不可がかかるような宿題は出ていなかったと思う。
家庭でのサポート 送り迎えとかくらいしか私はしていなかったと思います。しいて言うならやっぱり今の子なので調べ物とか授業に対して電子機器を欲しがるので備品購入の方の資金はかかったのだと思います。
良いところや要望 特になしです。うちの子が通っていた時みたいに変わらず子供達の希望校に向けて寄り添っていただければ。またそれ以上を目指し頑張って頂ければと思います。
総合評価 子供の志望校に合格させて頂いたことは有り難かったと思います。まぁ親とすればもうちょい上の学部か学校もあったんじゃ無いかと思いますがそれは子供があったりしてるのか私達が悪いのか学校が悪いのかそう言う事は無いんですがもうちょい誘って上を目指せる子になっても良かったのかなって思います。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何をもって安いとか高いとかを判断するのかが難しいですが、結果からすると妥当だと思う
講師 良かった点は、自宅から近いのとしっかりと結果に現れたこと。
悪い点は塾生が多すぎて質問しずらいと言っていた事
カリキュラム カリキュラムは長年の実績を素に組まれているから安心でした。悪い点としては受験用の勉強なので、あまり応用製がない事
塾の周りの環境 交通の便はいいのですが、繁華街まで歩いて5分なのでそこが少し心配です。
学校と違い休んで遊びに行ってても親御さんに連絡は来ませんからね
塾内の環境 防音対策もされているので私が通っていた頃も全然勉強しやすい環境でした
入塾理由 私も学生時代に通っていた為、信頼はしていたので安心してら通わすことが出来ました
良いところや要望 やはり名前が売れているという事はそれだけ実績が物語ると思いますよ。
総合評価 講師の方が個性あるので講師を選んで受講できるのが良いと思う。
悪い点はやはり1クラスの人数が多すぎ
東進ハイスクール川越校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 川越校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町26-8 最寄駅:東武東上線 川越 / JR川越線 川越 / 西武新宿線 本川越 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
川越駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (562件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。